カテゴリー別アーカイブ: 日記

竹下亘さんお別れの会・・東京

2022年3月14日

夕方のテレビで 故 竹下亘元総務会長のお別れ会 が東京で開かれた・・と報じていました。ご冥福をお祈りします。

2022314-8

本日は 「飯石クリーンセンター」へ 行ってきました。都加賀の一番高所辺りはまだ雪が残っています。さすが雪どころ・・。

2022314-42022314-5

少し前までは 「燃えるゴミ 燃えないゴミ」 でよかったものですが 最近は分別も 細分化・・一つ一つ チェックして引き取っていただきます。サランラップはもちろんですが 薬の包装アルミみたいなものとか プラスチックのようなものとか 説明書をよく見て 分別が必要です。特に指摘はありませんでしたが 大変です・・だんだん。

谷口のおじさんに頂いた 黄梅の花が咲きました。今日の たこ焼き。

2022314-22022314-7

今日のコロナ・・少し少な目 雲南はゼロ・・この調子でいきましょう。

2022314-6

明日は ノーサイです。

春一番・・2番?。

2022年3月13日

この間の強風は冷たい強風でしたが 今日は生暖かい強風でした。春 2番か3番か・・違うか?・

上の畑の 梅が 咲き始めました。大東町では 河津桜祭りが 行われたとか・・。うちの方はいつごろ咲くやら?。

2022313-5

今日も天気は良し・・少し走ってきました。上山城下の 土塁。 その中腹にある お墓群・・地蔵さんか? いつの頃か お寺関係の冊子の表紙になっていたことがあります。上山兵庫の頃のお墓ですかね・・土塁のお墓・・ロマンですね。

2022313-22022313-3

今日から 大相撲が始まりました。後半戦までに 走り終えたいですね・・面白くなるか?。町境の雪は今日も残っていました。

2022313-4

コロナは 相変わらず 100前後・・早期の終息を・・。

2022313-1

明日は・・健ちゃんのご葬儀です。本来なら駆けつけなければなりませんが 島根からご冥福をお祈りしたいと思います。安らかに眠ってください・・話したかったね‥合掌。

自転車・・。

2022年3月12日

連日 いい天気が続きます。

午前中 早めのご葬儀 吉田町。いつも心安く声をかけていただいた方のご葬儀でした。まだご高齢・・と云う御年ではありませんが・・体調を崩されたようです。お世話になりました‥合掌・

帰り 途中で 自転車を発見・・「どうしたの・・?」問えば お嬢の自転車が使わなくなったから・・と云うことで近頃乗っているとのこと。うちの周辺よりまだ高低差がきついところですが 頑張ってる・・。。

と云うことで・・久しぶりに 空気を確認して いつものコースへ・・・いつ以来やら・・少しきついことはきついですが 健康のためにぼちぼち やりますかね・・春ですけんね。町境辺りには若干の雪。

2022312-62022312-5

こちらも「天気がいいけん・・」歩け歩けで頑張っておられました。ファイト!。

2022312-3

上山も春の雰囲気になりました。出居縄手 と 下口周辺。

2022312-42022312-2

夜・・訃報・・従兄のけんちゃん。昨年11月ごろに判明したそうですが 治療も及ばず・・同い年・・早生まれで72歳。子供の頃 一番一緒に遊んだ従兄です。安らかに眠ってください・・さよなら・・合掌。

明日・・本来なら駆けつけるところですが 遠方につき。

3・11 合掌。

2022年3月11日

あれから 11年の歳月が流れました。未だ2千人以上の行方不明者の方があり 海岸を捜索される映像を流していました。何か手掛かりが見つかればいいですね・・犠牲になられた皆様のご冥福と早期の復興を祈ります。

本日 ノーサイの理事会が開催されました。諸々重要な案件を承認いただきました。水稲はじめ 大豆 蕎麦など大きな被害を受けた年になりました。今年こそ豊作の年になりますように・・。関係者の皆様ありがとうございました。

今日の深野での気温は 19度・・春です。今日の会話・・「昨日 〇〇町へ行ったら まだ雪が残っていてびっくりしたわ・・」。我が家の周辺にも まだまだ 残っていますよ 陰地(おんじ)には・・。

明日は土曜日です。役員会も終わって バックら・・です。

梅の花・・。

2022年3月10日

連日継続される ロシアによる狂気の侵攻に怒りが止まりません、病院の直撃・・ねじ曲がった屁理屈三昧の残虐行為をやめさせることができないのでしょうか・・。世界中が願っています。

ここ連日の好天で 上の畑の 梅の花が ようやく数輪咲いてきました。梅の花を愛でる気持ちになってほしいですね・・。

2022310-32022310-2

コロナ・・今日も減りません・・。

2022310-1

明日は 東日本大震災から11年の 3・11 です。犠牲になられた皆様のご冥福を祈ります。
ノーサイの会で出雲です。

大霜・・の朝。

2022年3月9日

朝方は0度前後 日中は15度・・とかの予報でした。我が家周辺も 大霜の朝でした。好天の予感の朝。

2022309-1

今日は朝から 歯医者さん。あと お悔やみ お見舞いやら あちこちバタバタで終わった一日でした。その後・・と云うか ここの所 失礼したり ご無沙汰したり・・何かないと なかなか会えない 今日この頃です。皆様の健康と 故人のご冥福をお祈りします。

