カテゴリー別アーカイブ: 日記

停電。

2014年5月27日

昼前 吉田町内で・・「あっ・・停電」。ちょっと長めの停電・・・それでも 5分くらいだったでしょうか?もう少しだったかもしれませんが 「あっ 点いた・・」。雲南市のホームページが接続不能になっていました。

昼過ぎ・・我が家に帰ると 「停電だったね~・・」という感じでしたが 市内中心部は 午後2時半ごろまで大停電だったようで・・。こんなに長く停電だったことは近年ないのではないかと思います。商店・・病院など はじめいずこも大変だったと思います。夕方のテレビで 停電の原因を聞きました・・。中電の作業員の方が感電されていたと云う・・。お気の毒です。ご冥福を祈ります。(写真 これ・・イイギリではないでしょうか?)

2014527-3

本日は午前中 吉田町内で 所用。午後 いろいろ勉強をさせていただきました。(写真は我が家のぶどうの木・・だいぶ大きくなりましたが あと何年で実がつくのでしょうか?かれこれ3年目になりますけど・・記事と関係ありません)。

2014527-1

話題は 明日の 「チャレンジデーに長崎宏子さん来る!!」。明日 午前中吉田町 勤労者体育館で 高齢者スポーツ大会が開催されます。そこに 長崎さんがおいでになるそうです。大会は 午前8時半から開会式ですが長崎さんは 9時ごろおいでになるようです。楽しみです。皆さんも吉田町で 長崎さんと一緒に スポーツしませんか?

2014527-2

(写真は 我が家の大梅・・いくつ留まっているでしょうか・・完全無消毒です)

議会全員協議会

2014年5月26日

久々の雨になりました。昨夜は大風でした。夜が明けてからは雨も風も静かでしたがそれでも久々の潤いでした。畑も水不足の田んぼでも喜んだことでせふ・・。

本日 議会 全員協議会でした。全員協議会はこれまで議題も多く大体一日かかっていましたが本日は 議題が3つ・・。予想に反して 午前中で終了しました。

議題は 第2次雲南市総合計画の基本構想について・・特に人口推計について 意見がありました。平成36年の11月1日の推計人口が3万5千人  それを1500人改善して 3万6千5百人に維持しようというものです。若い人の結婚 働く場所の確保が喫緊の課題です。

次に 雲南市役所の建設について・・建築工事で 約 13百万円の増額 電気工事で 約 3百万円 機械設備で 約360万円 の増額になると説明。いずれも設計標準単価が改定されたことに伴うものです。

3つ目は原子力発電所環境安全対策協議会の設置について 設置の背景と要綱が説明されました。各種団体のほか公募委員が3名です。ご応募ください。

午後 ご葬儀に参列。長年何かと心易くお付き合いをさせていただきました。若いころ 建設現場でご一緒して以来 近年は チェリバで おそばを打っておられました。「ゆっくり・・ゆっくり・・混ぜれば良いわね・・」。お話を伺いながら 美味しくいただいたものです・・。尾原ダム対策でもお世話役をされていました。長い間ご苦労様でした。ご冥福を祈ります・・合掌。(写真は チェリバ・アスカルでそば打ちされる 松本さん・・・2009年)

2014526-1

明日は何かと 少し勉強してみたいことが・・・天気になりそうです。(今晩久しぶりに まどかちゃんの顔を見ました。やがて1年がきます。だいぶ大きくなったようです・・まだ覚えているか・・?。お~い!!。

2014526-2

ウオーキング 吉田町

2014年5月25日

連日いい天気が続きます。農業をやられる方には恨めしい天気かもしれません。本日 雲南市ウオーキングが吉田町で行われました。午前9時半 稲わら工房駐車場集合。副会長あいさつ。

2014525-1

準備運動をしっかりやって・・このストレッチが効きますね~。

2014525-7

川尻地区 木下の「たたらば壱番地」を 目指していざ出発。もちろん 右側歩行です。

2014525-2

たたらば壱番地で休憩・・みなさん ソフトクリームをお買い上げいただいていました・・暑かったですけんね~。

帰りは吉田町の 散策コースを通って・・。 内藤伸 先生の生家前で 代表作 「湯上り」を見て・・記念撮影。

2014525-3

田部家の「大杉さんの 茶室」を見ながら 鉄の歴史博物館前で解散。記念撮影でした。皆さんご苦労様でした・・楽しいウオーキングでした。是非 また 吉田町にお越しくださいませ。

