カテゴリー別アーカイブ: 日記

手前みそ・・。

2022年2月12日

今日までの小春日和でしょうか・・。来週には雪マークも見えます。梅のつぼみはまだまだ固そうです。いいタイミングで咲いてほしいですね。

2022212-4

今朝の新聞 訃報欄・・・なんと 米子の 小田 貢先生 の お名前。「え~・・・?」。先日 先生が理事長を務められる医療法人から 「理事長を交代し 名誉理事長に・・」とのことでした。まさか 訃報を聞くことになろうとは・・。

2022212-22022212-1

小田先生は平成7年ごろか・・聖路加病院の 日野原先生 が ケアポートよしだに おいでになる頃 先生を訪ねられ 師弟関係に。その後 日野原先生研究を続け 集大成の本を完成されました。小田先生はその後 いつも 出会いの場になったケアポートよしだ を話題にしていただきました。残念です・・ご冥福をお祈りします・・合掌。

「味噌を作るけん・・」この間 味噌くり器が 届いていました。本日 麹を仕入れ・・今日挑戦だそうで・・。いい手前味噌ができればいいですがの・・。

2022212-3

明日まで三連休です。

餅つき

2022年2月11日

午前中から 伝統行事 上山餅差し行事用 餅つきが 行われました。いつもはいろいろ興味ある方の参加を募ってにぎやかに行われますが 昨年 今年と 当家組合の皆さんのみで執り行われました。

2022211-10

この行事は 江戸時代から続く 奇祭で 上山観音堂で行われます。準備はセンターで行われるようになりました。昔は当家さんの自宅持ち回り・・。

2022211-11

今や 何代目か・・小生が承知する限りでも 世代交代で 若い人になってきましたが それぞれ 技術を伝承して見事な手順で餅つきが行われました。

蒸し器も専用品ですが 地元の大工さんが作られたもの・・今年が当番のお寺さんの読経で安全・コロナ撲滅を祈願したのち 餅つきが始まりました。

通常はにぎやかに わっしょいお・ワッショイと回ったり 声をかけて行われますが 声だし禁止 静かに力を入れて・・。

2022211-92022211-8

大餅は 1斗5升餅ですので セイロ3回分を一緒にします。 一回 2回分を 保温しながら 3回目で包み込みます。手際もお見事。

2022211-72022211-52022211-6

最後に バランス用の 3升餅。・・と 賞品用のお餅・・始まった江戸時代の飢饉の折には みんなで争ったと思われます。美味しそうな・・重たそうなお餅ができました。

2022211-42022211-12

餅差し会場 観音堂には 永井隆博士の おじいさん 文隆先生の扁額も掛かっています。文隆先生もこの行事に参加されたと思われます。。みんなにぎやかに参加できるようになると良いですね。

2022211-32022211-2

餅差しは 日曜日 午後から行われますが 地元で こぼっそら と。来年にご期待ください。

蝋梅(ロウバイ)

2022年2月10日

ここの所続く小春日和で 蝋梅(ロウバイ)が咲いてきました。♪ もうすぐ春ですね~♪ちょっと気取ってみませんか?♪もうすぐ春ですよ~♪ そんな一日でしたが 来週にはまだ雪マークも・・・。もうすぐ春ですよ・・ご同輩。

2022210-1

オリンピックとコロナ・・毎日報道されています。オリンピック・・審査 主観が入る競技は微妙ですね・・。ストレスが残る・・。コロナもなかなか 終息しませんね・・島根県も高止まり・・・一気に下げたいですね。

2022210-2

明日・・今年も 上山餅差し大会が あると聞いていましたが いつ餅つきがあるのか・・?。

聞けば・・明日 午前中に 餅つき  明後日 午前中 餅からげ 午後 餅差し大会だそうです。

今年は コロナで 地区外の人には ご遠慮願って・・とのことです。こぼっそらと 地元開催です。地元の皆様お出かけください。日曜日 午後 善福寺です。

好天に恵まれて・・。

2022年2月9日

本日もいい天気でした。夕べ 少し 降ったのでしょうか・・角の坂にうっすらと雪。きれいな雪を踏みしめて出発でした。♪空は青空♪~・・。

2022209-1

今日は 病院でデータのチェック 「お変わりありませんか?」「はい 特に異常はありません・・」そうですか・・それは何より・・では次いつにしましょうか・・?」。で 無事 通過でした。

午後 ノーサイ。

諸々・・先日 ケアポートよしだでお世話になっている「武藤 芳照先生」から メールを頂戴しました。「信濃毎日新聞」の切り抜きが添付されていました。

2022209-2

先生の新しい著書です。転倒防止かと思いきや・・「頭痛」についてのようです。「夏目漱石も芥川龍之介も 夏目雅子も頭痛もちだった・・?。是非 本屋で探してみます。頑張っておられます・・ここの所 武藤先生の来市もコロナで延期になっているようです。またおいでください。

紹介・・と云えば かこちゃん先生から 田井小学校の活躍ぶりをお知らせいただきました。しばらく失礼していますが・・「田井小学校」 近頃活発な活動を展開中です。田井小学校の ホームページ 是非ご覧ください。
 校長先生近頃毎日更新中・・です。下をポチしたら飛びますかね?ダメなら 雲南市立田井小学校でで検索を!!。

https://shimane-school.net/unnan/tai-sho/blog.php

東京近辺大雪予報で大変・・と報道されています。・・気象状況が変わってきていますね・・。。

明日も天気だと良いですね。

所用・・にて松江

2022年2月8日

昨夜来 寒いものの 新雪は無かったようです。札幌の方は除雪が間に合わず 電車も止まっているとか・・豪雪地区の皆様にお見舞いを申し上げます。

2022208-2

油断は禁物ですが どうも この辺りは豪雪地帯から 微妙に 外れてきている?・・温暖化ですかね。

松江で所用・・「コロナが収まらんの・・」。県内大都市が減少しない・・。雲南保健所管内もゼロにならない・・。結局用事を済ませて 直行で帰ってきました。手洗い うがいの励行です。

