カテゴリー別アーカイブ: 日記

阪神ファン!!

2023年10月20日

朝から雨が降っていました。「雨が降り出すと気温が下がり寒くなるでしょう・・」。天気予報が当たりますね・・なんとなく 小寒い一日でした。明日からまた 晴れか・・。

夜はセリーグ 決戦・・阪神が勝って日本シリーズに進出です。今日も胴上げがあるかと思いましたが 無し。祝優勝!!

20231020-520231020-3

♪六甲おろしに ♪颯爽と♪ 蒼天 翔ける♪日輪の~♪・・ 大阪で仕事をする頃 中村鋭一アナが歌う 六甲おろしを聞いたものでした。故鋭ちゃんも何年振りの日本シリーズか・・さぞかし喜んでおられるでしょう!! ♪フレ~フレフレ~ふれ~♪。

20231020-420231020-1

記録と云えば・・兄から 隠岐の海関の断髪式の写真が送られてきました。記録に留めておきます。

20231029-2

明日は しめ縄づくり・・いよいよ 大詰め・・寄り合わせま

用務につき・・。

2023年10月19日

今日も良い天気が続きました。朝晩は寒いものの 丁度いい加減な気候でした。

ニュースは ガザ地区の惨状を伝えています。なんとかせんといけんと思いますけどね・・。どげだ先に手を出した方が悪い・・とは言え 良く分かりませんわ・・難しい。

本日はノーサイ用務。午後 中国四国農政局から 局長はじめ幹部の皆様の就任あいさつをいただきました。ノーサイの監督官庁は農水省です。農業収入保険はじめ 農業保険全般でご指導をいただいています。ご活躍をお祈りします。

20231019-1

我が家周辺の西の空・・夕焼けですけど 明日は下り坂と云っています。たいしたことなければよいですが・・。

20231019-320231019-2

訃報・・♪ ピアノ売って♪ ちょうだい~♪の 財津一朗さんが亡くなった・・昭和がまたお一人・・89歳 合掌。

県内でも JA島根の副組合長さんの訃報が流れました。この間 和牛・
種畜共進会でご一緒しました・・まさか 今日訃報をお聞きすることになるとは・・。牛にメダルを掛けたり 賞状 トロフィを元気そうに渡しておられました・・71歳。心からご冥福をお祈りします‥合掌。

衝撃・・。

2023年10月18日

ガザ病院へ爆弾・・500人死亡!と云うニュースが流れていました。この地域の紛争は長年に渡って と云うか歴史的に続いている・・そうで・・。厳しい地域ですが 早期の停戦を願います。バイデン大統領に頑張っていただきたいですね。

今日は良い天気でした。朝方は寒いものの 日中は暑いぐらい・・。

午前中 歯医者さん・・前歯が欠けて埋めてもらっていましたが 取れて・・また付けていただきました。歯のかみ合わせも悪くなって・・困ったものです。

オープンエアーミュージアムもだいぶ 色づいてきました。「小さな村の大きな文化祭 」の頃が良いですかね。月末の日曜日です。

20231018-120231018-2

我が家のユズも色づいてきました。

20231018-3

明日は用務です。

ザクロ・・。

2023年10月17日

今朝の深野の温度計が11度・・30度はいつの話だったか・・。季節は流れます。

本日 ノーサイで用務。日程調整など。なんだかんだと予定が入りますが 重なる・・どげだ・・ですね。

「こんなのが 生ったと・・。身体にいいよ」だそうです。よそ様にはいろいろなものを作っておられます。見た目ももちろんきれいですが 食べても 甘酸っぱい・・。種の周りをしゃぶって ぺっ・・です。アケビよりあっさりしています。

20231017-4

ポポ・・うちは今年もダメでしたが この間 産直市に出ていたので ゲット。ものすごい甘い匂いが部屋中に漂っています。昔・・永井博士のお宅のお隣-・須山清子先生からたくさん頂戴したことを思い出しました。庭先にあり 大切にされていました。今もありますかね・・合掌。

