カテゴリー別アーカイブ: 日記

あじさいコンサート

2014年6月26日

そろそろ梅雨が明けたと思われます・・・という発表がありそうな 暑い一日でした。

午前中 ケアポートよしだ で 表記 第5回 あじさいコンサートが開かれました。ケアポートにおいでになっている人 ミニデーサービスの皆さん 保育所 小学校の皆さんなどなど 歩ける人は歩いて・・車椅子でおいでになる方も・・次から次 椅子が追加されていました。

2014626-3

出演は 菅原史子先生と 吉田町出身名ピアニスト 渡部恵深さんのお二人。

2014626-2

新しい歌から 誰でも知っている歌 懐メロ と 次から次へと 演奏。懐メロでは 高齢者の皆さんも口ずさんでおいでました。

2014626-4

最後はお礼に 小学生全員で この間の音楽祭の歌を皆さんに披露しました。ピアノはもちろん菅原先生。

2014626-5

小学生代表から 花束の贈呈・・愉しいコンサートでした。それにしても 音楽はいいですね~。ピアノ習っておけばよかったですね・・・。

2014626-7

お世話役の皆さんご苦労さまでした。来年も頼みますけんね。

2014626-6

明日は 少し・・・ほんの少しですが 勉強したいと思っています。ほんの少しですけど・・。

鬼の舌震い

2014年6月25日

本日 午後所用にて 奥出雲町へ・・。314号沿いで・・ついでに 道の駅で 昼食を と・・・向かうも なんと 今日は 水曜日 定休日でした。ちゃんと調べて行かないと 食いっぱぐれます・・。

所用を済ませ ついでに「鬼の舌震い」の橋を見に行ってみるか・・。数年前に行った事がありますがまだ 橋はありませんでした。「ごゆっくりどうぞ~」。 入り口の 女将さんに声を掛けていただき出発・・・。なんと きれいな 長い橋です。

2014625-1

九州のあの・・何とか言う・・あの 九重町か・・あの近所のすごい橋がありました。それよりは小さいですけど・・それにしてもすごい。

2014625-6

すぐ引き返すつもりで・・進むと 帰れなくなり 中間点辺りの 休憩所まで到着。 水瓶岩(はんどいわ)を撮って・・この景色が あの 田能村 直入が 描いている 撮影ポイントです。帰りは 下の道を通って・・・。途中 「全面通行止め」の看板・・え~引き返すの・・ややこしい看板ですが 下流に向かって進むと 無事元の地点に到着。 一汗の後のソフトクリーム美味でした。

2014625-4

昔 親父が珍しく 5人の子供を 舌震いに連れてきてくれました。 恋つり橋の下辺りに流しそうめんの店があり 泳いだ後 みんなで食べたことを思い出しました。夏に来ればいいですね・・秋の紅葉もよさそう・・。車椅子でも来れる・・いいですね。

2014625-5

明日は アジサイコンサートが ケアポートであります。その他いろいろ・・やらんばいけませんけど・・。

島根県議会傍聴

2014年6月24日

昨夜はすごい雷雨でした。夜中 2時ごろか・・あまりの雷鳴に パソコンにつながる コンセントを抜いてきました。ピカ・ドーン その辺りに落ちたのではないかと思うようなタイミングでした。

朝は・・昨夜の雷鳴がなんだったか・・?という感じです。いっぺんに梅雨明けを思わせる天気になりました。

午前中 県議会の傍聴にお邪魔しました。本日は我らの 山根県議の 一般質問です。議長さんも この間変わられて岡本議長。ご活躍を!!。

2014624-1

我らの山根県議 質問。農林業についての質問でした。農業は中山間地域の基幹産業です。継続できるようにご努力をお願いします。

2014624-3

執行部席に 前県議 現 公安委員長のお姿も・・健康留意がんばってください。

2014624-2

本日県議の地元から多くの皆さんが傍聴・・大きな 拍手が送られていました。期待 大ですよ。ご活躍を!!。

2014624-5

一期一会・・終了後 しばしの懇談・傍聴記念撮影。

2014624-6

本日 小生の誕生日でした。メッセージいろいろ有難うございました。・・64歳と云えば・・子供時代はすごい おじいさんという感じでした。今 実感はありませんが子供から見ると オジイですかね・・おじいですわね・・。まどかちゃんが声を聞かせてくれました。タッチしたか・・。

2014624-7

明日は 所用です・・はい。

議会最終日

2014年6月23日

本日は 雨の心配がない良い天気でした。午前中 近所で所用・・。ケアポート前に 保育所の子供たちがいっぱい。聞けば 吉田・田井合同でプールに来たようです。これから小学校もこのプールを活用されます。にぎやかになりそう・・・。

午後 6月議会の最終日。委員長報告 質疑 採決・・全議案可決して閉会しました。補正予算を含めて早期に実施していただきたいと思います。

2014623-1

議会終了後 議員懇談会。全国議長会から 20年以上勤続で 安井議員が表彰され伝達がありました。おめでとうございました。ますます元気でご活躍ください。

2014623-2

明日から 広報の原稿つくりなど後始末が少し残っています。明日は 県議会一般質問を傍聴してきます。

2014623-3

明日・・またひとつ歳を重ねることになりました・・。還暦がだいぶ前になりました・・。

雨の宮そうじ。

2014年6月22日

天気予報どおり・・と云えばそれまでですが 予報どおりの雨の朝でした。6時ごろが一番降ったでしょうか?。宮掃除を中止するか・・いや決行だ・・と悩みながら 様子見・・。

