カテゴリー別アーカイブ: 日記

諸用にて・・。

2022年4月13日

今日は良い天気も ぐっと 涼しくなりました。毎日変化が大きいですね・・体調注意して過ごしましょう。

本日 2か月に一回の点検。特に異常なしでした・・。引き続き 健康留意で・・。

健康留意と云えば・・雲南市身体教育医学研究所の 武藤 芳照先生からメールが届きました。そうです・・あの 「コーヒーはブラックで・・ムトウです」の先生です。本が出版されたようです。出版記念講演会がオンラインで行われるとのこと。

2022413-2

興味のある方 是非 ご覧ください。先生 ありがとうございます。おめでとうございます。

帰り・・散髪後 お隣で 焼きサバをゲットして帰りました。今頃 丁度 山椒の木の芽が最中です。焼きサバに合わせると最高です。

2022413-1

明日は 雨の予報です・・どうなりますかね。タケノコにとっては良いですね。

や~しかな~・・。

2022年4月12日

連日 いい天気が続きます。少しは降ってくれないと・・と思う今日この頃です。

午前中 ノーサイの会で出発。「忘れ物無いかね!」「ほいほい!」と出たものの 大分出た信号のそばで「携帯・・・忘れた・・」。「ま~いっか・・」と今日は携帯なし。(満開の ぼけの花)

2022412-3

近頃は日程をすべて携帯に書き込んでいるので 日程調整は・・「帰ってから連絡で・・」 ほんと・・や~しか!!でした。(玄関先の花々)

2022412-12022412-4

ノーサイは今年度一回目の管理職会。各本所・支所から 管理職の皆さんが集合・・今年度のそれぞれ主要事項を発表・・しっかり連携をとって 目標達成に向けて頑張ろう!と誓いました。健康留意で宜しくお願いします。

夕方・・ヤ~シカ その2。携帯の日程表に書きこんでいた 予定を完全忘却・・自宅に持参していただきました。「ごめ~ん!!」。ほんとすみませんでした・・。(雨なしでも大きくなったタケノコ)

2022412-2

なんぞかんぞ・・用心して過ごしましょう・・・。明日は・・携帯の確認です。

ルビーの苺・・。

2022年4月11日

深野の温度計が 午後  23度を示していました。もっと上がっていたかもしれません。体調に気を付けて過ごしましょう。

数日ぶりに木次土手方面に行って見ましたが あの爛漫だった桜がほとんど 葉桜。上熊谷も同様です。季節の移ろいは早い・・。

我が家の周りは 桃の花 昔からある老木の しいめ(すっぱくて食せないスモモ)などが満開です。昨年は一粒もならなかった ゴブ苺の花も満開です。今年は花の時期に雪や大風が無かったので案外実の生る木は良いかも・・です。

2022411-22022411-32022411-1

夜 アインシュタインをやっていました。すごい人ですね・・核戦争の恐怖・・理解できない人がいる恐怖。

2022411-42022411-5

今日は誕生日でした・・72歳・・小生もやがて同い年にになりますが・・72歳ですよ・・早いですね。健康に留意していきたいものです。感謝。ルビーの苺・・超高級お菓子を相伴させていただきました。だんだん×∞。食ったことない・・。

2022411-62022411-7

明日は ノーサイで諸会議です。新年度もいよいよ本格的に始動です。

竹ん子の会 発足。

2022年4月10日

今日も雨の心配のない好天でした。おかげで桜も長持ち・・時折 涼しいぐらいの風に 桜吹雪が舞っていました。

午後 老人クラブ会場の入り口に若い人が・・。センターでお花見だったようです・・。よかったね・・・。

20220410_134932

本日 これまで継続されてきた老人クラブが解散されることから ひと世代若返った老人クラブを作ることになりました。地区のほぼ同世代に呼びかけ 本日 お集まりいただいた皆さんで とりあえず継続していくことを決定していただきました。

20220410_141010

新会長に川角和会長 副会長に 川角雪副会長 ほか役員を決定・・。

その後 活動計画や 会費など 概略を決定・・一番時間を要したのが・・ 「老人クラブは名前が年寄りげだけん・・」と云うことから 通称 「上山 竹ん子クラブ」と云うことになりました。

2022410-4

今後 茶飲み会を中心に 健康教室や 野山の山菜の加工の勉強会をしたら・・たまにゃ飲まや・・などを決定して本日は散会でした。上山センターの桜をバックに 記念撮影。ちなみに 広報係は小生の担当になりました・・よろしく。(我が家の枝垂れも満開)

