作成者別アーカイブ: Horie Shin

油断禁物・・。

2020年5月2日

あまり変化のない毎日が続きます。本日は気温も 「29度だったよ・・」。連日お風呂は天日で熱い湯が降りてきます。

島根では新たな感染はゼロ・・しかし 東京では160人の報告・・。世界の映像を見ると怖くなります。とにかく 油断禁物・・小さい内に処理しないと 将来大ごとになります。タケノコと一緒。

2020502-5

エビネがきれいになりました。キリシマも真っ赤になってきました・。

2020502-12020502-4

山吹と 藤の花のコントラストもいい・・写真は下手ですが 生の映像は今最高です。

2020502-72020502-6

上の畑・・30ヤードほどの畑です。梅 栗 スモモが頑張っています。タケノコが真ん中まではびこってきます。イノシシ サル との戦い・・。

2020502-8

お知らせ・・5月4日 フロディいずも の コロナウイルスへの 取り組みがNHKお昼のニュースで放映されるそうです。是非ご覧ください。

ニュースと云えば・・今朝の新聞 上山ご出身の大先輩の投稿が載っていました。頑張っておられますね・・。堂迫の堤にジャンボタニシ未確認情報。後半 頑張って過ごしましょう!!。

2020502-11

えぼり・・・。

2020年5月1日

本日もいい天気でした。気温も26度・・・夏みたいな天気でした。今日は いろいろ ややボケな一日でした。

2020501-2

本日も大工さんに来ていただき サッシの基礎部分を整備していただきました。家の前の田んぼは 忙しそうに トラクターが動いていました。

2020501-32020501-5

こっちは えぼり・・田んぼの高いところを押して なるめる・・水平にする作業です。昔々母が本番で農業をする頃 「頼んけん あそこの泥を あっちに運んで・・」と云われて トタンに高いところの土を乗せて・・低いところに運んだことを思い出しました。

2020501-4

「そんな・・泥水を動かしても変わらんと思うけど・・」。上から見て・・「あっち あっち こっちが低いわ」・・重労働でした。茶飲み話・・・。

2020501-7

連休はだれも よそに出ず 田植えが行われることでしょう・・。サンコープへ行くと・・最後の一つですよ・・。好きなパンが残っていました。賞味期限ぎりぎり・・最後のパン・・ご苦労様でした。明盛堂さんパン作りをやめられたそうです。

2020501-8

花・・スモモちゃんのお墓にもきれいに咲きだしました。

2020501-1

明日も 高歩きしない・・。一か月程度 自粛の延長のようです。東京は今日100人超。島根は変わらずです・・コロナ早く封鎖しましょう。

緊急事態宣言延長・・の模様

2020年4月30日

連日好天が続き 連休に突入しました。コロナは止まず あと一週間の予定だった緊急事態宣言も延長されるようです。

2020430-62020430-1

大体 どうなるのでしょうか・・これから経済はどうなる 学校・学生はどうなる 医療関係は 病院は・・国会でも先が見えない中で議論が行われています。補正予算は可決 通過です。

まったくどうなるでしょうか・・特効薬の開発しかないですね・・。祈ります。

2020430-3

慢性基礎疾患を持つ方からの問い・・「自分 家族に37,5度以上 熱や咳が 出た場合 PCR検査は すぐやっていただけますか?」について 保健所から 改めて お電話をいただきました。疑われる症状が出たときは ①保健所に電話して相談 ⓶結果をかかりつけの病院 先生に電話して相談の上指示に従う・・と云う事でした。疑わしい症状は①保健所 ⓶ かかりつけの病院 です。 3密 不摂生を避け しっかり抵抗力をつけて 罹らない うつさない ようにしましょう。

明日は連絡会があります。マスク ソーシャルディスタンス 短時間 が必要です。

昭和の日

2020年4月29日

昭和の日 本日から本当の連休のスタートです。羽田空港とか東京駅から中継していますがガラガラ・・。新幹線も一車両に一人・・とか言っています。えらいことですね・・。国会もやっていますが ここからv字回復ができますかね・・。頑張らんとイケませんね!!。

2020429-4

本日 我が家は大工さんと左官さん・・縁側がだいぶできてきました・・床もシロアリでやられたものを取り外して。ネズミなども入らないように 令和の換気口をつけてもらいました。

連休返上でやってござれますかね・・雨が降らなくて ほんと助かっています。

2020429-3

明日も 大工さん・・たまに「この柱 持っちょって・・」。邪魔せにゃ足りになる・・・。

本日 島根は新たな感染者無し。退院した人2人・・。このまま封印ですぞ・・。

連日 ステイホーム。

2020年4月28日

島根で一人感染確認 23名になりました。東京もまた100人を超えたようです。まだ収まりませんね。天気はまさに連休モードですが 当分自粛が必要ですね。

我が家は サッシ工事ですが天気で助かっています。

「春の天ぷら・・ネギ坊主 藤の花のつぼみ 山椒 」美味なり。今年はタラの芽が無し・・。

2020428-2

明日から本格的な連休ですが今年は動き無しの連休ですね。田んぼは本格的動きがスタートします。今日も活発な動きでした。

2020428-42020428-5

明日は 祝日。もちろん基本はステイホームです。本日 チラシを持ってきていただきました。持ち帰り検討しましょう。

2020428-3

♪薄紫の♪山脈は♪はるか希望の♪

2020年4月27日

♪雲を呼び♪磯風清き♪六十里~♪緑の海に♪春たてば~♪おきの島山~♪夢のごと~ああ~麗しの♪わが島根~~♪・・島根県民歌の作曲が 古関裕而氏ですね~。良いですね~。ここから山なみを見ると 県民歌を思い浮かべます。毎朝 エールをやっていますね・・古関さんはすごいですね・・。

