作成者別アーカイブ: Horie Shin

寺山修司の本

2020年3月7日

今日も霜が降りていました。晴れのち曇りから雨・・天気予報が当たります。

テレビはコロナウイルスでスタートしています。あちこちで新規感染者の情報・・中国地方でも出てきたようです。壁がありませんからね・・。とにかく 発症しないように祈ります。朝方「ちょっと相談が・・」と云う来客あり。「マスクが不足している・・」。定期的に受診される透析など 一定時間、同じ空間で治療を受けており もし自分たちが発症したら・・と考えると不安が大きい。せめてマスクは手に入るようにしてほしい。強い要望でした。

昨日も市役所担当部に要望しました。マスク不足は雲南市はもとより 全国中で不足しています。早期にどこででも必要量が手にわたるように対策願います。急がれます。

午後 訃報。先輩・・兄の同級生 ニシモトの誠先輩のご逝去の報でした。先日 交流センターでのイベントでお会いしました。「入院と伺っていましたが退院されましたね・・良かった!!」と 「またいつ入院かわからんわな・・」と笑っておられたのが最後になりました。昨日急変したようです。いつもと変わらぬ顔をして眠っておられました・・ご冥福をお祈りします・合掌。

夜 上山センターで 次期 自治会役員の選考委員会がありました。来年度からの新役員が内定しました。川角勝則現会長他役員の皆様ご苦労様でした。新役員の皆様よろしくお願いします。

寺山修司の本・・を頂戴しました。著者は甥の秀史くんです。どこかで見かけられたら 手に取ってみてください。分厚い本です・・・。

DSC_5435

原発委員会

2020年3月6日

霜が降りてきれいな朝でした。車で走ると暑いぐらい・・外はそうでもなく11度とか12度とか・・。これでコロナウイルスさえなければ 最高のお出かけ日和でにぎわっていることと思いますけどね・・。残念ですね・・。

午前中 朝一番 会派・一の会で市役所を訪問。マスクの備蓄分の配布要望をしました。一応これまで一部出してこられたようですが 病院関係者までとか・・で終了。一般に行きわたるところまで配布されていません。まだこれからの展開がわからない中で厳しいようです。

卸先にも強く要望されているようですが いい返事がないようです。高齢者で持病をお持ちの方 介護の方などなど 最前線で尽力される多くの方が待ち望んでおられます。配慮をお願いします。

原発対策特別委員会。本日 陳情書が提出されており 審議しました。防災安全課から現状について説明を聞く。結果 今しばらく勉強して結論を出すことになりました。PAZ(5Km圏内)UPZ(5~30Km圏内)に住む妊産婦 幼児等が同じように被爆せずに避難できるように対策を立ててほしいというものです。雲南市内中心部付近まで UPZ圏内に入っています。

午後 出雲まで。子供が学校に通っていますね・・。コロナウイルスが消滅してくれることを祈ります。

明日は早くも土曜日ですね・・まだ自粛期間ですね。

一般質問最終日

2020年3月5日

3月議会前半 代表質問と一般質問が本日終了しました。

本日 最終4名の議員が登壇。鋭い一般質問が続きました。終了後 予算委員会。来週から始まる各委員会に所管する予算が付託されました。

2020305-1

「本日の議事を終了します」 の後 わが会派 一の会で反省会でした。・・と云っても二人ですが・・。伺ったお店のマスターの話・・「ここの所 厳しいですね・・」。コロナウイルスからお客様が激減・・「これから送別会シーズンなのに自粛自粛で大変です・・」。また「マスクが無くて不安・・」と云うお話も伺いました。コロナウイルス抑え込み対策も必要だし 副作用も大・・う~ん です。せめてマスクは早期に配布できるようにお願いしたいと思います。

