カテゴリー別アーカイブ: 日記

納骨・・・。

2016年3月14日

曇り 寒い・・時々 冷たい雨の一日でした。本日 かねてお願いしていた お墓に納骨をさせていただきました。

朝から石塔を持ってきていただきましたので その前に納骨・・春になるまで・・と我が家で拝んでいましたが 本日父の隣に収めました。深いところに埋まって待っていたと思います。

2016314-72016314-6

きれいにしてもらった石塔に戒名を彫っていただきました。午後 和尚さんにおいでいただき 拝んでいただきました。安心して成仏してほしいと思います。合掌。

2016314-22016314-4

上山センターで イキイキサロン が行われていました。小川内と女鹿山地区の皆さんです。ちょうど覗いた時 紙芝居の最中・・皆さん楽しそうでした。茶話会のあと 歌を歌って解散とか・・風邪をひかないように お元気でお過ごしください。それにしても寒い一日でした。

2016314-3

夕方・・田井交流センターで 地区勉強会でした。いろいろな課題について お話合いでした。またお聞かせください。

2016314-1

明日は 議会 教育民生委員会です。明日も夜・・勉強会です。

形見の漬物・・。

2016年3月13日

本日 クラシック島根CCで会がありました。長い間の冬の休眠期間が明けて 先週金曜日から 正式オープンをしています。年末年始 いい天気には開業していましたがあくまでも仮営業でした。暖冬かと思いきや大雪・・一回雪が降ると当分クローズになります。いよいよ 春本番です。食事だけでも もちろんOKです。市内唯一のゴルフ場です。ストレス解消 運動不足解消のためにも どんどんご利用ください。今年の計画が報告されました。

今日の夕飯・・・「これ なんだと思う?・・」 聞けば 10数年前の 瓜のナラ漬・・。この間 NHKの「ためしてガッテン」でやっていたそうですが 古いナラ漬 大丈夫だそうで・・ あの マミちゃんが 美味しい!!と食べて見せた 古漬けの お茶漬け・・これ母が10年以上も前に漬けていたものだそうです。

2016313-1

明日 母の 納骨を予定しています・・・母の形見が 出てきたということでしょうか・・食べてみたらほんと・・美味。皆さんのところも あれば・・ためして見てください・・本当に何杯でもお茶漬けいけます。

明日は 産業・建設常任委員会です。気になる報告もあるようです。納骨が終わり次第行きたいと思います。

吉田中学校20期卒業式

2016年3月12日

いい天気に恵まれましたがやや寒い一日でした。

午前中 吉田中学校の卒業式が行われました。卒業生入場 11名の卒業生が担任の先生に続いて堂々の入場でした。みんな 大きくなって・・。

卒業証書 授与・・校長先生から 一人ひとり受け取りました。近頃は証書カバー付きの立派なものです・・。

2016312-1

在校生送辞 卒業生答辞。素晴らしい 送・答辞でした。いい卒業式でした。

2016312-13

 

最後は 全校で合唱・・評判の合唱だそうですが ほんと うまい!!。いい歌声でした。

2016312-2

最後のホームルーム。保護者の皆さんも一緒に 一枚パチリ。おめでとうございました。これからのみんなの健康とご活躍を祈ります。がんばれ!!ふれーふれー みんな!!。

2016312-112016312-10

本日夕方から 木次 チェリバホールで 市民演劇 Komachi が 行われ 見に行ってきました。明日も午後2回公演です。面白い!!是非 行ってあげてください。

明日は 日曜日・・所要につき。

3・11 5年目・・。

2016年3月11日

あの日から5年目を迎えました。ここのところ 被災地から 現状が報道されています。気仙沼 陸前高田市 仙台市宮城野区 を 視察し また 原発委員会で 福島県浪江町を視察させていただきました。まだまだ・・改めて感じました。現地でお会いした 宮城野区のアサノさんも 仮設住宅を出られ自治会を解散されたとのことで 少し安心していましたが あちこち まだまだのようですね。陸前高田市でお世話になった 市議会佐竹総務委員長(当時)はお元気でしょうか・・早期の復興を祈ります。

