作成者別アーカイブ: Horie Shin

♪雪が~降る♪

2020年12月14日

いつ降ってもおかしくない時期ですが ついに 白黒の世界になりました。朝から雨かな・・と思ったら あっという間に白くなりました。

20201214-520201214-4

チョット 下界に降りると・・雨。我が家に帰ると真っ白・・の感じ。「木次から帰ったけど他所は積もってないよ・・上山だけだよ!!」。電話での話ですが 「散る桜・・」じゃありませんが 遅かれ早かれ 今回はどこも降るでしょう。

午後 吉田町・・さすが雪どころ、貫禄が違う感じです。「まだ大したことないわね~」。菅谷高殿も雪化粧です。急坂・カーブが多い道路です。ブレーキしっかり意識して踏みましょう。急ブレーキ 急ハンドル禁止です。

20201214-120201214-220201214-3

ご葬儀・・いつもの笑顔のご遺影でした・・お若いことです・・ご冥福をお祈りします。合掌。

コロナ拡大 全国一斉 GoToトラベル停止・・。自粛です。

今年の一文字は 密 でした。ユズが密になっています。黄色くなって目立ってきました。主なしで雪で朽ちるか・・。♪犬は喜び♪駆け回る♪・・。

20201214-620201214-7

今年も残り少なくなってきました。

家浄(けじょ)

2020年12月13日

雨かと思いましたが 何とか良い天気の日曜日でした。

午後 上記 家浄・・けじょう と読むかと思いましたが ネットによれば (けじょ)が正解ですかね?。最近は上神社から 上山センターに頒布場所を移して行われるようになりました。

「いや~ここにしていただいて お参りが楽になったわね」諸々神社に運搬するのが大変ですが いい改革です。雪でも降ると大変でした・・。

20201213-2

皆さん三々五々お参りして 御幣 をいただいて帰りました。併せて今年も 神宮大麻さんの頒布も行われます。年末までに持って歩きますので宜しくお願いします。一体 今年から千円なりですので宜しく。

本日のお参りは自転車で・・小川内から大迫を回って後山経由で 我が家でした。登りはやっぱきつい・・。兵庫田 臺畑などを上からみて・・本当の天空の棚田。

20201213-1

明日は・・もろもろ。ご葬儀も。若い人のご葬儀の報です。・・合掌。

下口常会

2020年12月12日

久しぶりに 下口常会でした。これまでは 清嵐荘などで全員総出で常会兼忘年会をしていましたが 今年はコロナ禍で 出かけることはちょっと・・と云う話になっていました。

「なら 久しぶりに家でやるか・・」と云う事で 我が家にお集まりいただいて常会でした。これまでは 家ごとに持ち回りで常会したり 選挙でもたびたびお集まりいただいたりしてきました。

今日は久しぶり・・熱チェックとマスク 消毒 など対策をして・・久しぶりにおば様方にもおいでいただき 盛り上がりました。最初に 皆様がたから心遣いの花束を頂戴しました。重ねて感謝でした。

20201212-620201212-1

来年も誰も元気で過ごしていきましょう。だんだんでした。今日もコロナ拡大・・東京600人超・・大阪 広島も・・。なんとかしてほしいですね。

20201212-320201212-4

明日は 上神社の 家浄 です。午後2時から 集落センターで行われます。宜しく・・です。(テレビで飯南町のしめ縄出ていました)

20201212-5

カタラ会

2020年12月11日

今年最後のかたら会が開催されました。通算で134回目と長い歴史がある会ですが 先般「今年で発足 20周年になるよ・・」と教えていただきました。

20周年と云うと・・合併前3~4年前から チャーターメンバー 寅年生まれの 4~5人から始めたものですが・・ウサギや 兎や辰・・が 加わり 人数が増えてきました。

皆さんまだそれぞれ現職で 土・日を中心にやっていましたが やがて それぞれ定年を迎えるようになり 時折 平日や 県外遠征を計画するなど 今日まで 20年間 134回継続してきました。

20201211-1

これもひとえに発足当初から幹事長として 日程調整、会場の予約 ハンディキャップ 組み合わせの決定 連絡 など尽力していただいた クンちゃんのお蔭です。本日有志から20周年を記念して ささやかなお礼の気持ちを送り感謝の意を表しました。長い間ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

