カテゴリー別アーカイブ: 日記

日曜日~。

2017年6月4日

久々に行事のない日曜日でした。

午前中 昨日訃報を聞いた白築さん宅に弔問。ちょうど火葬に出かけられた後でお別れができませんでしたが ご冥福をお祈りします。

途中の吉田町・・ぼちぼち お客様もお見えのようです。ようこそようこそです。さわやかな初夏・・を味わって帰っていただきたいと思います。

午後 我が家の山の前の道路の草刈り・・側溝周りをロープで・・。最近 叩けばロープが出てくる方式にしました。入れ方を間違わない限り便利です。

午前中 先輩にわざわざパンフを吉田町まで持参していただきました。「EM菌でよみがえらせよう地球」・・比嘉教授の来雲です。・・6月24日午後 大東町 古代歌謡館で開催です。お出かけください。先輩もお世話役さんのようです。

2017604-1

明日は 産業建設常任委員会です。清嵐荘について集中審議です。(夜久しぶりに孫ちゃんがスカイプ・・やがて4歳になります・・また帰っておいで・・)

2017604-2

自民党大会と山里倶楽部。

2017年6月3日

今朝も涼しいくらいのさわやかな朝でした。気温の変化が激しいようです。体調に気を付けましょう。午前中所用で奥出雲方面へ・・。奥出雲も広い・・お隣ですが初めて通るところあり・・奥出雲町立 高尾小学校。全校生徒9名・・いま落語に一生懸命取り組み 出前高座もやっているとか・・一度聞いてみたいですね・・がんばって下さい。小規模校。

2017603-22017603-1

午後 松江市で 自民党大会。竹下亘会長挨拶。ここのところの世界・国内の動きについて説明。「国対委員長になって謝り方が上手になった・・と電話をもらった。誉め言葉かどうか」。大変な気苦労と思います・・がんばって下さい。

2017603-32017603-4

決算・予算 事業計画を承認。衆議院選挙は常在戦場・・必勝を誓い合って閉会。今年度の優秀党員の表彰でした。土地改良団体から 錦織さん・・大変ご尽力をいただきました。おめでとうございます。今後とも宜しく。

2017603-5

近隣から 頓原 三刀屋からお世話になったみなさんが表彰されました。これからもがんばって下さい。おめでとうございます。

2017603-6

夕方から ご近所で 山里倶楽部の総会にお招きいただきました。お寺カフェを始めたり 近頃は山菜の出荷など かなりいろいろ頑張っておられます。

2017603-7

こちらのお宅から見える夕景・・「上山スカイツリーが良いでしょう!!」なかなか~!!。

2017603-8

明日は いろいろ 諸々です・・はい。訃報・・掛合町の白築剛さん・・農業共済組合でご一緒させていただきました・・遺族会などなど 幅広くご活躍でした・・ご冥福を祈ります・・合掌。

 

所用につき・・。

2017年6月2日

本日は夕立がありませんでした。今日は暑くもなく 寒くもなく ちょうどいい加減でした。

邪魔者となったタケノコを切りに歩いていたら 草の中に野イチゴ・・。

2017602-32017602-1

これがまた美味い。たっぷりして熟れたやつは最高です・・いやはや。

2017602-2

明日は 自民党大会で松江市です。夕方は また諸々で・・。土日があっという間に来ますです。

夕立ち・・。

2017年6月1日

6月に入りました。昨日のチャレンジデーは見事 勝利だったようです。久しぶりに勝ったでしょうか・・これを期にスポーツを続けて 健康づくりに努めましょう。ケアポートよしだには 健康プールがあります。それも正真正銘温泉です。皆さ~ん ケアポートで歩きましょう 泳げる人はもちろん泳ぎましょう!!。

2016531-6

ここのところ 毎夕から雷と雨がすごいですね。昨日やっぱり 何とか云う機械が壊れて BSが写りませんでした。6月早々梅雨入りか・・?。

2017601-1

本日は所用でバタバタでした。いろいろお話をお聞かせいただきました。いろいろなことがあることです。昨日 吉田中学校を訪問・・千葉在住の先輩から 「新聞に雲南市が出てる・・三刀屋町鍋山や 吉田中学校出てる」とわざわざ新聞とコピーを頂戴しました。ふるさとにいろいろ関心をもって応援していただく方があることは有難いことです。校長先生にお渡ししましたので・・。

