今朝から研修2日目。明治大学にむかいました。
はじめに 内閣府課長さんの講演。つづいて法政大学の広瀬先生 午後 明治大学小田切教授 一ツ橋大学の辻教授と良い講演でした。
終了後 青木参議院議員 を表敬訪問しました。写真は帰ってから載せます
本日は全国的にチャレンジデーでした。今年は秋田県 鹿角市との対戦です。毎年チャレンジデーに合わせて吉田町 高齢者スポーツ大会が開催されています。今回42回大会です。今年も皆さんにぎやかに集まって開催です。 影山新会長挨拶。
怪我をしないように 準備運動・・♪涙そうそう♪に合わせて・・・。
夫々分かれて 熱戦が繰り広げられました。外では グランドゴルフや ペタンクなど 炎天下で大変でしたでしょう。
深野・川手 吉田町チームのみなさん。
夕方からは 田井振興協議会で グランドゴルフ大会・・その前のみんなで グランドの清掃作業。今年もおかげさまできれいなグランドになりました。
今度 30日 田井小学校 親子運動会です。きれいなグランドで 思い切り走ってください。(この間の 市陸上大会でも好成績だったそうです・・拍手)
清掃作業の後 腹ごしらえをして グランドゴルフ・・交流センターの皆様のご配慮でした。
楽しいナイターでした。優勝した 我が 上山だんだんAチーム 準優勝も上山だんだんBチームでした。
夫々皆さん大健闘でした。個人優勝は・・なんとまぐれ 小生でした。それもホールインワン2回・・・奇跡でした。
楽しい表彰式でした。子どもの部 ブービー賞と楽しい 大会でした。
帰る時には 金星が輝いていました。皆さんお疲れでした。
本日・・午後 悲しいご葬儀・・58歳の若さで逝去された 百合さん・・。昔 酪農の良いところは「いつも主人と一緒に仕事が出来ること」と故人が話されていました。「あいつが牛舎に居ないと思うと・・(涙)」。ご冥福を祈ります・・合掌。
明日から 会派で研修会です。
朝からいい天気でした・・午前中から深野の温度計は 30度を示していました。
所用にて 吉田方面へ・・。少し所用をしながら色々お話を伺ってきました。暑い・・真夏の感じです。ガソリン代はかかっても 上り坂でもクーラーが切れません。
6月議会の資料を読みながら・・。途中 熊目撃の放送・・近頃あちこちに出没しているようです。用心していきましょう。(我が家のジャンボ梅・・少しは生っている?)
訃報・・ご近所から民谷地区に嫁いでいる だいぶ後輩の百合さんの訃報です・・「え~・・」。まだまだこれから・・たくさんのお孫さんの成長が楽しみでしたでしょうに・・夕方お悔やみ。ご冥福を祈ります・合掌。
明日は 朝から チャレンジデーです。午前中 チャレンジデーに合わせて吉田町で高齢者スポーツ大会です。夕方から 田井地区では グランドゴルフ大会が開催されます。昨年は相手がどこでしたか・・。みんなでスポーツをしましょう。夕方 5時から 田井小学校校庭の草むしりもあります。ご参加ください。
朝一番 出雲空港まで 弟を見送り・・朝一便は 7時50分ごろの出発です。一時間を見て出発しましたが 約45分・・もちろん下の道路を通って・・で到着でした。議会直行は早すぎ・・いちど帰宅。
本日は 議会全員協議会でした。6月議会に提案されるものなど 直近の話題などが説明されました。病院建設 清嵐荘のプロポーザルなど。雲南市総合戦略(まち・ひと・しごと創生)も説明されました。県下一番・・・の提出だそうです・・実行力が試されます。
合わせて 6月議会の議案など 関係書類が配布されました。いよいよ6月議会・・8日から 24日まで17日間の予定です。
本日 恩師の先生から うれしい お葉書を頂戴しました。「山陰中央 拝見・・・。車に乗れるうちにたくさん思い出をつくっておくように・・小生車もやめて・・思い出を楽しんでいる・・云々」先生 ありがとうございます。くれぐれも御身お大事に・・奥様お大事になさってください。
明日 いろいろ所用にてばたばたの予定です。
朝一・・新聞を広げてみると・・オヨヨ・・なんと出ているでは有りませんか!。ずいぶん前ですが お誘いを受けて 江津市桜江町で開催されていた 再興院展を見学に行きました。入り口で 山陰中央新報の記者さんに 「少しいいですか・・」とか 聞かれて 感想と写真を撮られました。院展の写真に出るかも・・と期待していましたが 翌日も その翌日も その他の皆様が掲載され 「残念でした・・」と話していました。ところが 本日になって オヨヨ・・出ているではありませんか・・。