2014622-4

なんと・・えらいもんです。小ぶりになって 午前8時に皆さん参集・・。おかげさんで手際よく片付けて きれいにしていただきました。

2014622-1

朝からビール・・とは行かず ノンアルコールで慰労して解散しました。上神社は 出雲風土記に記された 名社です。次々あちこちが痛んだり 雨漏りがしたりしてきます。大事にしたいものです。

2014622-2

本日は 雨も本降りにならず 何よりでした。良い潤い休みでした。

2014622-3

明日は 議会最終日。委員長報告と採決が行われます。6月議会が終わると ・・すぐ9月議会・・次々と時間が過ぎていきます。

給下会

2014年6月21日

天候が心配されましたが 雨は大丈夫・・蒸し暑い朝でした。本日 伝統ある給下会に声をかけていただきました。

毎回5組以上参加されるにぎやかな会です。永さん会長挨拶でスタート。

2014621-3

70何回か・・今回も元気な皆さんです。

2014621-1

19番・・・表彰式は 恒例の 三刀屋町 某 ○剣伝。大体終わりかと思いきや・・「あと 5本!」・・え~・・皆さんすごいというか 強い・・。ちなみ優勝は会長でした。祝・優勝!。皆さんご苦労様でした。また声をかけてください。

2014621-2

明日は 上神社の草刈 掃除です。由緒ある名社です。しっかり守っていかんといけません。それにしても今夜は盛り上がっていました・・。

予算委員会

2014年6月20日

午前 7時から サッカーでしたね~・・。取れそうで取れない・・引き分け残念でした。残念でしたが・・まだ可能性がある・・最後まで いい試合をして欲しいですね。

結果を見てすぐ 議会へ・・。我が家から20分あればいけます。予算委員会でした。これまでそれぞれの委員会に委託され 審議されてきました。本日各委員長から 報告があり 質疑の 後採決。いずれも「異議なし」 全会一致で可決されました、

結果は最終日に予算委員長から報告され 最終的に可決されることになります。

早めに終了・・我が家では 玄関口の 松の剪定をしていただいていました。ご苦労さんです。おかげさんでさっぱりしました。

2014620-1

午後 上神社に上がってみると 大草です。ロープで少し 刈っておきました。あさって日曜日 お宮掃除の当番です。

ケアポートよしだ

2014年6月19日

本日は 議会も 予備日で休会でした。少しあちこちで所用。

ついでに交流センターで 連合音楽会 と 先日の NHKのど自慢のビデオを 一部見せていただきました。お久しぶりに尊顔を拝した方もありました。元気でがんばっちょらいますね。

2014619-1

その後 ケアポートよしだ へ。今年から 田井小学校はケアポートのプールを使うそうです。いいことですね・・・雨でも関係なく使えるし 何ぞかんぞ いいじゃないですかね・・。ケアポートもにぎやかになるし。プールのシーズンになりました。

2014619-2

そこで ケアポートよしだの ホームページがあることを知りました。このブログから飛べるようになりましたので リンク を見てください。スタッフのブログ 面白いですよ。

明日は 朝7時 サッカーですね・・。9時半から 議会 予算委員会です。明日は 勝つでしょう・・・勝つはずだ・・勝ってほしい・・。先制点欲しいですね。

カウンター百万突破。

2014年6月18日

今日は一日 家で 留守番でした。ごそごそしているとあっという間に時間がたちます。

きょうは まどかちゃんの誕生日です。昨晩スカイプで話をしましたが まだ あっ とか わ~としか 云いません。早く話ができるようになると良いです。

2014618-2

 

まだ 歩けないようです・・。ゆっくりでいいよ・・。

2014618-1

どうも アクセスカウントがおかしい気がして 確認したところ・・「設定が間違っていました・・」との事でした。昨年 ブログの更新をして以来 設定が間違っていたようです。それでもデータが残存しており 調べた結果 125万にもなっていました。そこまであったかどうかは不明です・・がいずれにしても 大台は突破しました。これからもこつこつ・ボツボツ続けたいと思いますので宜しくお願いします。(ブルーベリー・・ボツボツ熟れてきました・・美味。カラスに取られないように・・)

2014618-3

明日は 議会も予備日です。各委員会の報告書を作ったりする時間です。委員長ご苦労さまです。

雲南市連合音楽祭

2014年6月17日

本日 バスで車を取りに市役所へ・・久しぶりのバスでした。深野から200円なり・・ありがたや。深野までバスを頼むと300円・・合わせて500円が ・・が問題か。

本日 連合音楽祭が行われました。1部 2部 3部に分かれて 加茂町 ラ・メールで開催されました。一部が終わると 選手交代です。 2部のオープニングは田井小学校 すばらしい合唱と合奏でした。

2014616-3

 

全校児童が出場したのは 飯石 田井 吉田の3校でした。

 

2014617-5

続いて 吉田小学校・・アコーディオンが入っています・・すばらしい!。全校生徒です。

2014617-2

掛合小学校  5年生全員・・だと思います。

2014617-7

木次小学校。4・5年生か。

2014617-6

最後は 吉田中学校の吹奏楽でした。皆さん すばらしい。いい音楽を聞かせていただきました。

2014617-1

明日は 議会では総務委員会です。