カテゴリー別アーカイブ: 日記

自民党県連大会

2018年6月2日

昼前から表記大会が松江市で開催され参列しました。自民党を取り巻く環境は穏やかではありませんが沢山の参列の下開催されました。竹下会長挨拶。三浦議員も初挨拶がんばって下さい。

2018602-332018602-7

「合区はあきらめていないが取り合えず妥協案を了解したい・・どうですか」拍手多数で 今回の自民党案が了承されました。「合区解消を決してあきらめたわけではない!!」。必勝に向けてがんばっていきませふ!!。

各種表彰・・吉田支部では該当者がありませんでしたが 土地改良支部で星野さんが受賞されました。大変お世話になっています。おめでとうございました。

2018602-352018602-30

憲法改正について 細田副会長から説明がありました。9条 自衛隊の明記 第73条 緊急事態対応 47条 合区解消・地方公共団体 26条 教育充実 が主要項目だ・・協力を!!。

その後 場所を移して 政経文化パーティが行われました。本日のメインゲストは 岸田政務調査会長 と 梶山地方創生大臣。「浄財は大切に使いたい!!」。それぞれ写真撮影。

2018602-82018602-9

お久しぶりにあった皆さんも多数。またお互いに頑張りましょう。

2018602-242018602-12018602-22018602-3

「お久しぶり・・」一年後輩君・・相変わらずがんばっておいでるようです。もう一枚・・「今年から自民党番になりました・・」新進気鋭敏腕記者・・「毎日読んでるよ」

2018602-212018602-262018602-52018602-4

明日は日曜日です。草刈りサンデーになりそうです。

水無月スタート・・。

2018年6月1日

まだ梅雨入りの発表はありませんよね・・。今日はいい天気でした。6月がスタートしました。一年も半分過ぎていくことになります。(スモモが食せるまでいくつ留まるか・・)

2018601-2

本日午前中 いろいろご指導をいただいた木次町の重鎮・・消防団長や自民党の支部長を長く務められた(喪主 談)故周藤さんのご葬儀に参列。ロビーにもいっぱいの弔問の皆様・・お手紙も頂戴しました・・ご冥福をお祈りします。

訃報‥夜 さっき・・吉田村元助役 元村議会議員 ケアポートよしだ理事長を長年努めていただいた 草光さんがご逝去されたそうです。現在東京でご子息と同居されていると伺っていました。故日野原重明先生と一緒の写真を掲載します・聖路加病院にて。ご冥福をお祈りします・・合掌。

2018601-1

本日は午後 打ち合わせ・・6月は色々会議が続きます。

明日は松江市で自民党大会と政経文化パーティに参加予定です。どんな話が出るでしょうか・・合区も解消ならず・・竹下会長から景気のいい話を期待しています・・ないか。

五月も終わり・・。

2018年5月31日

梅雨入りでしょうか・・どんよりとした暑いのか 寒いのか判然としない天気でした。気温は20度くらいを指していました。

午前中 出雲市で NOSAI島根の会。開会前に先日叙勲を受章された組合長を祝福。おめでとうございました。議員歴50年以上 ノーサイ歴は30年以上だそうですが今回は議員歴の受章だそうです。旭日中受章・・「大体はやめたときにもらうもんだども・・」益々の御活躍をお祈りします。

2018531-3

総代会に提出する議案の審議でした。合併後初めての総代会です。

午後 この間検査した結果をお聞かせいただきました。「順調です」。念のためもうしばらく様子見・・ということで。感謝です。

夕方 久しぶりに 「深野温泉」へ。早い話が ケアポートよしだです。

2018531-12018531-2

最近から 午後7時まで受け付け 午後8時まで泳ぐ(歩く)ことができます。6時半過ぎ・・少しにぎやかになりました。爽快です。皆さんおいでください。

2018531-4

明日は 打ち合わせが一件。ご葬儀も・・度々お手紙をいただきました・・ご冥福をお祈りします。

チャレンジデー。

2018年5月30日

本日 全国的にチャレンジデーでした。

心配された雨も何とか持ちそう・・。吉田町老人クラブ主催の高齢者スポーツ大会が開催されました。場所は勤労者体育館。会長 来賓あいさつ 選手宣誓と続きました。

2018530-102018530-11

今年は老人クラブを解散された地区もあり少し少なめですがそれぞれ分かれてl競技!!開始!!。スカットボール ペタンク グランドゴルフ 保育所の子供も参加してフォークダンスも行われたようです。

