カテゴリー別アーカイブ: 日記

行事多数の秋本番

2016年10月16日

夕方までいい天気でした。行事多数・・午前中 加茂町 ラ・メールで教育フェスタ にご案内をいただいていました。開会に少し遅参しましたが 高校生と大学生の代表の皆さんの活動報告が行われていました。若い人ががんばっているな~・・頼もしく感じました。

20161016-120161016-2

続いて ターゲットバードゴルフの全国大会が行われている会場へ・・遠くは大阪はじめ 各県から多数参加の大会です。結果はいかがでしたやら・・・・いい天気で何よりでした。

20161016-320161016-7

続いて 三刀屋町 アスパルで さくらスピーチコンテストが開催されていました。英語教育の指定校になっている田井小学校から多数出場しているとの情報に 聞きに行きました。結果は皆さん素晴らしかったですが 上位を田井小学校の皆さんが独占したとの情報でした。それぞれ素晴らしいスピーチでした。大きな拍手です。

20161016-420161016-6

その後アスパルの周りを少し歩いて 帰るときには 小雨が降っていました。尾原ダム湖祭りも行われていましたが 失礼をしました。すみません・・・。

20161016-5

明日は雲南市総合社会福祉大会です。

福祉大会とサロンと・・・。

2016年10月15日

本日もいい天気。午前中から 行事が続きました。初めに田井地区福祉大会。今年も振興協議会のお世話役で開催していただきました。各地区ごとに写真撮影。上山と曾木

20161015-320161015-2

深野地区の皆さんと川手のみなさん。

20161015-120161015-14

会長あいさつからそれぞれ挨拶に続き アトラクション。楽しい昼食会になりました。

20161015-420161015-5

20161015-720161015-8

20161015-6

午後 上山善福寺でお寺カフェ・・・日登地区の愛育会の皆さんにおいでいただきました。和尚さんのお話や写経も体験されたそうです。昼食いかがでしたやら・・。

20161015-9

夕方から 掛合町で 国会議員さんと語る会が開催されました。参議院選挙の当選報告会やらまた エンバとして吹き始めた 解散風にもいいタイミングでしたが いろいろ意見交換のあと懇親会も盛り上がりました。

20161015-1220161015-11

20161015-1020161015-13

それぞれ 「ちゃんと載せろよ!!」ご要望に応えて掲載します。カメラの調子よくありません・・ちょっとピントが合ってなくて・・手が震えてる?。

明日は 教育フェスタ ダム湖祭り 国際交流の会とか・・また行事多数です。

必勝祈願

2016年10月14日

本日もいい天気でした。午前中・・はたまた ほぼ4年ぶり地域へ。途中 ちょっと お参りしてくるか・・。八重山神社にお参りに行ってきました。長い階段を上がって 久しぶりにお参り・・。必勝祈願をしてきました。健康で選挙戦乗り切れます様に・・。

20161014-1

その後 ぼちぼち ご挨拶でした。「覚えていてもらいましたか・・・」。4年前にお邪魔した お宅に。「人数は減ってくるし お隣に行くにも 熊が出るようになって・・」。「自宅で縫物やパッチワークをしているわね・・」 べっぴんさん の世界です。寒くなります・・風邪を召しませぬように・・。

20161014-220161014-4

本日は友人に運転手をお世話になりました・・少し高歩きをして・・ここはどこ?。だんだんだんだん・・お疲れでした。

20161014-3

明日は 田井地区 福祉大会です。

いぬさくら(犬桜)

2016年10月13日

本日 必需品のプリンターの故障・・店まで持参も「元に送らんと直りません!」 2週間くらいもかかるとか 古いプリンターに頑張ってもらわんと・・・です。

帰り あちこち回って帰ってきました。いずこも ほぼ4年ぶりか初めて・・不束 失礼をしておりまして・・。 里坊 「今日 子供たちが 犬桜を見に来て・・」。「いぬざくら・・?」 聞けばここの桜は 超有名だそうで 全国から見においでになるとか。