思い出に原版をいただけないでしょうかね・・・めったに無いことです・・あちこちからお電話を頂き・・「見たよ・・」と 言っていただきました。だんだんでした。
(我が家の田んぼ・・お願いしていますが今年も植えていただきました)
一昨日から弟が 母の見舞いに帰っていました。お宮参りしてきました。ついでに タケノコの処理・・切っても切っても次から次に出ます。
明日は全員協議会です。各委員会の主要事業が説明されます。
今日もいい天気・・しゃんとした気温 天気でした。
本日 午後 松江市で 自民党大会が開催されました。松江市まで 少し遠い道のりですが 高速であっという間でした。 車に乗せていただき H・一畑 に向かいました。
我らの 竹下亘 復興大臣 県連会長の挨拶。地方創生 安全保障 など様々な課題について丁寧に説明がありました。
本日の総合司会は これまた 我らの 山根県議・・名司会でした。
これまでご尽力いただいた皆様に会長表彰・・総勢50名超の皆様の表彰でした。吉田町支部は今回該当がありませんでした。関係する 土地改良支部の関係者お二方が表彰。
代表お礼の挨拶は 元 土地改良支部会長 加藤さん・・・「竹下登先生と青年団時代から勉強させていただいた・・」大先輩です。おめでとうございました。
三島元事務局長と加藤元会長と記念撮影。
こちらは木次町支部で表彰・・・内田さんおめでとうございました。
本日 吉田町から参加した皆様と 選挙以来始めて 反省会でした。皆さん又がんばって行きましょう。
訃報・・地元で大変お世話になった方のご葬儀です。ゲートボールの草分け・・名手でした。ご冥福を祈ります。
本日 議会運営委員会が開催されました。来週 25日に全員協議会が開催されます。その打ち合わせと 6月8日から始まる 6月定例会について 日程などを協議しました。
全員協議会では これまで 各委員会で説明された事業について 各委員会の主要課題について 全員に説明されます。国民宿舎清嵐荘の改築整備について 木次チェリバのその後について 新市役所の建設について 市立病院の建設について などなど 10議案について説明されることになりました。
その他 委員内でもろもろ協議し閉会しました。早や5月も下旬・・すぐ6月議会です。
夜 地元上山 下口常会・・7軒ほどですが 今年度の予算と 草刈 行事参加など 事業計画が承認されました。
早速6月7日 地区バレーボール大会です。「人数が少ないので 普段いない若い人にも声を掛けて 参加していただきたい・・」このブログを見てくれている若い人があれば帰ってきてください。上山と関わりがあれば誰でも参加OKです。今日は弟が里帰りしており常会に特別参加でした。
明日は 自民党大会が松江市で開催されます。吉田町からも役員さんで数名 出席します。
いい天気でした。本日 総務常任委員会が開催されました。
今年度に入って初めての委員会で 執行部の新しいスタッフが紹介されました。御活躍を祈ります。
総務部 政策企画部 が所管です。税金の関係 施設管理の問題など 勉強でした。
今朝早く・・・4時過ぎだと思いますが 火災が発生しました。聞けば 昨日・・三刀屋町中野地区の古民家でドラマの撮影が行なわれていましたが その古民家から出火したようです。古民家が全焼したとのことですが 一緒にドラマに借り出された牛が犠牲になったようです・・かわいそうです・・火災はいけません・・お見舞いを申し上げます。話題のドラマはどうなりますか気になります。
明日は 議会では 議会運営委員会が開催されます。次の全員協議会と 6月議会の打ち合わせです。
いい天気でした。本日議会では 教育・民生常任委員会が開催されました。教民委員会は 雲南市立病院 市民環境部 健康福祉部 教育委員会 新たに子ども政策局 が所管です。
市立病院では 建設工事入札不調のその後について など 市民環境部では マイナンバー制度 など 子ども政策局では第3子以降保育料無料化の申請状況 などが 説明されています。
在広島県人会交流会・・高速道路も開通。一層交流を深めようと昨年から開催されています。広島から多数雲南市へ・・交流会でした。
明日は 総務常任委員会です。総務部 政策企画部・・市民環境部も一部所管です。
大東分庁舎の解体について 雲南市役所建設について などなど 説明予定です。
夜・・お隣 奥出雲町は 長者の湯まで・・。