作成者別アーカイブ: Horie Shin

雨・・。

2019年6月8日

昨日から続き 雨の朝でした。涙雨だったり 恵みの雨だったり・・とりあえずいい雨だったようです。

午後になるとほぼ上がり 明日行われる予定の 上山バレーボール大会も行われそうです。夕方 委員さん方でグランドの整備が行われていました。ご苦労様です。また一年がたったな~という感じです。

2019608-1

明日は 地元でもご葬儀があります。また ジャズシンガー 白築 純さんのご葬儀も三刀屋町で。安来では 参議院議員故島田三郎さんのご葬儀も執り行われます。ご冥福をお祈りします。(純さんとの思い出写真が出てきました・・東京日本橋 島根館ができたての頃・・)

2019607-8

上山バレーは 外で行われ 近年はソフトバレーボールになりました。サーブは届くところから アタック禁止 近年はなかなかボールが落ちなくなってきました。突き指もないし・・。

高齢化が進み 選手も不足していますが お互いに 協力しながら運動不足の解消のためがんばりたいと思います。

訃報・・。

2019年6月7日

今朝 フェイスブックを開いてみると・・訃報。病と闘いながらがんばっておられた白築純さんのFBに純さんの 悲しい知らせが報じられていました。この間から厳しい状況がつづられ心配していました・・現代の医学にしても克服できなかった・・残念です。

2019607-11

写真を見ると2004年、合併前の8月の写真です。純さんに 東京のあちこちを案内していただきました。あれから古民家でのコンサート 雲南合唱フェスティバルなどでお会いしました。まだまだこれからですのに・・心からご冥福をお祈りします。合掌。

本日午前中 ご近所の若い奥さんのご葬儀でした。「今度の上山バレーを楽しみにしていた。もっともっといろいろなことをさせてあげたかった・・」優しい婿殿でした・・合掌。

午後 斐川町で再生協議会に参加してきました。令和元年度の活動計画と予算が承認されました。さすが農業のメッカ 斐川町です。規模がでかい。勉強になります。

2019607-2
2019607-4

終了後 会場周辺を拝見・・・と「ほりえさん・・ですが・・」声を掛けていただきました。もう何年になるでしょうか・・田井駐在所に赴任していただいた駐在さんのお嬢様でした・・懐かしい。偶然そこに当時の担任の先生と遭遇・・。こんな偶然もあるものです。お父上によろしくお伝えください。いやほんと・・偶然でした。

2019607-3

嬉しくて花を買って帰りました・・「雨が降るわ・・」久しぶりに雨が降りました・・。

2019607-1

明日は地元で所用の予定です。

一般質問最終日と予算委員会

2019年6月6日

今日の気温は33度ですと・・・。梅雨入り前に真夏日です。雨が降らない・・「谷水を使っているところは厳しいわ・・」。そろそろ水不足のところが出始めているようです。

本日 議会では 一般質問の最終日。3人が登壇・・それぞれ熱弁で論戦でした。話題も幅広く勉強をさせていただきました。

終了後 予算委員会。それぞれ所管に付託されました。予算は予算委員会から所管ごとに委託され審査されることになりました。明日は予備日。

今朝の新聞と今週の 経済ウイークリーに吉田町関連が出ていました。ウイークりーには吉田町菅谷の奥出雲マザーズさんの 「クサギ菜佃煮」と「コシアブラ混ぜご飯の素」が紹介されていました。たたらば壱番地 などで販売されています。一度食べてみてください・・珍味。

2019606-3

それと ㈱田部 さんの 地鶏が東京で親子どんぶりに採用・・山陰中央新報に紹介されていました。東京進出ドンドンですね。がんばって下さい。

2019606-2

この度 島根医大の元脳外科医の堀江良一先生から貴重なご本をご恵贈いただきました。母上様の3回忌に合わせて思い出集を刊行。日野原重明先生 加藤剛さん 坂村眞民先生の詩 言葉 など 多数。ありがとうございました。母上様のご冥福をお祈りします。

2019606-1

明日は 地元でご葬儀です。「今度の上山バレーを楽しみにしていたのに・・(涙)」突然の病気でした。ご冥福を祈ります。今にも起きて声を掛けてくれるようでした・・合掌。

一般質問二日目。

2019年6月5日

本日もそれぞれ得意分野を中心に5人の皆さん熱心な論戦でした。それぞれ調べ上げた質の濃ゆい論戦で感心しました。

2019605-1

明日 一般質問最終日。3人の登壇予定です。

終了後 追加議案の上程(消防自動車の購入)と 予算委員会が開かれます。

そろそろ入梅雨のころですが 降りますかね。

一般質問 初日

2019年6月4日

6月議会の一般質問が始まりました。本日は5人が登壇。論戦が行われました。

2019604-1

明日も一般質問です。5人登壇予定。

本日夕方から 吉田町で相談会議。諸々です。

夜 訃報・・・・お気の毒でした。ご冥福を祈ります。

令和元年6月議会開会

2019年6月3日

本日も気温は28度とか示していました。暑い一日でした。

本日 上記令和初めての6月議会が開会しました。会期の決定・・本日から6月19日までの17日間に決定されました。議長諸報告に続いて 議案の上程 市長施政方針演説 提案理由の説明 議案の質疑 議案の先議‥と続きました。

2019603-1

中で 新築される 国民宿舎 清嵐荘 の 開業日を 11月 19日とする。受付開始を6月10日とすることが報告されました。また一般会計では 3億4千万円余が補正され 総額297億9千4百万円余となりました。それぞれ各委員会で審議されます。