明日は議会 原発対策特別委員会が開催されます。・・とにかくコロナウイルスの終息願います。

一般質問二日目

2020年3月4日

朝から一般質問でした。本日も5人が登壇。論戦でした。

2020304-4

小生も及ばずながら参戦。道路網の整備やら 光ファイバー回線の設置 清嵐荘のお宝 などについて質しました。これなら大丈夫とだいぶ項目を減らしたつもりですが まだ多い。もう少し厳選して臨まないと・・と毎回思います。残りが少なくなってきました。

2020304-5
2020304-1

明日は一般質問最終日。4名が登壇予定です。コロナウイルス・・山口で出たようです。用心しましょう。

議会・一般質問初日

2020年3月3日

昨日の代表質問に続き 本日は一般質問が行われました。申し合わせに従って 一日5名。午前二人 午後3人の予定で行われます。(♪春のうららの♪斐伊川~♪・・水も少ない)

2020303-2

これまでは議員の発言時間が30分 執行部の答弁時間は制限なし・・となっており 一時間半を超えるような質問もありました。このため今回から 議員の発言時間は30分と変わりませんが 答弁時間も含めて 60分を目指す・・答弁ももちろん簡潔に 質問も併せて60分以内になるように工夫する・・と云う申し合わせが了承されました。やむを得ず延長しても最長75分で終了する。と云うものです。

2020303-3

これまで自分の発言時間だけ見ておればよかったですが トータル時間も見ながら・・論戦。皆さん準備万端 鋭く格調高い質問戦が続きました・・みなさんすごいですわ・・。

今回は14名が通告。木曜日まで 3日間一般質問が続きます。小生 あした 4番目。大体午後2時過ぎに登壇します。格調高く・・とはいきません。

会派 代表質問

2020年3月2日

3月議会開会から土日を挟んで 今日から 会派 代表質問が始まりました。
雲南市議会には現在3会派があります。これまでいろいろ会派がありましたが 改選などを重ねて合従連衡・・の末現在 明誠会 清風雲南 一の会 の3会派が存在しています。会派代表質問は3月議会だけに行われ 所属議員数が多いところから順番に質問を行うことが申し合わせされています。

2020302-2

わが会派 一の会 は昨年末結成したホヤホヤの二人会派です。よって一番最後・・本日幹事長の代表質問デビュー戦でした。

2020302-1
2020302-4

それぞれ代表質問ですので 財政問題から人口減少対策 教育問題 病院 地域づくり 有害鳥獣問題などなど。 新型コロナウイルスは全会派から取り組みが質されました。当面 学校の臨時休校に対する取り組みとウイルスが入ってこないように 十二分な啓発活動が必要です。

2020302-3

明日から 一般質問が行われます。今回は14名が通告しています。3日間の予定です。小生は明後日 午後の予定です。

弥生 三月スタート

2020年3月1日

いよいよ 弥生三月 桜~さくら~サクラが待ち遠しい季節になりました。・・・が今年はにぎやかはご法度の感じですね。

大相撲 野球 バスケット サッカーなどなど ほとんど無観客試合になりそうです。えらいことですね・・。

雲南市の小・中学校の子供たちは午前中だけ出て 午後から休校に入ることになっています。高校は島根県の判断で休まない・・そうです。患者が出れば休むとか・・休まないとか 分裂ですね~。まとまらないですね・・・こんな時代ですかね。とにかく早期の終結を願います。何にもできんがね・・このままじゃ・・。

夕方の西の空・・きれい。上山 から 名主山方向。もう一枚は 矢入から見た茜空。

2020301-2
2020301-1

明日は 議会 会派代表質問 3会派あります。わが会派の代表の健闘を祈ります。会派一の会です。午後の予定。

うるう年・うるう日

2020年2月29日

4年に一度のうるう年・うるう日でした。4年に一度誕生日が来る皆さんおめでとうございました。うちの近所の先輩に一人おられました。元気にしておられますやら・・あきさん たまには顔を見せてください。