2014525-4

なかに「田部家見たことないわ・・」と云う方があり 説明・・・「そげ~かね・・」。昼食は 「はしまん」 いろいろいい出会いがあったウオーキングでした。

2014525-5

午後 掛合町 まめなかセンター。飯石郡神社庁 代議員会が開催されました。決算と予算を承認。合わせて 拝礼の方法 やら 玉ぐし拝礼の仕方などの研修がありました。「へ~・・そうだったんだ」 いい勉強をさせていただきました。

2014525-6

明日は 議会 全員協議会です。いよいよ6月議会が近づいてきました。

吉田町ガイド

2014年5月24日

今日もいい天気でした。朝方 お世話になり 心安くさせていただいている方がおいでになりました。聞けば 昨日から清嵐荘で 旧日登中学校の同窓会が行われていたそうです。今日の予定は吉田町散策と 芦谷 釣堀でヤマメの昼食だそうです。

我が家の前には乗用車が 4~5台・・分乗しておいでいただきました。新緑のまぶしい 山道を吉田町までご案内・・早速 稲わら工房から ご案内をしました。

2014524-4

田部家 門の前・・昭和33年・・竹下元総理が 佐藤栄作総理とご一緒においでになった話・・有吉佐和子先生の 「出雲阿国」の話など 少し語らせていただきました。

2014524-1

吉田町の町並み・・もう少し時間があるとよかったですが・・皆さん 「たたらば壱番地」へ向けて出発されました。その後 芦谷釣堀・・・いかがでしたやら・・。またゆっくりおいでください。

2014524-2

午後 上の畑の草刈・・ところどころ 竹の子が大きく伸びています・・・。ここでがんばって切っておかないと 後が大変です。

2014524-3

明日は 雲南市 ウオーキングが吉田町で行われます。午前9時30分 稲わら工房集合です。是非おいで下さい。午後 旧飯石郡神社庁主催の総代会です・・掛合町です。

歯医者さんへ・・。

2014年5月23日

連日さわやか天気が続きます。午前中 歯医者さんで治療・・もうしばらく通うことになりそうです。宜しくお願いします。

引き続き 菅谷方面へ・・と 登山姿のお二人・・「山を歩いてきたわね・・」。グリーンシャワーの森から入って 菅谷高殿を目指されたそうですが 途中迷ってここに出てきた・・との事。大きな違いではありません。元気で何より・・道の管理をされている先生とも出会ってしばし高殿と健康談義でした。次の日曜日 吉田町でウオーキングがあります。9時半稲わら工房出発・・「たたらば壱番地」を目指します。参加ください。

2014523-1

引き続き 三刀屋町 六重方面 奥山地区のお宅・・・軒先でお店を開店。「買い物サポート協力店さんだそうです。ついでに お弁当をひとつ頂戴しました・・ありがたい取り組みですね~・・。

2014523-3

お陰で あちこち お話を伺って歩くことができました・・・。

2014523-6

帰り 農道経由で帰りました・・・。

2014523-5

あちこち 橋名版が盗難にあっているとのことです・・埋め込み式はさすがに無理でしょう・・。それにしても けしからんやつがいるものです。

2014523-7

深野地区で田植え・・試運転だそうです。新品は良いですわね~・・。

2014523-4

明日は早くもまた土曜日です。いろいろです。

なでしこジャパン

2014年5月22日

本日は所用でした。議会では総務委員会が開催されていました。

午後 NPO法人介護事業運営研究会の役員会があり勉強をさせていただきました。介護事業も動いているようです。要研究です。バラの花をいただきました・・ご自宅で栽培されたものです。

2014522-1

よく分かりませんが なでしこジャパンが中国に勝って 決勝に進出しました。久しぶりに手に汗を握りましたね・・。祈る優勝です。

2014522-2

明日は いろいろ勉強です。ほんといろいろです。

名人。

2014年5月21日

本日は教育民生常任委員会が開催されていました。昨晩 車を置いて帰ったため 車とりがてら議会まで。ちょうど 市民環境部所管を審議中でした。

平成27年10月に 個人番号制度が開始される予定とかで・・概略が説明されていました。複数の機関に存在する個人情報を同一人の情報であることを確認するための基盤・・利便性の高い公平公正な社会を実現するための社会基盤である・・との事です。

