カテゴリー別アーカイブ: 日記

一般質問二日目

2017年6月13日

昨晩は寒くて・・急きょストーブを引っ張り出して暖を取るようなまかせでした・・へんな天気でした。

本日一般質問二日目 5人が登壇 論戦が繰り広げられました。働き方改革 中心市街地について 農業の問題などなど。

終了後 市役所ロビーに優勝旗を持った若い人の一団・・「なに?」と問えば・・「高校県総体で優勝しました!!」とのこと。三刀屋高校ソフトボール部のみなさんだそうです。市長に報告でしょうか・・。今度は中国大会か全国大会か・・とにかく頑張ってください。三刀屋高校ソフトボールは強いですね・・。おめでとう!!。

2017613-1

明日は 一般質問三日目・・残り3人で終了します。その後予算委員会が開かれます。

音楽祭と一般質問

2017年6月12日

朝 田井小学校の体育館。明日行われる 雲南市学校音楽祭に出場する皆さんの壮行式兼地元の皆さんへの発表会がありました。毎年行われますが少人数ながら迫力ある歌声と合奏を聞かせていただいています。

2017612-22017612-1

明日は応援に行くことができませんが 思い切り歌って 奏でて帰ってほしいと思います。自信をもってがんばれ!!。加茂町 ラ・メールです。応援に行ける人は是非。11時ごろ出演のようです。吉田小 吉田中もでますよ。

合わせて 交通安全協会から 通学の安全を祈って 「熊鈴」が贈られました。鞄につけて通学してくださいね。

2017612-42017612-3

本日議会では 一般質問が行われました。5人が登壇 鋭い質問戦が続きました。

2017612-5

明日も5人が登壇予定です。録画を夜放送しています。ご覧ください。

上山バレー中止・・。

2017年6月11日

朝 大丈夫かな・・と思っていましたが なんとなく不穏な天気・・。「中止になりました・・12時から交流会を行います」との連絡。

お世話役の皆さんには大変ご苦労様でした。午前中 本格的な雨がしばらく降り続きました・・正解の判断でした。

正午・・集落ごとに集まって 慰労会。皿盛りはキャンセルがなりませんので。

毎年この大会が お嫁さんや お婿さん 子供さん誕生など紹介する機会にもなっています。今年は残念ながら こじんまりといろいろ情報交換でした。優勝候補だった大迫の皆さん・・手作りの御馳走、黒ビールで盛り上がっていました・・相伴させていただきごちそうさまでした。

2017611-1

本郷は結局、合同で写真を一枚・・バレーより団子・・酒でしっかり皆さん元気が出ていました。来年こそ またみんなで楽しみましょう。

2017611-2

夫々集落ごとに反省会ができたことと思います。お蔭さんで 藍ちゃんを見せてもらいました・・もう一花アメリカで咲かせてほしいですね。

2017611-3

明日は議会と小学校の音楽発表会があります。明後日の発表会の前段で地域の皆さんに聴いてもらうイベントです。 議会は明日から3日間 一般質問です。小生は今回は勉強させていただきます。

かたら会

2017年6月10日

上記例会が開催されました。今回が97回という大会になりました。

25・26・27・28年生まれ周辺のメンバーです。ほぼ アラ65歳となり 健康に何らかの課題を持つ人も増えてきました。「いつまでなるか・・・」・・てな話をしながら 楽しいカタラ会でした。

2017610-12017610-2

毎回ハイレベルになり 今回の優勝者は 37・39と云うすごいスコアでした。

明日は 上山バレーボール大会です。それこそ40年以上前から続いている大会です。最初ごろは上山善福寺の前でした。あれから40年・・サーブは入るところから・・アタック禁止は変わっていませんが 選手不足は深刻です。天気になあれ!。

6月議会開会

2017年6月9日

6月議会が開会されました。市長所信表明・・。春の叙勲を受けられた皆さんの紹介・・吉田町関係では 錦織靖男元校長先生が受章されました。おめでとうございました。健康留意・ご活躍を祈ります。

映画「たたら侍」の 上映停止について。最新情報では現在再編成中でなるべく早く再上映できるように尽力している・・とのことです。再編成に一週間程度・・(監督談)だそうです。

今議会に提案されている 映画のロケ地の公開については 「再上映がカギ・・」とのことですが 主催者は「やりたい」との事で 安全対策等は再上映にかかわらず 実施する・・とのことのようです・・いまのところ。安全対策や駐車場整備費 650万円也です。

先議・・本日人事案件など 採決が行われました。人権擁護委員に 三刀屋町のK・片寄氏 全会一致で承認されました。この外 農業委員さんについても19名 全員が全会一致で承認されました。皆さんの御活躍を期待しています。

