午前中 お世話になった方の初盆にお参り・・。いろいろお世話になった方の面影をしのび 思い出話をして帰りました。合掌 ありがとうございました・・。
今日からお盆・・夕方 お花をもってお墓参り。久しぶりに 末の弟君もかえり 少しにぎやか・・。
夜は今日も 外で。にぎやかに 案外涼しく 夕食でした。
少し遅くなって お盆迎え火でした。迷わず帰ってきてほしいと思います。
明日は・・お盆。今年は野球も無いし 盆踊りも中止。ゆっくり お客さんをしますかね・・。
時間の問題とは思っていましたが ついに達成!!。ベーブルース以来と云うからすごいことですね!!素晴らしい!!。
大記録ですね・・もう少しいい写真が欲しいですが・・今日のNHKから拝借・・上手く撮れませんでした。
午前中 リハビリ・・暑い一日でした。
午後 斐川町で 地域再生協議会。本日も最初に 出雲市副市長さんの交代に伴い 新副市長さんを会長に選任。
令和 3年度の事業報告やら 補正予算など 承認されました。
質疑・・「ミミズは 益虫と思っていたが 害虫と云う認識か?」。実は・・地域農業推進事業報告の中に ミミズ対策が書かれていたことに対して質問?
答弁・・ミミズは土を肥やすが ミミズが加工用キャベツの中に入り込み 調理するときに困っているとのこと・・いろいろあるものです・・。ミミズがキャベツの中に入り込むのか・・カンラン虫は 昔 たくさん付いていたものですけどね。
午後5時まで・・熱中症対策でいつもは 斐川町特産の ハトムギ茶ですが 今日は 出雲市産の牛乳をいただきました・・「水分補給に牛乳 良いから・・(副会長話)」
時間切れで今日はプール欠席・・でした。明日からまた頑張ろう!!。コロナ・・また千人近く。
明日は 盆準備・・墓掃除かな・・。
今日も午前中 33度とか34度の気温を示していました。連日市役所から 熱中症注意のメールが配信されています。用心・・油断なきように・・。
午後 ラピタで 出雲市農業再生協議会が開催され 出席しました。最初の議題は 前会長・出雲市副市長さん交代による役員改選・・新たに 井上夏穂里 新副市長さんが 会長に選任されました。また副会長にはJA出雲地区本部 常務理事 坂本 満氏が選任されました。
新会長挨拶・・「これまで 子供のお弁当を作る時間も取れなく 悩んでいましたが 出雲市に赴任したら 時間的にも余裕ができたり 新鮮な食材を見つける楽しみができた。これから出雲の魅力を発信していきたい・・」(農林省から派遣)新進気鋭・・お若い 女性副市長さんのご挨拶でした。ご活躍に期待です。補正予算など 承認して閉会でした。
夕方・・ケアポートのプール。時間帯も良かったかも・・貸し切りでした。
本日のコロナ・・400人台で減りましたが・・死亡者の報告が連日です。・・大丈夫かな~。
明日は ノーサイで所用・・松江方面。盆前・・続きます。夜の外は涼しい・・。
今日の気温は36度 を示していました。連日市役所から 熱中症注意が喚起されています。水を飲んで 涼しいところで過ごす・・そうしましょう!! 原則・・。
午前中 上山農水ネットから ラインが回っていました。 恒例の蕎麦まきです。今年も多くの皆さんが参集・・。段取りもばっちりで 鍬部隊が 溝を切り その他 並んで 種まきと 土かけ・・。
上・下の畑で 一反ほどありますか・・ゆっくり 水分補給しながら 無事終わりました。ご苦労様でした。
孫ちゃんもちょっとテゴ。
その後 本郷の皆さんで 半坂周辺の草刈り。6月の末に一回刈りましたが また 結構な草が伸びています。
それぞれ 皆さんの頑張りで 一時間ちょっとで 終了・・久しぶりに見る顔もあり 情報交換でした。元気でお盆が迎えられますように・・解散でした。ご苦労様でした。
コロナ・・死亡の報告が目立ちますね・・広島も最高値。ほんと このままで大丈夫ですかね?。
明日は・・出雲市 再生協議会が予定されています。
最上川の氾濫はじめ 東北 北陸 近畿など 豪雨被害を受けられた皆さまにお見舞いを申し上げます。えらいことをしますね・・。
今朝 木次町 トンネルの手前辺りで 突然強い雨・・トンネルを抜けると ウソみたいな天気・・。ほんと局地的に強い雨だったようです。これの規模の大きいのが 被害をもたらしていますね・・被災地の早期復興を祈ります。
ノーサイで 諸用。協議など・・お土産をいただきました・・・早速・・美味なり。
今日のコロナ・・まだまだ 多いですね。各地でクラスター発生を報じています。用心せにゃ~と思いますけどね・・。
夕方・・ケアポートよしだ 三日目。何となく軽くなったような・・気が?。
明日は 早くも 8月6日です。一年が早い・・。
昨夜から今日にかけて 山形 新潟 北陸地方と 線状降水帯の豪雨が襲ったと報じていました。あの 最上川が氾濫・・お見舞いを申し上げます。早期の復旧をお祈りします。先般 新潟 山形・・両組合長さんと同席し 大穀倉地帯の話を伺いました。今回どうなったでしょうか・・心配です。
本日 里行。帰り 深野~上山間の温度計が 28度とか示しており 少しはましか・・と思って走っていると 前をサルの軍団が 横断・・・「およよ・・」。あっという間に山に隠れました。
もう一回バックしてみると また 横断・・カメラ・カメラ と構えて 最後 悠々と横断する一匹が写っていました。
最近 近所にたびたび 現れています。「この辺は出ない・・」と 云われていたところにも出没。トウモロ カボチャ トマト などなど やらかしています。今日のサルは 若いサル・・子ザルが多かったようですが・・。世代交代が進んでいるのでしょうか・・。まだ家の中まで入ったという話はありません。・・困ったものだ・・。(夜のNHK の歌)
明日は ノーサイです。コロナも用心・・だし サルも困ったもの です。猛暑は一段落ですかね・・。