2017531-12

明日は・・も所用です。天気が回復してくれるといいですね。

チャレンジデーと森林組合総代会。

2017年5月31日

本日 恒例のチャレンジデーでした。今年の対戦相手は長野県 東御市。元北御牧村でケアポートよしだとはご縁のある市です。

朝8時半集合 吉田町勤労者体育館で高齢者スポーツ大会が開催されました。今年は市長も駆け付け にぎやかな開会式でした。会長あいさつに続き トロフィ返還。

2017531-22017531-3

選手宣誓 準備体操も念入りに ゲームがスタートしました。今年は次の行事が入っており失礼しました。

2017531-42017531-52017531-6

引き続き 掛合町体育館で 飯石森林組合の総代会。立石組合長挨拶 来賓祝辞と続き 昨年度の決算、今年度の計画などが提案され すべて賛成多数で認定されました。中で仮称・森林環境税の創設に向けて意気込みが語られました。お土産は熊鈴・・。

2017531-72017531-92017531-82017531-10

帰り ・・吉田町。観光客の一団・・本日は 松江市から 歩こう会のみなさんだそうで・・高殿の付近を歩かれたようです。だんだんです。

吉田町 初花を覗くと・・「今日3位に入ったよ!!」高殿の皆さんがスポーツ大会の慰労会だそうです。初花定食でお祝い!!。おめでとうございました。瑞風の歓迎をお願いしておきました。

2017531-11

夜 田井地区のチャレンジデー・・毎年外でグランドゴルフですが 今年は雷雨のため 体育館で スリッパ卓球 でした。やってみれば楽しい!!大笑いの卓球大会でした。明日の朝の結果が楽しみです。

2017531-142017531-152017531-16

明日は いろいろです。今日の雷でテレビのアンテナに雷が落ちたか・・?。えらい音がしてBS放送が映らなくなりました・・。「ひよこ」が見えない・・。

吉田ふるさと村株主総会

2017年5月30日

32期吉田ふるさと村の株主総会がありました。旧吉田村時代村民各位から一口5万円で株主を募り設立されました。32期ということは32年前にできたということです。

2017530-42017530-5

「卵かけご飯専用醤油」が売れた頃には 配当もあったことがあります。今年は設備投資をしたこともあり 残念ながら赤字決算でした。(写真は階下でハツラツデーサービスでした。元気な皆さん・・失礼ばかりしておりまして・・)

2017530-3

卵かけご飯専用醤油、ドレッシング各種など農産加工物 お餅 水道工事事業 市営バス運行 観光事業 湯村温泉清嵐荘の運営と 幅広く 手がけています。現在従業員67名を擁する大企業です。(写真は我が家のブルーベリー・・もう少しです)

2017530-62017530-7

設立の趣旨である 地域活性化に貢献する企業として引き続き頑張ってほしいと思います。今年のお土産・・今年レトルト食品を作る機械が導入されました。

2017530-2

午後 玉造にある口腔外科で点検。もう少し傷が完全に治るまでお世話になります。

2017530-1

明日は市内全域 日本全国チャレンジデーです。今年の相手はどこでしたか・・。朝から老人クラブスポーツ大会です。夕方は地元でグランドゴルフ大会です。午前中 飯石森林組合の総代会に出席です。

全員協議会

2017年5月29日

本日全員協議会が開催されました。これまでそれぞれの委員会が開催されてきました。本日そのうち主要議案について 説明です。(写真は我が家のバラゲート)

2017529-12017529-2

始めに 島根原発1号機の廃炉計画の認可について・・中国電力から説明されました。

2017529-3

加茂町に計画されている 雲南市健康作り拠点整備事業について、木次こども園建設事業の概要と年次計画について・・現 子供園の場所で用地を確保して新築したい・・とのことの。

永井隆記念館の整備について、特別天然記念物 コウノトリ事故の顛末について。映画たたら侍のオープンセットの公開について・・周辺環境整備などに約700万円の補正・・などが説明されました。6月9日開会の6月議会で提案されます。

