好天・・。

2025年5月15日

好天の一日でした。天気は今日までですかね・・明日からまた 雨マークが続くとか・・・。ほんと 今日は天気は最高でしたけどね・・。

上の畑のタケノコ・・歩けばキリがないので 見え場 生えたら困るところ を中心に 伐倒。竹山には竹を・・。家の周りはまた竹葉が落ちても困るので・・。

2025515-12025515-2

スモモは良い花が来ていましたが ほとんど 実が付いていない・・。特にこの間 サルが遊んでいたというスモモには皆無。枝が折れて 無残です。

2025515-4

今年は梅はほぼダメですね‥あの霜が悪かった・・?。

完璧な囲いが出来たよ!!トウモロコシを食べさせてあげるけん!!」と云っています。明日 完成形を載せます。

2025507-3

明日は雨ですかね。

百五十年史・・。

2025年5月14日

今日は暑い一日でした。28度とかの表示もありました。真夏日です・・今年も暑そうですね。

今日は仕事でした。入り口に一輪の花・・紫が鮮やかで・・。いつも花を生けていただいている方に問えば・・「紫のランと書いて 「シラン」だそうです。 知らんかった・・いつもきれいな花をありがとうございます。

2025514-2

先日 配布していただいた 「田井小学校 百五十年史」がいろいろな所で話題になっているようです。

2025514-4

我が家の関係者でも 祖父が 明治27年の卒業名簿に載っていました。そのほか いろいろなお名前が出てきます。

2025514-3

「永井隆博士の父上」・・「永井 寛」先生のお名前は載っていません・・。明治26年以降が載っています。その前でしょうか・・。記録が残っているということはすごいことですね。

改めて この本の編集された編集委員の皆様に敬意です。いろいろスゴイ資料が載っています。

相撲も面白い‥伯桜鵬 強い!!山根君 1勝1敗‥頑張れ!!。

2025514-1

明日も良い天気ですかね。

赤名牡丹園と・・。

2025年5月13日

「赤名牡丹園が新聞に載ってるわ・・」。この間 土日が牡丹祭りだったようですが まだまだ見ごろ とのこと。(行きがけに・・大吉田入り口・・法面に見事な芝桜・・「いいね~!!」)

2025513-22025513-1

行って見るか・・と云うことで出発でした。祭りのあと とは云え 大体 同世代の方々ですが 多くの見学者さんでした。

2025513-3

色とりどりの多数の立派な牡丹・・一番上の休憩所で お茶とコーヒーを頂き ぼちぼち 園内を散策させていただきました。

2025513-52025513-4

途中で「こんにちは・・」と声を掛けていただき だんだんでした。地元の方で 園内のいろいろお話を聞かせていただきました。「ご近所の かっちゃん よく知ってますよ・・」ありがたいですね・・世の中狭い。

2025513-62025513-102025513-11

有名 ステーキ店で昼食・・「焼肉定食」を美味しく頂戴しました。

所用のため 他は失礼して 直行で帰りました。またゆっくり 「赤名湿地帯」や お話を伺った 衣掛山にも登って見たいと思います。

我が家・・上の畑と家の周りを歩いてみると 見逃したタケノコが伸長しています。長ガマごとで 切って歩きました。まだあるけど・・竹山に残しますか・・ぼちぼちです。

2025513-7

夜 吉田町有名 割烹で 雲南地区防衛協力隊の役員会。総会の準備と最近情勢の報告。中で この春 めでたく 防衛大学に入学した方があるとのこと。その他 海上自衛隊に入った方とか・・各 市・町で数人あるようで それぞれ激励会が開かれたとのこと。保護者の方から「元気で頑張ってる 写真が送られてきた」と 写真を拝見したとのこと・・。

2025513-8

これから 次につながるように 頑張っていただきたいと思います。地元では応援をしていますよ!!。

2025513-9

明日は 仕事です。帰ったら 朧月夜でした・・あめですかね?