2017609-1

明日は 早くも土曜日です。梅雨入りです。どんな梅雨になりますか・・穏やかに梅雨明けが迎えられます様に・・。

歯科検診と県立美術館

2017年6月8日

昨日来の雨も上がったか・・時折雨が混じるものの回復のようでした。昨日から梅雨入りですからね・・用心です。

本日 そろそろ終盤の歯科検診に行きました。大体治ってているようですが少し傷が残っているとか・・。ま・とりあえず安心しました。

ついでに・・「この間、県立美術館の入場券が当たったけん・・」ということで 足を延ばして県立美術館へ・・。久しぶりでした。

2017608-1

「江戸の遊び絵づくし」・・北斎 広茂 国芳 ら 当代一流の浮世絵師の作品群です。昔の人は 文字は難しい字をきれいに崩して・・絵はもちろん ようも・よ~もというぐらい考えて・・頭いいですね~・・。目の保養でした。

2017608-22017608-3

ついでに 2階に上がってみると・・「内藤伸 没後50年展」が開催されていました。没後50年でしたか・・「楠公」はじめ 代表作がずらりと並んでいました。吉田町の「鉄の歴史博物館」には「湯上り」もちろん本物があります。内藤伸先生の出生地・・吉田町博物館にも是非おいでください。 没後 50年ですか・・合掌 ご冥福を祈ります。

明日から 6月議会が始まります。明日は市長施政方針 議案の提案 が行われます。「たたら侍」の経過と今後について説明がある予定です。

農政会議吉田支部

2017年6月7日

午前中 所用にて出雲方面へ。いろいろ相談をさせていただき今後の日程についてお願いしました。

その後 天候は悪化・・雨の一日でした。あちこち畑や山は喜んだでしょうか。ブルーベリーはだいぶ大きくなってきましたがまだ色付きません。ネットがかかり カラス対策は万全です。もう一方 ゴブイチゴは食べごろになっていました。昨年・・大剪定をしたため 取りやすくいい加減になっています。昔は美味しく食べたものですが・・近頃はあまり見向きませんね・・。

2017607-12017607-3

夕方から 農政会議の監査や委員会が開催されました。今度の総会の準備です。厳しい情況は変わりませんが 会長を先頭に頑張っていただきたいと思います。

2017607-2

明日は また 玉造方面です・・確認です。

免許証更新

2017年6月6日

まだまだ先のような気がしていましたが、あっという間に5年が経過して免許証の更新時期がやってきました。当然 この5年間も無事故・無違反の優良運転手。

2017606-1

本日 諸々検査・手続きと30分間の講習ビデオ視聴のみ。今度更新する時は運転免許センターに行って適性検査が必要だそうです。5年先は70歳を超えます。信じられない気持ちです・・。5年ぐらいすぐ経ちますね~。

映画「たたら侍」が劇場によって違うようですが 9日までで一旦 上映を止める‥とのニュース。なんてこった!です。映画「ん?何に・・雲南」にも主役で出ていた 錦織監督のお気に入りメンバーの一人です。

なんぞかんぞ 影響が大きいですね・・・。せっかくいい調子でスタートしていたのに・・議会では9日の開会日に説明されるようです。ロケ地・・どうなるのでしょうか。

明日は 里方面で所用につき・・。諸々あります・・。夕方から吉田町農政会議の会が入っています。

産業・建設常任委員会

2017年6月5日

上記委員会が開催されました。本日は委員内協議です。

清嵐荘について現在実施計画が行われています。温泉の売りは・・かけ流し、部屋の間口は トイレの位置は お風呂の大きさは大丈夫か エレベーターの大きさ・・一基で良いのか 居心地の良い施設にするには・・周辺の環境整備 カラオケルーム サウナの必要性 などについて委員内で意見交換しました。サウナもあるに越したことはありませんが 設置費用、ランニングコストはどうか・。レストランのスペースは・・などなど本日の意見を踏まえて提言することになりました。

予算は限られますが 少しでも良いものを・・是非皆さんに親しまれる施設にしていきたいものです。

明日は・・いろいろ近回りで所用です。夜は寒いぐらいの気温です。風邪をひかないようにしましょう。

日曜日~。

2017年6月4日

久々に行事のない日曜日でした。

午前中 昨日訃報を聞いた白築さん宅に弔問。ちょうど火葬に出かけられた後でお別れができませんでしたが ご冥福をお祈りします。

途中の吉田町・・ぼちぼち お客様もお見えのようです。ようこそようこそです。さわやかな初夏・・を味わって帰っていただきたいと思います。

午後 我が家の山の前の道路の草刈り・・側溝周りをロープで・・。最近 叩けばロープが出てくる方式にしました。入れ方を間違わない限り便利です。

午前中 先輩にわざわざパンフを吉田町まで持参していただきました。「EM菌でよみがえらせよう地球」・・比嘉教授の来雲です。・・6月24日午後 大東町 古代歌謡館で開催です。お出かけください。先輩もお世話役さんのようです。

2017604-1

明日は 産業建設常任委員会です。清嵐荘について集中審議です。(夜久しぶりに孫ちゃんがスカイプ・・やがて4歳になります・・また帰っておいで・・)

2017604-2