カテゴリー別アーカイブ: 日記

長崎平和の日

2022年8月9日

77年目の長崎 平和の日でした。今日は所用につき 式典頃 車の移動中で見ることができませんでした。御霊のご冥福をお祈りします‥合掌。写真は 我が家のお宝 永井隆博士の色紙です。

2022809-3

本日は ノーサイから松江方面に移動・・。所用でした。

夕方 いつものように ケアポート プール。本日もほぼ 貸し切り状態の時間帯・・。皆さんおいでませ・・快適ですよ。

コロナがまた1200人超・・スゴイですね。せっかく減っていたのにまた 拡大。用心しかないですね。

2022809-1

明日は斐川町再生協に参加予定です。これで 大体 お盆休みになりますかね・・。

2022809-2

再生協・・出雲

2022年8月8日

今日も午前中 33度とか34度の気温を示していました。連日市役所から 熱中症注意のメールが配信されています。用心・・油断なきように・・。

午後 ラピタで 出雲市農業再生協議会が開催され 出席しました。最初の議題は 前会長・出雲市副市長さん交代による役員改選・・新たに 井上夏穂里 新副市長さんが 会長に選任されました。また副会長にはJA出雲地区本部 常務理事 坂本 満氏が選任されました。

新会長挨拶・・「これまで 子供のお弁当を作る時間も取れなく 悩んでいましたが 出雲市に赴任したら 時間的にも余裕ができたり 新鮮な食材を見つける楽しみができた。これから出雲の魅力を発信していきたい・・」(農林省から派遣)新進気鋭・・お若い 女性副市長さんのご挨拶でした。ご活躍に期待です。補正予算など 承認して閉会でした。

夕方・・ケアポートのプール。時間帯も良かったかも・・貸し切りでした。

2022808-2

本日のコロナ・・400人台で減りましたが・・死亡者の報告が連日です。・・大丈夫かな~。

2022808-3

明日は ノーサイで所用・・松江方面。盆前・・続きます。夜の外は涼しい・・。

2022808-1

蕎麦まき。

2022年8月7日

今日の気温は36度 を示していました。連日市役所から 熱中症注意が喚起されています。水を飲んで 涼しいところで過ごす・・そうしましょう!! 原則・・。

午前中 上山農水ネットから ラインが回っていました。 恒例の蕎麦まきです。今年も多くの皆さんが参集・・。段取りもばっちりで 鍬部隊が 溝を切り その他 並んで 種まきと 土かけ・・。

2022807-82022807-7

上・下の畑で 一反ほどありますか・・ゆっくり 水分補給しながら 無事終わりました。ご苦労様でした。

2022807-52022807-4

孫ちゃんもちょっとテゴ。

2022807-6

その後 本郷の皆さんで 半坂周辺の草刈り。6月の末に一回刈りましたが また 結構な草が伸びています。

2022807-32022807-9

それぞれ 皆さんの頑張りで 一時間ちょっとで 終了・・久しぶりに見る顔もあり 情報交換でした。元気でお盆が迎えられますように・・解散でした。ご苦労様でした。

2022807-12022807-2

コロナ・・死亡の報告が目立ちますね・・広島も最高値。ほんと このままで大丈夫ですかね?。

2022807-11

明日は・・出雲市 再生協議会が予定されています。

ヒロシマ原爆の日

2022年8月6日

77年が経過しました。8時15分‥黙とう。

2022806-5

平和宣言 今年はウクライナ侵攻が続く中 特に平和を考える 一日になりました。

2022806-42022806-6

子供たちのメッセージ・・ロシアの大統領に聞かせてほしい・・。

2022806-3

暑い一日でした・・5時ごろ 33度の表示。

対面の 大ゲシ(大法面)・・あっという間に刈り倒していく・・ガイなもんですわ・・若い!。

2022806-2

コロナ・・相変わらず・・です。手洗い うがい ちゃんとしましょう!。

2022806-1

明日は・・蕎麦まき。孫ちゃんも帰る予定です。用心して帰れよ・・。

あちこち豪雨・・。

2022年8月5日

最上川の氾濫はじめ 東北 北陸 近畿など 豪雨被害を受けられた皆さまにお見舞いを申し上げます。えらいことをしますね・・。

今朝 木次町 トンネルの手前辺りで 突然強い雨・・トンネルを抜けると ウソみたいな天気・・。ほんと局地的に強い雨だったようです。これの規模の大きいのが 被害をもたらしていますね・・被災地の早期復興を祈ります。