2018530-92018530-4

グランドではペタンクとグランドゴルフ。時間の関係でここらで失礼。

2018530-82018530-62018530-5

お隣の会場で ㈱ふるさと村の定期株主総会が開催されて出席しました。ふるさと村は地元食材を使用した農産加工 おなじみ 卵かけ専用醤油や バス 水道事業のほか 国民宿舎清嵐荘の運営も行っていました。

2018530-3

昨年度の決算は赤字・・諸々厳しい状況でした。清嵐荘も再建のため休業に入りました。引き続き指定管理が受けられるように尽力願いたいと思います。取締役の交代・・長年事業部長取締役だった錦織さんが勇退。代わりに堀江部長が昇格・・新進気鋭の取締役が誕生しました。がんばって下さい。

午後 ご葬儀に参列・・ご冥福をお祈りします。(途中で・・吉田で火事だと・・教えていただきました・・はで小屋が全焼・お互いに用心しましょう)

夜 田井小学校体育館で スリッパ卓球大会。約1時間 汗をふきふき笑いながら卓球を楽しみました。

2018530-12018530-2

チャレンジデー・・対戦相手は 岡山県 赤磐市だそうです。結果が気になります・・明日のお楽しみ。

明日はノーサイ島根の会議です。

いちごシーズン。

2018年5月29日

本日所用につき・・・。

帰宅後 道路面に接した我が家の原野のタケノコが伸長・・。これを投げておくと冬の道路に迷惑をかけるため今のうちに伐倒。長ガマが活躍です。

この辺り・・野イチゴが自生。見つけては食べる・・至福・・美味。

2018529-1

ついでにゴブイチゴに行って見ると・・ぼちぼち真っ赤になってきています。今年はやや不作か。

2018529-2

ブルーべリーもやがてです。モモは生っていますが 袋無・・大きくならず。

2018529-32018529-4

明日は チャレンジデーです。朝から高齢者スポーツ大会です。。ふるさと村株主総会 夜 地元で スリッパ卓球大会です。皆さん運動を行いましょう。

全員協議会

2018年5月28日

蒸し暑い一日でした。一日 議会・全員協議会。この間連休が終わった・・と思っていたらもう5月も月末です。6月議会を前にこれまで各委員会が開催されてきました。本日は各所管から主要な事項について説明が行われました。

総務所管・・地域と行政の今後の在り方について協議会を設置すること。教育民生所管から健康づくり拠点整備事業について・・7月8日に竣工式が行われます。プールの使用について 高齢者 児童生徒など教室のプログラムや送迎のバス運行計画などが示されました。

永井隆博士記念館整備事業について 基本設計案が示されました。総事業費3億5千万円余・・。平成32年4月末完成予定などが説明されました。

産建委員会関係・・中心市街地 清嵐荘について 水道分庁舎整備 について この他 島根原発3号機について など 盛りだくさんに説明されました。6月11日から本会議が始まります。(清嵐荘の撤去状況)

2018528-42018528-5

このほか コウノトリの幼鳥4羽がすくすくと育っていること・・4羽が無事に育てば日本では初めてのことだそうです。(写真は再掲)

2018524-52018524-4

終了後 議員懇談会。6月議会の予定などが説明。その場で 安井議員 40年勤続 不肖私 20年の中国議長会から表彰していただきました。記念品としてコーヒーカップを頂戴しました。♪思えば♪遠くへ♪来たもんだ♪~。だんだんでした。

2018528-1

明日は所用です。;

