急激に秋が進み 冬に向かったかと思うと 一転好天気・・秋の空でした。
先日 初冠雪・・と報じられた 大山も また溶けたようです。
選挙戦も終盤・・新聞もいろいろ報じています。最後の追い込み頑張っていただきたいと思います。
明日は ノーサイです。諸々・・です。ニュースも・・。
どんより曇りの一日でした。
午前中 吉田・民谷へ・・お悔やみ。72歳とまだまだお若いことでした・・「急変して・・(涙)」。お世話になりました。ご冥福をお祈りします。
先日 行程表をいただいていました。「深野12;55分~上山 1:00~矢入 1:05分」・・超ハードな日程です。丁度1時ごろ・・下から 「高見~たかみ~やすひろ です!!」声が聞こえてきました。
我が家の前には 10人ばかりの応援団・・ほぼ昼間全人口です。高見候補もおりて タッチ・・「握手はできませんので アイコンタクトでお願いします!!」。候補の写真を撮る暇もありませんでした・・。市長さんの姿もありました。
頑張れ~!! メインストリートを往く候補者を見送りました。必勝を祈ります。今度最終日には ケアポート前で演説会の予定です。
終了後 奥出雲町方面・・町境付近の側溝が出来上がっていました。雪が降っても安心です。
頂戴もの・・玄関にマスクがたくさん置いてありました。今年は高齢者福祉大会が中止になったため 高齢者にマスクが配布されたようです。何よりのものを頂戴しました。併せて交通安全協会からタオルも・・ご丁寧にありがとうございました。大切に使わせていただきます。使わずに終われば 一番良いですが・・。」だんだん。
頂戴ものと云えば・・今年も いただきました・干し芋・・美味いんですよ・・これが。
明日も諸々です。早く寝らんと・・。
平成27年 11月25日が命日ですが 案外 雪が降ったり コロナも心配・・と云うことで早めに日程調整の結果 本日7回忌を行いました。コロナも減少し 往来の自粛解除。おかげさまで遠方組も帰ってきて 兄弟そろって 法要を行うことができました。
兄弟そろって お墓参りも出来ました。お寺様にも懇ろにお経をあげていただきました・・感謝です。
直会は久々に清嵐荘・・時節柄 ノンアルコール派が多く 申し訳ない気がしましたが 話は盛り上がっていました。兄が73歳・・一番下が64歳・・それぞれ みな 定年の年齢を過ぎ 今も元気で頑張っています。
「兄弟が多いと良いですね・・」(お寺さん談)。母は 満州で長男を出産していますが満州で病死 引き上げ後 5人の男子・・すべて男。元気に産んでくれた 母に感謝でした。次は 13回忌・・マメでまた 揃いたいものです。遠路 多忙の中だんだんでした。
今朝 地元では 蕎麦刈りが行われました。 写真取りにお邪魔・・。それぞれの団体の皆さんが参集。今年は 種まき直後 豪雨に見舞われ 流されました。残った蕎麦を 選る様にして刈り取り・・。今年もセンターのフェンスにかけられました。脱穀が楽しみです。ご苦労様でした。
明日は・・吉田町でご葬儀が・・。お世話になりました・・まだお若いのに・・ご冥福を祈ります。合掌。ノーサイもあり。
久しぶりに吉田町・・オープンエアも少しづつ 色ついてきています。未来科学館のある風景は いつまで見えるのでしょうか・・。これから景色が変わっていくのでしょうね。
明日 母の7回忌の法要を行います。今回はコロナもあり 県内だけで・・と思っていましたが 往来自粛も解除され 感染者数も大幅に減ってきたので 遠方からも帰ることになり 久々に 5人兄弟がそろうことになりました。(今日の感染者・・くすぶっています 用心)
親戚も限られたところにご案内し こじんまりと 母を偲びたいと思います。兄弟そろうのは何年振りか・・母の三回忌以来ぐらいと思います。楽しみです。(むかご で 歓迎です)
本日 母の 孫君が素敵な花を送ってくれました・・ありがとね・・ばあちゃんも喜んでいます。また落ち着いたらゆっくり遊びに帰ってきてください。
明日 地元では ソバ刈りが行われます。水害にあいました・・どうでしょうか。ご苦労様です・・みなさん。
曇りから 時々晴れも 午後には 小雨・・。天気予報通りの 小寒い一日でした。
コロナは 山陰はゼロ・・東京も初期のような数字。大阪も少ないものの 多めが心配です。少なくなることを祈ります。
今朝の新聞・・清嵐荘で 卵かけご飯 試食の 報道。明後日 清嵐荘で 母の法事を予定しています。お願いしてみますかね・・。美味しそう・・。
隠岐の島の話題・・隠岐で訪れた 玉若洲神社の大杉さん。いつの頃か 隠岐で 巨木シンポが開催されたとのこと。この大杉さんの 樹齢は1600年以上 折れた枝の年輪が1600年だったという。すごいです。
わが 上神社の椎の木が 1300年以上と紹介していますが この大杉さんのように養生 支えが必要ですかね。
明日は法事の準備です。