2016311-1

本日議会では 産業・建設常任委員会が開かれていました。今日は建設部と水道・・来週月曜日に産業振興部の審議です。

午前中 市役所周りで所要。午後 母の納骨の準備でした。来週月曜日 納骨する予定です。天気がまた寒くなりました・・春が・・なかなかです。

2016311-2

明日は 吉田中学校の 卒業式です。みんな大きくなっているでしょうね・・。ここらへんで急に オセらいて見えますが・・。おめでとう!!。

車取り。

2016年3月10日

久しぶりにゆっくりでした。昨日 車を置いて帰ったため 車取り。我が家から深野までウオーキング。途中「何しちょう?乗れや・・」 しばらく歩いていると・・また「何かい・・?乗せちゃ~か・・」。 いずれも同級生の友でした・・反対方向に関わらず・・いい友です。運動につき 丁重にお断りして歩きでした。途中きれいに下刈りされた山・・使用前と使用後。

2016310-32016310-4

途中の景色ですが ここではよく つけ針をしたな・・うなぎがよく取れたところ・・今いるでしょうか・・。

2016310-6

このサイフォンは平田発電所に導水されている 文化財級の施設です。ここが道路改良の難所でしたが 中電さんの協力でいい道路になりました。

2016310-2

ここが 元田井村役場・・合併後 出張所になっていた場所です。今月一杯で 田井出張所は廃止されます。一応 機能だけは サービスセンターとして残りますが・・合併以来の出張所・・場所は 少しずつ変わって今の場所です。

2016310-1

雲南市営バスで 木次駅まで 車の中でも 「あら・・今日は マルシェリーズに行か~かと思って・・寿司が安いと・・」 同級生と ばったり・・いろいろ楽しい話を聞かせていただきました・・。なんでも よ~知っちょうね~。良い寿司が買えましたかいね・・。

明日は・・雨か雪になるとか・・明後日は雪マークです。議会では 産業・建設常任委員会が開催されます。

祝・マルシェリーズ開店

2016年3月9日

本日 議会 一般質問が5人登壇して無事 終了しました。代表質問三人 一般質問10人 計13人の登壇でした。夫々様々な角度から質問線が展開されました。色々 ご意見は在ると思いますが 夫々皆さん勉強して頑張っておられます。 終了後 予算委員会を開催・・各委員会に委託されました。

一般質問を三日間予定していましたが 本日で終了しましたので 明日は 休会となりました。明後日から 委員会が始まります。金曜日は産業・建設常任委員会。予算がありますので 夫々二日間づつ行なわれます。

本日 朝方 木次駅前に完成した マルシェリーズの オープンでした。関係議員も参加してにぎやかにテープカットが行なわれたようです。NHKでもやっていました。

2016309-1

夕方 立ち寄ってみました・・わっ!!きれいです。花屋さん・・果物 噂の生どら も売られていました。ご自慢の すしコーナーもたくさんの人・人・ひとでした。

2016309-2

2階に上がってみると・・本屋さん パーマやさん 100円ショップ・・トイレもきれいになっていました。これから競争大変ですね・・・。いずこも頑張って欲しいと思います。みなさん 市内で買い物をしましょう!!。

本日夕方から 一列会でした。久しぶりに色々情報交換でした。毎日顔を合わせても そんなに話せませんが こういう機会は大事です。今度は 6月議会の間・・・あっという間にきますね。

一般質問

2016年3月8日

一般質問が行なわれました。5人が登壇 5時までしっかり 続きました。

明日も5名が登壇予定です。一般質問ですので 幅広く 質問です。皆さん勉強しておられます。 本日は 傍聴者も少な目でした・・。

傍聴席の入り口に掲げてある 渋川画伯の 絵画です。ご覧に来てください。 ここの窓からは 三刀屋町給下方面が見えます。 やがて 花見ですが ここからの眺めもいいかも・・。

