議会最終日

2017年9月27日

朝から雨がちらほら・・下り坂のようですが 稲刈りは休憩して乾燥機を開けてください。身体も休めてください。

本日 議会は最終日でした。各委員長から委員会報告。一部反対討論がありましたが賛成多数 全会一致ですべての議案が承認・可決されました。

一日雨でしたが 途中で栗拾いに行って見ましたが 今 晩生の栗が落ちています。晩生になると虫が入りやすくなるようです。味はいいといわれますけど・・。

2017927-32017927-4

「初めて ザクロの実が生ったよ!」食べれるのでしょうか?。我が家の勝手口を出ると強烈な匂い・・キンモクセイ。

2017927-12017927-2

明日は 所用につき。

アケビ

2017年9月26日

秋らしい一日でした。向こうの方の田んぼでは一日中 コンバインが動いていました。ケンべきが出ないようにがんばって下さい。

本日は基本的に 報告書や広報原稿をぼちぼちの一日でした。

上の畑の藪をかき分けて見ると・・・ありました 一個だけですが アケビ。藪の中を探せばもう一つぐらいありそうですが・・ま いいか・・また。

2017926-12017926-2

明日は 9月議会の最終日です。午前中 議会運営委員会が開催されます。午後から本会議。各委員長の報告 質疑 討論 採決と続きます。

議会が済んだと思ったら 解散選挙ですね・・いろいろ会合の予定が入ってきます。選挙は大変ですね~・・任期がいつまでか わからんと云うのも凄いストレスですね・・。がんばっていきましょう!!必勝です。

予算・決算委員会

2017年9月25日

朝 車で走り出すときは暖房を入れないと寒いぐらいです。すぐ暑くなりますけど・・日中は27度とか示していました。一番いい時です。あちこちでキンモクセイの匂いがするようになりました。♪呼んでるぜ♪呼んでるぜ♪ 向こうの山が~♪ キンモクセイが匂うとキノコのシーズン到来と言われています。   皆さん熊に用心して山に入りましょう。

本日は 上記 予算委員会と 終了後 決算委員会が開催されました。それぞれ委託を受けた委員会から報告がありました。

2017925-12017925-2

沢山の意見がありますが 結果はすべて認定すべきもの・・という報告でした。最終日に本会議で報告し採決されます。これから報告書作りです。

明日は議会は予備日。・・それぞれ関係者は報告書作りです。

千秋楽・・・ああ~豪栄道。

2017年9月24日

貴乃花部屋の活躍が目立った今場所でした。上位陣多数休場でどうかと思いましたが 若手の活躍で面白かったですね・・やっぱ若手が出てこないといけませんね。「貴ノ岩!!~」ものまね松村でいつも名前が出てくる 貴一門がんばっていますね~。貴景勝はいいですね~。豪栄道は残念 泣くな豪栄道。

夕方から 田井小学校の校庭整備でした。今回は交代してもらいました。大変失礼しました。ご苦労様でした。今度の日曜日が田井地区運動会です。

2017924-12017924-2

明日は 議会 予算・決算委員会です。各委員会で審議された結果が報告されます。

吉田小学校はつらつ運動会

2017年9月23日

パソコンが開けません。タブレットから投稿ですが上手く書けません。パソコンに写真が取り込めないため写真もダメです。少し電源を切って後程試してみます。すみません。・・・

大変失礼しました。回復しました。本日上記 吉田小学校元気はつらつ運動会が開催されました。全校児童は多くありませんがまさに元気はつらつ楽しい運動会でした。一年生の選手宣誓3年生のラジオ体操で始まりました。

2017923-132017923-12

短距離走も激戦を展開・・吉田音頭も全員参加。楽しい競技が続きました。

2017923-142017923-62017923-72017923-112017923-102017923-8

午前中最後の綱引き・・子供達だけで3回戦・・親との対抗戦を含めて5回戦の綱引き・・みんな手が震えてお昼御飯が食べれたかな?。

2017923-52017923-4

午前中で失礼しました。みんな明日からも仲良く頑張ってください。

午後 われらの亘先生の国政報告会。今回は女性部の皆さんのお集まりでした。突然解散風が吹いてきて 開催できるか心配でしたが予定通り帰っていただきました。「選挙になれば帰ってこれるかどうか・・?」。自民党総務会長さんです。身体に気を付けてご活躍いただきたいと思います。

2017923-1

彼岸の中日でした・・お墓参り・・いろいろ報告してきました。周りでは稲刈りの真っ最中・・天気が続くことを祈ります。

2017923-22017923-32017923-15

予備日

2017年9月22日

本日 議会は予備日でした。昨日まで各委員会で付託案件 委託された案件を審査しました。その結果を正副委員長でまとめるための時間・・来週の月曜日に予算・決算両委員会が開催されます。