20201211-3

なんと 今日は 幹事長の優勝と云う 花も加わり 三密を避けながら短時間でお開きでした。早く通常に戻りたいですね。

20201211-2

明日は 下口の常会です。

一般質問始まる・・。

2020年12月10日

今日も晩秋の雰囲気の朝でした。

今日は一般質問初日・・と云う事で 途中からテレビを見ると・・市長席が空席・・。昨日就任したばかりの副市長が答弁・ん?。

20201210-220201210-5

夕方の再放送・・開会直後 副市長からの報告で事情が分かりました。昨日 午後 市長が体調不良を訴えられ 入院されたとのこと。血圧が上がっていたとのことですが 選挙以来ストレスがたまっていたことと思います。尋常ではありませんからね・・十分に休養して体調を整えてご活躍頂きたいと思います。これから長丁場ですので・・。

一般質問 一部 拝聴しました。新人さん多数 皆さんよく勉強されて・・大したものです。ますますのご活躍祈念です。

20201210-8

夕方 ランを終えて帰ると・・「小包ですよ」・・ちょうど 関東に住む弟から今年も 干し芋 が産地直送で送ってきました。これから これ 美味いんですよね・・。よばれます。だんだん。

20201210-4

コロナの拡大が続きます。東京で600人超・・大阪も400人超・・島根も大学生さんが1名・・。手洗い・マスクはもちろんですが どうすればいいですかね・・。不要・不急と云われても ドげだ 用事があれば出かけるし・・。とにかく用心です。早く特効薬を・・。

新市議会はじまる。

2020年12月9日

選挙が終わり 新市長 新議長 など体制も新たになり 本日 12月議会がスタートしました。初めに市長から 副市長の提案・・無記名投票により 賛成18票 反対ゼロ・・で吉山副市長が承認されました。ご活躍をお祈りします。

20201209-520201209-4

新市長施政方針演説。なかで 令和3年度に吉田・掛合地区の 情報網の光化が明言されました。周辺地域活性化のカギです。宜しくお願いします。また 心配されたホテル建設も令和5年開業が約束されたことが報告されました。いずれにしてもコロナの終息がカギですね。

明日の午前10時から 一般質問が行われます。午前中2人 午後4人で 3日間で 17名の質問戦が行われるそうです。頑張ってください。今回もコロナ対応で一人20分で行われると聞きました。

本日 うれしいお便り・・田井小学校の1~2年生から届きました。今年はコロナのため 学校に行く機会がありませんでした。この間 上山探検のガイドをした時の感想文が届きました。ありがとうね・・少しでも地域の歴史に興味を持っていただければ こんなうれしいことはありません。だんだん・だんだん。

20201209-320201209-2

うれしいプレゼントがもう一つ・・今話題の 「絶句!!のパン」。今行列ができるお店だそうですが おかげさまで最先端のパンが この田舎でも頂けます。感謝・かんしゃ・だんだん・だんだんでした。

20201209-6

夕方のラン・・5時でもう暗い・・今日は 上山城の土塁の上に 彩雲・・?が出ていました。もう少しきれいに映ると良いですが・・彩雲は彩雲でしょう‥おそらく。

20201209-1

明日は‥議会は一般質問ですね。皆様の健闘を祈ります。小生は・・もろもろ。

木守り柚子・・。

2020年12月8日

「これから寒くなるけん・・ユズ全部取って・・」。と云う事でユズ取りに挑戦。数年前にどんどん高くなるので 適当に剪定したら 今度はそこから枝が猛発生して すげえ 3密どころか濃密になってしまいました。ユズをとるにも イガイガの中に手を突っ込み 傷だらけのユズをとるハメに・・。

20201207-5

皮手袋をして だいぶ 用心して採ったつもりが 最後に「チカッ!!」絆創膏の世話になることになりました。いい時にもう一度剪定の必要あり・・です。木守り柚子・・と云うか 高くて取れないユズを少し残しました・・。

20201208-2

午後 議員として最後のお勤め・・政務調査費の清算資料を提出してきました。12月議会を前に皆さん忙しそうでした。なんと今度の一般質問 19人中 17人の議員さんが質問に立たれるとか・・。すごいですね・・やっぱこの勢いが必要なんですね・・。ほっとしました。

20201208-3

今日の ラン。同じ道ですが 少し曲がったり 横道に入って 急こう配に断念して帰ったり・・約5Kmのランでした。東の空に西日・・。この間のお月さまもここだときれいに見えますね。