入院とか ご葬儀とか・・コロナが 大事なところで 大きな 邪魔をすることです。今日もコロナが 90台・・オミクロン株は しねこばりますね・・・。

今日は 3・11を前に 諸々報じています。もう11年も前になるんですね・・改めて 合掌です。

ノーサイの会

2022年3月8日

毎日 ウクライナの報道を見ると 胸が痛くなります。どもまで蹂躙すれば いいのでしょうか・・。

本日 午後から ノーサイの会でした。本日は 県下4つの支所から 評価会の代表の皆様にお集まりいただき 令和3年度の損害評価について審議をいただきました。

2022308-1

梅雨末期の豪雨 お盆前後の台風 長雨などで 水稲 大豆 蕎麦 など大きな被害を受けました。例年にない大きな被害額でした。令和4年は挽回 よい年になりたいものです。

皆さん ウクライナの状況には「ほんにね~・・どげかね」。コロナもまた124人の感染確認。大きな数字になりました。収まりませんね・・・ホンにね~・・。

2022308-2

明日は歯医者さんなど・・所用。

♪かおるちゃん・・♪クロッカスの花が♪

2022年3月7日

ここの所 天候に恵まれています。気温は低めですね・・まだ。

♪ かおるちゃん♪君の好きな~♪ 花は花は花は♪遅かっ~た♪・・玄関口にクロッカスの花が咲いてきました。水仙も・・。

2022307-42022307-3

今日は秋以来 延び延びになっていた計画を実行しました。諸事情でなかなか決めきれずにいましたが 本日 一応お願いして 済んだことにしました・・記念撮影。

昨日 初さくら餅を頂戴しました。今日は 連れ合いの友人の手作り 桜餅。去年センターの庭の 桜の葉っぱを塩漬けにして保存。白玉粉を焼いて作ったそうです。すごいがね・・。美味しい!!。かなり前に 仔牛共進会の折に どなたか 手作りの桜餅を持参され 美味しくいただきました。がんじょうされる方がありますね・・すごい。

2022307-1

今日のコロナ・・以前 三桁に近い感染が出ていますね・・。ウクライナはひどいですね・・インフラをめちゃめちゃにされて 追われて 言いがかりをつけられて・・月光仮面かゴルゴ13の出番か。

2022307-2

明日は ノーサイの会です。

さくら餅

2022年3月6日

天気は良いものの やっぱ風・空気が冷たい・・。

午前中 三刀屋町でご葬儀。友人とお別れしてきました。よく奥さんと旅行を楽しんでいると聞いていました・・思い出の写真が映し出されていました。ご冥福をお祈りします‥合掌。

ついで吉田町でお悔やみ。いろいろお世話になった方がお亡くなりになります・・ご冥福をお祈りします‥合掌。

吉田町内の雪もほぼなくなりました・・吉原亀栄堂のウインドウに 「さくら餅」の 旗が出ていました。・・いよいよ春ですね。友人ご夫妻の手作りケーキを頂戴しました・・・美味しくいただきました・・だんだん・だんだん。

2022306-1

今日のコロナ・・島根・・いまだ100台 なかなか減りませんね。全国でもオール黄色ですが 東京ではマラソン開催。
いよいよ ウイズコロナ体制ですね。油断は禁物ですね。

2022306-22022306-32022306-4

明日は 諸用につき・・。

春一番 ?・・強風と黄砂

2022年3月5日

強風が吹いた一日でした・・黄砂も報じていました。

上の畑は その辺りにいるのが怖いぐらい 竹がこすれあっていました。一部は枯れ竹が倒れていました。ほんと春一番・・?という強風でした。春一番にしては 冷たい風かも・・・。

2022305-1

テレビの訃報欄で 友人の名前が・・。同級生ですが 新制吉田村の合併を巡って 混乱。私たちの同級生は地区によっては合併反対で子供も隣の町に通うという時代がありました。一部の人は小学校5年生の時に 田井小学校に帰ってこられましたが マコさんたちは 中学を卒業するまで隣町中学校を卒業しました。(マコさん宅から見える 権現さん・・)

2022305-2

初めて一緒に酒を飲んだのは 42の祝いの時頃か・・その後 心安くさせていただいていました。近頃は孫さんも田井小学校に通い いいおじいちゃんをしていました。昨春体調を崩され 入退院だったそうです。「願いかなわず・・優しい人だった。。(奥様談)」。無念です・・ご冥福をお祈りします・合掌。

夜 自治会 次期役員選考の会が行われました。皆様の協力で スムーズに次期体制が整いました。委員さんも世代交代若返りました・・最長老になりました・・。

明日は 友人のご葬儀 と いつも優しく声をかけていただいた奥様の訃報が報じられました。この前・・ばね指の時 医院で お話したのに・・笑っておられました・・信じられない思いです。ご冥福をお祈りします。