昨日は 隠岐の島道後でノーサイの関係機関にご挨拶やらお願いをしてきました。牛の飼育頭数多数・・島前 島後4つの島 広い地域の中を 県家畜保健所の先生にご協力をいただきながら 限られた獣医先生で ご尽力をいただいています。
また ノーサイの職員も少数精鋭で ノーサイ役員各位や 各関係機関の協力をいただきながら 収入保険 農業保険の推進に努力されています。何かと合理化が求められる中 離島ならではの課題も山積です。もろもろ 勉強させていただきました。
本日は お世話になった 前理事さん宅にご挨拶。ご自慢の自宅内 港や 隠岐シャクナゲ園 など立派な菜園場を拝見しました。引き続きよろしくご指導をお願いをいたします。ありがとうございました。
昨日 島後の 各機関への途中 代表総代さんにご挨拶。いろいろお話を伺いました。
帰路・・飛行機に乗ったかと思うと 30分後には 出雲空港・・自家用車に乗っていました。「本日は予定より早く到着いたしました・・」のアナウンス。「気流が乱れております。揺れても大丈夫です・・」とすぐ「着陸態勢に入りました・・」。いつもこんな天気ばかりならいいですけどね・・。
昨日分に 写真を追加します‥ご笑覧を。
今日のコロナ・・山陰はゼロ・・各地とも確実に減少傾向です・・このまま・このまま・・。
午前中は なんてことない・・秋らしい良い天気でした。ところが 午後 一転。雷鳴がものすごい・・音を立てて 強い雨が降ってきました。結構断続的とは言え 強い雨が降ってきました。「竜巻に注意してください。島根県東部地方!!」とかラジオが入っていました。
午前中は 目薬をいただきに・・。歯・目・・・と老化が進むと なんぞかんぞ 具合が悪いところが・・親父が「歳は取りたくないもんだ・・」と云っていたのが よくわかります。
本日 衆議院選挙が公示されました。2区は 浜田からスタート・・とSNSにありました。亘さんの初陣には吉田から浜田まで朝早くから行きました。今日は 亘さんと一緒に活動をされた 小渕優子さんが駆けつけておられました。高見候補 初陣ですね。
出雲市へは 午後4時40分・・とご案内をいただきました。JA前は多くの皆さん。集まる皆さんを見ていると若い人が多い・・。若返りです。高見候補の演説も素晴らしい!!。
「故郷の皆様のお役に立てる 政治家に成長っしていく覚悟です!!」。候補 41歳です。必勝 大活躍を祈ります。
若さは良いですね・・走る候補についていくのも大変ですね・・奥様。健康留意でお願いします。
秋晴れの下で 選挙活動ができるとよいですね・・。選挙戦はながい・・。吉田町にも数回・・上山にもおいでになる予定です。山間地域もしっかり 見ていただきたいと思います。
明日も ノーサイの用務です。
急激に冷えてきました。
冬の格好でも全然おかしくない天気になってきました。今日は三刀屋まで 買い物に・・。それだけ。
上の畑の最後の草刈りでした。日当たりが良くなった分 草も伸びるようです。
お向かいさんも 田んぼが終わり 電牧の片づけやら 草焼きと 休む暇がありませんね・・「今年はドげだった?」と問えば・・「まあ・まあ 悪くなかったよ!!」とのこと よかったよかった・・ケンベキが出ないようにしてください。
昨日 クラスターが発生して 多かったようですが 今日はゼロ・・あちこちゼロのところが増えてきました。大阪が減ってきて安心しています。孫君に早く会いたいものです。
明日は 諸々・・ノーサイです。
朝から小寒い一日でした。北海道では積雪のニュース・・夕方には「炬燵出さこい・・」と云うことで炬燵が出てきました。ついでにストーブも去年の残り油分だけ・・火をつけて・・暖たか~・・。少し例年より早いですね・・それにしても寒い・・。
午後 NHKで 男子ゴルフをやっていました。・・女子は・・・とチャンネルを回してみると 雨のため中止・・とのこと。われらのシブコさん‥連覇ならず。残念でした・・上位二人で決着をつける・・とのことですが どうなりましたやら?。
寒い中・・あったかいお誘いでお寺にお邪魔しました。聞けば 「田井地区をこよなく愛する」三刀屋高校のMちゃん がいろいろなところの皆様にお集まりいただいて ♪AKB48♪の ♪何とか?クッキー♪ のダンスで 動画を作成したい・・ということで 出演を依頼されました。
小学校時代から ダンシングエンジェルズで活躍した Mちゃんの本格的なダンス指導で じいちゃん・ばあちゃんが 踊りました・・ダンスと云うか・・盆踊り・・みたいな。「これでいいか・・」「だめだめ・・」とか言いながら 楽しく何とか終了しました。
まだこれから いろいろなところでロケをされるようです。完成したら案外 ユーチューブで流れるかもしれません・・乞うご期待。またいつでも来てください。Mちゃんの活躍に期待です。
コロナ感染・・びっくりですがね・・17人。中国地方で最多・・。用心ですよ。詳細は発表がありませんが 無菌地帯ですので まだまだ用心が必要です。
明日はまだ寒そう・・風邪をひかないように・・油断しないように。