ノーサイで 諸用。協議など・・お土産をいただきました・・・早速・・美味なり。

2022805-3

今日のコロナ・・まだまだ 多いですね。各地でクラスター発生を報じています。用心せにゃ~と思いますけどね・・。

2022805-12022805-2

夕方・・ケアポートよしだ 三日目。何となく軽くなったような・・気が?。

明日は 早くも 8月6日です。一年が早い・・。

サル出没 頻繁・・

2022年8月4日

昨夜から今日にかけて 山形 新潟 北陸地方と 線状降水帯の豪雨が襲ったと報じていました。あの 最上川が氾濫・・お見舞いを申し上げます。早期の復旧をお祈りします。先般 新潟 山形・・両組合長さんと同席し 大穀倉地帯の話を伺いました。今回どうなったでしょうか・・心配です。

本日 里行。帰り 深野~上山間の温度計が 28度とか示しており 少しはましか・・と思って走っていると 前をサルの軍団が 横断・・・「およよ・・」。あっという間に山に隠れました。

2022804-3

もう一回バックしてみると また 横断・・カメラ・カメラ と構えて 最後 悠々と横断する一匹が写っていました。

2022804-4

最近 近所にたびたび 現れています。「この辺は出ない・・」と 云われていたところにも出没。トウモロ カボチャ トマト などなど やらかしています。今日のサルは 若いサル・・子ザルが多かったようですが・・。世代交代が進んでいるのでしょうか・・。まだ家の中まで入ったという話はありません。・・困ったものだ・・。(夜のNHK の歌)

2022804-1

明日は ノーサイです。コロナも用心・・だし サルも困ったもの です。猛暑は一段落ですかね・・。

2022804-2

猛暑と方や線状降水帯

2022年8月3日

今日も熱中症警戒アラート発令中のメールが 雲南市から来ていました。
朝イチ・・沖縄。58号線沿線と 海洋博会場をやっていました。最北端‥辺戸岬。昔行って見ましたが 当時の片鱗もありませんでしたね・・。また行って見たい。

2022803-5

午後一番頃・・・外に出てみるか と 暑い・熱い・・アチー! 。午前中 所用で 市内中心地に出てみましたが 深野は33度でした。昨日より確かに温度上昇でした。無理しない。

方や・・山形県では線状降水帯が掛かり 大変な状況と報じています。先般 山形の組合長と同席する機会があり 大先輩に ためになる話や楽しいお話を聞かせていただいたばかりでした。無事を祈っています。

2022803-1

夕方 ケアポート。昨日から 藁にすがる思いで プールに行っています。暑いこともありますが 腰痛対策です。

2022803-3

昼間は子供さんが多いと思いますが 夕方は 比較的 というか 空いています。ゆっくり歩いて ストレッチ。少しでも改善すればと ワラ に 捕まっています。 少し後から来られたお客さん・・プールサイドで長いストレッチ体操。やがて ゆっくり プールへ・・。

「どこか痛いところがあって通っておられますか?」「いや・・昔 肩や腰が痛かった時期がありましたが 治りました・・水泳が一番ですわ・・・」。見事なクロールであっという間にターン!早っ。納得 あれだけ本格的なストレッチを長くされる人に痛いところはありませんわ・・失礼しました!!。

少し見習って 通ってみますかね・・。皆さんも いかがですか?。

今日のコロナ・・昨日から若干減。

2022803-22022803-4

夜 NHK。桑子さんの番組で 美郷町が紹介されていました。最近の美郷町さんの報道すごいですね。「良い移住」やら 「獣害対策」とにかく すごい・・スゴイ 頑張ってください!!。

