本日 定例のかたら会でした。「明けまして・・です」という方もあり春本番を迎えて 久しぶり感のかたら会でした。
気温も上昇・・いい健康増進活動でした。久々に 交流会も。密を避け 短時間の交流でした。
夕方 上山センターで 中山間集落協定 本郷部会が開催されました。一年間ご苦労様でした。来年度もまた 「荒廃地を出さないように 皆で参加して がんばりましょう!!」会長挨拶でした。いよいよ 春本番 準備がスタートします。健康で頑張りましょう。
照明が点灯され 桜がきれい。
今 国道314号沿いは まさに桜街道です。木次土手の桜並木は演劇になり 物語も受け継がれています。
こちら 三刀屋町 上熊谷地区の桜並木・・どれぐらいの長さがあるのでしょうか・・。「今70代後半ぐらいのメンバーでしょうか・・努力されたから・・」。地元の方のお話でした。周辺の草刈り 天狗巣病など 木の病気・・大変だったとか。
現在の皆様で かがり火を焚いて 花を愛でておられます。聞けば今宵一夜のかがり火とか・・。3年前からやられているとか・・。
是非 予告を十二分にして盛り上げていただければ・・と思います。
もう少し早めにお邪魔すれば 桜もきれいに撮れたと思います。撮り方がわかりません・・。
明日は ごそごその予定。
♪柔の道に♪命をかけて♪男の意地が火と燃える♪あ~あ~柔道一直線♪・・訃報です。あの不死身の古賀稔彦さん逝く・・。なんとも悲しい訃報ですね・・ご冥福をお祈りします‥合掌。
今日もいい天気でした。20度・・近い温度計でした。もう3月も終盤ですからね・・。小学校の先生方の異動が発表されました。留守をしていましたが 校長先生においでいただいたようです。先生方にはお世話になりました。コロナ禍で失礼ばかりでした。すみません・・どうぞ 新任地でさらなるご活躍ください。健康にご留意・・またお会いしましょう。。
「行ってみたら大きくなりすぎて・・」立派なシイタケを沢山に頂戴しました。こんなぜいたく品が生えてくる・・うらやましい限りです。我が家にもありましたが 朽ちてしまいました。近頃は原木が手に入らない・・探さんといけませんわ・・。
今日のコロナ・・また拡大傾向のようです。何とかしてください・・・。
昨日はあちこちで あられや白いもの が混じる寒い一日でした。今日は一日いい天気も気温はそうも上がらず‥と言う感じでしたが 午後3時過ぎには 17度とか示していました。とにかく寒くない服装 体制で動きましょう。
午後 上記のノーサイの会。代表の皆さん約20人の皆様にお集まりいただき その他約180名の総代各位には書面議決をお願いいたしました。
六月には通常総代会が予定されています。コロナも収まり通常の開催ができることを願っています。皆様ありがとうございました。
木次町 願い橋付近・・ちらほら咲いてきていますがまだまだ・・。歩く人も多くありません。カメラマンがぼちぼちぐらいか・・。
三刀屋町 上熊谷の土手の桜・・ここはほんと 名所になってきました。先人に感謝ですね・・。ここもこれからです。
今日の新聞・・雲南市の人事異動が報じられていました。中で退職者の皆さん・・吉田町ご出身の幹部 3名が定年を迎えられていました。長い間ご苦労様でした。引き続きどこに行かれても 元気でご活躍ください。
新たな幹部の皆様方の 健康と大いなるご活躍に期待です。頑張ってください。
きたいな天気でした。曇り・・午後から晴れる‥と言う予定でしたが 何が何が・・午前中 晴れ間かと思いきや あられ・・。♪冷たい雨が~♪降る朝に~♪ せっかくの桜も 縮こまったことでしょう・・。
久しぶりに 小木~大宝間を走ってみました。日当たりのいいところは咲始めていますが まだ3分咲き‥と言ったところでしょうか・・。
近隣の皆様の努力で根付き 大木となり きれいな花が咲くようになりました。 今は亡き陶山元教育委員長さんの声を思い出していました。
