カテゴリー別アーカイブ: 日記

1・17 黙とう。

2025年1月17日

阪神淡路大震災から30年が経過しました。5時56分・・黙とう・・・。犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りします。

2025117-32025117-2

30年も経ちます・・あの日 朝・・「ガタ!!」と 2階の部屋で音がしました。「地震だ・・」下に降りて テレビをつけると 神戸で大きな地震・・を報じていました。

夜が明けるにつれて 大きな被害が判明・・やがて 阪神高速道 が倒れている映像を見て ショックだったことを思い出します。

当時はまだ パソコンも普及しておらず 吉田村役場では個人で持っていた 一台のパソコンの周りに集まり トイレットぺーパーが無い、やっぱり水だ・・とか 話したことを思い出します。

あれから30年・・帰省する前に 一時 工事のため宿泊していた 神戸板宿地区周辺や 中国縦貫道の工事をした宝塚市などなど大きな被害がありました。

大阪豊中に住んでいた叔父は 戸棚から ウイスキーの瓶や本が飛び出し部屋中ぐちゃグチャで大変だったと話していました。

あれから 東北 熊本 能登半島と 大きな地震が襲いました・・。また南海トラフの注意喚起も行われるようになりました。

いつ どこで まさに起きても不思議ではありません。心して過ごさんといけません・・1・17の教訓。

ここの所 訃報多数・・。本日もお世話になった方のお悔やみに伺ってきました・・ご冥福をお祈りします・合掌。吉田町 オープンエアーミュージアム周辺・・峠越え付近は雪あります・・凍結注意ですよ。

2025117-52025117-12025117-4

早くも明日は土曜日・・選挙戦も最終日です。

震災から30年 ・・。

2025年1月16日

今朝の新聞・・阪神大震災から30年・・と云う特集が組まれていました。その1に 吉田小学校と 田井小学校に当時疎開された 当時の児童が紹介されていました。吉田小学校も 田井小学校も 疎開してよかった 楽しい思い出になったと 紹介していただいています。

2025116-2

良かったですね・・これからも いろいろ 山村留学でも 疎開はたびたび 有ってはいけませんが いろいろな機会に是非 小規模校の良さをアピールして一人でも児童が増えるようになればいいですね。素晴らしい記事でした‥いい記者さんですね・・拍手!!。

拍手と云えば・・大相撲。横綱も休場 琴桜も負けるし・・と思っていたら 今場所 無敵と思われた豊昇龍に熱海富士が勝った!!。上位陣が ガタガタでどうかと思いましたが 若手が頑張ると面白いですね・・連日満員御礼 完売が判りますね!!。宇良とか翔猿 とか。拍手!!。

2025116-1

市長選挙も・・まあまあの天気で良かったですね・・あと二日になりました。吉田は 明日 朝一番からJA吉田まえ・・田井地区は 土曜日最終日に 大宝から 深野 曽木 吉田町内の経路で 大宝が16時30分と メール頂きました。深野 16時50分。 

2025116-3

訃報・・吉田村時代から雲南市とお世話になった方が亡くなり寂しいです。永業義人さん(85)・・ご冥福をお祈りします。

伝え反り!!宇良 あっ晴れ!!。

2025年1月15日

今日は一日中 何となく 雪と云うか 雨と云うか・・きれいでない天気でした。

午前中 ご葬儀。なんと 昨日ご葬儀に行ったご母堂さまのご姉妹・・でした。ほぼ同じ日に亡くなられたとか・・。悔み受けに昨日お会いした 甥ボシさんが立っておられました。これまでいろいろお話を伺ったり お茶をよばれたり・・お世話になったことです。ご冥福をお祈りします‥合掌。

「久しぶりで・・」と 声を掛けていただいた 90翁の大先輩・・「うちから2代 行ったり 来たりの親戚で・・」。そげですかね・・それは知りませんでしたわ・・」。こんな時に いろいろわかりますが~。選挙の時は大事なことですケンね・・。終始 小雪が舞っていました・・涙雪ですかね。

2025115-3

午後 上の畑の 竹切・・倒れた竹を こだくって おきました。

2025115-2

大相撲・・テレビで丁度 土俵入り・・伯桜鵬・・初めて今場所見ました。髷を結って・・土俵入り。

2025115-6

4連勝を確信していましたが 負けましたがね・・仕方ない仕方ない・・明日・あした。

2025115-52025115-4

今場所は 豊昇龍ですね・・強い。琴桜・・んんんですね。

2025115-1

圧巻は 伝え反り!!宇良 あっ晴れです。ケガしないように・・ですね。

2025115-7

明日は曇りぐらいですかね・・。

朝礼・・。

2025年1月14日

「今朝は全然 凍みてないわ・・」、と云うことで 暖かい朝でした。

それでも 道路わきには 除雪した雪が残っていますので 陰地の道路は 部分的に テカテカ状態ですので ブレーキは禁物です。

今朝は朝礼でした。ロサンゼルスの山火事 昨晩の地震・・県内でも火災のニュースが新聞に載っていました。組合員の皆様に丁寧な説明で 「まさか!」に備えて 総合保険など 火災 自然災害にも対応できるように しっかりお願いしていこう!とお願いをしておきました。

