作成者別アーカイブ: Horie Shin

拡大止まず・・。

2021年5月8日

全国はもちろん 中国地方の 拡大止まず・・です。とくに 岡山 広島が大変です。岡山県知事さん悲痛の声です。島根も 10人と 拡大です。変異株に要注意です。

2021508-1
2021508-6

我が家周辺は 予報の黄砂もあまり感じられず・・。いい天気。田植え日和で あちこち進んでいました。我が家の田んぼも田植え機が入っていました。

2021508-2

だいぶ 終わりましたね。

2021508-3

小川内の田んぼも かなり終わっています。もう少しです・・ケンベキが出ないように 頑張ってください。

2021508-52021508-4

明日は 日曜日です・・「母の日だよ!!」。コロナで会うこともできず・・元気でやっておればいいわ・・。感染状況を聞けば 心配なことです。

マイナカード。

2021年5月7日

連日 天気は何とか回復というか いい天気になるも 風が強い日が続きます。明日は黄砂が飛んでくるという。気管支系の悪い人は注意と呼び掛けています。砂漠化も収まっていないようですね・・。

マイナカードをついに・・と云うか ようやく取得。だいぶ前にネットで申請。先日 いついつまでに 取りに来てください と連絡をいただきました。

2021507-1

申請した時に 「暗証番号は 何にしたかな?」思い出せず悩みながら総合センターへ。ところが「これに暗証番号を決めて書いてください・・」。なんと パスワードは取得時 今から決める!。それで思い出せないはずでした・・。安心しました・・なかなか上手くいかず少し難儀しましたが サポートしていただき 無事取得しました。パスワードを忘れないようにしましょう。

コロナ・・中国地方も拡大で 大変です。お隣県も多い・・「はあ~」溜息ですね・・用心用心。

2021507-2

明日は・・黄砂用心です。夕方のテレビ・・石照庭園を出していました。今シャクナゲが満開。必見です。

2021507-3

連休明け・・。

2021年5月6日

朝からいい天気。深野では25度とか 表示しています。夏日ですね。

午前中 諸々で過ごす。午後 ご葬儀のため 大東町久野地区を目指して。尾原ダム湖の整備のおかげで 木次町平田~奥出雲町 佐白 から 大東町下久野まであっという間につきます。

選挙では安来市境までご案内をいただきました。久しぶりに上久野はなか長い・・。もうすぐそこが境界・・と云う地域です。「この奥に〇〇さんのお宅・・「赤い盃」を出してごされたな・・。思い出しました。(もちろん形だけですけど・・)

お悔やみ・・「故人は おらんち と一緒に議員しちょらいたわね・・」。大先輩にもお会いしました。ご冥福をお祈りします‥合掌。(瑞光山 総覚寺)

2021506-8

帰り 一度 上った 生山神社・・頂上の岩盤の直下に祠があります。今日は下から参拝。また お参りしたいですね。合掌。

2021506-72021506-6

午後久しぶりに 田井交流センター。鶴亀クラブの作品展示を見てきました。すごいですね~。皆さん大したものですね~。鶴亀はもちろん マスク 紐籠がこれまたすごい。一度 直にご覧ください。買えるのかな・・。是非おいでください。

2021506-52021506-32021506-2

今日のコロナ・・全国的には多い・・特に中国地方の都会地が増大。島根は一人でした・・くすぶっているのかな?。

近頃 天気も目まぐるしく変わります。体調に気を付けて頑張りましょう。

子供の日

2021年5月5日

昨夜から 大風が吹いています。夕方から雨の予報でしたが 風が強い・・。雨風の子供の日の朝でした。午後晴れ~。

2021505-6

本日 予定も少し狂いましたが ゆっくりの朝でした。昔の子供の日は 組内で 家の持ち回りで こどもの日でした。各家から子供がよって 遊び ご飯を食べたり おやつをもらったりとにぎやかなものでした。いつのころからか・・子供が少なくなり・・とうとういなくなって・・子供の日がなくなりました。(梅の実と 少し生っている すもも)

