冬が始まる日・・ですが お陰さんでいい天気でした。
きょうは 少し 調べ物をしたり・・もろもろでした。
11月10日が上山のお祭りですが アラレが降ったり 冷たい雨が降ったりしてもおかしくない時期ですが まだ冬の気配は感じないこの頃です。
ちらほら 喪中はがきが来る頃になりました・・立冬ですわ・・。
冬が始まる日・・ですが お陰さんでいい天気でした。
きょうは 少し 調べ物をしたり・・もろもろでした。
11月10日が上山のお祭りですが アラレが降ったり 冷たい雨が降ったりしてもおかしくない時期ですが まだ冬の気配は感じないこの頃です。
ちらほら 喪中はがきが来る頃になりました・・立冬ですわ・・。
午前中 「大風が吹きましたよ・・」出雲市内でもハウスのシートがはがれる等 被害が出たようです。大風の予報は無かったと思いますけど・・被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。何がいつ起こるか分かりません・・ノーサイの出番です。
本日 午後 出雲市大社町 うらら館で 上記 出雲ブドウ部会が開催され お招きいただきました。
部会長挨拶・・「7月のはじめ 大雨に見舞われた・・」目標に若干未達でしたが 高単価を記録するなど好成績の一年だったことを報告。来年に向けてさらなる努力を・・とご挨拶でした。
優秀な成績をあげられたブドウ農家の表彰が各種行われました。出雲市長賞・・ノーサイも表彰させていただきました。おめでとうございました。
その後 東京・名古屋・大阪・福岡・広島 地元出雲大同青果 さんなど バイヤーさんからそれぞれ情勢報告。出雲のデラウエア への期待 シャインマスカットなど大粒系への課題などそれぞれ報告されました。デラへの期待の大きさ全国各市場から語られました。頑張っていただきたいと思います。
その他 各種報告 大抽選会などが行われ 閉会されました。ご苦労様でした。
場所を移して 大社ワイナリーで懇親会。いろいろお話を拝聴しました。
来年も 目標達成に向けて「頑張ろう・ガンバロー!」で お開きでした。皆様のご活躍を祈ります。
明日は・・所用につき。
今朝 比較的大風が吹いていました・・「鉢物が倒れたり 飛んでるよ・・」。こんな予報は無かったと思いますが 時折大風の一日になりました。
夜のNHKの番組・・桑子さんが出る番組で 熊の出没・・アーバンベア・・をやっていました。全国あちこちで「今年は異常・・」との声。ケガをする人多数。他所事でありません・・我が家近郊でも 目撃情報が多く 頻繁になってきています。
数年前 町内でも 熊出没で柿の木が あちこちで 伐採されたことがありました。「孫と柿木・・どっちが大事かね!」・・先祖伝来の美味しい柿の木が切られました・・実を残さないように用心しましょう。
昨日は 阪神が優勝しました!!。一応記録。特にファンではありませんが 昔 吉田ふるさと村の 卵かけご飯専用醤油に 「おとらはん」と名付け 阪神の商標を付けて売り出したことがあります。その商標の許可をいただきに 阪神百貨店に伺いました。ラベル一枚一円とかなんとか・・・。
そのあと 担当課長さんから 「阪神戦を見て帰りなはれ!!」と チケットをいただき 甲子園で阪神戦を見て帰ったことが思い出されました。♪ 六甲おろしに♪颯爽と♪阪神タイガース♪ 良かったですね ファンのみなさん。
明日は 出雲市大社町で開催される 「出雲ブドウ出荷反省会」にお招きいただいています。もう一年が経ちました・・。だんだんです。
日曜日 天気を心配しましたがお陰様でいい天気に恵まれました。
午前中 本郷の草刈り・・旧半坂周辺の何回目かの草刈りでした。今年最後です。皆さん 遠路の方も参加していただき祭り前にきれいにしていただきました。だんだんでした。
午後・・予て準備してきた 上神社本殿前のしめ縄の取り換え奉納を行いました。作業場から総代の皆様の手によって搬出・・皆さんで担いで神社に向かいました。
急な石段を心配していましたが 難なくクリア。神社に到着しました。
午後2時 宮司代行夫妻においでいただき 神事を執り行っていただきました・・。
20年余護っていただいたしめ縄を下ろし、焼却して処分させていただきました。
新しいしめ縄を無事 取り付け 完了しました。
先輩のご指導をいただきながら 総代の皆様にご尽力をいただき 自前で立派なしめ縄を奉納することが出来ました。皆様ご苦労様でした。今年は特にいい気持でお祭りが迎えられます。ありがとうございました。氏子の皆様には是非10日秋の大例祭にお参りください。
終了後 ささやかながら 直会を行いました。ありがとうございました。
