新米と新味噌と家の人参・・。

2022年9月3日

「新米だよ・・味噌は手前味噌・・新味噌だよ・・」「ついで・・人参の味噌漬け・・うちの・・」。で 朝食でした。

2022903-2

いつもお世話になっている お向かいから 新米を早速いただきました。香りが良いですね・・新米か・・だんだん。

食後の一杯・・この間 いただいた せぴあ珈琲 をいただきました。いつもはコーヒーメーカーでいただきますが今日は特別・・カップは 湯町窯・・。 いつもより濃いめ・・甘い? 美味しいコーヒーでした。・・曇りの土曜日・・いい土曜日でした。

2022903-12022903-3

コロナは・・だいぶ減ってきましたが・・学校が始まり ウイズコロナでどうなりますか?。誰がうつってもおかしくない・・身近な感染になってきました。うつらんが いいですけどね・・。死者数が気になりますね・・。

2022903-42022903-5

ブラタモリ・・大森銀山でした。山吹城・・出ませんでしたね。

2022903-6

明日は日曜日・・もろもろ。台風の行方が気になります。

台風11号・・・。

2022年9月2日

台風の影響があると思いますが 前線のためか・・場所によって仕掛けぶりしているようです。

本日の小生の周りは 曇り・・雨なしの天気でした・・が夜 強い雨が降っていました。沖縄まで西に向かい 折り返して中国地方に向かうという・・どうなっていますか。迷走台風11号です・・大事しないように祈ります。

昨日の 波多中学校の記事・・当時 頓原町は 一つの中学校だったかな・・と考えていたら 志々中学校があったような・・。友人が 「バスケット部が強かったがの・・」。失礼しました。(中学校のお名前が違っていたようです。失礼しました。地区名は獅子地区ですが中学校は 志々中学校 が正しいようです。)

夕方 ケアポート。明日は定休日です。

訃報・・高専の後輩のお名前が・・。68歳 早すぎですね・・ご冥福を祈ります。近頃 60代 70代・・とお若い方の訃報が目立ちます。健康留意 早めの受診で対応しましょう。

明日は‥休みです。

コーヒー店・・せぴあ。

2022年9月1日

今日は一日 里行でした。

いつもの通り・・「高値安定・・」。頑張っていきましょう・・と云うことで 薬を頂戴して・・だんだん。

途中 かねて 友人から 「行って見たらいいよ・・」と コーヒー店をご紹介いただいていました。なかなか前を通る・・と云うこともなく 本日 探していってきました。ちょっとうろうろしましたが ありました。「せぴあ珈琲」さん。

2022901-2

「こんにちは・・遊人さんに紹介されて・・」。聞けば・・同じ飯石郡 今はは無くなった 波多中学校のご出身とのこと。波多中学校・・懐かしい名前ですね。昔 中学校弁論大会がここであったような・・。

2022901-32022901-4

バスケット部は当時 三刀屋 吉田 田井 掛合 波多 頓原 赤名 来島 と あり にぎやかだったと思います。郡大会決勝で三刀屋に勝ったことは 忘れられない思い出です。

・・と セピア色を いろいろ思い出した 珈琲屋さんでした。 珈琲大手でお勤め後 ここで40年以上やっておられるとか・・またお邪魔しますね・・。

2022901-6

夕方・・今日も雨でした。台風の余波かも・・ですが これぐらいで済んでくれると良いですがね。ケアポートよしだは今日もほぼ 貸し切りでした。皆さん おいでませ!!キレイ!気兼ねなし・・。

2022901-12022901-5

明日は・・もろもろです。コーヒーは土曜日の楽しみで・・。

大雨・・。

2022年8月31日

きょうは 朝から 出雲方面。

午後 コンプライアンス改善委員会。もろもろご意見をいただきました。常に緊張感をもって・・。

外は 大雨が降っていました。台風の影響でしょうか・・天気予報通り。かなり大きな音がしていました。その後 帰路でも雨・・特に湯村温泉辺りで豪雨に遭遇・・我が家に帰るまで かなり強い雨でした。夜も断続的に降っています・・裏山・・上の畑が心配です。

今日の新聞・・島根日日新聞。 健太君など ビーチバレーのペアが 雲南市長訪問 優勝報告です。この記事によると 栃木国体は9月10日から・・と書かれています。10月1日からではないようです。もっと早い。頑張れ !! 両君!!。

2022831-1

ついでに 島根日日新聞から・・新川二朗さん逝去の記事。♪雨の外苑♪夜霧の日比谷♪・・東京オリンピック・・か・・。

2022831-2

明日も・・出雲方面です。雨やみますかね。

残暑お見舞い・・・。

2022年8月30日

暑さがぶり返しています。コロナも 昨日減ったものの 今日また 千人台にぶり返し・・。自然ですね‥自然・じねん・じねんですね。

2022830-1

今日は リハビリと諸々。

テレビでは 稲盛京セラ元会長の訃報を報じていました・・経営の神様 巨星 落つ・・「常に これでいいのか・・謙虚であれ」。合掌。

2022830-4

夕方の西空・・田んぼがだいぶ 刈り取られていました。台風が近いようで それまで少しでも刈れればいいですね。

2022830-2

初物・・栗飯。美味です。

2022830-3

明日は・・ノーサイ。コンプライアンス改善委員会です。

健太君の今後。10月1日から 栃木県で開催される 国体出場だそうです。頑張ってください。ビーチバレーと云えば・・女子の重親選手も吉田町のお孫さんです。おばあちゃんが喜んでおられます。 栃木国体は 男女 両方 吉田町の孫ちゃん出場ですか?。新聞に注目ですよ。

健太くん!!日本一!!