2021505-52021505-4

せめて 家族の孫とか 帰れるような子供の日にしたいものですね。コロナめ・・。

本日も どもに行くでもなし・・家の周りでごそごそ・・雨後の竹の子・・伸びすぎだろう~。

2021505-3

シャクナゲや 紅い つつじが今満開です。

2021505-22021505-1

明日・・テレビを見たら お世話になった方の ご尊父様のご訃報が出ていました。合掌。

連休・・。

2021年5月4日

連休も後半です・・4年前は・・9年前は・・とFBで教えていただけますが・・「毎日連休が 今バタバタせんでも・・」と云うことでどこへも行かず。(今年初めてのボタン)

2021504-6

途中 土のう袋を持って泥取り・・。いい運動でした。吉原亀栄堂の いちご いただきました。美味なり。お早めに

2021504-4

夕方 我が家から お向かい方面を見ると・・キレイ!!。田のけたがきれいに刈り上げられています。見れば「へ~え」かもしれませんが 高いゲシを刈ることは 容易ではありません・・敬意です。

2021504-22021504-5

連休も明日で終わり・・コロナが拡大中ですね・・どうも。山の方とか 海の方とか・・も混雑しているようです。島根も5人・・収まらず・・。困ったものですね・・。用心しかないですね。

2021504-1

吉田 子安さん。

2021年5月3日

本日は 吉田町子安観音さんの日でした。もろもろイベントはすべて中止ですが 子安観音さまは関係者各位のご尽力で 開帳されました。

2021503-1

我が家も ちょっと お礼参りに・・とカメラを持って出かけましたが・・「2時で終了しました・・」と云うことで片付け中でした。「今年も ご詠歌の皆さんは 数人で 自主的に奉納されました」とのことでした。

2021503-32021503-5

稲わら工房でも「昼頃 たくさんおいでになったよ」とのことでした。あちこちから安全地帯にお越しになったようです。早く 安心して行き来できるようになりたい・・。(我が家の天ぷら・・たけのこ 中心山菜)

2021503-9

途中の観音様・・小生も保存会員ですが 今年も花を供えていただいていました。今年は 年に一度の清掃奉仕は中止でした。聞けば 保存会会長さんなど幹部の皆様で数日間 奉仕いただいたとのことでした。ありがとうございました。

2021503-4

あちこち 久しぶりに吉田町をぐるり・・退散しました。

2021503-6

午前中 上神社。ここの所 草が伸びており タケノコ退治と一緒に少し頭を飛ばしておきました。お参りください。

2021503-82021503-12

出雲風土記から継続される 早田(そうだ)の里は 田植えの最中でした。豊作祈願しておきました。

2021503-10

夕方 ご葬儀・・ お世話になった 湯村のサトさんのご冥福をお祈りします‥合掌。

田植え 始まる・・。

2021年5月2日

今朝も雨でした。外に出てみるも 案外 雨足が強い・・午前中は家の中で テレビ。(つつじの下のエビネ)

2021502-122021502-11

途中 外を見ると 田んぼの真ん中に何か・・?。コウノトリ・・サギか・・?。双眼鏡でのぞくと どうも 鴨 みたい・・。

2021502-7

もう少し近づいて・・と思って外に出ると そこにいない・・。手前から急に飛び立ちました。慌ててシャッター!!。鴨の飛形・・。カエルの卵でもあったのでしょうか・・。

2021502-42021502-3

午後は 雨も上がり 日顔も見えました。明日は 快晴の憲法記念日 ですね。コロナは相変わらず猛威。島根でも3人・・詳細は不明。明日の新聞ですね。

2021501-8

我が家の前の方の田植えが始まりました。ケンベキが出ないように頑張ってください。

2021502-52021502-2

明日 ご親戚のご葬儀・・いろいろお世話になりました。最近体調を崩されていました。あちこち連れて歩いていただいたことを思い出します。だんだんでした・・合掌。

五月スタート。

2021年5月1日

春の嵐・・その昔 4月の統一地方選のころ 大風に見舞われたことがあります。あちこちで家屋が壊れたりハウスが倒壊したことがありました。選挙運動より お見舞い行脚のようそうでした。今回はそこまでではないようですが 今日も昨日の名残で 強風が吹いていました。強風の中 轟音を響かせて 代掻き 頑張っていました。ご苦労さんです。

