本日 かたら会につき・・。
久々に 規制なしの 語ら会 で盛り上がりました。皆さん健康留意で過ごしましょう。
明日は 諸々です。
本日 かたら会につき・・。
久々に 規制なしの 語ら会 で盛り上がりました。皆さん健康留意で過ごしましょう。
明日は 諸々です。
大きな台風14号が ようやく 消滅しました。被害に遭われた地域の皆様にお見舞いを申し上げます。
我が家周辺は 今朝は台風一過・・快晴とはなりませんでしたが 通り過ぎたことを感じさせる 一日でした。被害状況を問えば・・「今のところ 大きな被害報告なし・・とのこと。場所によってですね・・近頃は。
夕方は気温15度とか 示しており 秋になった感じです。長袖出番か。
夕方 ケアポートプールへ・・「昨日は敬老の日・・感謝無料デイでしたが 台風のため臨時休業しました。今日 無料にします!」・・と云うことで プール代 助かりました。本日もほぼ 貸し切り・・。
スポーツの秋・・これからの温泉プール 最高です。皆さん どんどん活用してください。深野温泉が引かれています・・本物の温泉ですよ!!。
明日は秋本番となりますかね。
朝から 台風14号の動きを報じていました。島根県直撃?のような動きに心配していました。
台風が近づいている割に 雨も少雨・・風もほぼなし・・。いつ来るか・・。
午後 出雲付近に上陸・・とか言っていますが 雨なし・・風なし・・。
夜になって 少し 台風の余波のような風と 少し強い雨が降ってきました。これで通過してくれれば・・です。しかし九州 四国 島根県西部では大きな被害が報じられています。被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。
夜・・イギリス エリザベス女王の国葬の模様が中継されています。歴史ですね・・教科書に出てくる寺院で・・。
昔 出雲広域市町村圏組合で岩国市長さん等と訪れた バッキンガム宮殿に眠られるという・・まさにヒストリーですね‥ご冥福をお祈りします 合掌。
明日 吹き戻しがどれだけあるでしょうか・・。台風 早く 消滅してくれますように・・。
今日は 敬老の日でしたね・・。先人に感謝の日です。
9時半現在・・台風は鹿児島 宮崎辺りにあるようです。我が家周辺には 明日 正午ごろ 最接近との予報が流れています。非常に心配です・・。各地の無事を祈ります。
朝 7時 集合。集落センター周辺の草刈りが行われました。今回は 本郷下口と 後山 の合同チームでの草刈りです。近頃はゲートボールなども行われず センター庭も草が伸びています。
それぞれ 持ち場を刈って 約一時間で 完了。若い人の刈る速度が速い・・法面は特に 腰にくる・・。ご苦労様でした。
我が家 周辺は ほぼ 稲刈りも終わったようです。若干 残っているところもあるようですが 台風が気がかりです。
明日は 3連休の最終日・・不要不急の外出は控える・・用心しましょう。台風が大事しませぬように・・。
「前例のない危険な台風・・接近中」。!!。
ここの所 続いて台風が接近している沖縄地方の皆様にお見舞いを申し上げます。大変と思います・・沖縄勤務中 建築用型枠が空中を飛んでいるところを見たことがあります。半端な雨風ではありませんでした・・用心してください。
「危険な台風」が 九州から 中国地方を縦断しそうな予報です。過去の台風19号の恐怖を思い出しそうです。何とか 急激に 弱まってほしいところです。
「台風で落ちるけん・・採ったわ」・・ボケの実 です。きれいな花が咲きますが・・その後 こんな実がなるようです。このまま食べると 腹痛や下痢したりすることがある・・で ボケ酒 とか にして 飲むと 滋養強壮 ボケが治る・・とか言われているとか いないとか・・ 「これ以上ボケないように ボケ酒作るわね」。
3連休の初日は いい天気でした。稲刈りが進んだことでしょう・・明日は集落センターの草刈りが予定されています。 朝方は 大丈夫と思いますが 夕方辺りから影響がありますかね・・用心しましょう!! きけんな台風 です。
連日 夕方雨が降っていましたが 今朝は 一日中 秋晴れの雰囲気・・。稲刈りがあちこちで行われたことと思います。
「稲を刈るよ・・」。向こうの田んぼに コンバインが入っていました。昼前 下の田を刈っているな・・と思っていましたが 午後には 上の田んぼも きれいに刈られていました。よう 世話をやかれますわ・・昼飯食べた・・?。。
午後 早速 新米を持ってきていただきました。ありがたいことです・・だんだん。
日が短くなってきました・・♪ 紅い花なら♪ 曼殊沙華~♪ オランダ屋敷に♪ 雨が降る~♪。
いろいろ花が咲いています・・秋ですね~・・・。紫は 紫式部・・これだけは判る・・。
明日は 諸々・・。
朝から久しぶりに いい天気・・安心の稲刈り日だわ・・と思っていたら 夕方 奥出雲方面は大雨・・どうなっていますやら。
午前中 出雲市内 「藤増牧場さん」を訪問。出品牛の激励・・。当牧場からは 6 頭が 出場されます。それぞれ名前が張り出されていました。いずれも大きい!!。会長さんと場長さんに対応いただきました。ありがとうございました。上位入賞期待です。
続いて・・午後 奥出雲町の出品牛を訪問。愛牛を拝見しました。2頭を出品される 和泉さん。広~い 敷地に 100頭規模飼養される大愛牛家さんです。立派な牛です。お疲れのところありがとうございました。健闘を祈ります。
続いて 金倉さん・・今日は センターに愛牛が預けてあるとのこと・・全共は鹿児島 長旅です。健康を祈ります。
次いで石原さん宅。全共では 旗手をやられるとのこと・・若手です。「出品牛・・」。休んでいました。
次いで 井上さん・・長い間の愛牛家さんです。「いろいろ苦労しましたわね・」。我が家のご近所のご親戚さんで お話を伺いました。(海 山 穏)・・いいですね。
こちらは 勝田さん宅。頑張ってください。
奥出雲町最後は 奥出雲農業開発公社の 繁殖センター・・ここで飼養されている牛が出場です。事務所には若い人が多数・・さすが奥出雲和牛のメッカ・・です。がんばってください。嵐谷場長さん。
最後は 吉田町 JA肥育センター。雲南市からの一頭の出場牛です。あと一か月 宜しくお願いします!!。
奥出雲から帰る途中 大きな雷鳴と大雨でした。我が家周辺は そうでもなし・・。奥出雲町には警報が出ていました。ご無事を祈ります。ところによってエライ違いです。
本日は 関係者の皆様 ありがとうございました。あと一か月 健康にご留意の上 ご活躍を祈ります。感謝。