出雲~松江へ

2025年5月12日

本日も良い天気に恵まれました。真夏の雰囲気ですが気温は22度とか・・風もそんな強くもなく 良い天気。

朝 出雲へ・・木曜日から出張につき 久しぶりの感じ。朝礼に参加・・先日の小郡での会の様子を話しておきました。また昨日の 母の日について 母上が元気なうちに ありがとう を伝えましょう・・。

2025512-1

諸用の後 出雲から松江に・・国道9号線を走りました。出雲からさで大橋を通って 斐川 宍道 玉造・・大昔・・まだ舗装中の所 「宍道湖一周駅伝」の 応援をしたことなどを ふっ と 思い出したりして 改良された道を快適に走ってきました。

「農業会議 常設委員会」・・4月の会議を欠席していたら 席順も変わっていたり メンバーもお変わりになった方もあり。心安くさせていただいている方が 新メンバーに。雲南地域もお変わりになっていました。宜しくお願いします。

直行で 我が家。 帰ると 大相撲 をやっています。・・伯桜鵬・尊富士コンビが調子いいですね・・。上位陣も強そう・・面白くなりそうです・・予感。

2025512-6

外は 田んぼが 夕日に照らされてきれい。梅もかなり 大きくなっています。イチジクも実をつけています・・サルに判らないようにしておかないと・・。

2025512-22025512-42025512-5

明日も天気よさそう・・。

母の日。

2025年5月11日

朝 新聞取りに出た時の写真・・曇りでした。

2025511-1

天気予報通り 一日 曇り・・夕方 ポツポツぐらいは 有ったでしょうか・・。

2025511-22025511-3

朝 少し寝ぼけていたのか・・カメラに指が入っていました。他人に写真をお願いするときに 「指‥指が・・」と 声を掛けて撮ってもらうことがありますが・・寝ぼけてというか 注意が散漫になっているでしょうか・・指が・・。

今日は母の日・・親孝行したいときには親は・・です。仏壇に 手を合わせて おきたいと思います。(富谷画伯の絵)

2025511-5

本日は すこし くたびれて・・。明日は 月曜日です・・・

自民党県連大会と桃子さん

2025年5月10日

天気良好も 大風・・宍道湖沿いを走っていると突然水しぶきがフロントに掛かるような そんな強風でした。

午前中 最後のタケノコ・・良いのを選って 数本持って帰りました。もったいないですわね・・まだ良いのに・・捨てちゃ。

昼前から 上記県連大会に出席のため 出発。午後一時開始は微妙・・駐車場も広いとは言え・・心配でしたが 何とか確保でした。

大会宣言・・県連会長あいさつ 国会議員代表挨拶来賓代表 知事 と続き ・・。

2025510-102025510-92025510-8

優秀党員 団体表彰。出雲市議会元議長さん代表受賞。おめでとうございました!!。

2025510-7

党勢報告 決算など承認。大会アピールを承認して 今年度行われる 各種選挙の必勝を誓いました。

2025510-6

続いて 今夏の参議院議員選挙の予定候補者 「出川桃子さんを励ます会」が開催されました。後援会長あいさつ。

2025510-11

続いて各国会議員から応援演説・・決意表明が行われました。

2025510-122025510-132025510-142025510-152025510-162025510-17

三浦先生については「最後のあいさつ・・」と云うことで これまでのお礼と継承される桃子さんの必勝を!!

公示まで50日余り 「一緒にやりましょう!!」。桃子さんから 決意が述べられました。

2025510-42025510-3

最後は「頑張ろう!!」コールでお開きでした。祈る!!必勝!!・・もちろん健康を!!

2025510-12025510-2

明日は 曇るようです・・天気が良いですがね。

中国地区会議

2025年5月9日

昨晩は失礼しました。

昨日は 山口県 新山口市 小郡で上記会があり 出席してきました。中国5県 持ち回りで 中国地区の会議を開催していています。昨年は出雲市で開催しました。小郡は・・とおい。

2025509-1

朝から 尾道松江線から中国道を通って 小郡を目指しました。めったに高速を通ることがありませんが 久しぶり・・。尾道松江線にジャンクションも完成・・中国道も連休は賑わったそうですが 昨日は あちこちで工事中がありましたが快適でした。・・運転はしていませんが・・。約3時間半の行程でした。やっぱ 遠いですわ。

2025509-3

午後の会議 東京から 会長 事務局長 参事さんにも参加いただき 今年度の 農業共済を取り巻く状況などについて説明いただき・・あらためて各位の尽力を要請されました。

2025509-42025509-5

岡山県組合長が今季限りでご勇退・・9年間の歴史が語られました。「ここで浅野組合長とも一緒にやったなあ・・」。小生も大変心安くさせていただき ありがとうございました。「孫がかわゆ~てな~・・」。