2022803-6

明日は諸々・・里行してきます。

熱中症警戒アラート。

2022年8月2日

朝から 昨日ほどの青空ではなさそうな空でした。テレビは 各地の猛暑を予測・・警戒アラートが発出されています。家から出ない・・なんとなく 暑い・・。

午後 深野まで所用・・途中の 温度計は 31度と 30度・・なんとなく安心・・気持ちの持ちよう・・と云うところもありますね。

2022802-32022802-4

今日のおやつ・・かき氷。今日は 手製の しそジュース。これはこれで・・。目の奥に・・来ますね~。

2022802-5

ガソリン入れの途中某所・・ひどいですね・・かなりやらかしましたね。飛び越したか・・突き破ったか?。この時期にやらかしますね・・油断禁物すね。

2022802-62022802-7

コロナ・・またまたびっくり 1000人台・・。雲南管内ですが 多いですね。用心しても・・どげだ・・多い。

2022802-12022802-2

盆が近づきますね・・。お墓掃除か・・。

猛暑・・松江で38度・・。

2022年8月1日

深野の温度計は 昼過ぎ・・35度が表示されていました。全国各地 今年一番の暑さとか・・昨日でなくてよかったですね・・。今日はとにかく暑い・・部屋の中でも 32度・・やれませんわ・・。「かき氷どうぞ・・」手作りをいただきました。美味なり・・(少し食べてもこめかみが痛くなって・・美味いですよ!)。

2022801-1

午前中 ノーサイへ。朝礼が行われていました。今日の当番さんのテーマは・・「ご飯をしっかり食べよう!!」。朝ご飯をしっかり食べると 熱中症にならない!。

2022801-5

今日から8月です。当分 猛暑が続きそうです。40度も 不思議ではない と云うことです。コロナ・熱中症 用心しましょう。コロナ・・今日は鳥取が多かったですね・・。ほんとに軽症で済めばいいですが 高齢者はわかりません。用心しましょう。雲南管内 減りませんね・・。

2022801-6

昨日の草刈り・・堂迫の堤・・もうそんなに 水はいらない・・と云うことでしたが 大丈夫かな?。堂迫の堤の全景です。子供の頃は フナ釣りに来てましたけどね・・。

2022801-4

夕方の東の空 と 青い空。いつまで猛暑が続きますかね。

2022801-32022801-2

夢ネット・・三刀屋高校 高校総合文化祭全国大会に出場をやっていました。演劇部は聞いていましたが JRC部も出場!!吉田中学校OBさんではありませんか・・。明日 明後日が発表と云っていました!!頑張れ!!。
2022801-7

だんだんクラブ 草刈り

2022年7月31日

朝から予定通り だんだんクラブの草刈りが実施されました。「天気を予想していましたが 幸い曇りです。熱中症に気を付けて草刈りお願いします」会長挨拶でした。

2022731-18

先ず お寺の清掃と周辺の草刈り。慣れた作業で出際よく進みました。皆さん まだまだ元気です。刈り払い機の勢いが違う・・。

2022731-162022731-202022731-17

お寺が終了すると 例年通り 堂迫周辺の草刈り。堂迫は 上山の水がめです。今年もきれいになりました。年寄りグループは無理せず・・でした。

2022731-152022731-14

堂迫の堤・・だいぶ減っていますが 水不足はなさそうです。皆さんご苦労様でした。

2022731-222022731-112022731-92022731-7

終わると・・もう一か所・・才の峠の堤。この奥にも 堤があります。今年から草刈りを請けたとのことで精鋭が向かい草刈りでした。昔の人はえらいですね・・大変な努力で 堤を築き上げて 水源の確保です。なんせ 上山ですから・・水が貴重。祖先に敬意です。

2022731-212022731-42022731-3

「うちのは 明日 採ろうと思っていたら サルにやられたわ・・」と云う話を聞いて 採ってみました。二つ。桃の味です・・袋を掛ければできることが判明しました。来年は適期の消毒と 袋掛けです。

2022731-2

コロナ・・用心です。

2022731-1

明日から いよいよ8月ですね・・♪盆だ~盆だと♪待つこそ盆だ~♪コリャサイ♪ 良い盆でありますように・・。