図書館通い・・。

2025年7月16日

深野の温度計が 片方壊れて 40度とか表示していますが・・重ねて壊れています。もう一方は 32度とか表示・・正しいと思います。蒸し暑い一日でした。

午前中 諸用・・昨日 木次図書館から拝借してきた 「仁多郡誌」を ななめ読み・・と言うか 目次の関係しそうなところを 読んでも 権現さんが出てきません・・。

で 本日 返納して 「木次町誌」とか 「仁多町誌」とか 拝見するも 判らず・・。数年前に 調べた時は 諸々有って 当拙ブログに 書いたりしていますが どこに出ていたか・・忘却の彼方です・・。

で 帰ろうとすると・・「何を調べておられますか?」 「実は 斐伊川の 土井井堰 とか 権現さんについて調べてますが・・」 と 「ここにありますよ・・」「え~・・・?なんで」。

なんと この間 拝借した「木次町誌」また昨日 拝借した 「仁多郡誌」の 関連ページを 開けて見せていただきました・

「印刷しましょうか?」で だんだん 頂いて帰りました。

問えば この間の  「土井井堰」など 権現が崩れて その石を利用した・・と言う説について 調べた人があるとか・・。
色々 対応していただいた 司書さんも 当拙ブログをお読みいただいていると・・ありがたいことです。

権現岩の下の道路が写った写真が 「木次町誌」に 載っています。道路を作るのに 川に石を落としてあったのでしょうか?

2025716-2

井堰の 権現岩 利用説は まだ 謎です。

ついでに 拝見した 「飯石郡誌」に乗った 「上神社」・・屋根こそ変わっていますが 今と一緒です。

2025716-1

また おいおい 調べてみたいと思います・・それにしても 見えなくなったというか・・覚えが悪くなったというか・・あれだけ探したのに 見つからなかった・・「ありましたよ・・」には ショックでした・・。だんだんでした。

明日は・・仕事です。

図書館通い・・。」への1件のフィードバック

  1. ポツンと一軒家 高尾清美

    何はともあれ、わかってよかったですね。
    我が地域にも、少なくとも100年以上も前に設置されたらしいものがあるのですが、来歴等がわかりません。
    若いうちに古老に聞いておけばよかったのですが、こっちが古老になってしまいました。

    返信

ポツンと一軒家 高尾清美 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です