作成者別アーカイブ: Horie Shin

ノーサイ大会

2020年11月25日

昨日は 上記大会に参加して帰ってきました。昨年と違い 参加者も大幅制限 飛沫対策を施してもちろん検温・マスク の開催となりました。時間も短縮・・ウイズ・コロナの時代のやり方でしょうか・・。

20201125-120201125-2

本日 午前中 要望活動。大変な時代になってきました。詳細は後程。

 

佐比売山(さひめやま・・現在の三瓶山)

2020年11月23日

出雲国風土記・・藤岡大拙著 神々と歩く出雲神話 なる本を読みながら眠りにつきました。そしたら今朝の新聞に・・「三瓶 西の原で映画祭すると・・」の話題。くにびき神話・・雄大なくにびき神話・・佐比売山に杭を打って 国よ来~い国よこ~い・・。

そんな密にならんから 「三瓶に行ってみるか・・」。昨夜は 石見ワイナリーのワインをいただいたし マダム・ケイコ の噂をしてくるか・・と急遽の思い付き・・。途中のウグイス茶屋で休憩・・と思ったら たくさんの車と人・・。人で多数の予感。

自転車軍団も・・何処へ?と問えば 大田から回って三瓶へ向かう・・とのこと。急坂もものともせず登り切れるとか・・上等の自転車でした「これくらい?」と問えば 「片方の車輪が買えるか?」ぐらいだそうです。頑張って練習しょ・・・。

20201123-23

三瓶山・・まず昼食は・・。「三瓶バーガーがあるがね・・」。なんとおそるべし・・長蛇の行列。並んだら 逃げるに逃げられず・・40分待ち。お子さん連れ多数・・びっくりでした。

20201123-22

次に お世話になっている方の名店 「三瓶蕎麦 はないかだ」へ。自然館の中にあります。一度行けたらと思っていましたが念願がかないました。大将 忙しそうでした・・。超美味 器もこだわり「素敵~!!」。是非皆さん行ってみてください。「姫逃池」側です。

20201123-1120201123-2120201123-1020201123-12

ついでに ロープウエイにも乗って・・恥ずかしながら初めて登りました。今度は歩いて 男三瓶・・孫三瓶ぐらいは登りたいものです。学生時代は野原で馬に乗ったぐらいですかね・・。いい景色でした。

20201123-720201123-220201123-320201123-5

石見ワイナリー・・マダムケイコ の 夫婦版 ヒロアキ が発売されていました。今度 ゆっくりいただきます。映画はやめ・・日のあるうちに帰ってきました。

20201123-820201123-6

明日はノーサイの会です。

思わぬ・・頂き物。

2020年11月22日

今日は気温も低め・・とはいえ11月末にしては温かい・・。午後は雨も混じり・・早めから 暗み込んでくる一日でした。途中雷も。

夕方・・「玄関口に 蕎麦・・」。友人からの思わぬ頂き物でした。詳細は不明ですが 上山の名人が打ってくれたものです。

20201122-3

早速 湯がいて・・打ち立て 湯がきたて をいただきました。「これも 下してよ・・」。友人宅の黒土畑を借りて作った大根だそうです。丸々と太って・・「旨いがね~」。

20201122-2

せっかくだけん・・良いワインを開けるか・・」三瓶の石見ワイン 「マダム・けいこ」。美味しい!!。11月22日は いい夫婦 の日だそうです。いい蕎麦と いい大根・ネギ いいワイン ・・最高でした。

20201122-4

貴景勝も 本割敗れたものの 決定戦は会心の相撲・・「苦しい時に励ましてくれた人・・に感謝」。押し一本ですが 良いですね~。照ノ富士もあっぱれ!!。大関復帰も近いですね。

20201122-120201122-5202-1122-2

3連休ですね・・。コロナ対策しっかりやって動きましょう。マスク・手洗い。

かたら会・・133回

2020年11月21日

雲南市の選挙も終わり かたら会が開催されました。かたら会・・もともと合併前に有志数名でこれから合併するし 寅年生まれで 掛合ゴルフ場を利用してコンペをしよう・・と始まり その後寅年の前後 カウ タイガー ラビット 皆さんも加わり その頭文字をとって カ・タ・ラ会・・19番ホールで大いに 語らかい・・と名付け 名幹事長のもと 133回を重ねる 長寿会になりました。メンバーも総勢30名超。