2020427-1

永井博士の歌・・長崎の鐘の作曲も 古関裕而さんですね・・。毎朝 毎晩 放送に使ってください。♪ こよなく晴れた♪青空を~♪悲しと思う~♪切なさを♪。

大昔・・学生時代でしたが 県民会館が完成したとき ライオンズか何かの会に 藤山一郎さんが来られて 県民歌を歌われたと思います・・。その時バイトで整理係をしていました。♪あ~あ~長崎の~鐘が~鳴る~う~う~♪ こっちだったか?。

本日 機関紙を送っていただきました。SLを木次駅付近に移設を!!と云うものです。是非実現しましょう!!。準急 ちどり号・・ありましたね・・。

2020427-3

本日も大工さんに来ていただきました。縁側が100年ぶりにきれいになります。開かずの戸が開くようになる・・。(エビネがだいぶ膨らんできた・・)

2020427-2

きょうは東京も感染者が減少傾向も油断禁物・・島根も新たにはなし。このまま封鎖で行きましょう。あっという間に4月も終盤です・・。

コロナ拡大と黄砂・・。

2020年4月26日

夜のニュース・・県内コロナ感染者 5名プラスで一気に22名になりました。出雲で17番目と同居の方との報道です。ここで踏ん張っていただきたいものです。特に高齢者の皆様・・用心しましょう。今日 雲南市からマスクが届きました。一家に5枚かと思っていましたが一人に5枚・・だんだんでした。正しくつけましょう。

2020426-4

今朝は黄砂でしょうか・・曇っているような・・温度は19度とかでした。

2020426-1

今日は日曜日ですが 左官さんが来て作業・・縁側の下の礎石を掘り上げていただきました。昔の人はすごいと思います。ポンと石の上に乗っているだけですが 礎石の大きなこと・・。

2020426-22020426-3

土台がシロアリに食われたり 腐蝕したり・・大正何年だったか・・いずれ100年前の作です。祖先に感謝です。

明日は不要不急のお出かけは自粛・・・。草刈りが一番いいかも・・・ですね。環境整備・・ですね。

県内コロナ感染プラス 1名。

2020年4月25日

朝方 寒いものの良い天気。午後は20度近く・・暑い一日になりました。県内でも一名感染と報道がありました。3密を避ける・・2メートル離れる・・まだ必要ですね。山シャクヤク一輪・・青空に山吹。

2020425-112020425-12

午前中 所用にて 里方面へ・・。途中でスーパーに寄ってみると・・なんとたくさんの人・ひとです。木次牛乳買って 退散しました。

午後 キジ君の動静・・住処と思われるあたりに行ってみると・・なんとちゃんといるではありませんか・・。あのあたりで遊んでいました。

2020425-1

水路を渡って のり面を駆け上がり道路へ・・車が通るや さっとバックして電柱の横で退避・・おもむろに駆け下りると さっと 飛び立ちました。初めて飛んだキジ君を見ました。かっこいい!!。動画がありますが・・どうして載せていいのやら・・また勉強してみます。

2020425-22020425-4

明日 サッシの打合せなど。空き缶拾いは 中止になりました。コロナ対策 みんなで努力しましょう。

ステイホーム。

2020年4月24日

好天が続きますが気温が低い・・風邪をひかないように・・コロナに掛からないように 注意しましょう。岡江さんのニュースをやっています。入院から会う事も話すこともできなかった。志村さんの時も同様ですが 臨終もお別れもできない・・かわいそうすぎます・・。早く消滅を・・。

今朝の我が家のまえ・・・雉君がぽてぽて歩いていました。舗装道路は右左見て・・速足で横断。

2020424-32020424-2

後は田のケタを速足で歩いて・・・住処があると思われる カヤ藪の中に消えていきました・・時折 け~ん・けーん!!と呼んでいます。かわいいやつです。

2020424-12020424-5

今日から・・我が家の雨戸を懸案のサッシに替えていただいています。風が吹くたび ひやひやものでしたがこれで解消されるはずですが・・。木戸から大ガラス・・サッシへと・・歴史です。

2020424-11

午後 大東町で火災発生の放送・・お見舞いを申し上げます。乾燥しています・・用心しましょう。

コロナウイルス・・都会地では収まりません。一人はみんなのために みんなは一人のために・・ステイホーム。牛乳の消費を・・わがやの 牛乳寒(天)。

2020424-12

コロナ・・岡江久美子さんも・・。

2020年4月23日

今日も東京では百人超の感染者・・収まりませんね・・。中で あの岡江久美子さん コロナ肺炎で逝去の報・・63歳と云う・・やれませんね・・・。熱がでてから一か月もたたずに・・。お気の毒です・・。このほか 自宅待機中に急変して死亡とか 外出中に倒れて死亡とか・・怖いですね・・。ご冥福をお祈りします。

2020423-1

本日 「基礎疾患がある自分や家族が 37,5度以上の熱 咳 鼻水が出たら 検査受けられるの?」と云う質問をいただきました。保健所に電話して聞くも早わかりせず・・保健所でお話を伺いました。「熱 咳 鼻水だけでは PCR検査は受けられません・・渡航歴とか行動履歴など諸々条件が整わないと受けられません・・」。

慢性基礎疾患で掛かられている場合 病院で先生と相談していただくことが必要のようです。納得するまで先生に相談を・・岡江さん・・若いのに最近の手術で抵抗力が落ちていた・・とのコメントがありました。とにかく変調を感じたら早めに相談を・・。

いろいろ大変な話ばかりです。協力できるところは協力 我慢するところはガマン・・とにかくコロナを封じ込めましょう。

明日も基本 ステイホーム!!。