昼前 友人のご母堂様のご葬儀に行ってきました。いつも ご自宅にお邪魔して大騒ぎしています。学生時代にお邪魔した時にもお世話になりました。あの当時は入り口付近は花がいっぱい植えてありました・・お世話やきだったことと思います‥広い畑を管理しながら・・。合掌。

また 訃報が・・議員時代いろいろお世話になりました・・この間 某所で噂をしてたのに‥合掌。

市長選挙も中盤ですね。SNSでたくさん 動きが出ています。新しい選挙です。寒い中大変ですが健康を祈ります。

トンドさん

2025年1月13日

今朝は少し雨模様の汚い天気でした。今日は成人の日で3連休の最終日でした。

今朝は・・トンドさんをするということで 「鏡開き」で 小豆雑煮でした。昔の碗を使って食べるのが3回目です。小豆雑煮も良いですね・・美味なり。

2025113-1

少し雨模様に「昨日 やってしまえばよかったね~」と云うことでしたが 予定通り準備をしていると 良い天気に・・。
お隣の本家さんと共同でここの所 トンドさんです。

2025113-2

小さな竹で 準備完了!!。着火!!。火をつけると 風が出てくるものですが~・・。アメリカの大火事のこともあるし 用心して 点火!!。あっという間に いい方向に倒れました・・今年は南東?・・知らんけど・・。

2025113-32025113-4

餅もちょうどいい具合に焼けて ススも一緒に頂戴しました・・いい年になりますように・・あっあっ・・。

色々 お神酒と正月料理を頂戴して腹いっぱい・・「昼は要らんね・・」と云うことで遅めの昼飯・・でした。

月曜日の休日で・・楽しみは相撲!!。伯桜鵬 連勝!尊富士 連勝!!。前半戦も面白い・・。大関陣の勝敗も楽しみですね・・。先が長い・・。

明日から また仕事です。正月休みの後 3連休・・通常に戻さんと・・しゃきっとして!!。

告示・・市長選。

2025年1月12日

天気予報は大雪注意を呼びかけていましたが 今朝も新雪は無し・・まずまずの天気でした。

午前中 上山 善福寺の新年賀会・総会にお招きいただきました。今年も声を掛けていただき感謝でした。阿弥陀経の読経など法要が行われました。また今年は 前住職の母上様の7回忌命日に当たり 併せて 読経されました。

2025112-2

前住職の母上様には いろいろとお世話になったことです。晩年は千葉の方に住まわれていましたが ご遺言で墓地は上山にあります。ご冥福をお祈りします。

2025112-3

檀家の皆様 ご家族の無事故 ご健勝をお祈りします。懇親会でもいろいろお話を頂きました‥感謝。

2025112-4

午後 吉田町でご葬儀・・96歳の奥様・・地元田井から嫁がれていました。何かとご指導を頂き 話を聞いていただきました。・・遺影もいつものように笑っておられました‥合掌。

丁度 その頃 市長選挙遊説中・・稲わら工房で 拝聴しました。寒い時期の選挙で大変とおもいます。頑張ってください。

2025112-52025112-6

帰ると・・丁度 遊説コースに上山が当たっていました。遅れるかな・・と思いきや 丁度聞いていた時間頃・・マイクの音が・・。

2025112-1

近頃 流行りの SNS の効果で最寄りの皆さん お集まりいただき 「握手・握手」でした。

次の日曜日が 投票日です。期日前投票も良いですね。

日曜日と云えば・・大相撲が始まりました・・ 横綱・大関の一角が敗れるというスタート。両大関がどこまでやるか?面白くなりそうです。

2025112-7

明日は・・お隣と トンドさんです。 

雪の3連休初日

2025年1月11日

遅めに起きてきましたが 「ゴーガリガリ・・」が何往復もするような音・・大雪かと思えば そうでもなく 道路がガリン・がりに凍って 側面の雪が簡単に取れないのでは・・丁寧に掻いてもらいました・・。連休のなか ご苦労様でした。

2025111-2

外は山も真っ白!空は真っ青・・放射冷却現象か・・。きれいです。

2025111-1

冷え込んでいるか・・後ろ側の屋根に ツララ・・。正面は太陽さんがまぶしいぐらいですが ツララは 溶けず・・北風の仕業に太陽さんの光も届かず・・ミウラ届かず・・なんちゃって。

2025111-32025111-4

手紙を出しに近くのポストまで 散歩・訓練をかねて・・。県道 モンマルトルのヘアピンカーブの辺りも除雪されています。

2025111-5

昔話・・姫路を引き上げて 上山にUターンした時・・「引っ越しの(123)」のトラックが 今日みたいな天気でしたが このカーブで雪に滑って脱輪・・オオハイゴンしてブルか何かで引っ張ってもらったことを思い出しました。45年前ですね・・。