卒業式のご挨拶をマネする子供たちが出るほど 出雲弁がお上手な名委員長さんでした。桜の手入れにご尽力された委員長に見ていただきたいですね‥やがて満開です 合掌。
清嵐荘の周りもこれからです。 小滝空明さんの 歌碑の周りにも桜か 松か なにか 植えてほしいですね。草に覆われないようにお願いします。
明日は、出雲でノーサイの会です。
全国でコロナ制限が解除されました・・これから自主規制が必須ですね。中国地方 だいぶ減りましたが・・何とかさらに減ってほしいですね。
朝から雨。。天気予報によれば 徐々に快方に向かう雨で 心配なし。昨晩は東北地方でまた大きな地震あり。津波注意報も出るなど 大変なことだったと思います。先日連絡させていただいた 宮城野区の皆様 大丈夫だったでしょうか?お見舞いを申し上げます。
朝方 地域内 お悔み。ご葬儀の時間と総会が重なり 朝のうちに伺いました。この間まで お元気で ご飯も食べておられたとか。。「たった一日ほどで。。。」ご冥福をお祈りします・・満百歳と 三日目だったそうです。お世話になりました。合掌。
自治会総会・・会長挨拶。「懸案だった 集落センターのトイレの大改修を行います。ご負担をお願いするがご協力を・・」要請がありました。
雲南市からも補助金がありますが トイレ。水回りは大変。これまでも計画されては 先のべになっていました。コツコツ積み立てと皆様の熱意で実現することになりました。地域の拠点です。早期の完成を祈ります。
パソコンの調子が悪く 当分また 古いノートで行うことになりました。ぼちぼちです。
今日もいい天気・・。気温は14度とか・・そんなに暑いほどでもなし・・。
この間 市役所から 「まだ間に合う!」マイナカード交付申請のご案内が来たので スマホで挑戦してみました。なかなか上手くいかず・・。登録番号が来ない 来ない・・画面を開けたまま 送られた番号を入れろ・・とか・・?。何時までに完了しろ?・・とか。なに・・パソコン本体にに送られた番号を入れろ・・と云うことでした。ことほど左様に・・難儀すれども何とか 「完了しました」のメールが届きました。
急ぐことはないと思いますが・・保険証にもなるとか言われると やっておく必要がありますかね・・。とりあえず・・。
上の畑・・ワサビの花。「付いたわ・・」どこかからいただいてきたワサビでしょうが どれぐらい辛くなりますかね・・?。
本日もいつものコース。天空の棚田の 先端に行ってみました。「上山兵庫介」の時代からあまり変わっていない景色かもしれません。
国会中継・・参議院予算委員会。昔むかし・・ひょんなことから 参院全国区の島根支部長を仰せつかったことがある 秋山肇先生のところでご一緒した 元区長 山田宏議員の質問。隣に 地元青木議員 後ろに進藤金日子議員(土地改良区関係)と 色いろご指導いただいた先生方 そろい踏み・・ご活躍に期待です。
明日からまた 寒くなりそうです。コロナ・・どうなりますか・・心配です。
本日もいい天気でした。特に予定はなく 途中で スタンドで先日替えた軽自動車のタイヤ圧の点検をしてもらいました。適正に空気が入っていると 何となく 軽くなって・・ガソリンが高くなっていますね・・しょうがないけど。
今日の大相撲・・隠岐の海関も 今一つ乗り切れないし・・貴景勝も・・今場所は体重を落として いいかも・・と思っていましたが 乗り切れませんね・・どうも。
そこで期待!! 雲南市出身 山根君。 先日 お父さんから 「鳴門部屋を見てよ!!」と言われていました。開いてみると 載っていました・・雄姿!!。元大関 琴欧州さんが親方です。
昨日まで 2連勝で・・よし!!と思っていましたが 今日は黒星でしたね。とにかく勝ち越しを!!。頑張れ!!山根君!!。
コロナの解除が発表されました。まだまだ楽観できませんが 用心して 行動するしかありませんね・・。まだ 首都圏往来は 控えたがよさそうですね・・困ったものですね。