カテゴリー別アーカイブ: 日記

山根元三刀屋町長ご逝去・・。

2014年6月6日

昼過ぎ・・「山根さんが・・ご逝去された」と連絡をいただきました。いつの頃からか 体調を崩され入退院を繰り返しておられると聞いていました。今日の新聞に 出雲広域ノーサイの組合長を退任されたと載っていました。まさかこんなに早くご逝去とは・・。写真は昨年11月5日ノーサイの合併10周年のとき 組合長あいさつです。お世話になったことです。ご冥福を祈ります・・合掌。

2014606-15

本日午後 加茂球場で雲南地区中学校総体の野球が行われていました。昨日は雨で順延・・本日応援に行ってきました。相手は飯南町 赤来中学校。吉田中学校は 部員5名で 10名は木次中学校から応援していただいています。(この間 新聞に掲載されていました)。午前中木次中は勝ち上がり・・安心して応援に参加してくれました。

2014606-1

バッテリーは吉田の 1,2年生コンビ。がんばっていましたよ。すばらしい。

2014606-2

3回裏・・残念ながらフォアボールからヒットを打たれ 3点を失い 結局 挽回できず敗退しました。しかしほんと いい試合でした・・吉中は3年生が一人です。1、,2年生が二人づつ残ります。これから期待です。

2014606-3

応援席は吉田・木次の混合応援団・・大きな声援が送られていました。よくやった!!よくやった!!。

2014606-5

夕方いったん帰宅・・着替えてお悔やみでした・・いろいろ思い出しました・・合掌。

明日は 所用につき・・・。ここのところ梅雨らしい毎日になりました。

涙雨。

2014年6月5日

昨日 入梅をしたとの報道がありました。豪雨ではありませんが雨模様の一日でした。

2014605-1

午前中 近回りで所用。午後 かっちゃんの悲しいご葬儀でした。彼の職業は左官さんですが器用で大工仕事でも何でもこなしてくれました。交流センターの舞台や小道具作りを一手に引き受けていました。

深野神楽団では ヤマタノオロチの おばあさん テナヅチ役でした。イナタ姫との別れのシーンはお得意で 多くの皆さんに感動を与えてきました。再掲・・田植え機に試乗してご満悦~新車はいいわ~)

2014523-4

昨年5月から治療と療養を続けながら 農業にも がんばって取り組んでいました。毎年 大晦日から元旦にかけて上山善福寺に詣でていました。残念です・・・享年59歳。ご冥福を祈ります 合掌。

明日は・・いろいろ 所用につきです。

訃報・・カッチャン・・。

2014年6月4日

曇り・・時々小雨程度でした。あちこち大雨になったり大変のようです。

午前中 吉田町から掛合町へ・・途中で草刈の皆さんを発見。いい天気が続き この一雨 で草も息を吹き返したことでしょう。(写真 大規模林道)

2014604-1

こちらは 菅谷高殿下流側・・吉田町の奥入瀬。川向こうに「かんな流し」の遺構が残っています。その辺りの整理をしていただいているそうです。ご苦労様です。文化財保護活動。

2014604-2

その後掛合町付近を少し 勉強。いろいろ ご指導をいただきました。なかで 栗について・・。「これ うちの栗で作ったマロングラッセ・・」高級洋菓子です。極めて美味なり・・ご馳走様でした。勉強になりました。

2014604-3

訃報・・「 カッチャンが亡くなったと・・」 途中で電話が入りました。この間 たんぼで新車の田植え機に乗っていた 立石克ちゃん・・。無理が応えたのでしょうか・・「昨日 田んぼのことを心配して電話をくれたのに・・(涙)」。享年59歳・・・ご冥福を祈ります・・合掌。

明日は・・・無念のご葬儀が入ってしまいました。

資料集め

2014年6月3日

久しぶりに 曇り。雨は時々ポツリとあるか・・ないか・・。これで入梅になるのか 九州・四国は入梅です。

本日は 資料集めを少し・・まとまりません。もうしばらく勉強です。(すもも・・今年は少しでも留まってくれると言いですが・。・

2014603-1

明日も少し 調べたいことが・・。

地域密着型特別養護老人ホーム

2014年6月2日

連日 30度を越える 猛暑が続きます。朝方や夜は そこまで感じませんが 昼間はほんと暑い・・・。異常気象でしょう・・・。

午前中吉田町で 歯医者さん・・「固いもの噛んだ?」 と思いませんが どうも 一部欠けたようです。改めて治療していただくことに・・お世話になることです。

午前中 JAなどで所用・・いろいろお話を聞かせていただき 有意義でした。

午後 ケアポート吉田で 勉強会。吉田町の福祉事業は ケアポートを中心にお世話になっています。今後の 施設整備等について 勉強会。今後の介護事業の動向 吉田町内の実情などについて学習しました。講師先生は NPO島根県介護事業運営研究会の理事長さん。いろいろご指導有難うございました。

2014602-1

明日は 議会前の勉強です。

上山バレー大会

2014年6月1日

本日も猛暑です。昼前の温度計は33度をさしていました。今日は恒例のバレーボール大会です。午前8時半集合・・全員で コートの周辺の整備からスタート。先日センター周りは草刈が終了しています。

2014601-1

開会式 優勝トロフィ返還など・・ラジオ体操して 競技がスタートしました。

2014601-3

なんせ暑い・・センターの中には冷房が付けられ 「体調がおかしくなったら入ってください」会長挨拶。水分を補給しながらのゲームでした。

2014601-5

 