2022410-12022410-2

皆さん よろしくお願いします。(たなべの苺大福)

2022410-3

訃報・・吉田村時代にお世話になった まーやん・・のお名前が・・。役場退職後病気をされて闘っておられました・・ご冥福をお祈りします‥合掌。

本日 市内で 昼間2回の 火災が発生・・空気が乾燥しています。火災には十分注意しましょう!!。

初物・・。

2022年4月9日

連日 いい天気が続き 今週もあちこちお花見でにぎわったことでしょう。関係は不明ですが コロナも高止まりで困ったものですね。心から安心して 楽しみたいものです。

今日の 奥出雲の公園。多くの子供たちが遊びに来ていました。桜も満開。孫ちゃんが電話してきました。パリも寒い日があるようです・・雪が降った?。孫ちゃんと一緒に通った公園です。もう興味を示さなくなっていますかね・・ロング滑り台。早く帰ってきてほしいですね。

2022409-32022409-21

今日はタケノコ探し・・案外のところに伸びたタケノコ・・。雨が降らないと 何となく堅そう・・。それでもタケノコご飯・・木の芽も少しづつ出ているようです。「初物だよ!」。

2022409-12022409-5

ここの所 船長さんも連日 ご出勤のようで 今日も アジを頂戴しました。だんだんでした。
訂正・・この間 アイナメ・・と思っていましたが 聞けば アオハタ という魚だそうです。すみません・・昔 釣った魚とよく似ていて・・ちょっと大きかったですけどね・・すみません。アオハタ・・か。

2022409-4

明日は老人クラブに初参加です。どれだけのメンバーになるか・・楽しみやら 心配やら・・。

2022409-2

美郷町訪問

2022年4月8日

本日も快晴のいい天気に恵まれました。「今年の水 大丈夫ですかね・・夏に集中豪雨があると困るけど・・」。、適当に降ってほしいところですね。曽木から吉田間・・上の方も徐々に開花です。

2022408-7

本日 美郷町を訪問しました。目的は・・美郷町さんは 麻布大学と古くから連携をとって「山クジラ(いのいしし)対策」など 関係を続けておられ 昨年 麻布大学のオープンキャンパスを作るなど交流が盛んです。

2022408-4

麻布大学は 特に「獣医学部」をはじめ 動物・健康 生命・健康 環境科学などの分野で有名な大学です。ノーサイ島根でも かねて 獣医先生の不足が心配されていますが 獣医先生の養成はもちろん 島根県に、農業に 畜産に 興味を持つ学生さんと交流を通して 課題を解決したい・・とこの度 町長・副町長に 橋渡し役をお願いしました。

2022408-6

「獣医先生の確保だけでなく 自然・化学 動物 なんでも 島根に関心をもってもらえるような学生さんを増やす努力を一緒にしましょう!」と 快く応じていただきました。引き続きよろしくお願いします。

2022408-5

麻布大学では今年から 島根県からの推薦枠を確保頂いたとのことです。是非 将来の獣医先生を目指して応募していただきたいと思います。どうぞ・・よろしくお願いします。

本日NHKの「カムカムエブリボデイ」が最終回でした・・最後のところ 早や早やの展開でしたが・・涙の最終回でした。「カムカムと云えば・・本日 美郷町からの帰り 「飯南町の うぐいす茶屋」で 「大判焼き」をいただいて帰りました。「大月」とは 書いてありませんが 美味・・「評判が良いよ!!」とのことです。美味なり。

2022408-2

掛合町で久々に御大先生の銅像にお会いしてきました。桜は満開です。「ほのぼのとした・・こころの故郷を作らにゃならん・・」思い出しましたわ・・。

2022408-3

コロナ・・7波か・・拡大傾向です用心しましょう。

2022408-1

明日は タケノコ探しでもしますか・・。

本家の枝垂れ桜

2022年4月7日

ここの所 連日雨なしで いいような いけんような・・。雪の心配はなくなりましたが 東北・北海道はまだ雪の予報も出ていますね・・もうすぐどっちみち春です。頑張りましょう・・。

本家の枝垂れが満開ですね。「三刀屋や木次は済んだけど これから吉田だね・・」との話でしたが ほぼ一緒に咲いたようです。あちこち ♪さくら♪さくら♪野山も♪里も♪いざや♪いざや♪見にゆかん~♪ もう行かれましたか・・・?。

