早い・・もろもろ。久々にスマホではないカメラで写真を撮ったはいいですが ブログに入らない・・。しばし勉強です。
今日は上の畑に イノシシ除けの ローブ張り・・「効くか・・?」「効くらしいよ・・音に恐れると・・」。ま・まじない みたいなものです。
あちこちでタケノコの話が出てきますが まだ先・・見たいです。
本日はとにかくいい天気。お花見には最高だったと思いますが コロナ・・大丈夫ですかね。心配ですわ。
「こんな良いところがあったんですか・・スゴイ!」(遠来のユーチューバーさん)。
昨夜 三刀屋町上熊谷の友人君から電話をいただいていました。夕方6時ごろ到着。準備が着々と進んでいました。地元スタッフの皆様。
6時過ぎ・・「少し早いけど・・」と一斉点火。真っ赤な炎が上がっていました。
長い長い桜並木・・20近くのかがり火に照らされた 満開の桜が水の張られた田んぼに映って幻想的な雰囲気でした。
もう少し暗くなるまで待ちたかったですが・・地元自治会でも中山間の会があり 途中で失礼して帰りました。今年4年目だとのお話でした。来年はコロナも終息して 多くの皆さんにおいでいただき開催してほしいですね・・NHKさん是非おいでください。だんだんでした。
夜 上山本郷の中山間会議でした。うちの周りは今梅が満開。この紫もいいですね。本の少し群生・・。
明日は・・全国的に日曜日。花見ですかね・・。田部の枝垂れ桜あ・・もうちょっとです。(田部家の門が駐車場になっています・・いいですね。
用心しましょうで・・コロナ。
昨日年度末 一夜明けて今日は 年度初め。
ノーサイ島根でも 辞令交付式が行われました。コロナ対策でもあり 関係者だけ参加の辞令交付式でした。
今年の新入職員は 3名。獣医先生一人 一般職二人・・それぞれ辞令を交付。また 誓約書を読み上げ それぞれの任務についていきました。農業情勢も厳しい中ですが「ノーサイに入って良かった!」と思っていただけるように頑張ってほしいと思います。
このほか 新しい幹部の皆さん 昇格した職員の皆さんにそれぞれ辞令書を交付しました。みんなで力を合わせて盛り上げていってほしいと思います。頑張れノーサイ!!。
各支所でも それぞれ辞令交付が行われました。西から東まで4つの支所・・連携をしっかりとって頑張っていきましょう!。宜しくお願いします。
帰り・・木次土手の桜・・もうほぼ満開ですね・・。木次から 西日登 吉田町大宝から小木地区までの川沿いの桜もだいぶ開いています。今通れるか‥どうか?今度確認しておきます。
上山センターの桜は まだつぼみです。もうしばらくですね。
今日のコロナ・・また三桁・・。どうなっていますかね。どんなところを注意すればいいか・・若い人らしい?と云うことは何となくわかりますが・・花見も注意が必要ですね・・。
明日は 早くも土曜日ですよ・・・。早いな~・・。
今年度もいよいよ 最終日を迎えました。
♪遠き別れに耐えかねて♪この高殿に上るかな♪悲しむなかれ♪この別れ~♪旅の衣を♪整えよ~♪・・。定年退職・・一身上の都合による早期退職など 事情は様々ですが 8名の皆さんが 本日限りご勇退 もしくは次のステージにスタートされました。
それぞれ30年から40年近く それぞれ合併前から各地域でご尽力いただきました。これまでのご功績に感謝。次なるステージでの大活躍をご祈念します。とにかく健康第一ですよ。感謝。(写真だけノーマスクでした)
明日から新年度が始まります。明日は採用辞令と それぞれ異動事例の交付式があります。コロナ禍が再燃してきそうな雰囲気がありますが ここ一番 徹底的に抑え込んでいきたいものです。
もう四月ですよ・・ウクライナとコロナ禍の早期終息を改めて祈ります。
昨日は失礼しました。昨日から かねて予定していた別荘に行ってきました。数年前に一度お世話になりましたが「そろそろいいですかね・・」。と云うことで 引き続き お世話になりました。「うまくいきましたよ・・」安心しています。
帰りの 木次土手・・。なんと好天に恵まれ ほぼ満開・・?と思われるきれいに開花していました。
途中に車を停めて土手まで上がってみると 多くの人が お花見の最中・・また雨が降りそうな予報の前・・今日あたりが最高ですね。ほんときれいです。
上熊谷の桜並木・・こちらも昨日はだいぶ 赤くなったかな・・と云う感じでしたが今日は8分咲きか・・かなりの開花です。今週末辺りが最高ですかね・・。にぎわうことでしょう。
