昨日と変われば 良かったのに・・と云うぐらい いい天気でした。本日も近回りでごそごそ・・・。タケノコももう大きくなってきました。今のうちに 倒しておいてもまだまだ あちこちから 出てきます。少しづつ 倒して歩いています。
明日から 所用です。後ほど 報告します。
ボタンも今が満開か・・ほぼ全部咲いています。少しつぼみも・・。
暑すぎても 雨でも困まるけど・・曇りで丁度いいわ・・と思いきや 出発前から 雨がポツリ・・。せっかくのおめかしでしたが 少し可哀想な天気になってしまいました。
それでも 雨の中 13名といわれましたが 今年も 年長さんが元気に歩いてくれました。雨もあり余り注文も付けられず・・ゆっくり・・早く子安さんにお参りしないと・・。カメラマンさんも多数でした。
途中の 長い坂は大変だったでしょう。「ひ孫さんですか・・」
今年は 一人ひとり 子安観音様に手を合わせていました。
あちこちに お陰さまで・・お礼参りにおいでていました。これからの皆様の安産を祈ります。
「あら・・ひさしぶり もう 稚児さんですか・・」。
今年も ご詠歌の皆さん 行列と雨の中 御詠歌を奉納していただきました。ご苦労様でした。
小生と一緒に奉納した 観音様の前で・・故横木さんのご冥福を祈りました。
せっかくのお祭りで 商工会やふるさと村の皆さんほか出店の皆さんにはお気の毒な雨でした。それでも 焼きさばなど早々と 売り切れ・・。
焼きさばと 焼き蕎麦 お餅をゲットして 失礼させていただきました。関係者の皆様有難うございました。子どもさんの健やかな成長を祈ります。うちのまどかチャンにお守りを買って来ました。
明日は 4日 みどりの日です。「深野の里」で大変お世話になっています。本当に連休に関わらず・・感謝です。
連休のハザマ・・5月になりました。今年も3分の1が終わりました。早いですね。
午前中 家の周りでごそごそ・・タケノコが大きくなって・・倒して歩かないといけません。もう少し早く出てくれると もっとありがたく戴きますが・・しばらく休んでいる間に大きくなってしまいました。玄関のつつじ キリシマ 今年も最高です。
ボタンが 咲いてきました。昔・・役場に大根島から 行商のおばさんがやって来て 「安くしておくわね・・これ5千円だけど・・3本つけて 1万円でいいわね・・」。「今年はいいけん・・」「あげなこと言わんこに・・もう1本つけるけん」 毎年・毎年 値段は言わずに持って帰った ボタンが 咲いてきました。一時 全部 枯れたか・・と云うようなときもありましたが 今年もきれいに咲いてくれました。大根島のおばさん元気ですかね・・・。
お母ちゃんお気に入りの お茶スポットです。
夕方のNHK・・この間から お聞きしていましたが 初めて拝見しました。「お天気 歳時記」名解説者の登場です。連休の 天気・・名解説者のお力で いい天気にしてください。「この時期 天気は 順繰り順繰りで変わってきます・・」。
明日から 本格的 連休です。後半少し出かけますが 前半は 静かに・・しずかに・・草刈でもしますか・・。
本日もいい天気でした。途中で 雨・・上空がどうなっているのか・・午前中は26度とか示していましたが 午後 急に雨。連休はいろいろ用心して動いた方がよさそうです。
夕方 久しぶりに ファイブスクラムの幹事会。遅参しましたが 日程が 6月28日に 決定しました。聞けば 今度 第30回大会になるそうです。旧飯石郡5町村がしっかり連携して頑張ろう!!とスタートしたものです。旧町村持ち回りで にぎやかに交流会をした時代も有りました。この間のようです。30回大会ですか・・。お世話役の皆様ご苦労様です。
昨日 春の叙勲が発表されていました。受章者の皆様おめでとうございます。健康と益々の御活躍を祈ります。
明日は 三刀屋町でご葬儀の報が入りました。昔一緒に現場で働いた方の 奥様です。ご冥福を祈ります。
連休初日 少し曇り空ですが清掃作業には影響なし。午前中 今年も吉田公園クラブの皆さんによって 清掃作業が行なわれました。5月3日に 子安観音祭りが開催されます。会長挨拶。