2022208-1

明日は 里行・・明日も 直行・直帰です。

若い力で

2022年2月7日

今朝は七時過ぎに出発・・・深野の温度計は マイナス2度・・。寒いし 車はバリバリ・・。橋の上など用心です。

今朝はノーサイの朝礼に参加・・先日の理事会の意見などを伝達しておきました。

順番の職員意見発表・・「オリンピックで若い力が頑張っている・・ノーサイも若い力で頑張りましょう!!」。素晴らしい意見発表でした。

2022207-1

コロナと交通事故に気を付けて頑張ってください。

2022207-2

午後 ご葬儀に参列。球場の工事のおりお世話になりました・・ブドウ美味しかったことを覚えています。ご冥福をお祈りします‥合掌。

明日は所用につきバタバタ・・天気ならいいですがね。

相変わらず・・。

2022年2月6日

連日 雪が続きます。

各地で大雪の報道ですが 我が家周辺は 昔のような大雪の雰囲気はありません。雪が降り続くも見る見る間に・・と云うような雪ではありません。

2022206-12022206-32022206-2

早く総天然色の写真が欲しいところです・・。

オリンピック・・ジャンプで金メダル!。これから盛り上がっていくでしょうか・・頑張れニッポン!。

明日は ノーサイです。

節分荒れ・・。

2022年2月5日

節分荒れでしょうか・・。夕べから強い風が吹き 雪も降っていました。

今朝の積雪は10センチぐらいでしょうか・・。道路は圧雪状態でした。せっかく田んぼが見えていたのに真っ白に逆戻りでした。

2022205-6

今日は午前中 上山 善福寺さんで ご葬儀。深野でいつも頑張ってウオーキングをされていました。いろいろお話を聞かせていただき お世話になったことです。「上山は雪が多いね~」。深野から上がってこられた人は 案外そんなことを思われるかもしれません・・。合掌・ご冥福をお祈りします。91歳。

2022205-22022205-4

午後 三刀屋町のご葬儀。我が家にも何度かおいでいただきました。いつも声をかけていただきました。昨年秋ごろから体調を崩されたようです。駿さんご冥福をお祈りします。合掌。

2022205-5

午後 出かけは ふぶいており どうなるかと思いましたが 帰りは日顔も・・。降ったり止んだりの一日でした。このまま収まってほしいですね。上の畑からの眺め。

2022205-3

今日のコロナ・・全国10万人超・・やっぱ怖いわ・・。用心・用心。

2022205-1

明日も降りますかね・・。立春ですからね・・いい加減で・・。

立春

2022年2月4日

小春日和の節分でした・・今日も午前中ぐらい まあまあの天気かと思いきや 昼頃方 ハラハラと小雪が舞い始めました。

天気予報でかなりの寒気団が流れ込む・・とのことでしたが どうも今度は本気で入ってきそうです。気温も今日は寒かったです。外に出なかったので 何度ぐらいか不明ですが とにかく寒かった。

不祥事・・雲南市で準公金の不正流用で懲戒処分・・のニュース。市長はじめ幹部の皆さんが記者会見。かなり前からの事件のようですが この度 発覚したとのこと。一番いやな事件ですね・・過去の事件を思い出します・・気を引き締めて対応しなければなりません・・。喝!!。

毎日コロナの状況が気になります・・今日もまだ 高い推移です。油断禁物ですよ。

2022204-1

明日は ご葬儀が2か所・・お世話になった方の訃報です。寒さが応えたのでしょうか?。皆さんご自愛の上無理のなく過ごしましょう。

オンライン会議

2022年2月3日

節分荒れを感じさせない 小春日和でした。途中 車の暖房を切るぐらい・・いい天気の節分でした。

午前中 出雲 ノーサイ本所でオンライン会議でした。定例の理事会。本来なら 本所に集合をお願いしての会議ですがコロナの急拡大を受けて 4か所の支所を結んで オンライン会議でした。

2022203-2

出雲本所には出雲支所管内の理事各位 東部 石見 石西とそれぞれ理事さんにお集まりいただきました。

2022203-3

提出議案について慎重審議をお願いしてそれぞれ承認をいただきました。対面会議に越したことはありませんが非常事態と電子機器の高度化で これから多くなるかもしれません。ありがとうございました。会議の中での情報・・今度 2月20日日曜日 午後2時から 獣医さんをテーマに番組が作られたようです、BSS山陰放送です。「目指せ!!獣医さん」の番組です。子供さんに見せてあげてください。

2022203-1

終了後 失礼して 上神社に 節分豆まき。 どなたか 撒かれた跡がありました。「鬼は~外!!福は~内!!」。大声をして撒いておきました。コロナ退散 健康 などを祈りました。早く通常に戻りたいですね。

2022203-42022203-5

夕飯は「恵方巻」。 明日の朝も・・昼ぐらいまで・・恵方巻かも・・。「あるもん全部入れたけん・・」ボリュームのある手作りでした。

2022203-6

今日のコロナの状況・・高止まりですね・・。引き続き用心!!

2022203-7

明日は 諸用の予定です・・。天気大丈夫そうですが・・冷え込みますかね。