明日は ノーサイです。
今日も素晴らしい秋空が広がっていました。朝の新聞・・今年も秋の叙勲を受章された皆様のお名前が載っていました。これまで いろいろお世話になった皆さんのお名前がありました。
受章おめでとうございます。健康留意の上 ますますご活躍ください。(我が家のユズ・・色づいて 数が判ってきました・・豊作)
本日 午前中 諸用につき 木次町まで・・。友人のご母堂様のご逝去・・昨日弔問できず 本日でした。「両親が遺したハウス・・大変だけど やらんと」。大きなハウスでホウレンソウに水やり中でした。頑張ってください。母上も喜んでおられるわ・合掌。
午後 上山老人クラブ 竹ん子の会の例会。上神社石段周りの清掃活動。
鬱蒼とした鎮守の森は 落ち葉で大変です。昨年から 老人クラブの奉仕活動で清掃しています。
今年は神社下の水路の泥あげも行う・・と云うことで準備されていましたが・・「時間があったけん 少し上げといたわ・・」と 局長さん。お蔭で大助かり・・。ありがとうございました。側溝の泥あげたいへんですけん・・。
一段落したところで アイスクリームタイム・・。25度を超える暑さの中 久しぶりの モナか・・美味しかったです。
終了後 センターで総会。年末忘年会の予定や 今後の予定について協議・決定されました。元気に年を越しましょう!!。また 年をとるだわ・・。
世の中 3連休で 高速など大渋滞と報じています。大きな事故もあったみたいだし・・用心して出かけてください。「どこだ 行くことは・・ないの」。
11月に夏日・・と云われていましたが 日中は ほんと 暖かい一日でした。夕方になると ぐっと 冷えてきます。体調管理ですね。
本日 午前中 上記 ノーサイで監査講評があり出席しました。これまで3人の監査委員さんが県下各地を回り それぞれ監査をしていただきました。今回は隠岐の方にもお出かけいただいたということ。
諸々 ご指摘をいただきました。講評はオンラインで各支所にも伝わりました。指摘された事項についてできることはすぐにでも改善していただきたいと思います。・・ありがとうございました。
午後 定期検診。「やや改善・・」と云うことで。もう次は12月に受診です。早いですね・・。
明日は「文化の日」・・お宮周辺の掃除が予定されています。老人クラブの奉仕作業です。
追伸・・夜・・「今度 5日日曜日 ダンシングエンゼルの新旧メンバーがそろって 加茂の祭りで踊るから見に来て!!と エリちゃんからラインをいただきました。
是非見に行ってあげてください!!。
いい天気です。朝晩はジャンバー 昼間は半袖・・不思議な天候が続きます。明日ももっと暑い?。
帰ってくると 田井小学校からお便りをいただいていました。先日 永井博士を勉強する・・と云うことで我が家を訪問してくれました。そのお礼状が届きました。うれしいですね。
是非 また来て下さい。大きな夢を持って 田井小学校から羽ばたいてください。先生ありがとうございました。
お便りと云えば・・本日 雲南ウオーキングのご案内をいただきました。ここ数年 長距離を歩くことが出来ず 失礼していますが いつもご案内をいただきありがとうございます。
金言寺と吾妻山へ行ってきたと写真をいただきました。やがて 吾妻山方面ウオーキングでもありますかね?。何年か前 地元の大先輩に誘われて吾妻山に上ったことがあります。麓のロッジも無くなったと思いますが また行って見たいですね・・だんだん。
明日は ノーサイで報告会。あと 定期検診です・・さて?。
今日は良い天気でした。
午前中 ノーサイで会。4つの組合と連合会が合併して5年が経過 6年目に入ります。諸々旧組合ごとに違いもあり できるところから統一してきました。改めて 5年が経過し見直しが必要と云うことから 協議が進められています。
慎重審議 ありがとうございました。現状を変えることはなかなか 難儀なことですが 時代に合わせていくことも必要です。宜しくお願いします。
昨日 写真が多く載せきれませんでした・・ソバ落とし。都合のつく皆さんで フェンスに掛けて干してきた ソバを取り込み 収穫作業です。脱穀機を2台 でまず落として 次いで とうみ で ゆっくり分離・・またその先で テミを通して また とうみ に かけて・・・それはそれは 一粒たりとも無駄にしない・・。
これからまた 干して ごみを取り除き ・・えらい手間がかかっています。 これから 丁寧に打たれる蕎麦が美味いはずです。それにしても 道具類が残っているのがすごいですね。
感謝していただきたいですね。
明日は 諸々 諸用です。