2022407-52022407-6

裏見の桜・・後山の棚田を一望して・・みなさん 頑張って耕作されています・・感謝です。

2022407-22022407-4

モンマルトルに似た?景色と思いません?。

2022407-3

本家の後ろにも大きな 枝垂れがあります・・。これもいい・・。

2022407-82022407-9

上山センターの桜も 連日満開です。今度老人クラブの会が 10日にあります。花見になりますかね・・。初参加です。

2022407-1

明日は ノーサイの関係で 美郷町にお邪魔します。宜しくお願いいたします。

初たけのこ!!発見。

2022年4月6日

例年 今頃 初タケノコが目に付くころですが 今年はまだ・・「今年は寒いけんな・・」と 思っていましたが 今日足元に コツン!。石を除けてみたら 小さなタケノコでした。早速 お昼のお汁に入れて 頂戴。今年も頼みますよ。

2022406-82022406-72022406-5

お昼と云えば・・今朝早く 船長さんが帰られたようです・・今日は アジ・・。アジは金曜日に食べる・・アジフライデイー・・とか ラジオで言っていましたが ・・我が家の水曜日の昼食は アジ。関係者さん 頑張っておられますね・・美味しかったですよ。

2022406-6

午後 吉田町で 訃報。いろいろお話を伺った 奥さんでした。お茶もよばれましたね・・ご冥福をお祈りします。午前中 掛合にも行ってきましたが 途中の桜・・あちこち 一気に開花したようです。湯村周辺の山桜・・この辺りは ほんと多い。きれいです。

2022406-22022406-3

さくらと云えば・・上山の桜・・ここも今日一気に開花・・満開か・・。上山と云えば 今日の夢ネット・・みのちゃんとエリちゃんたちが出ていました。活躍していますね・・尊敬!!すごいわ。

2022406-10
2022406-12022406-9

ウクライナと コロナの拡大が心配です。何とかならないでしょうか・・ほんとに・・。

ノーサイ

2022年4月5日

今朝もきれいな霜が降りていました。朝方はしゃんとしていますが 徐々に暑くなってきました。

午前中 久々に 雲南事務所。異動もあり職員数も若干減少・・少数精鋭で宜しくお願いします。諸々日程調整など。今年も頑張っていきましょう。

その後 本所。午後 来客対応など。ここも異動後数日・・。「おっ・・あげだった・・新課長さん」。春本番になります。引継ぎから宜しくです。

帰り・・あちこち所用の後 帰宅。上の畑で 「タケノコ」の芽子を発見・・カメラはが無くて 竹ぐしを立てておきました・・明日です。そろそろ一本ぐらいは・・と思っていましたが 味噌汁にスライスを入れるぐらいです。これからです。

明日は・・歯医者さんへ・・。歯・・目・・次々診ていただかないと いけないことです・・ほんに。

アイナメ・・・。

2022年4月4日

本日も晴天なり・・気温は10度前後で家の中などは肌寒い感じ・・少し動けば温かい・・三寒四温 春になりました。

午後 三刀屋町でご葬儀に参列。元校長先生のご母堂様・・ご冥福をお祈りいたします。「俵星玄蕃」母上もたびたび聞かれたことでしょう‥合掌。

帰りの桜・・木次町周辺は満開・・とにかく見渡す限り 満開の桜です。

途中 大宝~小木間の桜を見ようと下の道路へ・・残念ながら 通行止め・・。昨年の大雨以来 落石の危険から通行止めになっているようです。上から 拝見。道路からでも見えるぐらい立派な大木になってきました。

2022404-6

当時 陶山元教育委員長さんを中心に集落の皆さんの努力で草刈りなど努力されて キレイな花が来ていました。一度この下をみんなでウオーキングしたこともありました。またやりたいですね・・是非安全対策を!!。

2022404-32022404-42022404-5

清嵐荘の桜・・こちらも満開。場所が変わって趣は違いますが・・良いですね。毎年 着任の先生をお迎えして観桜会が開催されていました。故西村賞先生が桜の木の下でお亡くなりになったことを思い出しました・・若先生もお亡くなりになりました・・思い出します‥両先生に合掌。

2022404-22022404-7

夕方 「おさかな・・」と アイナメを頂戴しました。アイナメ・・昔 姫路の 新日鉄広畑の工場内で 相生火力発電所建設のための 大型ケーソンを作成していたことがあります。仕事の合間に 釣り糸を垂らすと アイナメがよく釣れました。協力会社の世話役さんに差し上げると「刺身にすると最高だよ!!」と 喜ばれたことを思い出しました。今日のは大きい!。

2022404-1

早速 本日 刺身で頂戴しました・・ほんと美味。またお願いしますけんね・・船長さん。うちのシェフさん なんでも上手く捌きますわ‥感心。

明日は・・ノーサイです。雲南事務所と 本所。