カテゴリー別アーカイブ: 日記

ノーサイ

2022年6月7日

今日も小雨・・ワイパーが常にいるような天気でした。この辺りも梅雨入りですか・・・?。

午前中 ノーサイにて所用でした。

午後 途中で散髪・・久しぶりですが・・そこで偶然でしたが ここしばらくほんとに失礼している方にばったり・・。その方の前を往ったり来たりしても判らず・・声をかけていただいて初めて・・「あら!」。ほんと・・失礼しています。お元気で何よりでした。だんだん。

2022607-1

我が家の上の畑・・梅雨らしい景色になってきました。今のところ スモモも 何とか頑張っています。栗も今から。

2022607-2

明日は・・もノーサイです。

涙雨・・。

2022年6月6日

今朝から小雨が降ったり 止んだり・・降ったり・・。

午前中 ご葬儀に参列しました。S26年の早生まれ・・25年組と同い年です。「朝 起きてこないので 行って見たら・・」前日まで草を刈ったり 牛を飼ったり メロンハウスの管理・・と 世話を焼かれていた・・(奥様談)そうです。葬儀場の前に同級生の皆様と思われる方が多数・・。びっくりでしょう・・。

2022606-2

最近 同年代の方の訃報が多い気がします・・無理せず 定期的に健康診断を受けたりしましょう。健康第一です。

近頃 コロナ禍で葬儀の形が変わり 流れ焼香ですが 久しぶりにご本葬に参列、「立場の膳」・・合掌。ご冥福をお祈りします。外は雨が降っていました・・涙雨。

午後 来客対応など・・。夕方など寒いぐらい・・関東地方は梅雨入りとか・・。梅雨か・・。

2022606-1

コロナはかなり減ってきました。このまま減り続けてほしいですね。

2022606-3

明日は・・ノーサイです。

NPO介護事業運営研究会総会

2022年6月5日

昨日のは26度くらい・・今日は午後から雨もちらつき16度とかを示していました。気温差が大きいですね。体調に気を付けましょう。

本日 午後 上記研究会の 監査と総会が開催されました。理事長からコロナ下での介護事業経営指導事業などが停滞していることなどが報告されました。そんな中での多方面での尽力に敬意です。

話題は 飯南町の 甘いいも について。当会会員が長年取り組み 今や全国区で有名な 甘いいもです。今年も在庫不足になるほど順調のようです。ますますのご発展をお祈りします。だんだんでした。

2022605-2

夕方から雨が強くなってきました・・梅雨が近づいている。草焼き。

2022605-1

明日も諸々。

笹巻の季節

2022年6月4日

本日は諸々・・ごそごそでした。気温は27度とか示しています。暑い一日でした・・。

某所・・笹巻づくりが始まったようです。近頃 道路端に車が止まり 笹を求めておられる方を見るようになりました。

半夏に向かって 笹巻づくりが始まりますね・・。

2022604-1

田舎に故郷を持つ皆さんにとって 郷愁を誘う一品ですね・・。笹巻茹で・・。♪ 帰って来いよ♪帰って来いよ♪

明日は・・も 諸々・・夕方 一つ 予定が入っています。良い日曜日を!。

異常気象・・?

2022年6月3日

わがや周辺は穏やかな初夏の雰囲気ですが 関東周辺から北方面は異常気象が続いているようです。大きなヒョウが被害を与えている・・急変した・・よそ事ではありませんね・・用心しましょう。

実の生る木が 今年は良いようです。スモモもこのまま留まればいいですが・・。ブルーベリーも大きい実になってきています。サクランボは一つも実がありません・・。いろいろか・・?。

2022603-22022603-3

訃報・・雲南お悔やみに 表具店の原さんのお名前・・「え~・・・」。親父もお世話になっていました。帰省後 親父の書の整理をしながら 取っておきたいものを表装してもらいました。それ以来・・もろもろお世話になってきました。この間 同級生の皆様を吉田村をご案内した時の写真が SNSに出てきていました・・。近頃失礼をしていました。ご冥福をお祈りします‥合掌。原さんにお世話になった 永井隆博士の額。

2022603-6

明日は 諸々。一週間が早いですね。コロナ・・少なくなっています。島根も規制が解除になったようです・・用心しながらですね。

2022603-1

ノーサイの会

2022年6月2日

群馬県とかで大きなヒョウが降った・・と映像が流れていました。五百円玉大の雹だったとか・・何が起こるかわからない気象状況ですね・・6月に入ってそうそうに・・穏やかな梅雨を願わずにおれません・・・。

本日 午前中 ノーサイ本所で 理事会が開催されました。ノーサイの最高決議機関 総代会にお願いする議案について審議でした。おかげさまでご承認をいただきました。感謝。

中で 話題・・イノシシ サルなどの侵入防止用の 電気牧柵・・舗装に近接して設置した電気牧柵は効果がない・・?。少し離して設置しましょう。「そうなんだ・・・」すみません。