20231017-1

秋の味覚の最盛期です。秋か・・コウタケとか 柿 栗 など 豊作 不作がありますね・・。シイタケも全然だし。ユズだけはそれでもなった方です。

過去のブログを検索したら 2009 2010年の栄光が出てきました。山に有ったんですけどね・・昔は。今は行けない・・無念。

20231017-1320231017-1220231017-11

明日は 諸々。歯医者さんにも・・。

アリス・谷村新司さん逝く・・。

2023年10月16日

♪遠くで♪汽笛を聞きながら~♪なにも良いことが♪なかった街で♪・・アリスの谷村新司氏が亡くなったとの訃報・・74歳ですか・・。一つ先輩ですが同世代です・・。

20231016-7

昔・・中古で買った車に初めてカーステレオが付いており アリスのカセットを入れて聞いた曲が ♪悩み続けた日々が♪・・でした。小さな車の中で音量をいっぱい上げて聞いた歌は感動的でした。

20231016-6

「チャンピオン」「昴」国鉄の歌・・「いい日旅たち」等など 上手く歌えなくても いい歌ばかりでカラオケで歌いましたね・・ご冥福を祈ります・・合掌。

午前中 三刀屋町でご葬儀と 諸用を済ませ 帰宅。

行って見たいところがあるけど・・」と云うことで 昼前から出発。飯南町来島・・「ミセス・ロビンフット」さん。島根県中山間地域研究センターの上・・みたいなところです。

20231016-4

初めてお邪魔しました・・お客様は奥様がたが多い感じです。ランチを頂戴しました・・「飾り付けが素敵だが~・・」すべて飯南町産で調理されているそうです。「これは・・えっと・・」。ハーブは庭にあるものを採取して使用している・・」。

20231016-220231016_131624

いずれも美味・・少し前まで 道の駅でご活躍でしたが今 「ミセス・ロビンフット」で頑張っておられます。みなさんも是非!!。ごちそうさまでした。

20231016-1

しめ縄作り・・本日 しめ縄を吊る きれいな丸太も用意できました。持ってきていただきありがとうございました・・森組さん。

明日は ノーサイ他諸用です。

しめ縄作り・3日目

2023年10月15日

時折 雨が降ったり 晴れ間が見えたり・・一時かなり強い雨が降りました。あちこち行事が行われていましたが 大丈夫でしたかね?(我が家のユズ・・これだけ豊作!!!)

20231015-9

本日は各地の行事は失礼して 地元神社の しめ縄づくりでした。これまで 購入した稲わらの清掃・・きれいに 稲わらの格好をそろえる作業と後継を目指す班とに分かれて進められてきました。

20231015-420231015-3

整備された稲わらを使用して 菰づくり 菰を丸めてしめ縄のパーツが出来上がっていきます。

20231015-2

本日は追加購入の稲わらの整理とパーツづくりが 行われました。しめ縄づくりの行程を ビデオ記録に撮っていただいています。

20231015-8

後継班で遅くまで作業が進められていましたが 写真をいただきました。あとはこれを巻いてしめ縄にし 下がりを付けて完成です。

20231015-6

今後 日程調整して 作業を進め 最終 11月5日に 奉納できる予定です。お祭りは11月10日です。是非お参りください。

明日は・・平日です。諸々です。

蕗の花

2023年10月14日

朝晩 ストーブが必要になってきました。

今日は 動かず・・留守番でした。テレビは スポーツの秋 NHKは男子ゴルフ BSでは 女子ゴルフ 箱根駅伝の予選会もやっていました。

昔 10月10日は東京オリンピックの開会式で 今頃はのぼせて 白黒か カラーか・・テレビを見ていた頃ですね・・柔道でヘーシンクが神永に勝ったとか・・東洋の魔女が活躍したり・・今の時期ですね。

蕗の花・・昔 お尻とかに 吹き出物が出ると おばあさんが ツワブキの葉を アブって 舐めて 貼ってくれたものです。そうすると 次の朝には膿がでて治った・・。あの頃もこんなきれいな花が咲いていたでしょうか?。

