本日上記大会のため東京です。明日帰ります。後ほど詳しく報告します。
カテゴリー別アーカイブ: 日記
松永牧場50周年祝賀会・益田市
2023年11月27日昨日 日曜日 午後から益田市に向かい 夕方 上記 松永牧場さんの記念式典に出席させていただきました。出雲市駅から特急松風号・久しぶりに乗せていただきました。海岸線は快適です。
2時間弱で 益田市に到着。会場はホテルサンパレス益田
今回松永牧場さんの創立50周年と全国肉用牛枝肉共励会名誉賞受賞の祝賀会でした。
松永社長ご挨拶・・「決して平たんな道ではなかった・・BSE・口蹄疫・コロナ禍・・皆さんのおかげで・・」感謝の言葉が述べられました。先代の大けがを契機に兄弟でスタートされて・・それから50年。「最初は5頭ぐらいだった」(浜田市長さん談)から 今では一万頭を超える飼育をされる大牧場です。
また 近年 メイプル牧場を開設され 乳用牛を始められ安全な牛乳 多岐にわたる乳製品の開発もされ 堆肥などを含め多角的な経営をされています。社長ご兄弟はじめ 関係各位のご尽力に敬意です。
本日は 舞立参議院議員 三浦同議員はじめ 来賓多数で 各々祝辞が述べられました。それにしてもすごいです・・。
鏡開きをさせていただきました・・。
たくさんのお客様の中に友人も・・「昨日 ここで会社の70周年をした・・」。おめでとうございます・・ますますのご活躍を祈ります。
近くのご来賓と写真を撮らせていただきました。
松永社長 舞立・三浦議員 大野食肉格付協会会長・・。
美味しいジェラートもいただきました・・。
アトラクションは演奏と 石見神楽。
お開きの万歳をさせていただきました・・重ね重ねにお気遣いをいただきまして・・感謝でした。
松永牧場さんのいよいよのご発展弥栄を祈ります。
今朝 幸い便にて 出雲まで車で帰りました。約2時間半・・さすがに遠いです。皆さん遠路いつもありがとうございます。午後 ノーサイ 水稲・ブドウの評価会でした。ご苦労様でした。
明日は・:ノーサイです。
松永牧場50周年 益田市
2023年11月26日本日 上記牧場さんの祝賀会にお招きいただきました。
当初は5頭からスタートだったようですか、今や1万頭を飼育。肥育からメープル牧場で乳牛を生産など幅広く展開されています。
益々のご発展をいのります。詳細はのちほど。
♪秋の夕日に♪照山紅葉♪
2023年11月25日大規模林道日野金城線を走ると 今まさに山がきれい!!♪山が~燃える♪ と云うか 全山黄葉できれいです。今どことも きれいはきれいですが 林道は鮮やかさが違う!!ほれぼれするような 色です。是非 おいでください!!大規模林道・・。写真は我が家の向こう・・朝方などキレイ!!。
今日は朝から 吉田方面~掛合~三刀屋・・出雲に出かけて それぞれ用務 帰ってきました。土曜日でか・・出雲市内も 旧9号線もラッシュ状態でした。みなさん動かれますね・・。
明日からもろもろ 行事も続き バタバタです。またゆっくり 報告したいと思います。
変わりやすい天気になりそうです・・皆さん体調に気を付けて頑張っていきましょう!!。
寒暖差・・。
2023年11月24日昨日の小春日和から一変・・山間部は雪でも降るような予報でしたが そこまでではなく小康状態の一日でした。それにしても 短時間で状況が大きく変わります。昔の人は いろいろ想定しますわね・・この変化‥神の・・云々。(本日上神社の新嘗祭でした・・失礼しました。9年前の今日が出てきました・・写真載せます)
昨日のおろち号 ラストランの模様がテレビなど 報道されていました。行けませんでしたが 友人から写真を送っていただきました。少し記録のため掲載させていただきます。
昨日の新聞・・~山陰進出の企業の思い=と云うことで 山陰空調工業(広島市) 浅田社長さんが紹介されていました。
5年前に 三瓶山の麓に 石見ワイナリーをオープンされて以来 5年目にして 三瓶産ブドウでワインが作れるようになった・・と云うことです。