学校休校要請から一日・・ほとんどの行事が中止もしくは延期になりました。ゆっくりでしたが「目薬もらいに行ってくるわ・・」と出かけるとたくさんの人でした。これからどうなるかわからんから 早めに対応・・と云う人が多いかもしれません。

途中で マスク案外あるかも・・とそれ系の店に立ち寄ってみましたが・・「入荷しません・・」「あったけど・・ありません」。トイレットペーパも少なくなっているように見えます。デマに惑わされないように・・。うちの在庫あったかいな?。

「吉老連」吉田町老人クラブ連合会の機関紙が送られてきました。いつもだんだんです。中で面白い記事・・「前綿屋の八百年と補陀山桂昌庵の今」上町 岩田篤憲さんの投稿です。

2020229-1

前綿屋(田部家)のルーツから 桂昌庵の始まりなどが紹介されています。最近オープンした「寺の宿」、桂昌庵の庭や眺めが紹介されています。一度 名ガイドを聞きながら800年の歴史を感じる必要がありますね。事務局長さんお願いします。

明日は日曜日・・コロナやインフルに用心して身体を動かしましょう。天気よさそうですよ。

議会二日目とコロナウイルス・・。

2020年2月28日

3月議会二日目・・質疑 それぞれ 条例と予算について質疑応答。各管轄ごとに委託され委員会で審議されます。

次いで 先議。今回改選される 公平委員 と 人権擁護委員について推薦することに合意されました。吉田町からお二人の人権擁護委員さんが選出されました。宜しくお願いします。

2020228-1
2020228-2

次いで議員懇談会。昨日 安倍首相から要請された 全国小中学校 高校の臨時休校について 報告されました。

結局 3月2日 午後から 正式に休校すること になりました。春季休業日まで休業。卒業式は実施するが参加は卒業生とその保護者一名と教職員とする。在校生は別に登校日を設け修了証書を渡す。ただし県内で感染者が出れば中止の方向で再検討する。不足する学習時間は夏季休業日を短縮する。・・と云うものです。

いろいろお考えがあると思いますが とにかく拡大を防ぐ 早期に終結させるための対応と云う事です。また雲南市が関わる全ての行事が取り止め または 延期になりました。島根県は高校について対応しないそうですが・・。通常でいくと云う事です。

いずれにしても異常事態です。一に手洗い 二に手洗い 3にマスク 帰ったらうがい です。

日曜日の神楽と能のコラボ・・県民会館も取りやめ。吉田地区民卓球大会も中止です。

明日から当面静かにしています。

3月議会開会 と コロナウイルス。

2020年2月27日

3月議会が開会されました。初めに 12月に亡くなった 故周藤 強議員に対して追悼演説が行われました。改めて彼が亡くなったことを実感しました。いろいろ思い出しながら・・黙とう。彼の机の上に花。ご冥福をお祈りします‥合掌。

2020227-1

市長の所信表明演説。議案の提案 が 行われました。今回も予算以外はタブレットにも入っています。便利です。本日は全議案を提案して閉会されました。質疑は明日行われます。

2020227-6

終了後 要望活動。今日は雲南市吉田・掛合の周辺5地域自主組織の会長さん方。急激な人口減少対策を連携して取り組んでいこう・・と云うもので 強力な協力と地域に特定した支援策をお願いされました。

2020227-5
2020227-4

市長「光ファイバーの敷設を期に周辺も中心も同じ条件になる 突破口にしたい」。会長「一刻の猶予もない 早期に対策を打ってほしい」。宜しくお願いします。

続いて 議長に対して同様の要望。議長「うちの集落も一緒・・頑張りましょう」。

2020227-3
2020227-2

帰ったら 「今度の日曜日の卓球大会中止」のメール。テレビでは小中学校、高校の臨時休校の要請・・春休みまで・・。卒業式は?入学式は?・・深刻な状況ですね。どうなるでしょうか・・当面の行事はどうなる?。

明日は 議会二日目。質疑と先議が行われます。臨時休校要請の説明もあると思います。