バナナツリー・・。

2025年5月19日

今日も晴れでした。夜 また風が吹いています。南は 梅雨入り・・。

今朝 朝礼でした。5分前に出ると 10分ぐらい早く着く・・と云うか 余裕が大事ですね。毎日みたいに 子供の列に車が突っ込む 事故が報道されています。用心せんといけませんね。

本日 午後 ご葬儀・・元同僚先輩議員さんのご母堂様・・いつも母上さまの心配をされていました。99歳 ご冥福をお祈りします。合掌。

後ろから トントン 「毎日 ご葬儀に参列だね・・」と 元 同僚議員さん。「腰はどげなかね・・」「ぼちぼちだわ・・あんたは?」「わしも・・昨日 草刈ったら痛て・・」。お互い無理せんように やりましょう!!。

家の後ろ・・「バナナの木」だそうです。バナナが生るわけではありませんが 匂いが バナナそっくり・・。正式名称は「カラタネオガタマ」・・別名 バナナツリー。いろんな木があるようで・・。

2025519-12025519-2

丁度 亡くなったスモモちゃんの墓の上です。どげ しちょうだい・・。

大相撲 伯桜鵬!!今日は完勝!!腕が痛そうなのが心配ですが 明日から上位戦が組まれました。打倒 大の里!!頑張れ!!。

2025519-32025519-4

明日は基本 休み。どんな風が吹きますか?。

神宮遥拝・・。

2025年5月18日

予報がどうだったか・・朝から曇り、時折小雨の天気でした・・。

昼前から 三刀屋町で 市長のご母堂様ご葬儀に参列。日頃お会いできない方とも遭遇がありました。ご冥福をお祈りします。合掌。

午後 掛合町で 飯石支部神社総代会 代議員会が開催され 出席しました。

初めに 神宮遥拝・・伊勢神宮に向かって 「会長に併せてお願い遭います‥2礼2拍手・・一礼」 あっ・あっ。

2025518-1

恒例の飯石郡神社 と 旧飯石郡の佐田町を加えた 各神社の代表総代の皆さんで総会です。会長から令和6年度の行事関係や県神社庁の人事の異動などについて報告紹介されました。なかで 参宮旅行の参加者が増えた・・これまで一台のバスも 増便が必要では・・とのことでした。ご参加ください。

2025518-2

また 今年は役員任期で改選が行われました。ご勇退の皆様にはご苦労様でした。なお不肖私 役員の一人に選任されました・・手に合いますやら・・宜しくお願いします。

2025518-3

大相撲‥伯桜鵬 残念でしたね・・物言いがついても良かったような・・いい相撲でした。明日があるさ!!。

明日は・・仕事です。

🎵バラが咲いた🎵ばらがさいた🎵

2025年5月17日

朝方 雨が降っていました・・なんとなく弱い雨で 晴れの予感・・。午前中から晴れてきました。

朝イチ・・「花が咲いたけん 撮っておいてよ・・」で 案内された花 3件。「黄色いバラが初めて咲いたがね!。🎵バラがさいた🎵黄色なバラが~🎵

2025517-2

あと テッセン と‥後で聞いてから。

2025517-32025517-1

そろそろ お宮のタケノコも大きくなったころと・・上がってみました。ところどころ 大きくなっています。手届きの所だけ伐倒・・。眼下に見える「早田(そうだ・・さ~だ と云う)」も ほぼ田植えが終わったようです。

2025517-52025517-4

写真の左側・・ひょうたんクボは本籍我が家の田です。川まで草に覆われていますが Uターンして帰った45年前ごろは小さな田んぼが何枚かありました。廃田してからも 書類上 止められないということで 何年も草だけ刈っていました。子供の頃は田のけたを通って苗を運んで 田植えしたものです・・思い出しますわ・・昔の人はえらい!!。

2025517-7

大相撲・・伯桜鵬!!完勝・・7戦全勝!!。上に当たる前に たくさん勝っておいて欲しいですね・・打倒 大の里で がんばれ!!。

2025517-6

明日は・・神社庁の会です。 訃報 市長のご母堂様のご逝去の報が出ています。ご冥福をお祈りします‥合掌。

築城・・。

2025年5月16日

今日は徐々に天気は下り坂・・と言っています。ま くもりですね。

本日用務・・出雲です。時折 落雷に注意とか 天気予報で言っていますが そんなでも無かったような・・です。

2025516-5

我が家に帰ると 畑主が「完成したけん・・」と云うことで 「どこどこ・・」と サル対策施設を 見に行きました。なんと いつの間にか様変わり・・「これで 絶対取られないけん!」。

2025516-12025516-2

鉄筋の枠に ネットを張り巡らし 小さなサルが手を突っ込んだりすることも出来ないように・・。

2025516-3

トウモロコシは背が高いため メッシュを縦 天井もしっかり防護。(途中経過の写真)

2025516-9

ナス・トマト・トウモロコシ・かぼちゃ など サルが好きなものをこの中で 作る・・。(原材料)

2025516-8

サルが嫌いな ピーマンとかは外・・で もう一つの畑は 背の低い囲いがしてあります。

「これでやられたら 仕方ない・・あきらめるだわ」。牙城が完成だそうで・・。(大周りには自作案山子を配した ネット網

2025516-4

「邪魔せにゃ足りになる・・」と云うことで 何もしていませんが 一から完成まで 一人で築城でした。ほんとようやるわ・・!! これで 夏休みに 孫たちに トウモロ・スイカ・トマトなど ホウラク食べさせられますわ・・。