20201121-1

あれから約16~7年。みなさん年齢を重ね寅年の皆さんは それぞれ 70歳を迎え 「前から打てる・・」 世代になりました。「これから何年 できるやら・・」「腰が痛い 足が痛い・・」「球が見えにくい・・」 それぞれ 課題を持ちながら楽しんでいます。

今日は びっくり!!議員引退と云う事で 大きな花束をちょうだいしました。感激でした‥皆さんありがとうございました。いつまでできるかわかりませんが 健康留意 お互いに頑張りましょう!!。因みに今日の優勝者は K君でした・93は立派。おめでとうございました。

20201121-220201121-3

明日は・・県民会館では 「能と神楽のコラボ」が いったん中止になっていましたが 明日 密を避けて 公演されます。また教えてください。

木守り柿・・。

2020年11月20日

午前中 ご近所で 「パーン・パーン・ぱーん!!」の けたたましい音。サルが出ているようです・・。と 「下の柿 取れるだけ取っといて・・サルがつけるようになると大変だけん!!」。

20201120-120201120-2

今年は豊作で 熟れ具合を見ながら長い期間にわたって楽しんできました。「いよいよ柿も終わりか・・」。脚立を伸ばして 全部収穫しました。だんだん・だんだん。富有柿ですが案外美味い・・。一個 一番上に残っていますが・・これが 木守り柿・・と云うそうですが 木に感謝・・来年の豊作を祈って・・鳥たちにプレゼントです。

ユズも今年は豊作のよう・・これは獣も狙わないようです・・これからゆっくり収穫です。ほっておくと結構大きくなるものです。

20201120-4

花一輪・・この時期の赤は 真っ赤は貴重。我が家の周辺の色気・・。

20201120-320201120-6

今日のラン景色・・暗くなってきて いい写真が撮れません。暗くなるし‥寒くなってきました。熊も怖いし・・。(後山の棚田)

20201120-7

明日は土曜日です。かたら会です。

最後の懇談会

2020年11月19日

午前中 現職議員の最後の懇談会が開催されました。現定数は22名 途中ご逝去になった議員を含め11人が退くことになりました。本日今回当選された再選議員と 退職議員で最後の懇談会。事務局から花束を頂戴しました。ありがとうございました。

20201119-5

最初に今回勇退が予定されている 副市長と監査委員さんからご挨拶がありました。副市長は発足当時の合併協議会事務局長で副市長になられてからも 一緒にやってきました。監査委員さんは合併当初から一緒に議会など参加されていました。長い間ご苦労様でした。

20201119-4

退職議員・・本日3名の議員が欠席でした・・で議場で記念撮影。頂いた花束を持って・・。だんだんでした。

20201119-6

各部へお礼のご挨拶。途中 副市長室で記念撮影。

20201119-7

議会図書室まで帰ると 新人議員さんが勉強中でした。すごい・・まるで新人時代の自分を見ているような・・(それはないか・・) 頑張りすぎずに ご活躍を祈ります。

20201119-8

所用で・・松江方面。帰り清嵐荘に 土江議員作の 湯村温泉の謂れ・・限りなく史実に近い物語が掲示されました。是非一度 風呂上がりにご覧ください。

20201119-120201119-2

一階ロビーに 「稲田姫像」が設置されました。大事にしてください。

20201119-3

訃報・・大変心安くして頂いた少し先輩の訃報・・近年大病されて 時折 病院でばったり会ったりしたこともありました。「この間救急車で出て・・」。一足先に逝った 奥さんのみっちゃんと今頃話されているでしょうか・・ご冥福をお祈りします。頑張られました・・合掌。

♪夕日赤く~♪地平の果て~♪

2020年11月18日

♪今日も沈み~♪時は往く~♪・・加山雄三を実感する夕方でした。

20201118-420201118-3

丁度 その前に 飛行機雲が 一筋・・。銀杏もほぼ落葉・・山の景色が徐々に変わっていきます。

20201118-120201118-2

「大きなモミジだね・・」。盛りは過ぎたかも・・大きなきれいな大木です。

20201118-5

真っ赤と云えば・・コロナが急拡大・・全国2千人超・・「コロナを軽く考えないで!!」。東京医師会長の言葉です。島根以外 ほぼ 全国で発生しています。どうすればいいのか・・特効薬の早期開発を祈ります。マスク・手洗いの徹底励行!!。