せっかくの満開シーズンですが テレビでは・・「全国的に感染拡大・・7波の前触れか・・などとの報道。島根もここの所拡大傾向ですよね・・浮かれ過ぎないように 用心が必要ですね。(我が家の周りの春)
小生・・当分 控えめに・・控えめに・・激しい運動は控えて・・ハイ・・わかりました。無事帰還で・・。ワサビの初物と鯖寿司・・美味。
明日はいよいよ 年度末。退職される方があります。ノーサイでも退職辞令の交付です。長い間ご苦労様でした。くれぐれも 御身大事に次なるステージで ご活躍いただきたいと思います。感謝。
今日もいい天気でした。
上山自治会総会が開催されました。会長から 昨年の諸々について紹介していただきました。感謝でした。
お礼に合わせてご挨拶をさせていただきました・・。計画途中の道路改修など 引き続き要望をしていきたいと思います。
昨年の実績・・トイレ改修などと来年度の予定と予算 すべて全会一致で承認されました。
今任期で 品川会長が勇退 定俊副会長が会長に 和泉副会長は留任 新たに堀江岳副会長が選任されました。上山は持ち回りとかではなく 選考委員会で慎重審議の上要請されます。
前役員の皆様にはご苦労様でした。新体制の役員各位の健康とご活躍を祈ります。宜しくお願いします。
午後・・シイタケ榾木をすべて 運びました。当分 伏せて 来年 立てかけます。やがてドンコの良いのができるはずです。
大相撲・・明暗。若隆景の勝ち!!。勝負は厳しいですね・・。泣くな高安・・次こそ。
コロナ島根・・また三桁が続きます。用心して止めましょう!!。
昨夜から 大風が吹いていました。簡単に春になりませんね。雨も降りましたが 気温は昼前 15度 夕方には19度とか示していました。春一番ですかね・・。
午前中 車のタイヤ交換をお願いしました。昔 自分でやろうと思って ジャッキが倒れて危うく指を詰めるところでした。その後 大きな車はお願いすることにしました。専門家です・・あっという間に・・「終わりました」だんだん。
午後 天候もやや回復・・引き続き シイタケの駒植え・・。20本全部終了しました。一部 上の畑の 榾場に運びましたが・・えらい・・・。ぼちぼち 運ぼうと思います。
子供の頃 アルバイトで 山の頂上から カンメギを運び下す バイトをしたことがあります。一本5円とか10円だったと思いますが・・それを思い出しました。榾木を持ち上げることは 重労働です。ま 全部で20本ほどですから・・ぼちぼち ゆっくり 持ち上げます。
今日のコロナ・・また増えだしていません?。心配ですね・・用心しましょう。
明日は 上山自治会の総会です。任期で 役員交代で慰労会を行うのが通例ですが コロナで中止です。交代される役員の皆様にはご苦労様でした。
天気予報通り いい天気の一日でした。
先日 榾木も入り この度 ドリル 駒用キリを購入 早速 試してみました。
数年前には すべて ハンマーで穴あけ 打ち込みをしていました。斜めになったり滑ったり 手は疲れるしうまく打てない・・でしたが 電動ドリルは確実だし 楽です。
これらを 日陰の 榾場まで 運ぶのが問題です。車でも行くところならいいですが 一本づつ 急坂を負いあげないと・・これが 問題です。
シイタケ・・美味しいですが 一つ一つに生産者さんの汗が浸み込んでいますね・・美味しいはずです。来年から出てくるのでしょうか・・楽しみです。
連日 ウクライナです。NATOが 一致して揃っても止められないという・・歯がゆいですね。おまけに北からもミサイルだことの・・。空気を読んで・・よ。
明日は 残りの駒うち。雨が降るとか・・。
今朝は寒かったものの 午前中から気温も上がり 春らしい天気に戻りました。これが続くようになってほしいですね。
本日 ノーサイで 全国組合長会議が開催されました。コロナ禍の拡大から縮小傾向になってきましたが 全国それぞれ格差があるため 対面を原則も オンラインテレビ会議を併用しての会議となりました。「島根県さん聞こえますか?」。「長崎県さん・・」。それぞれ確認しての開催です。三分の1程度が対面 残り テレビ参加のようです。
全国組合長会 収入保険を担う全国連合会総会と それぞれ 順次開催されました。
それぞれ令和4年度の活動方針 目標額 予算などが審議されました。
また今期限りで勇退される組合長御3方のご挨拶もありました。本来なら送別会など行われるところでしょうが・・大きな拍手のみでした・・。ご苦労様でした。
明日は諸用につき・・。