カテゴリー別アーカイブ: 日記

寒い朝・・。

2016年2月24日

また雪がちらつく寒い朝でした。いずれ淡雪です・・積もるようなことはほぼありませんが 寒い・・。

2016224-2

本日は 部屋に閉じこもり 少し勉強しました・・。下手な考え休むに似たり・・ですがカッコだけでも つけんといけません・・はい。

2016224-3

夜 田井交流センターで色々お話を聞かせていただきました。寒い中皆さんご苦労様でした。また勉強会をしましょう。詳細はまたいい折に。

明日は 代表質問 一般質問の通告締め切りです。12時が締め切りです。事務局に行ってみようと思います。

G-シャワーの森と高殿

2016年2月23日

本日所用にて 吉田総合センターと高殿方面。いまひとつ 曇り空でしたが雨も大したこと無し。

「田井の方は春でしょう!!」と云われましたが そう大きな差はありませんがそれでも 深野に出ると余り雪がありません。高殿は少しまだ残っていますがほとんど無し。桂の木で彫られた ストラップがおいてありました・・名工フクロウの景山さんの作です・・「売れちょうよ・・」。ご活躍です。

2016223-12016223-4

この間・・昨年ですが 近代たたらの時の ケラだそうです。いいものが出来たようです。今度 財団に行っていろいろ 聞いてきます。

2016223-3

こちらは グリーンシャワーの森。丁度今 台所の工事中です。昼食を・・と思いましたが残念・・「ラーメンなら作ってあげるよ・・」とのことでご馳走になりました。だんだん。暖炉の端で色々お話を伺いました。ここから見える山々について解説していただきました。あれが・・大万木山(おおよろぎさん)あっちが民谷の 兜山・・大分 道路の感覚とは違います。今度 写真に山の名前を書いていただくようにお願いしておきました。

2016223-22016223-7

明日は仕事を少し・・締め切りが近づいてきました。

当初予算案説明会

2016年2月22日

本日 午前9時から スタート。予算担当課長から 今年度予算の基本的考え方 予算規模 282億300万円・・前年度から15億9400万円減額予算の理由が説明されました。(新市役所の完成が主)

続いて 総務部長 政策企画部長 ・・建設部長 と次々 今年度の重点課題が説明されました。また今年度新規事業 拡大された事業なども説明。いろいろ勉強でした。

予定通り 5時前に終了。その後 会派で勉強会・・会派としての質問事項について協議。これから原稿にかかります・・・。

明日は いろいろバタバタと勉強です。(写真は再掲です・・神楽とコンサート 宜しくです3月21日です)。

2016219-22016219-1

農事組合法人そぎ 総会

2016年2月21日

田んぼの中もだいたい解けました。今度こそ 春がやってきそうな雰囲気ですが 果たして・・。

本日 午後から 上記 法人そきの総会に行ってきました。昨年の活動報告 決算 28年度の作付け計画やらイベントの計画が承認されました。

2016221-2

この度 雲南農林振興協議会から 法人そぎの 産直活動・・特にミニトマトについて優秀活動と言うことで表彰をされたそうです。あわせて 法人そぎの「ひめのもち」が 島根県知事表彰を受けられました。おめでとうございました。同じ吉田町で 法人宇山の つやひめ が表彰されました。本当におめでとうございました。山間地域の美味しいお米・・・多くの皆さんに ご賞味いただきたいと思います。

2016221-3

懇親会は 色々な話がでて 楽しい会になりました。ご馳走様でした・・今年も安全第一でがんばってやりましょう。

2016221-1

明日は 議会・・28年度予算の説明会です。執行部から 次々 部局ごとに主要事業予算について説明されます。質問禁止・・ひたすら聞くことになります。

職域卓球と・・ある会。

2016年2月20日

本日は朝から雨・・・。これで大分雪も解けましたが 気温がそんなに高くないのか・・まだ残っています・・少しですけど。

午後から 今回49回目になるという 田井地区職域卓球大会・・約50年前から 地域の職場・・農協とか 役場出張所 清嵐荘 小・中学校 などなど にぎやかに行なわれてきました。

2016220-12016220-2

今や出場チームも減少してきましたが お世話役の皆さんの尽力で継続されました。今年のお世話役は 国民宿舎清嵐荘さん・・ご苦労様でした。

2016220-42016220-5

夫々楽しい対戦が続いていました。初めて参加の若い人もあり 話が弾んでいました。来年も又頑張りましょう・・来年は50回大会です。

2016220-72016220-8

夕方から三刀屋町で 我らの先生を励ます ある会がありました。飯南町からも多数参加。飯南町といえば イノシシの肉を使った 肉まん・・イノッチ・・が有名です。失礼ながら・・「今も続いていますか?」と問えば「まだまだやってるよ!今やメニューも増えて イノシシ肉を使った 味噌ラーメンも今売れているわね!」 。大変失礼しました・・54号線を走るとき 是非 道の駅によって見てください。

2016220-9

明日は 法人そぎの 総会にお招きいただいています。

全員協議会

2016年2月19日

今日もいい天気でした。昨日程では無いと安心して走っていると・・ズ~ズズズ~・・。おぞ~・・・対向車が無かったからこそ・・・。特にオンジは恐い・・・。今朝大東町で死亡事故があったようです・・みなさん 油断禁物 当分 ブレーキを踏まないように スピードを控えめに 走りましょう!!。

本日 全員協議会。議題は11項目。中期財政計画 「人口の社会増」「地方創生」に向けた取り組み・・水道料金改定(値上げ)諮問について・・などが説明されました。

本会議に上程されますので 特に本日大きな論議はなし・・説明を聞きました。3月3日から本会議 最終日は3月24日です。これからあわただしくなります。

予定より 早めに終わり 吉田町経由。高速道路であっという間に吉田町です。少しお話を伺って帰りました。明日は・・午後 地区の職域卓球大会 夕方から 勉強会がひとつ・・。