ヤガラ・・本日いただきました。パソコンで見ると ヤガラは高級食材だそうです。刺身とから揚げ・・アラは吸い物でいただきました。から揚げ特に美味・・だんだんでした。

20201117-2

明日は 現職議員懇談会。実質 解散会です。午後は改選後 新議員各位の懇談会だそうです。正副議長選挙や委員会構成などが話し合われると思います。大変大変・・。頑張ってください。

大変と云えば・・あの三島由紀夫氏没後 50年がやがてとのニュース。あの事件が50年前の話。いつごろか・・自刃の現場を見学しました・・。50年・・か・・合掌。

20201118-6

釣り・・か~。

2020年11月17日

本日もいい天気でした。寒いかと思いきや ジャンパーがいらないような暑さだったり・・。家でごそごそがもったいないようでした。もろもろ整理したり 必要なものを揃えたり・・いよいよ任期が迫ってきました。

20201117-1

「こんな魚いただいてきたわ・・」。ヤガラと云うそうです。刺身だそうですが・・今日は出てきませんでした。近所のご住職が釣られたのでしょうか・・この間 彼のFBにこの魚が載っていました。すごいですね・・釣り興味ありますが・・船に酔うからな・・。

20201117-220201117-3

釣りと云えば‥今日の 照ノ富士の吊りだし・・豪快でした。元の大関を目指して・・頑張れ!!。

20201117-4

今日の ラン景色・・あちこちの市議会選挙看板が撤去されました。スマホで相撲を聞きながら・・熊対策です。明日も もろもろ・・特に予定のない日が続きます‥ごそごそです。

明暗を分ける・・。

2020年11月16日

昨晩遅く 市議会議員選挙の最終結果が発表されました。22名立候補で19名の定数のなか 3名の候補者が涙・・。(悲喜こもごも・・は適切な使い方ではないそうです)。うち今回はベテランの現職候補者お二方が落選・・明暗を分けました。

「ここまで厳しいとは・・・(ベテラン当選議員談)」。本日午後 当選証書の授与が行われた模様・・当選された新議員各位が 議員控室に集合。選挙戦を振り返って懇談・・当選の皆様 おめでとうございます!!。これから4年間 本日の気持ちを忘れず 健康留意 大活躍をお願いいたします。

本日 午前中 ノーサイ雲南事務所でコンプライアンスのオンライン研修会が行われ出席しました。事故や不祥事が発生した場合どう対応するか・・。悩ましい事例の公表をどうする・・など実際に起こった事例をもとに弁護士さんから説明を受けました。オンライン研修・・これからこういう形が増えるでしょうか?。

20201116-1

夕方 上山集荷所。車が数台・・なに?。と寄ってみると 来月 しめ縄づくり研修会のリーダー講習会。藁づくり から しめ縄づくり と 研修中でした。来月6日交流センターで行われるそうです。

20201116-220201116-3

明日は もろもろ。天気は良さそうです。もろもろ整理に掛かりますか・・。

市議選と即日開票

2020年11月15日

今朝もいい天気に恵まれました。我が家の周辺は 霜が降りて真っ白・・。きれいな朝です。

20201115-3

投票日・・何年ぶりになるでしょう 候補者ではなく 投票に臨みました。入り口で「あなたの名前しか書いたことないのに・・だれを書くだ・・」。ありがとうございました・・長いことお世話になりました・・感謝。

夕方・・そろそろ 投票も終盤ごろ・・「永井隆博士のルーツ」博士のおじいさん 文隆先生の墓地跡に植えた銀杏の木がきれいです。

20201115-1

開票速報・・そろそろ終盤の開票速報です。 当選の皆様おめでとうございます。涙をのまれた皆様には 捲土重来を祈ります。厳しいですね・・選挙は。

20201115-2

明日は 三刀屋で会合が一つ。