時折 日が差す一日でした。気温はそう高くないですかね・・一散に雪が消えるということにはならなかったようです。
本日 午前中 雲南JAさんの前で 胸部CT検査を受けてきました。検診車でCT検査は初めてでした・・「ハイ・息を吸って・・止めて・・そのまま・・・・」はい・終わりです。来年は検診結果がいろいろ出る年になりそうです。
今日は 基本的に じっとしていました。残りわずかです。ま・ぼちぼちですね。
明日も・・。また。
時折 日が差す一日でした。気温はそう高くないですかね・・一散に雪が消えるということにはならなかったようです。
本日 午前中 雲南JAさんの前で 胸部CT検査を受けてきました。検診車でCT検査は初めてでした・・「ハイ・息を吸って・・止めて・・そのまま・・・・」はい・終わりです。来年は検診結果がいろいろ出る年になりそうです。
今日は 基本的に じっとしていました。残りわずかです。ま・ぼちぼちですね。
明日も・・。また。
一時は大雪になるのでは・・?と心配しましたが昨日 今日と雪なしで だいぶ解けました・・。ホワイトクリスマスと云えるか・・微妙な景色です。
本日 松江方面に向かいましたが ほぼ 雪はありませんね・・屋根の方に若干降雪の名残があるぐらいですね。
帰ると 高校駅伝 有馬記念 と やっていました。駅伝女子はスゴイ トラック決着でした。勝負ですから・・仕方ない・・。
有馬記念・・買ってもいませんが ついつい見てしまいました。武豊騎手・・困ったときの武豊でしたが 最近けがをしていたですかね・・競馬に疎くて・・。見事なゴールでした。馬券も複雑で・・買えませんね。
明日は 諸々・・お悔やみの報も入りました・・お世話になりました‥合掌。
今朝もそれなりに降っているかと思いきや 昨夜からの積雪はほぼなかったようです。大雪情報もほぼ 遠のいたようです。
今日の午後の気温・・1度。夕方は マイナス1度とか。雪が溶けませんね・・。
本日 午後 交流センターで打ち合わせ。課題は 来年 田井小学校が創立150年を迎えるそうです。そこで記念行事をやるか やらないか・・。やるとすれば 何をするか・・?等など。 とっかかりの検討委員会でした。
前回は昭和49年に 百年史 それから20年後 平成8年に 120年史を発刊しています。やれば今度は150年史・・です。来年初めにでも 実行委員会を立ち上げ 検討に入ることになりました。
もちろん 田井小学校の行事と絡めて なるべく多くの卒業生にも参加していただきやすい時期にしたいものです。いろいろご意見をお聞かせいただきたいと思います。特に若い人・・これから150年先に向けて・・宜しくお願いします。
夕方の深野イルミネーション・・今年も輝いていました。もう 明日が クリスマス・イブですね~・・。早い早い・・終わったら 大晦日ですね・・。
明日 クリスマス・イブ・・日曜日です。何もありません・・。
朝早く 暗い内からゴ~~!!と 除雪機の音がしていました。初の除雪車の出動です。15センチ以上で出動です。我が家の玄関に出てみると 昨日より 少し降ったようです。車庫の前・・。急坂で用心です。
本日は里行でした。昨日で最後と思っていましたが・・予てお願いしていた 急遽検査をしていただくことになりました。結果は少し先ですが いろいろ 親切にしていただきだんだんでした。
出雲市内は 雪があることはありますが・・大した事ありません。里ですかね・・。「うちの方は10センチ超えていましたよ・・」「どこからですか・・?」とカルテを見ながら 「ああ・・(にこっ!)吉田から・・用心して帰ってください!!」だんだんでした。
深野上山線は 除雪していただいていました・・ありがたや。
名古屋から クリスマスプレゼントを送ってくれました・・かまぼこですと・・「見つけてごしたかね・・」。だんだんでした!!よばれますけんね。
明日は田井交流センターで相談が一件。雪下り坂ですかね・・。
♪北風吹きぬく♪寒い朝も♪・・を歌いたいような寒い朝でしたが・・「それでもカチン・かちんじゃないよ・・」。凍るほどではありませんでしたが 寒い・・。
本日 朝から ノーサイで用務。実は今日は ノーサイの 来年新規職員の面接試験でした。優秀な職員さんを求めています。この正月に 帰省される若い人に是非「ノーサイ島根に勤めんかね・・?」と声を掛けていただきたいと思います。
午後 も 用務でした。師走も残り二十日ばかりです。
夜・・地元ノーサイ推進協議会の会議でした。今年の事業報告・。農業保険 任意(建物)保険など推進にご協力をいただきました。年度内・・「無保険をなくす・・」。まさかの時の保険をお願いしました。
ここ数年 コロナ禍で中止が多かったと思いますが・・久しぶりに懇親会でした。会場には大きな横断幕!!いつもいろいろな看板を作っていただきます。大いに盛り上がりました。
「素敵な ふるさと をいつまでも残していくために!!ノーサイ頑張りましょう!!」と 「唱歌 ふるさと」の大合唱でお開きでした。ありがとうございました。元気に越年 来年も宜しくお願いいたします。
明日は寒波が強くなるとか・・どげですかね?。
寒い一日でした。門の坂を滑らないように 用心・・一歩一歩 踏ん張って歩かないと危ないような状況です。つっかけでちょっと・・と云うことにならなくなりました。滑らないようにしましょう!!。
今日は午前中 吉田町経由 出雲へ。
大規模林道の頂上辺りは 道路が圧雪になっていますので 朝晩特に深夜など通るときは用心が必要です。下りは特に気を付けて・・。
諸々 諸用でした。明日の予定 打ち合わせなど。
夕方の気温は1度とか示しています。寒波が終わってほしいです・・ほんと。
年賀状もぼちぼちです。
追伸・・元寺尾関の訃報・・この間まで解説しとられましたのにね・・不整脈だったとか・・気になります‥合掌。
この間の天気が信じられないような 寒い朝でした。外はうっすら雪景色。昔の人には信じられませんわね・・神風とか たたりじゃ とか・・。
午前中 上山の蕎麦会・・役員さんや世話役さんは 朝早くから大変だったと思います。小生は昼前・・出来た頃伺って・・皆さんご苦労様です。台所は 奥様方が蕎麦ゆでや盛り付け 豚汁作りなど 大忙しでした。
大広間では蕎麦打ち部隊。「後 なんぼ打つ・・?」・・今や 皆さん 上手になって まげなものです。
三々五々 集まって来られたお客さん それぞれ 好みのネギやら おろし大根などを掛けて 「美味い!!」「ビールもあるの・・?」 おにぎり 豚汁 漬物を 頂いて舌つづみを打っていました・・「美味いの~・・」。
一般が終わって お世話役の皆さん・・後方部隊 ソバ打ち部隊・・ご苦労様でした。
夏の蕎麦まき以来 刈り取り 脱穀 ソバ打ちと万端お世話になった皆さん!!ありがとうございました!!だんだん・だんだん。あの蕎麦がこんなになりますからね・・すごいスゴイ!!
来年も是非!!お願いします。素晴らしい行事です・・めったに会えない皆さんとも会えるし・・いい催しでした。ごちそうさまでした!!
明日は・・押し詰まってきましたが 平日です。諸々です。雪・・どうですかね?里の方は・・。