社長さんには 先代社長さん時代から 飯石郡町村の産物をヒロシマへ・・と云うことで 広島球場でPR活動をしたり 広島・ヤクルト戦だったと思いますが 始球式をさせていただきました。三瓶ワイン・・是非飲んでみたいものです、オープンに尽力された故奥様もさぞ喜んでおられることと思います‥合掌。
(2018年4月15日にワイナリーがオープンしていますがその折の写真が出てきました再掲します‥奥様と一緒に撮った写真です)
鳴門部屋 山根君・・勝ち越しました!!頑張れ!!山根君。
明日は 諸々・・某勉強会にも声を掛けていただきました。
すがや収穫祭
2023年11月23日今日は下り坂・・とか心配していましたが午前中 特に最高の天気になりました。我が家の向こうが 今 全山黄葉・・と云うか 日当たり具合によってきれいです。
本日午前中 吉田町菅谷で 収穫祭にお招きいただきお祝いでした。毎年 島根県知事をお招きして盛大に行われます。会場は今年完成した「玉ねぎ集荷所」隣に乾燥室も完備されています。(組合長談)
今年も各地からのお客様を迎え 地元の皆さんも参加で 収穫に感謝でした。
今年は 高温障害や降雨など大変厳しい状況でしたが 皆さんのご尽力で ノーサイの出番はなかった模様・・経営努力に敬意です。
菅谷産 つや姫 と コシヒカリのジャンボおにぎり・・「やっぱ 違う 美味いわ!!」。だんだん・ごちそうさまでした。
今日は各地でイベントが行われています。今朝に新聞に 菅谷高殿の鉄池に新発見!!と出ていました。帰り立ち寄ってみると きれいに掃除された鉄池。発掘に当たられた先生方の勉強会が行われていました。見に来てください!!。
今日な 奥出雲おろち号のラストラン・・アルコールも入り行くことが出来ませんでしたが テレビで拝見・・木次線の存続をお願いします。にぎやかだったようです。ごくろうさまでした!!感謝。
明日から 天気下り坂・・雪も心配とか?信じられませんね・・今日の天気から・・。
農業会議
2023年11月22日今朝の深野の温度計は 0度と片方はマイナス1度・・新聞を取りに出た時は 霜が降りていました。帰り 2時半ごろか・・16度を示していました。今朝は放射冷却現象です・・。明日からまた寒くなるとか・・月曜日には雪マークです。
本日は ノーサイで打ち合わせなど・・。途中 島根県農業会議から ご挨拶をいただきました。先般 前 山根会長の急逝を受け この度 新たに 三島会長が就任されました。ご活躍をお祈りします。
夕方のテレビ・・明日の 木次線 おろち号のラストランの話題でした。先日来 もちきりでしたが いよいよ 明日 ラストランです。NHKもいろいろ取り上げておられました。特に 大東駅長さん これまでの様々な取り組みに敬意です。すごい人ですね・・引き続き木次線存続のためご尽力をお願いします。
明日は・・吉田町 営農組合 菅谷の収穫祭にお招きいただきました。今年も猛暑の中ご尽力を頂き収穫祭です。ますますのご発展を祈ります。
小春日和
2023年11月21日今日も良い天気・・この間の雪は何・・?と云う天気でした。
本日 歯医者さんでこの間から治療していただいている歯を埋めていただきました。この間から たんびに 舌を噛んでヒリヒリしていました。だんだんでした。
今日は諸々 占め詰め・・でバタバタでした。途中 上山集荷所によると 今日も しめ縄グループの皆様・・近々 しめ縄作りの講習会が開かれるため 縄の準備やら 講習会で指導する皆さんの勉強会とか・・。ご苦労様です。また手作りのしめ縄で新年が迎えられます。
大相撲・・また混戦模様です。雲南市出身!!山根君 3勝2敗・・勝ち越せそうです。頑張れ!!
夕方・・テレビで訃報。いろいろお世話になった神田さん・・近年体調を崩され 病院などでお会いするようなことでした。いつも激励をいただいてきました。ご冥福をお祈りします‥合掌。
明日は ノーサイで用務です。
用務
2023年11月20日快晴の一日でした。朝方は少し 曇りの状況も 快晴に・・。また タイヤ急がずとも・・みたいな天気になりました。ま・これからいつ降ってもおかしくありませんからね。
本日 ノーサイで用務。来客対応など。
明日は 所用につき。11月も20日過ぎですよ・・。早い・・。