そのほか教育委員会 健康福祉部 市民病院 それぞれ 事前審査にならないように・・説明と質疑が行われていました。

帰り・・少し遠回りして帰りました。途中からの景色・・中山間地域です。

2014521-3

湯村地区・・・映画 「うん?何」 に出てきた地区です。棚田の田植えもほぼ終わりきれいです。

2014521-2

「この間映画を見て、家を見に来たわね~」。朝の台所や 葬式シーン 卵賭けご飯醤油が出てきたお宅で少しお話。今度の映画「たたら侍」はどんな映画になりますか・・?。

こちらでは 名人が 「耕運機」の修理中・・あちこちから部品を取ってきて補修・・「タンクからさびが出ちょって・・」。代用品を使って修理、 最後にペンキを塗って・・まさに名人技です。「病気みたいなもんだわね・・50年からやっちょうだけん」。たいしたものです。これからもお願いしますけんね。

2014521-1

明日は 総務委員会が開催されます。小生は所用です・・。

 

産業建設常任委員会

2014年5月20日

久しぶりの雨でした、本日は上記委員会が開催されました。6月議会前の委員会です。

建設部 産業振興部  上下水道部 と 説明を受けました。

午後から 現地視察。木次町元JA跡地付近の道路改良計画予定地を視察。

2014520-1

続いて掛合町 中多根地区・・道路改良。約150メートルの改良ですが定住につながる道路です。

2014520-2

続いて 掛合町 元 ショッピングセンターコアの視察。「何とか地域に商店を残したい・・」。長年努力されてきましたが このたび ウェルネスに変わることになりました。6月26日に再オープンだそうです。がんばっていただきたいと思います。

2014520-3

夕方 産業建設部の皆さんと 大東町で懇談会。新幹部の皆さんの活躍を祈ります。

2014520-4

明日は 教育民生常任委員会が開かれます。

 

 

歯医者さん

2014年5月19日

いい天気が続きます。午前中 歯医者さんへ・・。とりあえず抑えていただきました。もう一度行けば終わるか・・。いずれにしてもお世話になるしかありません。

続いて所用で 宇山地区まで・・いろいろお話を伺ってきました。途中の道路・・今 「ベタふみ橋」が話題になっていますが 当地区にもベタふみはあちこちですが この急カーブ・・360度・・ヘアピンですが 初めて運転したとき びっくりしました。ここまでハンドルを切るカーブは珍しい・・ベタ切りハンドルの道路・・一度 下から 上がってみてください・・ほんと・・うそだと思って走って見てください・・すごいと思いますよ。

2014519-2

ついでに この間のお馬ちゃんに会ってきました。貴重なウンチを落としていました。「昔はこれから 紙を作っていたんだね・・馬糞紙(ばふんし)・・若い人は知らないようだけど・・繊維ばっかし残ってるもんね」。バフン紙は知ってますけど・・ほんとに馬糞からなんですね。

2014519-1

夕方 里のほうでいろいろご指導をいただきました。・・何ができるか・・考えます。

センターの草刈。

2014年5月18日

連日 いい天気が続きます。本日は 地区センター周りの草刈当番でした。今回は 後山と本郷下口と役員さんです。それぞれ役割分担をいただいて作業開始。

法面担当と グランド内に分かれて 大勢ですの ラチがあきます。

2014518-4

急斜面は若手のプロにお任せ・・若いと云うことはいいですね~・。

2014518-5

約1時間で 作業終了・・みなさんご苦労様でした。これで6月1日の地区バレーボール大会はきれいなセンターで行えます。

2014518-2

その後 下口はセンターの中の掃除当番でした。小生は選手交代で・・。次は半年先です。ご苦労様でした。

午後 本日は歩きはお休み・・気になっていた 竹林の整理・・久しぶりにチェンソーを持ち出して 倒れた竹をコダクっておきました。竹ははねますので用心用心です。(スモモは片付けたコタツ布団の上で気持ちよさそうに昼寝です)

2014518-1

明日は 所用につき吉田方面と・・・歯医者さんにお世話になります。大穴を埋めていただきます。