明日からは一般質問が行われます。今回は13人 3日間の質問戦です。

夕方 またあちこちタケノコが伸びてきています。放置すると冬に道路に倒れて大変ですので 今のうちに気が付いた人が切っておくと助かります。草の中に 野イチゴ!! なんとこれが美味いんですね・・・。大きい粒が良いですね・・。

2019603-2
2019603-3
2019603-4

中には 黄色のイチゴ・・これがまた一段と美味い!!。たくさんありませんが それがまた貴重・・。

2019603-5

何かいいことがないとね~・・。

雲南合唱フェスティバル in 田井小学校

2019年6月2日

曇りもやや蒸し暑い天気でした。

本日はこれまで関係者が準備を進めてこられた 雲南合唱フェスティバルが田井小学校で開催されました。今年の主幹合唱チームはコール野バラの皆さん。何か月も前から練習とともに開催準備に当たってこられました。

いよいよ近づき昨日も団員さんに家族はもとより地域自主組織の皆さんも加わり大人数の協力で準備を進めてこられました。本日は天気にも恵まれ 多くの皆様においでいただき盛大に開催されました。

2019602-18

会長あいさつなど開会行事の後 オープニングは田井小学校の3年生以上の皆さん。田井っ子の歌を元気に歌ってくれました。拍手喝采!!。

2019602-19

続いて地元 コールのばらの合唱からスタート。コールのばらの原点ともいえる のばら の熱唱でしたその後 雲南管内の10チームの皆様の熱唱が続きました。

2019602-17
2019602-14
2019602-15

最後は 全員合唱 ふるさと 他。♫ いつまでも~♫たえる~ことなく♫ 友達でいよう~♪で皆様のお見送りでした。

2019602-12
2019602-13
2019602-11

各地から合唱界の重鎮の皆さんのお顔が・・。

2019602-5
2019602-7
2019602-9

次回は 木次町で。タクトが引き継がれました。

2019602-6

コールのばらのメンバーさん。田中先生を囲んで。長い間のご尽力・・ご苦労様でした。最高でしたよ!!。

2019602-3

その後 地元関係者の皆様多数で片づけ。あちこちから借り上げた椅子や踏み台など 諸々 小学校以外から寄せ集めで準備も大変だったと思います。小学校にも全面的に協力を頂きました。地域の皆様の総合力で大成功裡に終えられました・・写真の皆様以外にも多数の皆様のご協力のたまものでした。だんだん。

2019602-2

2019602-50

応援団の皆様からも 素晴らしい 合唱でしたね!! とおことばを頂きました。

2019602-1

小生 途中でご葬儀に参列のため失礼しました。写真が無くすみません・・。

明日から 6月議会が始まります。

半坂の草刈り

2019年6月1日

午前中 所用にて里の方面へ。野暮用で大型ショップに行って見ましたが 朝早くから多くの人です。「すごいですね~」。店員さんに問えば 「土曜日ですもんね・・」。(写真は毎日散歩・・引っ張られてえらいわ!)

2019601-1

土曜日と云えば・・本日地元でも 明日のコーラスの準備で多くの皆さんが参加されたと聞きました。明日は午後12時半 開場 13時から開演です。田井小学校で 雲南合唱フェスティバルが開催されます。おいでませ!!。

夕方から 地元の環境整備。半坂の草刈りが行われました。毎年の行事ですので みなさん慣れたものです。お疲れさんでした。ノンアルコール・・美味かったわ!!。

2019601-3
2019601-4
2019601-2

明日は 雲南合唱フェスが 田井小学校体育館です。準備万端です。多くの皆さんの来場をお待ちしています。

EPSON MFP image

EPSON MFP image

追伸・・・訃報です。友人の まっちゃんのご母堂様です。ご冥福をお祈りします・・合掌。

島根ノーサイ役員会in出雲

2019年5月31日

本日上記会が出雲市で開催されました。

6月に開催される 定時総代会に報告する議案について審議されました。議題多数で予定していた時間を大幅超過するまで慎重審議が行われました。

総代会にはスムーズに承認いただけるように祈っています。

本日は 夜諸々で 久しぶりに 少し頂戴しまして・・・。本日は・・ここまでで・ふ~。

飯石森林組合総代会in 掛合

2019年5月30日

本日はいい天気でした。あちこちで30度を超えていました。家の中は過ごしやすい暑さ。

本日午前中 掛合交流センターの大会議場で 飯石森林組合の通常総代会が開催され出席しました。

組合長挨拶。「今期は補助金返還もあり、大幅な赤字を計上して申し訳ありません。お詫びを申し上げます」と云う厳しい経営状況が報告されました。

2019530-1

今後、数年かけて解消に努めていく決意が述べられました。不採算部門の縮小など努力されています。大きな雇用の場でもあります。一層のご尽力をお願いしたいと思います。全議案承認して閉会しました。特産のマイタケ醤油をいただいて帰りました。ご苦労様でした。

昨日のパソコンの不調・・結果 画像を取り込む カードリーダーが接触不良というか つながっておらず 安いのを買って帰ったら一発で復元しました。数枚載せておきます。

2019530-2

夫々思い思いにチームを組んで・・ご夫婦で楽しそう・・。また友達同士とか・。

2019530-4
2019530-5

また絶好の顔見せ行事になっていました。「元気だったかね・・」

2019530-6

応援団も楽しそうでした。この笑顔がいいわね・・。

2019530-3
2019530-7

結果・・今回は参加率50%越えで金賞受賞 と 福岡県八女市に勝利しました。八女市の市役所に雲南市の旗が掲げられていると思います。ご苦労様でした・・みなさん。

明日はノーサイの会、また ㈱ふるさと村の株主総会が開催されます。今秋から「国民宿舎 新清嵐荘」の経営も始まります。更なるご尽力を期待しています。