20201208-5

明日は明日の風が・・。何かを こんじめんじ・・やるようにしたいですね。この間から こんじめんじ が 話題に上がるようになりました・・また。(今年もきれいなシクラメンを頂戴しました」♪真綿色した♪シクラメンほど♪ 赤もいいですが~・・。

20201208-4

あの色紙は・・。

2020年12月7日

今日も霜が降りていました。師走も一週間が過ぎていきました。早いな~・・を実感するこの頃です。全国各地コロナが収まりませんね・・北海道など 自衛隊の看護師さんを要請と云う・・。どこでも そうならないとも限りません。とにかく用心しましょう!!。

本日 有馬元文部大臣の訃報が報じられていました。だいぶ前の話ですが 文部大臣時代・・有馬さんが全国俳句大会で大東に来られた折 お忍びで 菅谷高殿においでになり 何も色紙など残さず帰られたため その後 東京 文部省に要望活動に行ったおり 高い色紙を購入して 文部大臣秘書室に わけを言って委ねておきました。

その後 何の音さたもなく 文部大臣を辞され あの色紙が気になっていました。とうとう 幻の色紙になってしまいました・・合掌。

今日のラン・・冬げな景色になってきました。小川内の初冬・・。「今日も帰っておいでですね・・」。

20201207-120201207-2

我が家の渋柿・・熊にやられず・・鳥も食わず・・越冬しそうです。昔この柿をとって 風呂につけたりして合わせ柿にしたものです。歯に一杯 柿渋がついて・・ぺっぺっしながら・・。ユズもあと少し・・。

20201207-320201207-5

明日は 書類がそろいましたので 締め詰めをしてしまいます。もろもろお世話になりだんだんでした。

大霜の朝。

2020年12月6日

天気の予感・・朝は霜が降りていました。数年前には除雪車が出動していることもあります。そろそろ 雪も覚悟をしておきましょう。(夕方の写真もついでに)

20201206-120201206-5

今日は 行事もありましたが 失礼。 午後 ぉ悔やみ。いつも「上がってお茶飲んで行だわ・・」。と声をかけていただきました。川手トンネルの掘削工事の頃からお世話になりました。お世話やきで なんでも自分でやっておられました。庭の石積み 離れの建築などなど まさに こんじ・めんじ と云う言葉がぴったり・・時間がかかっても 全部自分でやられる 素晴らしいおじさんでした。ニコニコして 「お茶飲んで行だわ・・」。声をかけていただいている気がしました・・合掌。ご冥福をお祈りします。享年 96歳。

師走も押してきますね‥我が家の柊の実。クリスマスもやがてですね・・。

20201206-220201206-3

お隣から大きなお花を頂戴しました。だんだん・だんだん。お気遣いに感謝です。

20201206-4

明日は・・特に何もなしですね・・あげ・・。

夢ネットサポートセンター。

2020年12月5日

一昨日の夜からおかしくなりだし 昨日は一日中 パソコンに入ることが出来ませんでした。ようやく スマホから一行の投稿をしたつもりが 公開になっておらず 下書き状態で留まっていたことが今朝判明・・大変失礼をしました。「ほんとにコ◎ナになって入院したのでは・・」とのコメントも。ほんとに失礼しました。(写真は昨日の区長会の様子)

20201205-2

今朝 早速 土曜日に関わらず 雲南夢ネットサポートセンターに電話。なんと丁寧に対応していただきました。「インターネットにつながっていません」と云うメッセージが出ますけど・・。

そこから モデム  Wifi ・・順番にチェック・・電源の 入切を繰り返し・・見ているように指示・・なんと約一時間・・ 無事 回復したのでした!!。ありがとうございました・・助かりました。また バッファローをデオデオに買いに行くことになる・・かと思いました。だんだん・だんだん。(写真は善福寺の松)

20201205-7

本日 午後 吉田町でご葬儀・・一生懸命ゲートボールに通い たびたび一緒にお茶をよばれたものでした・・99歳・・「百だわね・・(喪主)」元気なころのご遺影でした‥合掌。

今日のランは 早め。いい天気でした。所用を兼ねて 新方面・・ヘアピンカーブを登り切りました。途中・・写真を名目にちょっと休みましたが・・しわい・・。

20201205-520201205-6

上神社の 枯れサカキの木・・先日 修ちゃんと忠くんにより処理していただきました。雪が降っても安心です。感謝。

20201205-4

明日は 日曜日・・交流センターで しめ縄講習会です。頑張ってください。