2016308-12016308-2

明日は一般質問終了後 予算委員会があり 予算案が各委員会に委託されます。

代表質問

2016年3月7日

本日から 議会で 質問が始まりました。今日は代表質問・・三会派の代表が登壇して質しました。

小生は 会派・明誠会を代表して 農業 林業 商工業 畜産 子ども子育てと幅広く 質問しました。一括方式ですので 20項目を質問・・答弁が2分づつでも40分かかります。質問時間が30分・・1時間10分を越す質問になりました。今後 議事録を見ながら 改めて答弁を確認したいと思います。とりあえず終わりました。

2016307-1

本日は 代表質問のみ・・。明日から一般質問です。10人が登壇予定です。

本日 出雲湯村温泉で 神事 が行なわれていました。写真を送っていただきました。予て 出雲湯村温泉水を使った 化粧品が研究されていました。その名も「shinsui」(しんすい)・・・この度 完成して 湯元にある 湯舟大明神さまに完成報告と事業の成功祈願が行なわれました。

2016307-62016307-7

出雲湯村温泉水を使った 優しい化粧水です。近日発売です。詳細は後ほど お知らせします。どこで買えるか・・とか。

2016307-22016307-3

明日は 一般質問です。5人登壇の予定です。

吉田町自治会親善卓球大会

2016年3月6日

39回になるという 上記卓球大会が開催されました。この時期に開催されますが雪が降ったり 雨が降ったり・・昨夜からやや強い風が吹いていましたが おさまりました。風は春の風。

2016306-2

体協会長挨拶に続き 選手宣誓ではじまりました。初めに小学校の部の個人戦。小学生ながら素晴らしい卓球をおこないます。親世代が中学校で卓球部だった・・と言う子どもたちは親がやるのを見て上手になるのでしょうか・・。優勝・準優勝おめでとう!!来年も頑張れ。

2016306-62016306-5

各コートに分かれて それぞれ名勝負が展開されていました。結果は 昨年に続き わが上山チームの連続優勝だったようです。懇親会も皆 笑顔でした。こちら 大吉田チームの皆さん・・どうだったですかね・・おそらく懇親会は一番でしょう。

2016306-72016306-3

上山はいつものセンターで・・ご馳走を配慮戴きだんだんでした。鍋でした・・美味。

2016306-1

明日は 議会本会議。各派の代表質問が行なわれます。 午前9時半から 清風雲南 およそ10時45分頃から 会派・明誠会・・午後フォーラム志民 と続きます。小生は2番目 明誠会で登壇予定です。原稿の最終チェックですが 時間配分が難しいですね・・。

納骨準備と 蕎麦うち会・・とちのみ

2016年3月5日

本日もいい天気になりました。温度計は昼前 19度・・午後には22度を示していました。スゴイ寒暖の差です。体調に気をつけていきましょう。

2016305-6

午前 「春になったら・・」と お願いしたお墓の段取りをしていただきました。夫婦墓になっており 母の戒名を彫っていただくため 移動です。近いうちに納骨をしようと思います。親父も待っていることと思います・・。

2016305-1

午前中 吉田町 とちのみ さんから 蕎麦打ち会のお招きを戴きました。少し遅参しましたが 行ってみれば・・ナント皆さん思い思いに 蕎麦を打っておられました。小生が打つような 世界地図みたいなのあり 上手に四角になったものあり・・皆さん 楽しそうでした。出来上がりも上々・・。

2016305-22016305-11

温かい蕎麦のいい人 冷たいそばの人・・夫々たくさんに頂戴しました。この他 野菜のカキ上げ 大根の煮物 かぼちゃのサラダ・・大よばれをしました。どれも美味しかったです・・お世話役の皆さん ボランティアの皆さん有難うございました。

2016305-32016305-5

午後 三刀屋町 交流センターで会合。7月に予定される参議院議員選挙の関係・・どちらも 合区と全国比例の関係でご苦労されています。「うまい具合に・・」と云われますけど ね~・・。

明日は 吉田町 自治会対抗卓球大会です。田井地区振興協議会では 深野城山登山道の整備が行なわれます。