ゲートボールとウオーキング

2018年5月27日

心配された天気も回復 いい天気になりました。午前8時半。深谷ゲートボール場に多くの車。

2018527-122018527-11

吉田町内自治会対抗ゲートボール大会です。各地区選り抜きの選手が集結。監督者会議で説明。開会式が行われました。

2018527-92018527-82018527-142018527-13

競技~開始!!に併せて 1番!!一番ゲート通過!!と声が響いていました。熱戦を期待します。

2018527-10

午前9時半 民谷交流センター。こちらも車が集結。雲南ウオーキングが開催されました。約30名の皆さんが遠路お越しいただきました。

2018527-162018527-15

石神さんの前で記念撮影。

2018527-62018527-7

今回は交流センターから宇山方向・・約6、5Kmの行程です。いつものように入念な準備運動の後 出発しました。

途中「これは珍しい花だよ・・キランしゃない?」。

2018527-2

台湾へ輸出される きれいな宇山圃場を眺めながら宇山地内へ。今話題の「炭蓄電池製造工場では所長さんから詳しい説明をいただきました。画期的な取り組みで各市内総合センターに製品が設置されています。

2018527-52018527-42018527-3

是非成功を収めていただきたいと思います。お土産に「宇山米」を頂戴しました。だんだんでした。

雲南ウオーキング・・毎月開催されています。皆さん一緒に歩きましょう。来月は木次町 食の杜 周辺の歩きです。

夕方・・「反省会しているけん・・」とゲートボールの反省会にお招きいただきました。熱い中 ご苦労さんでした。

2018527-1

明日は 議会全員協議会です。6月議会前に 各委員会の主要事項について説明が行われます。島根原発三号機についても説明されます。

かたら会

2018年5月26日

いい天気でした。

本日 定例のカタラ会が開催されました。今回も多くの参加でにぎやかに開催されました。表彰式も大いに盛り上がったことは云う間でもありません。

これからの健康維持法は・・このツボを押さえると○○に良い・・とか話題は同世代・・ほぼ同じでした。

田井小学校では親子運動会がにぎやかに行われたようです。応援に行けずごめんなさい。またどなたか写真を下さい。

明日は 朝一番 吉田地区自治会対抗ゲートボール大会が 深谷ゲートボール場です。

その後 9時半 民谷交流センター集合・・雲南ウオーキングが開催されます。

今回は 交流センターから 宇山地区 炭蓄電池製造工場を目指して歩くようです。どなたでも参加可能です。おいでませんか!! 夢~ミンダニ交流センターです。

3号機適合性申請について

2018年5月25日

午後 島根原発対策特別委員会が開催されました。

議題は 島根原発3号機新規制基準に係る適合性申請について・・中国電力の本部長、副本部長から 原発の概要 島根3号機の必要性 増設の経緯 設備の概要などについて説明されました。

2018525-2

委員から質疑・・なぜ今3号機か・・最終処分地が決まっていないのに・・安全協定の締結について などなど質疑が行われました。

2018525-1

今後 28日には議会全員協議会 29日には雲南市安全対策協議会(安対協)が開催されそれぞれ中電㈱より説明される予定です。ここのところ連日報道されています。現在 国の規制委員会では2号機が審査されています。

明日は 田井小学校の親子ふれあい運動会です。この間 地域の皆さんで草抜きなどグランド整備されました。天気も良さそうです。思い出に残る運動会にしてください。(昨年の写真から・・)

2018525-32018525-42018525-5

コウノトリ。

2018年5月24日

午前中 里方面へ。昨日から検査をしていただいていましたが本日取り外し・・「きれいに取れています・・」とのことで分析結果は数日後です。

併せて所用を一緒に済ませ 当分安心です。昼休みごろでもあり 「コウノトリを見てくるべ・・」この間 守る会の会長さんにお話を伺っていました。入口に 望遠鏡が置いてあり・・すぐ場所を確認できます。

2018524-2

前進してみると 先客多数あり・・。「ご苦労さんです・・」との声・・コウノトリ応援団の幹部さんでした。お隣は出雲市から・・。あちらは「午前6時から今まで粘って」600mmから1200mm と云う すごい超望遠レンズだそうです。

2018524-32018524-1

覗かせていただきましたが・・「すげ~・・!!」。135mmでは無理です。それと3脚は必需品です。出直してきます。中古でもさがして・・。パソコンで拡大した写真。巣から落ちないように用心して巣立ってほしいですね・・。

2018524-42018524-52018524-6

明日は 原発委員会です。3号機新規制基準に係る安全対策に関する事前了解願の提出について。