2025111-6

上の畑も 大雪で当分クローズです。

テレビで「長嶋選手」をやってました。途中までうっかり サスペンス見ていて・・最後しか見ることが出来ませんでした。大失敗でした。

2025111-112025111-102025111-92025111-12

昭和33年は8歳ですね・・その頃 上山では 上神社の境内で 社務所の戸板を外して バックネットにして ボールは チギボール(布を丸めたもの)バットは 竹か木を削ったもので三角ベースでした。神社の屋根を超えたらホームラン・・。

ボール作りの名人が仁多屋の ひでさん・・真ん中に丸めた木を入れ 布をちぎって巻き付け ほんときれいな 固いボールでした。ファールで宮の下に落ちたボールを下級生の我々が拾いに行ったものです・・。一度 折れたバットが小生の額に当たり 診療所で中に残った木片を取り出してもらいました・・キッポが当分残っていましたが・・。懐かしい映像が出ていました。再放送ありますわね・・。

明日は 日曜日・・善福寺の総会にお招きいただいています。

明日から 雲南市長選挙が始まります・・上山に14時50分に 回って来られるそうです。家から手を振るとか 出ることが出来れば 庭ででも手を振ってください。

雪の中 大変ですね‥交通安全 体調留意 頑張ってください!!。

大雪警報・・。

2025年1月10日

今朝 何時ごろでしょうか?「ゴー」と云う音がしていました。除雪車の初出動でした。暗い内からご苦労様・だんだんでした。本線を除雪していただくと 助かります。

2025110-2

約20センチ・・前後でしょうか。車庫の前の門ん坂は うちの除雪機専門家の手によって きれいにカイてもらいました。昨日来 試運転で「調子が悪いわ・・」と嘆いていましたが 今朝は 「治ったわ!!」と 絶好調でした・・。お蔭で 楽勝で 車庫から出ることが出来ました。今日は 松江行きでした。

2025110-32025110-42025110-1

国道まで出れば 問題ありません・・特に 日登辺りに出ると 雪は極少・・。加茂の峠から宍道町辺は丁度吹雪いて降っていました。積雪は ほぼ無し。

松江もありませんが 降ったようですね・・。「飯南町 来島辺りは40センチあった」とのこと。皆様 遠路ご苦労様でした。

2025110-5

我が家に帰ると そう増えてはいませんが 降り続いていました。明日の午前中ぐらい 用心とか・・。

2025110-62025110-82025110-9

明後日から相撲が始まるようで・・島根出身力士頑張ってほしいですね。山根君!!頑張れ すぐ昇進だ!!。

2025110-10

ロサンゼルスの山火事・・半端ではありませんね。大火災です。近頃のことですから 関係者が近くにあるかもです。お見舞い申し上げます。

昨日・・水稲博士 白築さんのご葬儀でした。叙勲受章の年の写真がありました。昨日のところに載せておきます‥合掌。お世話になりました。

大雪・・・。

2025年1月9日

連日 寒い日が続きます。昨日は冷たい風が吹いていましたが 雪はなし。夕方から 小雪が舞っていました・・。

果たして・・今朝は若干の雪。これまでのうっすらではなく 5センチはある 積雪でした。

2025109-5

ブレーキは滑るので 用心が必要です。

2025109-1

途中 両側から 竹が しなって 道路に かぶさっています。車が少ないから良いですが 対向車があると怖いところです。

2025109-4

夕方帰るときも ほぼ 同じ積雪量でした。夜 今 10時過ぎですが そんな積もってない感じです。昔ほど 積もらない・・・?。写真は朝・・モンマルトルの状況です。

2025109-22025109-3

青森の積雪の様子がテレビに出ていましたが 大変ですね・・。お見舞い申し上げます・・38豪雪の時 大屋根の上に上がって 雪下ろしの手伝いをしました。おろした雪の上に飛んでも怖くなかった・・あれから雪下ろしをするほど積もらない。豪雪地帯の 無事を祈ります。

明日は 松江で会議がありますが・・行けますかね?。

家の中まで 寒い・・。早く寝ますか・・。

寒気団・・。

2025年1月8日

一級の寒気団が来ているのでしょうか? 昨日来 大雪警報ということで 警戒していましたが 当地方はそうでもなかったか・・予報通りか分かりませんが 風は強かったものの 昼前から 青空が見える天気になりました。

新潟 秋田など 大雪です。当地方には雪がふらない・・。予報と雪の関係が不明です。10日ごろから大寒気団が来る‥との予報です。明日がどうなるか・・。

2025108-2

今日は午前中 お悔やみ。長年 水稲の評価員をしていただいていた米博士とお別れしてきました。消防団も長年お世話になりました。いろいろ思い出していました・・合掌 ご冥福をお祈りします。(追加掲載します・・消防功労受章年の写真)

2025110-20

午後・・腰痛を・・とみると 午後休診。年末来 屈託だった 散髪をしていただきました。すっきりして 頭が軽くなりました・・。失礼している間にいろいろ あったんですね・・。昨日の新聞・・俳句とか短歌とか・・吉田町の皆さんの作品が載っていました。その他 存じ上げた方のお名前が‥頑張っておられますねえ・・。

2025108-1

良い天気になったな・・・と空を見上げながら 我が家に帰ると また 北風が冷たい・・小雪舞う天気になってきました。皆さん用心しましょう。明日の朝・・。