事実上の決勝戦かと思いきや・・女鹿山チームは全勝・・我がチームは2勝3敗で5位でした。

2014601-12

表彰式・・孫さんが出てきました。

2014601-6

交流会のビールが効くこと・・・各チームとも テントの下で しっかりやられていました。お疲れ様でした。優勝チームの祝勝会。

2014601-7

2位は大迫

2014601-9

3位は上口・・。

2014601-8

後は 後山

2014601-10

下口

2014601-15

小川内

2014601-16

夕方 ファイブスクラムの結果を教えていただきました。地元吉田町チームから 3位が出ました。先輩義照さん・・すごい!!。また写真をいただきましたので載せます。皆様ご苦労様です。来年は是非・・。

明日は いろいろ 勉強に歩きたいと思います。

運動会と講演会

2014年5月31日

なんと猛暑・・真夏日です。朝 一番で 下口集落の草刈・・メンバーが少なくなりましたが 皆さんがんばって 1時間あまりでほぼ終了しました。

2014531-1

委員さんからここのところの行事予定やら今後の計画を決定して・・まだ少し残っていますが失礼しました。

2014531-11

田井小学校の運動会。地域の皆さんと子供たちが一緒になって準備をしてきました。たくさんの皆さんが応援するなか にぎやかに入場行進・・。

2014531-4

2014531-2

選手宣誓も 素敵でした。きょうの目標は「ネバーギブアップ!!」

2014531-9

お父さんやお母さんと楽しそうに競技していました。がんばれがんばれ。

2014531-5

次々とプログラムが進んでいましたが 所用のため・・民谷集会所へ。地域の道路整備について勉強会でした。早期に完成を目指してがんばりましょう!。

2014531-6

本日夕方から 雲南市議会OBの皆様で組織する 議朋会が開催され 参加させていただきました。本日は研修会ということで 兄が講師としてお招きいただいていました。相変わらず 漫談講演でした。

2014531-8

会長さん 事務局さんにいろいろご配慮を頂きだんだんでした。

2014531-7

少しいただきすぎて・・・ようやく帰ってきました。

明日は 上山のバレーボール大会です。民谷では 運動会が開催されます。掛合では ファイブスクラムも開催されています。それぞれ盛会を祈ります。

ふるさと村総会

2014年5月30日

いい天気が続きます。吉田小学校 1~2年生だそうです。「探検で~す」。真夏並みの温度です。水をしっかり飲んで歩きましょう。

2014530-2

本日 株式会社吉田ふるさと村の株主総会でした。今年は久しぶりに黒字決算になりました。「たたらば壱番地」が好調だったことが主因だそうです。

2014530-3

これからも 昔のように 株主配当でもできるようにがんばっていただきたいと思います。

今任期限りでこれまで ご尽力いただいた 木村元常務さんが 取締役を退任されました。有難うございました。新任に 白根 清嵐荘支配人が 昇格されました。がんばってください。今年度の役員さんと木村さんです。

2014530-4

昼食は昨日オープンした 「cya-や 初はな」で。お昼は当面 一品料理だそうで・・山里カレーでした。(元福丸商店です)

2014530-5

明日は 午前中  集落の草刈  田井小学校運動会 民谷地区で道路説明会 と続きます。分刻みで・・・でもありませんが 続きます。(昨夜の松江新大橋・・めったにない 鏡のような湖面だそうです・)

2014530-6

おはようございます・・。

昨日は失礼しました。昨日は夕方から 松江市内で NPO島根県介護事業運営研究会の総会に出席しました。

2014530-1

この研究会は 太田理事長を中心に介護保険事業の動向や介護労働者の処遇 などなど調査研究や 情報交流 経営指導事業などを展開されています。いまや 着実に実践され、大きな成果がでています。ご尽力に敬意です。

いろいろご指導いただいたり情報交換して散会しました。だんだんでした。これからふるさと村の株主総会です。

 

チャレンジデー2014

2014年5月28日

今日もいい天気・・。今年もチャレンジデーがやってきました。雲南市としては9回目だそうです。近頃は島根県でも雲南市と 隠岐の海士町の2市町のようです。雲南市の今年の対戦相手は 沖縄県の 南城市・・雲南市と同規模の自治体です。

会長挨拶と 準備運動で競技開始ですが・・今年は チャレンジデー大使として 元オリンピック 水泳平泳ぎの長崎宏子さんが激励に駆けつけてくださいました。

2014528-15

元オリンピック選手 長崎さん さわやか挨拶でした。

2014528-12

写真写真・・・。真ん中に 長崎宏子さん。いいですね~。

2014528-1

あちこちで 記念撮影と ハイタッチ・・みなさん大喜びでした。

2014528-2

こっともお願いします。

2014528-3

競技はさまざま グランドゴルフ に ペタンク などなど。

2014528-5

まげなもんです・・上位チームは 県大会でしたか・・?。

2014528-4

保育所の子供たちとのフォークダンスも楽しそうでした。

2014528-6

最後は 玉いれ・・けっこう いい運動です。

2014528-7

夕方から 田井小学校グランドで 校庭の草刈と そのあと グランドゴルフ大会が開催されました。

2014528-8

ナイスショット!!。

2014528-9

優勝は我が だんだんチーム。でした。メンバーからホールインワンも出ました。楽しいチャレンジデーでした。

2014528-10

賞品は大きな拍手と 名誉でした。

明日は介護保健研究会の総会です。