ノーサイでした。
諸もろ打ち合わせ・・。6月はもろもろ 総会とか 役員会とか 集中の月です。「6月は 祝祭日の無い月です・・〇〇感謝の日 が無い月です。私は感謝して働きたいと思います」。朝礼での話でした。いいね~・・・。
今日のコロナ・・一桁・・。いいですね~。このまま ゼロまで行きたいですね。
明日は ノーサイの総代会です。ここ2年 書面議決で代表の方のみでした。明日は久しぶりに全総代さんに呼びかけ 対面式で行います。総代各位・・よろしくお願いをいたします。
今日も穏やかな天気でした。農水ネットの皆さんに寄り 道路と道路法面の草刈りが行われていました。皆さんご苦労様でした。今朝の新聞に 気象のプロが掲載されていました。線状降水帯被害から一年が来ます。どこを襲ってくるか不明です。宜しくお願いしますけんね・・。
小生は・・と云うと ジャンボ梅の収穫を行いました。昨年はほぼ収穫ゼロでした。今年はそれでもあちこちに見えます。青梅を収穫・・梅酒を作るようです。完熟を待てばかなり大きくなりますが 今年は梅酒・・です。
上の畑のスモモ・・早生分は大分大きくなってきました。熟れた・・と思うと一晩で サルが出てきますので 予防のネットを張っておきました。敵も賢くなっていますからね・・とにかく早めに食べることですかね・・。
ブルーベリー・・毎日一粒・・毎日 黒くなってきます。
コロナ・・県内12名・・さすがに少なくなった感じです。日本一少ない県でした。このまま抑え込みたいですね。
明日は・・ノーサイで所用です。
曇り・・雨も時折 降ったり 止んだり 止んだり・・。昼前に突然 雷鳴・・降るわ・・と家に駆け込むも その後 何もなし。昨日 ラジオで「奥出雲町に土砂災害に注意・・」とか言っていました。ところによっては大雨だったかもしれませんね・・用心です。
午前中 「桃にそれでも袋掛けるか・・」と思い付きで 余った ブドウ用の袋を掛けました。桃の袋掛けは簡単ではありません・・まともな桃は少ないし・・果たしてどうか?。
ついでに 梅も収穫・・結構ありました。隣のブルーベリーも 早生の大きいのが熟れてきました・・美味しい。
午後所用・・。山の中腹に ササユリが2輪・・近頃なかなか 無いですけどね・・。いいですね ササユリ。
夕方・・頑張っていました。だんだん。
コロナ なかなか 白いところが出てきませんね・・。
今日 昼前 先日の NHKのど自慢の予選会をやっていたそうです。「見たよ・・柔道着 あげ~でしょ」。残念 見逃しました・・。
本日 ノーサイから松江市で農業団体関係の二つの会に出席しました。
ほぼ 午前中 ノーサイへ。一昨日からの全国協会の会議の様子などについて報告。今春から連合会に出向しているK君の様子などを 報告しておきました。今年も半分に差し掛かりました。頑張っていきましょう!。
午後 松江。島根県畜産振興協会。コロナ ロシア・ウクライナの影響 円安 飼料の高騰等など 畜産を取り巻く環境が大変厳しいとの報告がありました。県はもとより国も強力な支援が求められます。秋の全国共進会に向けての取り組みも報告されました。頑張っていただきたいと思います。
次いで 会場をお隣・むらくも会館に移して農業振興協会の総会が開催され 早はやで移動・・間に合いました。
最初に 第60回 島根米品評会の表彰式が行われました。総合首席(農林水産大臣賞)(農)清流の里ながたに さんの きぬむすめ 総合次席 落合さん(コシヒカリ) 総合3席に 遠藤さん(ひめのもち)。それぞれ表彰されました。
飯南町、奥出雲町 米どころの皆さんのご受賞でした。おめでとうございました。本日 表彰は上位 ご3方のみでしたが このほか 品種別の首席(県知事表彰)に 杉戸営農組合 次席に(農)木の下ほたるの郷 などが発表されました。おめでとうございました。杉戸 木下ほたるの郷は 吉田町の団体です。良かったですね!!・・同じく米どころです。
我が家のまわりは・・と見渡せばまた草が伸びていますね・・。実の生る木・・ゴブイチゴは完熟 桑の実も完熟 桃は良い形していますが・・袋がかけてないのでダメですかね・・スモモは今のところ順調・・です。
明日は 草刈りと竹の始末も・・ちょっと遅いか?。
昨日から 全国農業共済協会と全国連合会の役員会があり 出席してきました。前組合長の残任期間の短い間でしたがいい経験をさせていただきました。
次期役員の選任ほか 今後の活動方針など決定されました。これまでほとんど 島根はオンライン会議で 対面での会議は久しぶりになります。コロナもやや落ち着き これから対面が主流になっていくと思われます。(写真は議長公邸・・衆議院だったと思いますが・・?)。
本日夕方の便で 無事帰還しました。「本日は最終便ご利用いただき・・ず~っと 美しい夕焼けの後を追ってのフライトでした。季節の移り変わりを感じます・・ご搭乗ありがとうございました」。ナイスガイドさんですね・・。
今回は往復 富士山の見える座席でした。ラッキーでした。
明日も ノーサイ関係。松江での会議です。
昨日は失礼しました。昨日から東京てす。詳細はのちほど。
今朝から小雨が降ったり 止んだり・・降ったり・・。
午前中 ご葬儀に参列しました。S26年の早生まれ・・25年組と同い年です。「朝 起きてこないので 行って見たら・・」前日まで草を刈ったり 牛を飼ったり メロンハウスの管理・・と 世話を焼かれていた・・(奥様談)そうです。葬儀場の前に同級生の皆様と思われる方が多数・・。びっくりでしょう・・。
最近 同年代の方の訃報が多い気がします・・無理せず 定期的に健康診断を受けたりしましょう。健康第一です。
近頃 コロナ禍で葬儀の形が変わり 流れ焼香ですが 久しぶりにご本葬に参列、「立場の膳」・・合掌。ご冥福をお祈りします。外は雨が降っていました・・涙雨。
午後 来客対応など・・。夕方など寒いぐらい・・関東地方は梅雨入りとか・・。梅雨か・・。
コロナはかなり減ってきました。このまま減り続けてほしいですね。
明日は・・ノーサイです。