20161013-220161013-1

いつの頃か台風で折れたそうですが 残った部分で必死に花を咲かせているそうです。本物の桜花を見てみたいですね・・来春は是非 行ってみましょう。珍しい桜のようです。写真をいただきました。川上家の いぬざくら (犬ざくら)。

20161013-4

帰り いろいろ拝見したり お話を伺ったりしながら 帰還しました。雲南市は広いですわ・・。だんだんでした。

20161013-3

明日も どこへ行くか・・ご挨拶に伺ってきます。

子牛共進会・・吉田会場

2016年10月12日

本日も最高の天気でした。朝方は10度の上がどれだけあったでしょうか。秋本番らしい天気でした。昼間は暑くなりました・・途中パラパラの雨も・・何とかと秋の空・・変わりやすい。

吉田集畜場で雲南市 子牛共進会が行われていました。主催者挨拶。改良組合長相変わらずお元気なご挨拶でした。

20161012-420161012-1

続いて審査開始。28頭集められた 子牛を慎重に審査。来月 宍道町で開催される県共進会に出場し 上位の牛が 来年度の 全国共進会に出品されます。是非とも雲南市から代表牛を出してほしいと思います。最近独立した若手畜産家・・がんばれ!!。(心強いですよ・・母上談)

20161012-820161012-5

今回 優勝は 左の牛。右の写真 今度 県共進会に出る子牛たちです。皆さんご苦労様でした。

20161012-620161012-7

応援団もにぎやか・・応援しながら あの牛が主席で・・・と慎重に審査 審査結果の投票箱に予想を入れておられました・・「なかなか当たらんわ~」。愛牛家の皆さん。と休憩タイムは皆さんで 談笑・・これが楽しみです。

20161012-320161012-2

明日もいい天気のようです。選挙まだ顔ぶれが確定しませんが とにかく 常在戦場・・です。いろいろ書類も進めていただきながら ぼちぼちです。

秋本番か・・。

2016年10月11日

半袖で我が家を出たものの 羽織るものがあったほうがいいぐらいです。温度計も夕方14度とか指していました。皆さん体調管理に気を付けましょう。

本日も 4年ぶり・・みたいなところを中心にお邪魔しました。合併してから初めて見る景色もあり 不束を実感・・。

20161011-2

こちらはいつも見ている景色ですが お話を伺えば 管理も大変のようです。特に裏山の木々・・。藁屋根に水落ちは傷みの元だけん・・ごもっともです。「なかなかやってごされんだ・・・」。

20161011-1

明日は 子牛共進会が吉田会場で開かれます。午後 一部事務組合議会が掛合町で開かれます。任期中の議会はこれが最終になると思われます。

明日の共進会は 全国共進会につながる大会と思います。関係牛の選抜を祈っています。

MOA美術館児童作品展

2016年10月10日

本日もいい天気でした。

午後 上記 雲南地域児童作品展の表彰式が行われました。28回目になるそうですが 今年は作品が千点を超えたそうです。たくさんの作品の中から選りすぐられた入賞作品が展示されていました。会長あいさつ。

20161010-420161010-9

それぞれ優秀な作品を表彰・・うち最優秀賞の 絵画と書写各1点が 全国作品展に出品されるそうです。「全国入賞を果たしていただきたい!」(選者先生談)。最優秀作品には表彰とメダルの授与。「これ以上書けない素晴らしい作品!!」「温かい、臨場感とバランスがすばらしい!」とそれぞれ 絶賛でした。

20161010-220161010-10

金賞から銀賞 銅賞とそれぞれ表彰されました。皆さん素晴らしい!!来年もぜひより良い作品に挑戦してください。

20161010-520161010-6

地元から 絵画と 書写の両方で入賞した4年生が・・すごい!!。ご家族も満面の笑み・・おめでとうございました。

20161010-1

優秀作品の一部・・来週から市役所一階ホール 雲南病院などで展示されることになっています。必見です。

20161010-720161010-8

本日は体育の日・・早くも10月10日です。あれよ・あれよです。あちこち「仕事がない・・」「あのお店も閉店されるとか・・」 と 厳しい話をお聞かせいただきます。がんばらんば・・と思います。