今年も夫々分かれて 清掃作業ですがその前に・・一枚 記録写真。
観音堂前から 階段の草取り 池の掃除など 毎年なれた作業に・・。
今年もきれいになりました。3日には 皆さん にぎやかにお参りください。もちろん稚児さん行列もあります。観音堂の天井に描かれた画です。内藤伸先生作と思われますが・・また確認します。
午後 「エビネがそろそろだよ・・」と ご案内を頂いていました。覗いてみると・・「ちょんぼ 早いかもしれん・・」今週末ごろが見ごろでしょうか・・・。それでも 品川植物園 様々な花が咲き乱れています。
畑の奥には ミツバチの箱・・・やがて 美味しい蜜が取れます。白い花は・・クマガイソウでしたかいね?。地エビネもいいですがあ・・。
連休初日 東北新幹線は 停電で ストップだったそうですね・・明日から 安全に連休が続いて欲しいと思います。ネパールは大変ですね・・お見舞いを申し上げます。
明日は 色々バタバタです。母も明日は退院・・大丈夫と思います。ご心配をかけました。
本日もいい天気に恵まれました。タイミングよく 議会からメール・・「5月1日から クールビズ対応になります・・」とのこと。 いいですね。これまでは6月からでしたが 今年はどうも早くから暑そうです・・・。午前中 母の病院へ・・。洗濯物を持って帰りました・・。
午後 議会 島根原発対策特別委員会で 視察を行ないました。原発入り口で 厳重チェック・・一人ひとり 免許証の確認。入構証を首に掲げて ゴー。初めに この度完成した 免震重要棟 へ。上から見学の後 初めて中に入りました。 「 免震ゴムは話題の○○ゴムでは有りません ○○○ストンですので・・」。放射能をよけながら 安全な場所で対策を講じることが出来る施設です。もちろん写真は厳禁・・掲載写真は パンフレットの写真です。
その後 所長さんから 原発をめぐる現状について説明を戴き その後 2号機内に入り 見学させていただきました。
まだまだ 課題山積で 雲南市など 関係市町が関わるのは少し先のようです。いずれにしても早期の 安全協定 締結が求められます。(帰り・・久々に学生時代の下宿の横を通って帰りました・・変わっていない)
夜 上山農水ネットの総会が開かれました。昨年度の決算と 今年度の予定が示されました。多面的機能支払い交付金 農地維持支払い 資源向上・・草刈 水路の補修 花植え などなど 今年もみんなで 地域の環境を守っていきましょう。
明日は 早くも連休に突入の人もあるでしょう・・明日は 吉田 子安観音さんの 吉田公園清掃です。5月3日 子安観音祭が行なわれます。そのための準備です。皆さんご苦労様です。お陰で きれいな公園でお祭りが行なわれます。
昨日は少し酒が入ったため 病院は失礼をしました。本日 夕方病院へ・・。明日退院の予定ですが 高齢につき体調が日々変わるようです。色々お世話になりました。
本日は天候も良し・・少し動こうと思いますが いまひとつで ウオーキングも失礼しました。
明日は午前中 ご葬儀・・。母の退院 と 続きます。皆さん体調に気をつけましょう。
本日もいい天気になりました。我が家の前の田んぼで ユキさんがトラクターで代掻きです。この一帯ほぼ全部 請け負っています。ケンベキが出んように頑張ってください。連休の田植えですかね。
本日は 奥出雲町で 叔母の3回忌法要が行なわれました。大正15年の生まれ・・米寿を祝ってご逝去でした。お寺は奥出雲町三沢の 蔭凉寺さん・・。
このお寺は 1303年の開院だそうです。運慶作といわれる・・千手観音さまもあります。
本日は兄弟と 本家の関係など身内で叔母さんの冥福を祈りました。おばさんの写真を集めたDVDも拝見しました、「母は 畠山みどりの 出世街道が好きだった・・」。歌の上手な叔母さんでした。
その後 亀嵩で 昼食会。今度は7年ですか・・また 帰って顔を見せてあげてください。
明日は・・早くも日曜日です。雲南ウオーキングの総会。とウオーキング・・行ければいいですが・・・。