2025509-6

全員で記念撮影でした。・・来年は 広島県で開催です。宜しくお願いします。

2025509-7

本日  雨の中でしたが 同じ道を帰ってきました。「たたらば壱番地」にたくさんの車が止まっていました。時間はほぼ一緒・・。安全運転 ご苦労様でした。

訃報・・長い間 お世話になった 錦織靖男先生のご逝去です。高校教諭から母校の初代卒業生校長を勤められました。たびたび一緒に盃を酌み交わし・・豪快な踊りやら歌を拝聴・拝見しました。自治会や交流センターのお世話焼きにご尽力されました。本日 葬儀に間に合わず・・夕方 お別れしてきました。合掌。ゆっくり休んでください‥ありがとうございました。

連休明け・・。

2025年5月7日

長い休みがあった後・・久しぶりの事務所でした。タケノコとサル騒ぎで 終わった感じですね。みなさん いかがでしたやら‥。新入職員さんも 5月病にかかることなく みなさん出勤のようです。気持ちも新たに 頑張っていきましょう。

先日 島根県信用保証協会 新社屋の完成式の折に 「島根県農業共済組合連合会」の 看板を頂いて帰りました。丁寧に包装していただいており 本日 開封しました。保存しておきたいと思います。歴史ですね。

2025507-5

遅ればせながら その2・・先日 春の叙勲が発表されました。「渡部せっちゃんが紹介してないがね・・」と ご指摘を頂きました。大変失礼しました。今回 消防功労・・吉田村消防団時代から 雲南市消防団まで 長年幹部を務めてこられました。おめでとうございました。普段 農業機械や除雪機 など 修理でお世話になっています。益々お元気でご活躍ください。

2025507-1

夕方 下の畑・・畑の主が大きな金網を張り巡らしていました・・「絶対 トウモロコシを守る!」これまで いろいろ防御柵を施してきましたが 収穫寸前に全てやられてきました。

2025507-32025507-4

「絶対取らせない!!」先日 鉄筋メッシュを買い求め 縦方向に使用し トウモロコシが伸びても大丈夫なように 覆われています。天井も蓋して・・。(ようやるわ・・)

2025507-2

人間が用心して歩かんと シャツでも破れそうな 鉄筋メッシュです。今年はトウモロコシが食べさせてもらえますか?。サルとの知恵比べ・・コンクラーベですね・・

上の畑は・・今日は出没しなかったようです。

明日も仕事です。

サル騒ぎ・・。

2025年5月6日

夕べ降ったか・・曇りの朝でした。なんとなくどんより・・連休最後の日でした。ま 何とか遊びに行った人は大雨に会うようなことはなかったような 天気でした。(写真は 大きな田に 客土でしょうか・・大変な作業です・・)

2025506-7

今朝 上の畑・・なにか変・・。木を揺さぶるような音か・・・?。周りを見れば 紅葉の木あたりに 枝や葉が落ちて・・。休憩用の石の上に糞・・あぶね~。こっちの 木にも・・やろう!!。

2025506-2

タケノコの頭を剥いで 中身がありません・・。あちこち・・やってますね。先端は甘い?

2025506-32025506-4

この前も お宮の境内で タケノコの皮が大量に落ちていました。何かな・・?と思っていましたがサルの仕業です。

「ちょっと パンパンやっておくわ‥それでも逃げるけん!!」と 脅し花火・有資格者が上がると スモモの木にぶら下がって遊んでいた・・と言うことで「ぱ~ん・ぱ~ん・ぱ~ん」 と大きな音がしていました。

2025506-52025506-6

アケビのツルの周りも 葉っぱを全部落として・・遊んだ様子。当分 タケノコの先端を狙って来るでしょうか・・。

2025506-1

やがて お隣のほうでも 「パンパンパン」と 大きな音がしてました・・逃げて そっちの方に行きましたかね?。

「玉ねぎの苗を抜かれた・・」「ジャガイモを抜かれた・・」被害があちこちあるようです。お互いに山に閉じ込めるようにしましょう!!。サルも食い物が無いですかね・・まだ実がなってませんからね。

訃報です・・鴨倉の親戚の 本家の奥さん・・71歳。「診てもらったときは手遅れで・・」喪主さんのお話。いずれにせよ早期発見 予防検診が大事です。ご冥福をお祈りします‥合掌。

明日は 連休明け・・事務所です。