地区対抗ゲートボール大会

2016年10月9日

朝 8時半 開会式。上記大会が開催されました。今回は選手としても案内を受け 出場しました。久しぶりのゲートボールでしたが やれば楽しい!。

20161009-720161009-6

もう少し当たると思っていましたが 最初のゲートで難儀して・・。やっぱ力が入るということでしょう。

20161009-520161009-3

2試合の得失点で順位が決まります・・あの時当てておけば…ゲートを通っておけば・・やや悔やまれましたが 結果は準優勝でした。楽しい大会でした。

20161009-4

午後 上神社総代会。昨年の行事と決算の承認 今年度の祭りと その他行事の予定を確認して 散会しました。今年は 選挙の年で 11月10日は 選挙の真っ最中・・の予定です。朝方お参りに行って失礼しますのでよろしくお願いします。必勝祈願です。

20161009-1

ほぼ終了したところで失礼してご葬儀に参列。これまで本当にお世話になりました。いつも笑顔で 「自分のことはさておき・・父親 息子・・孫と気遣いの母でした」。(喪主さん談)。「上がってお茶を・・」 たんびにありがとうございました・・合掌。

帰ってみると・・なんと 初物。コウタケが届いていました。だんだん・だんだん。今年は忙しいし・・どうも不作の年のようで・・あきらめていましたが 今年も臭いをかぐことが出来ました・・・早速 刺身で・・。

20161009-2

明日は3連休の最後・・「連休で自宅に帰っているかも・・」とのことで友人の友のお宅を訪ねてみますか・・。世の中動きはどうなっていますやら・・まだ動きがあるのでしょうか。

諸用・・・で。

2016年10月8日

午前中 近回りで失礼しているところへあいさつ回り・・・。あそこも失礼している・・ここも。と キリがありませんが まとめて回ることができません・・お詫びをしながらです。

ありがたいことにいろいろ ご激励をいただき感謝しつつ ひたすらです。

午後 雲南病院管理者先生のご尊父さまのご葬儀・・重量挙げの県内草分け指導者の先生でした。ご冥福をお祈りします・・合掌。

帰り すこし 回りながら・・まだまだ 回り道が必要です。

明日は 午前中 田井地区対抗ゲートボール大会 午後 上神社の総代会と続きます。ご葬儀も・・いつもにこやかに対応していただきました・・ご入院とは伺っていましたが まさか・・でした。ご冥福を祈ります。

4年間の不束・・。

2016年10月7日

久々にいい天気が続いているということでしょうか・・時々車のフロントガラスが濡れる程度でした。我が家の周り・・目につくところは大体稲刈りも終わったようです。

午前中 流れに従って あちこちにご挨拶・・。

昼食もお知り合いのおじいさんとラーメン屋さんで同席・・いろいろお話を承りました。米寿だそうですが毎日 湯村温泉に通われるそうで・・よく食べて動く・・それと湯村温泉・・健康の秘訣のようです。

午後 まめなかセンターでご葬儀。でんさん 満103歳・・かなり晩年までお一人で自宅でがんばっておられました・・大きな声で「ほりえはん!おかあはんは元気かね・・」 故郷が近くだったと思いますが よく声をかけていただいたものです。ご冥福を祈ります・・合掌。

4年間の不束・・前回の選挙後 なかなかお邪魔することがなかった地域に伺いました。「失礼ばかりですみません・・」 中には 「ブログ読んでるよ・・選挙になりますかね?」 ありがたい言葉をかけていただきました。だんだんでした。

どうしても 川流れ  と云うか 中心部に行くことが多く なかなか 上流に向かっていくことがありません。合併後 選挙区が広くなった時はがむしゃらに分からない道を走った気がします。原点に立ち返って・・あちこち歩きたいと思います。色々なことが起きています・・ほんと。

ブログ・・「村の水車番」さん宅に久しぶりにお邪魔しました。ご壮健で何より・・でした。

明日は早くも土曜日です。時がたつのは早い・・。