2021501-12021501-3

午後 「上山センター・・と云うところまで来てる・・」友人が訪ねてくれました。先日お邪魔した 古希の絵画展の 画伯 お二人。先日お願いした作品が完成し わざわざ届けに来ていただきました。

2021501-2

絵画教室の和田孝夫先生は 三瓶山の麓(大田市内)で 手仕事の店 風工房を開設・・絵画 木材 石 など様々な キャンバスに 作品を制作販売されています。季節に「野の花」で 奥様が料理を提供されています。

友人は 「50年ぶりだわ・・」学生時代 我が家の秋祭りに来たことがあるようです。当時 我が家には 祭りの夜 地元の学校の先生とか 兄の友達 小生の友達などを招き にぎやかに 宴会をした時期がありました。・・しばし昔話で盛り上がりました。共通の知人も多数・・有意義な時間でした。友人の作品・・。

2021501-62021501-5

和田先生の作品も「いつでもご要望にお応えします!」とのこと 是非 工房をお訪ねください。遠路ありがとうございました。

2021501-4

連休に入りました・・コロナ感染 島根で6人との報道・・県下各地で確認されています。止まりません・・とにかく用心しましょう。

2021501-82021501-7

明日は日曜日・・行事はすべて中止です。

かたら会

2021年4月30日

本日 恒例の語ら会でした。 晴れ間のスタートから 突然暗雲・・強風と雨 は 仕方ないものの 雷!。怖え~・・。初めての経験でした。クラブから指令・・ 全員そのまま クラブハウスに撤退・・。

2021430-2

一時間超の退避・・このまま中止すれば 全額負担とのことで・・「待と・待とう・・止めんぞ」で 雨は止むも 強風のなか継続しました。いろいろなことがある かたら会でした。日は長い・・。

雨後の竹の子・・ここの所 急にあちこちから タケノコが出てきだしました・・。もう少し早く目に留まっていれば美味しくいただけたものを・・。これから 長ガマで 処理して歩くようになりますかね・・。

2021429-13

明日から本格的にゴールデンウイークです。コロナは拡大 複雑化して 収まりませんね。島根・鳥取は本日ゼロでした。このまま このまま・・。(我が家のごちそう・・なんだとおもいます?=ワニの味噌漬け焼き・・昔 義母がよく食べさせてくれた料理・・だそうです。)

2021430-1

春の叙勲 

2021年4月29日

昭和の日・・旗日です。朝一番・・「おめでとうございます・・」「はっ?」「新聞に出てるよ裕さんが・・25面」。

2021429-11

早速新聞を取りに出てみると 本日 叙勲発表が行われていました。

2021429-21

身内ごとで恐縮ですが 兄が写真付きで報じていただいていました。たくさん書いていただきました。苦労した時期もあり叙勲受章何よりでした。多くの皆様から小生のところにもコメント メッセージ お電話を頂戴しました。ありがとうございました。感謝でした。(我が家のシャクヤク)

2021429-92021429-8

今回の受章に 吉田町からお二人が受賞・・元郵便局長・・局長会会長など務められた 堀江俊博先輩。また同じく元郵便局長 渡部誠さんが受章です。また 元吉田中学校校長の森山正洲先生のお名前を発見。

また 松江高専の同級生・・森山敏雄君のお名前が 県外在住者受章の中に・・おめでとうございます!!。コロナさえなければ即 全員集合祝賀会のところですが  コロナ終息まで順延です。おめでとうございました。

そのほか・・今日の新聞の記事。「不足の獣医師確保へ連携」・・大きな課題の獣医師確保に向けて 県・ノーサイなど
畜産関係者で協定が結ばれました。いでよ!!若者 獣医師志望者!!」。

2021429-5

大型連休が始まりました。田んぼは雨にかかわらず 連休に合わせて代掻きです。

2021429-22021429-3

コロナ収まりませんね・・雲南市も連日・・本日2名の確認とか・・。封じ込めましょう!!。

2021429-1