行事のポスターを2枚戴きました。少し先ですが・・3月 21日・・月曜日祝日です。午後1時半と 夕方6時。ご都合のつく方是非お出かけください。

2016219-12016219-2

森 ミドリさん・・吉田村閉村式においでいただきました。ピアノ演奏思い出しました・・ボレロ あの迫力 すごかったですね。子ども神楽も今年は 益田市公演も果たしました・・必見です。

議会運営委員会と原発委員会

2016年2月18日

今朝 久しぶりにいい天気でしたが 深野の温度計は マイナス4度。朝からバリバリ・バリバリ 車の音がしていました。今朝はとにかく ブレーキを踏まない・・・とは云え カーブを曲がったところで 突然車・・おぞやおぞや・・用心用心でした。

名峰 名主山は ♪山は白銀♪ 朝日をあび~て♪ ・・きれいでした。

2016218-1

本日午前中 議会運営委員会。明日の 全員協議会 と 3月3日に 開会される 3月議会の日程を決定しました。明日の全員協議会で これまで各委員会で説明された 主要議案が 全議員に説明されます。

田井水力発電所が 島根県企業局に 譲渡されることになりました。思えば・・昔 田井地区の無灯火解消のためできた 水力発電所です・・老朽化のため解体の危機もありましたが 原発事故以来クリーンエネルギーで見直され 使えるところまで・・と存続されていました。今後県に譲渡され 末永く頑張って欲しいと思います。導水のための 曽木アーチダムは芸術品・・文化財です。

2013831-3

午後 島根原発対策特別委員会が開催されました。先ごろ もしものとき・・広島県に避難する必要があるとき スクリーニング 放射能に汚染していないか チェックする場所に 吉田町 たたらば壱番地と吉田総合センターが選ばれています。いざ!!と云うときは 高速を封鎖して全ての車を たたらば におろして点検するわけです・・が大変なことと思います。事故があっちゃいけません・・。

明日 全協議案がたくさんあり 一日びっしり 全協と思います。

総務委員会

2016年2月17日

総務委員会が開催されました。市民環境部 政策企画部 総務部が担当です。

3月議会に提案されるものや 平成28年度から5年間の 中期財政計画と実施計画が示されました。

28年度 290億円余 29年度 290億円弱 30年度 290億円余 と続き 31年度 270億円余 32年度 270億円切り・・と続きます。交付税の一本算定による減少です。これからも厳しさは続きます・・。

また 雲南市総合戦略について(まち・ひと・しごと 創生)説明がありました。

市民バスの運行で 市内高校に通う子どもたちのためバスの時間変更や 増便されることになりました。だいぶ改善が図られたようです。

また 選挙について 今年の秋に行なわれる選挙から 選挙カーが 公費で 負担されることになりました。これまで ポスター代と 選挙はがきは公費負担でした。それに車が加わることになりました。金のかからない選挙・・若い人のがんばりに期待です。3月議会に図られます。

夕方 5時前に終了。明日は 議会運営委員会と 午後 原発対策特別委員会です。

教・民委員会

2016年2月16日

昨晩・・「止んだわ・・降ってない・」で休んだつもりでしたが 今朝起きてみたら・・びっくりポン!。BSテレビが映りません・・。すぐ掃除。

2016216-7

ナントあれから しっかり降っているでは在りませんか・・除雪車が出動していました・・エシコニ お願いしますけんね。

2016216-1

本日 議会では 教育・民生常任委員会が開催されていました。新市役所では 委員会の様子がテレビで見ることが出来ます。議員控え室に映る 委員会の様子。答弁を 後ろ向きで聞くより テレビの前の方がよく判る・・?。ここで傍聴している議員さんも・・。声もよく聞こえるし・・。

2016216-2

午前中 併せて 議会運営委員会の打ち合わせ 明後日 開催する 議運の日程やら 協議事項の打ち合わせ。28年度予算やら そろそろ 職員さんの異動についても 話が出てくる時期になりました。今年は総合センターの縮小に伴い 本庁に出てくる人が多くなリます。内示は 10日頃とか・・。恒例の送別会は議会最終日です。

終了後・・今日は少し豪華に 回らないお寿司・・名店・和かな寿司 のBランチ・・愈々3月のはじめ・・「マルシェリーズ」(旧サンチェリバ)が開店するそうで・・「にぎやかになってごせばいいけど・・」期待されていました。

2016216-3

明日は 総務委員会です。分厚い資料を戴きました。明日びっしり 一日かかりそうです。夕方の我が家の風景。

2016216-4

明日のご葬儀・。友人のご母堂様のご訃報が入りました・・ご冥福をお祈りします・・合掌。

また冬・・産・建委員会

2016年2月15日

少し雨は降っても いい時に餅さしや卓球大会が終わりました。今日は一転して雪。春一番がすんでから また 冬に逆戻り・・。除雪までは行きませんが 雪です。この竹を平常時に切っておく必要があるんですね・・。

2016215-1

本日から 3月議会を控えて 各 委員会が始まりました。今日は産業・建設常任委員会です。資料を戴き 午前中 午後の始まりの部分傍聴させていただきました。清嵐荘の改築の取り組み経過・・いろいろ勉強会も行なわれているようです。

2016215-2

今回の雪は 木次町あたりでも結構あり 里雪の感です。事務局からの眺め。

2016215-3

午後 自宅の回りは それでも少し多いか・・やっぱ 降っていました。

2016215-5

明日は 教育民生常任委員会と 議運の打ち合わせを行ないます。3月議会が近づいています・・2月は 逃げる・・・。