2022年8月29日

今朝の深野の温度計・・15度。変わりましたね・・寒いぐらいの朝でした。

午前中 ノーサイ。朝礼に参加。夏休みも終わり 家族含めて体調管理・・健康留意して頑張っていきましょう!。

「少し前の話だけど・・8月12日の新聞一面を見た・・・? 姉の孫だわね」。・・近所の先輩から。

当日 新聞 拝見しましたが・・確認までしませんでした。なんと 聞けば 吉田町の 吉岡健太君だと云うではありませんか・・。

2022829-3

バレーボールが大好きで 吉田小学生時代からバレーをやり 家の庭には バレーコートがありました。中学校から大東中学に進み 活躍していることは聞いていましたが・・まさか 大東高校 ビーチバレージュニアで日本一になっていたとは!!。

遅ればせながら おめでとうございます!!。新聞の一面に写真入りで紹介されることは大変なことです。 まさに 快挙!!。また今後の夢について教えてください。頑張れ!!健太君!!。江角翔央君!!。

我が家の周辺でも 稲刈りが始まりました。また天気崩れそうですが いい間に捗ることを祈ります。

2022829-2

コロナ・・減っていますが・・果たして?。

2022829-1

明日は・・もう8月も終盤です。ばたばたですね。

御抜穂式 於 宇賀荘

2022年8月28日

春に新嘗祭献穀が決まり これまでご尽力された 奉耕者 岡田一夫さんの 献穀田の 御抜穂式が 執り行われ参加させていただきました。

2022828-12022828-11

本日天候も最高 稲刈り日和になりました。

神事の後 斎田清祓い の後 御抜穂の儀(おぬいぼのぎ)が行われました。

2022828-52022828-12

6株ずつ束ね 3束を刈り取り はで に掛けて 終了でした。

2022828-92022828-102022828-82022828-13

その後 刈り取られた新穂を供え 玉串奉奠 が行われました。

2022828-6

来賓 副知事 市長挨拶の後 奉耕者 挨拶。ご苦労様でした。

2022828-4

最後に記念撮影。

2022828-3

11月の新嘗祭に合わせて 10月頃 皇居に献上される予定だそうです。

2022828-2

皆様 おめでとうございました。天気で何よりでした。ご苦労様でした。

秋のにおい・・。

2022年8月27日

朝晩は涼しくなってきました・・。

今朝の新聞・・腰痛改善対策・・が掲載されていました。左官さんの職業病を改善していこう・・と云うもののようですが 是非 水中運動を入れていただけないでしょうか?。いろいろ 伺うと 「プールで後ろ歩きすると良い・・」とか 「水泳が 一番良い」・・水中運動で治った・・と云う話を聞きます。是非 プールの活用の効果を調べていただきたいですね・・。

2022827-4

上の畑・・栗が少し遅めのようですが 確実にエビてきています。サル イノシシとの戦いです。

2022827-2

お隣では アケビが 見えました・・。数は多くありませんが バナナではありません。秋はそこです。

2022827-3

夕方も ♪ 夕焼け雲に♪誘われて~♪ 真っ赤な西空でした。

2022827-1

明日は・・安来市 ご穀田の稲刈り・・正式名は お抜き穂・・だったか。お招きいただいています。おめでとうございます。

祝 和牛能力共進会出場!!

2022年8月26日

今朝の新聞に報道されていました。最後の肉牛の部・・で出雲市の藤増さんと もう一頭 が JA島根 雲南市吉田町 上山の肥育センターで肥育されている 1頭に決定しました。

2022826-25

これまで その他の分野の代表が決定しています。雲南市は残念ながら 代表を逸していましたが 今回 上山肥育センターの牛が 代表に決まりました。 藤増さんの牛と一緒に 吉田の牛の優秀さを示してほしいと思います。10月 鹿児島で大会が開かれます。

なんと 新聞見れば・・昨日 ケアポートよしだのプールでご一緒した方でした。わかっていれば お祝いを申し上げたのに・・。

2022626-7

プール 常連の愛牛家さんによれば・・「牛は生き物だから 足が痛い・・腰が痛い・・と休んでおれない・・毎日 健康管理して 牛飼いに通わにゃいけん」。「今回の全共出場は 大したもんだわ・・」ほめておられました。(小生 も通い詰めて めでたく 一杯になり本日 タダ になりました)

2022826-8

昨日 ご一緒したのは 肥育センターの場長さんでした。頑張ってください。

明日は早くも また土曜日です・・天気どうですかね。

20220826_182323

漂う秋感・・・。

2022年8月25日

朝の景色・・秋ですね~。たったこの間 田植えが終わり キレイだな~とみていた気がしますが やがて 収穫の秋です。

2022825-2

同じ場所から 同じカメラで これだけ違う写真が撮れます。それも くっきり 鮮やか・・。

2022825-3

一眼レフカメラの出番がすっかり無くなってしまいました。えらいことです。

夕方 プール・・「涼しくなりましたね・・」。コロナは減りませんが 季節は変わり目ですね。