夕方5時半ごろ・・「虹が出てるよ~」と 前の田んぼで世話を焼いていたユキさんから電話を頂きました。どこかで雨が降ったのでしょうか?きれいな虹でした。

2017922-1

今日は午前中から 里の方へ。レンズを入れ替えていただいてから3週間余・・「もう大丈夫ですよ」草刈も用心してぼちぼち再開しますかね・・体力が問題です・・。

帰り 久しぶりに「たたらば壱番地」経由で。昼時は過ぎていましたが 結構な車の数です。汚水処理場の予算が今議会に提案されています。2千7百万円也。合併浄化槽が増設されます。安全工事を祈ります。

2017922-52017922-6

昨日 「瑞風」ご一行様おいでになっていますね。田部家の前 神社があります。こんなところもぜひご覧いただきたいですね。知事だんさんが県庁に出勤時は必ず拝んで出られたそうです。

2017922-4

我が家の上の畑に キノコが出ていました・・もちろん 毒キノコですけど。

2017922-22017922-3

明日は 吉田小学校の運動会です。天気になるといいですね。がんばれ~!!。その他 解散総選挙の動きも・・。いよいよです。たたらば壱番地に置いてありました。ちょっと先ですが宜しく。

2017922-82017922-9

決算審査・総務委員会

2017年9月21日

秋晴れのさわやかな天気でした。午前中所用につき 里の方へ・・。先般少し体調を崩して 少しガメ込んでいましたが本日一か月点検・・。

長い間の・・それこそ年を重ねたことと 生活習慣によるものでそれなりに時間がかかるようです。若い頃は何とも思いませんが ・・若い人も無茶・無理をしないようにしましょう。

夕方 ご近所にIーターンしてきた 若者が話に来てくれました。今年の晩秋から出雲市平田町の木綿街道の中にある 酒蔵さんで杜氏修行(出雲杜氏)をするそうです。そこで作るお酒をかかえて・・。冬は酒造り 春から晩秋まで 畑や山野、野菜や野草等自然を生かした生活をしたい・・夢を語ってくれました。

2017921-12017920-1

頑張って美味しいお酒を作り 楽しい生活をしてほしいと思います。また遊びにおいで・・。

明日・・も里の方で所用につき・・・です。交通安全週間が始まりました。交通事故・違反に気を付けて走りましょう。議会は予備日です。

追伸・・メキシコで大地震・・お見舞いと無事救出 早期の復興を願います。

教・民委員会

2017年9月20日

議会では本日 教育・民生常任委員会の決算審査が行われていました。

夕方・・「道路が崩れかかってるけん・・」と電話あり。行って見ると 岩混じりの法面がずりかかっていました。

2017920-22017920-42017920-3

この間の台風の雨で崩れたようです。道路に小岩や小石が落ちたようですが 根っこで何とか持っている状態です。通り抜けできない狭い道路です。早期に土砂を除去していただきたいと思います。

夕方 上山自治会に Iターンで居を構えた若者を訪ねてみました。近頃は庭の剪定なども研修しているようです。けがをしないように頑張ってほしいと思います。

2017920-1

明日は 里の方でいろいろです。この前お世話になってから丁度1か月が経過しました。議会では総務委員会の決算審査です。

産・建委員会・・決算審査。

2017年9月19日

本日は上記委員会でした。それぞれ 昨日までの台風の状況について説明から始まりました。

9月17日 6:28分 暴風警報発表 10:21分大雨警報 ・・20:25分 坂山橋水位観測所、避難判断水位を超過・・などなど警戒体制の解除まで説明。16:00 各町ごとに自主避難所が開設されました。

避難状況は三刀屋町で19世帯 57名の皆さん(自主避難も含む)、木次町3世帯5名 吉田町では2世帯2名の方 が自主避難または勧告を受けて 避難されました。大東、加茂、掛合はありませんでした。

三刀屋町では17日21:00避難勧告(坂山橋付近)、18日になって午前1:30分 避難勧告が解除。皆さんご心配でした。大きな被害にならず何よりでした。関係の皆様ご苦労様でした。

決算審査について 水道局・上下水道部 建設部 農林振興部 産業観光部 所管について審査しました。意見多数・・次年度に反映を求め 結果すべて承認の方向で決算委員会に報告することで 閉会しました。

終了後 久々、恒例の一列会が開催されました。相変わらず口角泡でした。まずは健康に気を付けてがんばっていきましょう。

明日は教育・民生常任委員会です。

敬老の日

2017年9月18日

昨日はいつ風が出るか・・と遅くまで起きていましたが 結局風は大したことなく 雨も よそさんほどではなかったようです。今朝の景色も特に被害があった様子はなし・・でした。風がなかったと喜んでいたら・・解散風が吹いてきましたね~・・。ほんまでっか?

台風は東北地方から北海道へと進んでいましたが 被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。

本日は 書類に目を通したりして居りました。朝方少し強い雨が降っていましたが・・のち 晴れ。秋に戻ったようです。早生の秋は大体終わりました。

2017918-1

これから柿とかアケビとか・・コウタケなどキノコ類ですね。今年は熊の出没状況が頻繁です。昔みたいに一人では危険ですので 収穫物は分けっ子ということで二人以上で山に入りましょう。

2017908-10

明日は 産業建設常任委員会の決算審査です。その後一列会があります。