(余談・・昨日の夕方 チェリバホールに太田裕美 渡部真知子 庄野真代の皆さんが来雲。♪恋人よ♪・・木綿のハンカチーフ ♪かもめが~とんだ♪ や ♪飛んでイスタンブール♪など 懐かしい歌を聞きました。後ろの方だったので双眼鏡持参・・テレビを生で見ているようでした。)

2017529-5

終了後 中国議長会と全国議長会から議員の表彰が伝達されました。8年の皆さんと小生も15年の表彰状を頂戴しました。市議会は3期12年ですが村議会は半分換算で6年分の3年ということで15年ということ・・と思います。・・♪思えば遠くへ♪きたもんだ♪ の心境です。

2017529-4

明日は ㈱吉田ふるさと村の株主総会です。午後諸用にて 玉湯へ。

ゲートボールとファイブスクラムとNPO介護研究会

2017年5月28日

本日も行事が重なりました。

朝から素晴らしい天気になりました・・まさに雲一つない青空の下 吉田町地区対抗ゲートボール大会が行われました。(ゲートボール専用広場)

2017528-12017528-2

午前8時過ぎ 監督者会議・・13チームで本日のルールの確認など。ゲートボールだけはいつもたくさんの参加です。優勝旗返還など。

2017528-32017528-4

j夫々整列・・「競技 開始!!」の合図で 「1番!!第一ゲート通過!!」大きな声が響いていました。それにしてもいい天気です。

2017528-52017528-6

そうそうに失礼して 掛合町で行われている ファイブスクラムに合流。旧飯石郡の親睦を深めようと!とはじまった歴史ある大会です。今年も減って来ているものの多数の参加でした。表彰式は失礼しましたが 帰ってみたら・・栄えある飛び賞が当たっていました・・何か?・・言わない・・。(写真はゲートボールでした)

2017528-7

表彰式は失礼して 宍道町へ。NPO法人介護事業運営研究会に参加。いろいろ話を伺って帰りました。忙しい一日でした。

明日は 議会では 全員協議会。それぞれの所管部から主要議題について説明を受けます。

田井小ふれあい親子運動会

2017年5月27日

朝から素晴らしい天気になりました。半袖ではやや寒いぐらい・・それでも絶好の運動会日和でした。工夫を凝らした入場行進からスタート。

2017527-22017527-1

実行委員長挨拶 選手宣誓諸々諸行事も手作り・・素晴らしい開会式でした。

2017527-32017527-42017527-5

短距離走から 全校児童 20名ですので 4人づつ走ればあっという間に終わります。皆 最後まで全力疾走です。

2017527-62017527-7

親子ふれあい 高齢者の皆さんとの触れ合いなど 楽しい競技も。

2017527-112017527-10

途中で 参加者全員で記念撮影 高いところから撮影でしたがどうでしたやら。

2017527-14

最後の総合リレー・・最後まで大接戦・・胸の差で赤の勝ち・・結局183対180点・・3点差で青の勝ち!!赤 青とも 素晴らしい運動会でした。明日からまたがんばって下さい。

2017527-122017527-13

午後 我が家の前でカメラを構える人が・・「福山から来ました・・きれいですね~このあたり・・」とシャッターを押されていました。田んぼに写る雲や山がきれいだそうです。さすがお目が高い。

2017527-15

明日は 地区対抗ゲートボール ファイブスクラムなどなど。

広域連合議運

2017年5月26日

午前中は里方面・・目薬をもらいに行ってきました。歯・・目・・歳はとりたくない・・。

午後 広域連合の議会運営委員会が開催されました。この度 奥出雲町で改選され 新しい議員さんが選出されました。それに伴い 正副委員長に交代が生じます。議運副委員長さんも新たに 奥出雲町から選任。

2017526-22017526-4

来月6月27日に臨時議会を開催 改選議員のそれぞれ議席の指定やら役員の変更が行われます。併せて介護保険関係の補正予算等も提案されます。

丁度 消防署では 集合!。問えば 「本日島根県の消防技能大会があり今 報告会です」とのこと。本日入賞された団員が中国大会に出場されるとか。がんばって下さい。健闘を祈ります。

2017526-32017526-5

明日は 田井小学校の運動会です。天気は・・大丈夫でしょう。昨日 校庭も地域の皆さんも加わりみんなで除草 整備されました。がんばれ~!!。