コロナが縮小して 総代会を対面でやろう・・と決定していただきました。今日は・・まだ多いですね。縮小を願っています。

2022602-1

明日はもろもろです。

免許証更新手続き・・。

2022年6月1日

先日 高齢者講習も受けたし 早めに手続きを・・と思い立ち 雲南警察署に出頭?しました。「お願いします・・」先日の講習修了書と一緒に免許証を提出・・目の検査も合格・・(ほっとしました)。写真を撮って・・「7月1日から8日の間に受け取りに来てください」と云うことで安心しました。「こんにちは・・〇〇ですけど・・」。保育所の頃から知っている 若い方に写真を撮っていただきました・・年を取るはずですわ・・。(うちのバラ)

2022601-82022601-9

ノーサイ雲南事務所で所用・・。暑い一日でした。

先日来 大屋根からの雪ズリで壊れていた ブロック塀を直していただきました。今日で一応終わり・・鉄筋も入れていただき 少し安心しました。だんだんでした。

2022601-7

下の畑では 梅も収穫期を迎えています。ゴブイチゴも ぼちぼち食せます。もう6月ですからね・・。

2022601-42022601-5

この間草を刈ってもらって周辺がきれい。

2022601-3

我が家の持ち分は「全部刈ったよ!」。すまんの~・・。

2022601-6

NHKで隠岐の海関出演でした。来場所頑張ってください!!。

2022601-2

コロナはまだ残っているも 減少傾向で 何かと緩和に向かっているようです。

2022601-1

明日はノーサイです。総代会に向けてもろもろです。

えがん梁(歪ばり)

2022年5月31日

いよいよ五月も最終日を迎えました。あっという間ですね。

あちこち通常総会 株主総会 総代会などが行われる時期です。そのうち今日は ㈱吉田ふるさと村 と 飯石森林組合総代会のご案内がありました。ほぼ同時開催ですが 森林組合の総代を仰せつかっているため そちらに参加させていただきました。

2022531-8

総代数 定数200人ですが 本人出席96人 書面議決67人など 177名の参加でコロナ対策を講じての開会になりました。

組合長挨拶・・昨今の状況から組合員各位に直接会える機会が少なかったこと ウッドショックで資材の高騰や品不足をもたらした・・今後組織運営を見直し組合員の期待に一層 応えたい!。原稿なしで素晴らしいご挨拶でした・・毎年尊敬します。ますますご活躍期待です。

2022531-6

来賓あいさつ・・昨年の梅雨の大災害時には森林組合には早速 駆けつけ 片付けなど大変お世話になった・・ことが述べられました。引き続き連携をとって頑張ってください。

2022531-7

その後 ノーサイ。打ち合わせなど。

「えがんばり」天井などの梁に使用される 曲がった 材木ですが・・小屋に案外大きな梁が使われています。建てた棟梁に「これはどこの材料だったかね?」問えば 「これは 芦谷から出た松の木だわね・・今頃はもうないよ・・」。もう20-年くらい経つでしょうか・・。当時の様子を聞きました・・なんだ思わずに見ていましたわ・・。(あのマツタケがあると云われた芦谷の松か・・)

2022531-4

夕方上の畑・・春植えた木に実が・・。カリンだったか?。どんな実になるか・・楽しみです。

2022531-12022531-2

午前中の雨も止んで 田んぼ周りがきれいでした。

2022531-3

明日から 6月・・水無月。梅雨入りが近づいてきます。昨年のようなことが無いように祈ります。

米づくり・・。。

2022年5月30日

朝から 怪しい空模様も 曇りで耐えている感じの朝でした。午後パラパラと雨も降ってきましたが・・パラパラでした。

午後 松江市で 会議。島根の米づくりなどの取り組みを支援する「島根県 農業振興協会」なる会議があり出席しました。令和3年度の島根県の作況指数は100・・平年並み。持続可能な米作り 需要に応じた米づくりを行ったことなどが報告されました。

その中で 島根米の品評会受賞者が報告され 島根米総合で農林水産大臣賞に (農)清流の里ながたに さん。品種別 水稲うるち米の部 主席 島根県知事表彰が 杉戸営農組合 !コシヒカリ  次席に(農)木ノ下 ほたるの里 さんの名前を発見(きぬむすめ)・・うれしくなりました。今度 総会の席で表彰されます。おめでとうございます。

松江からの帰り 孫ちゃんから電話・・丁度数年前に帰っていた時に一緒に遊びに行った 馬牧場の前を走っていたので牧場に 急遽 入りました。馬が美味しそうに牧草を食んでいました・・孫ちゃん‥覚えているでしょうか。♪帰って♪来いよ~♪。今度は馬にのせてもらおう!!

2022530-12022530-2

コロナが減ってきました・・なんとなくうれしい感じ・・予防注射の効果でしょうか・・このまま 減らしていきましょう。

2022530-3

明日は 地元森林組合 ㈱ふるさと村 の 株主総会です。時期ですね・・。