20231014-120231014-220231014-3

明日は 日曜日‥市内各地で いろいろな行事がありますが・・小生は 上神社のしめ縄づくりです。担当総代さんにお世話になっています。

世界で戦争が広がっています・・何とかしてください・・。ツワブキの葉をもって行きたいですね・・ウミが出て治る・・。

秋の空・・。

2023年10月13日

本日も良い天気でした。

本日はノーサイで用務。日程調整など・など。

午後・・もろもろ 立ち寄り 気になっていたことなど済ませて・・安心でした。

夕方の空・・秋の空です。夕方 朝方は寒いぐらい。ストーブが無いと・・と云った感じです。

20231013-120231013-2

明日は・・今週がまた終わり 土曜日です。諸用。

しめ縄のその後・・。

2023年10月12日

今日もさわやか秋日和でした。夕方でしたが 赤とんぼがとまってくれました。秋だな~‥と思う。今日この頃です。

20231012-2

今朝の新聞トップは 藤井聡太 八冠制覇 ほぼ全面トップです。すごいことですね!!21歳ですぞ・・。祝 8冠!! この辺は記念セールはありませんね・・。

この間から 上神社の しめ縄づくりが行われています。その後 失礼していますが 担当さんは名人先生のご指導をいただきながら 菰あみやら 諸々 パーツづくりが行われています。今日関係者ラインから 写真をいただきました。だんだん。

20231012-320231012-1

今度の日曜日・編みあがった 菰を丸めて ロープ上にする作業があるそうです。‥それをまた 編んで しめ縄になりますが 日曜ごとに 関係者集合で 11月の10日の祭りに間に合うように 作業です。見においでませ!!。

20231012-4

明日は ノーサイです。

藤井8冠誕生!!

2023年10月11日

NHKの夜9時のトップニュースが 上記 でした。21歳と云う・・とにかく すごいことですね・・。明日の新聞が楽しみです。

20231011-9

本日 午前中 掛合町で所用につき・・。帰り 吉田町川尻の 金屋子神社に幟と紅白幕など 祭りか!!。立ち寄ってみると 境内で神事の最中か・・。

20231011-2

下から 写真を撮って失礼しました。今度銅板葺きになった金屋子さんゆっくり拝見します。

20231011-120231011-3

金屋子神社と云えば・・「司馬遼太郎先生著 街道を往く」に 紹介された 製鉄に欠かせない神社です。偶然ですが今夜の NHK・BS で たまたま 「街道を往く・・近江街道をやっていました。

20231011-10

近江の鉄砲の鉄は 当奥出雲地方の鉄が使われた。

20231011-11

街道を往く・・第7巻 「砂鉄の道」で この金屋子神社や田部家・菅谷高殿などが紹介されています。加茂町 光明寺から掛合町・(ここが最後の町だ・・)そこから 左折吉田村へ・・紹介された道を 麦さんに巡ってほしいですね・・。

午後 紅葉を求めて・・奥出雲。遅めのお昼を・・「横田の蕎麦を・・」で いつもは行列で入ることが出来ない 「八川そば」。平日につき行列なし・・で この間 テレビで紹介されていた 「ざいご蕎麦」を注文。「おつゆは 蕎麦湯で・・」。さすが ざいごの味・・美味・満腹でした。先代とは一緒に仕事をさせていただきました・・繁盛を見て喜んでおられますわね‥合掌。

20231011-420231011-5

三井野原まで足を延ばしてみると・・坂根駅に 丁度 トロッコ列車。乗客でしょうか?・・大きなカメラで撮影タイムでした。今年いっぱいだったですかね・・。木次線は残していただきたい!!。

20231011-620231011-7

三井野原は これから紅葉か・・。

20231011-820231011-1420231011-12

三井野原にできた ソバ屋さん。今度はここの蕎麦を・・。「山県そば」で 学んだ若者の蕎麦です。月曜日はお休みとか‥調べて行ってください。大根とリンゴをゲットして失礼しました。

20231011-13

明日は・・天気よさそうです。