小生は・・上の畑で タケノコの始末と 草刈り・・。自分の城を ほにょって守っていますは。スモモがありますが 口に入りますか?。マムシグサ。

2025516-62025516-7

明日も少し 草刈り残っています。

好天・・。

2025年5月15日

好天の一日でした。天気は今日までですかね・・明日からまた 雨マークが続くとか・・・。ほんと 今日は天気は最高でしたけどね・・。

上の畑のタケノコ・・歩けばキリがないので 見え場 生えたら困るところ を中心に 伐倒。竹山には竹を・・。家の周りはまた竹葉が落ちても困るので・・。

2025515-12025515-2

スモモは良い花が来ていましたが ほとんど 実が付いていない・・。特にこの間 サルが遊んでいたというスモモには皆無。枝が折れて 無残です。

2025515-4

今年は梅はほぼダメですね‥あの霜が悪かった・・?。

完璧な囲いが出来たよ!!トウモロコシを食べさせてあげるけん!!」と云っています。明日 完成形を載せます。

2025507-3

明日は雨ですかね。

百五十年史・・。

2025年5月14日

今日は暑い一日でした。28度とかの表示もありました。真夏日です・・今年も暑そうですね。

今日は仕事でした。入り口に一輪の花・・紫が鮮やかで・・。いつも花を生けていただいている方に問えば・・「紫のランと書いて 「シラン」だそうです。 知らんかった・・いつもきれいな花をありがとうございます。

2025514-2

先日 配布していただいた 「田井小学校 百五十年史」がいろいろな所で話題になっているようです。

2025514-4

我が家の関係者でも 祖父が 明治27年の卒業名簿に載っていました。そのほか いろいろなお名前が出てきます。

2025514-3

「永井隆博士の父上」・・「永井 寛」先生のお名前は載っていません・・。明治26年以降が載っています。その前でしょうか・・。記録が残っているということはすごいことですね。

改めて この本の編集された編集委員の皆様に敬意です。いろいろスゴイ資料が載っています。

相撲も面白い‥伯桜鵬 強い!!山根君 1勝1敗‥頑張れ!!。

2025514-1

明日も良い天気ですかね。

赤名牡丹園と・・。

2025年5月13日

「赤名牡丹園が新聞に載ってるわ・・」。この間 土日が牡丹祭りだったようですが まだまだ見ごろ とのこと。(行きがけに・・大吉田入り口・・法面に見事な芝桜・・「いいね~!!」)

2025513-22025513-1

行って見るか・・と云うことで出発でした。祭りのあと とは云え 大体 同世代の方々ですが 多くの見学者さんでした。

2025513-3

色とりどりの多数の立派な牡丹・・一番上の休憩所で お茶とコーヒーを頂き ぼちぼち 園内を散策させていただきました。

2025513-52025513-4

途中で「こんにちは・・」と声を掛けていただき だんだんでした。地元の方で 園内のいろいろお話を聞かせていただきました。「ご近所の かっちゃん よく知ってますよ・・」ありがたいですね・・世の中狭い。

2025513-62025513-102025513-11

有名 ステーキ店で昼食・・「焼肉定食」を美味しく頂戴しました。

所用のため 他は失礼して 直行で帰りました。またゆっくり 「赤名湿地帯」や お話を伺った 衣掛山にも登って見たいと思います。

我が家・・上の畑と家の周りを歩いてみると 見逃したタケノコが伸長しています。長ガマごとで 切って歩きました。まだあるけど・・竹山に残しますか・・ぼちぼちです。

2025513-7

夜 吉田町有名 割烹で 雲南地区防衛協力隊の役員会。総会の準備と最近情勢の報告。中で この春 めでたく 防衛大学に入学した方があるとのこと。その他 海上自衛隊に入った方とか・・各 市・町で数人あるようで それぞれ激励会が開かれたとのこと。保護者の方から「元気で頑張ってる 写真が送られてきた」と 写真を拝見したとのこと・・。

2025513-8

これから 次につながるように 頑張っていただきたいと思います。地元では応援をしていますよ!!。

2025513-9

明日は 仕事です。帰ったら 朧月夜でした・・あめですかね?

出雲~松江へ

2025年5月12日

本日も良い天気に恵まれました。真夏の雰囲気ですが気温は22度とか・・風もそんな強くもなく 良い天気。

朝 出雲へ・・木曜日から出張につき 久しぶりの感じ。朝礼に参加・・先日の小郡での会の様子を話しておきました。また昨日の 母の日について 母上が元気なうちに ありがとう を伝えましょう・・。

2025512-1

諸用の後 出雲から松江に・・国道9号線を走りました。出雲からさで大橋を通って 斐川 宍道 玉造・・大昔・・まだ舗装中の所 「宍道湖一周駅伝」の 応援をしたことなどを ふっ と 思い出したりして 改良された道を快適に走ってきました。

「農業会議 常設委員会」・・4月の会議を欠席していたら 席順も変わっていたり メンバーもお変わりになった方もあり。心安くさせていただいている方が 新メンバーに。雲南地域もお変わりになっていました。宜しくお願いします。

直行で 我が家。 帰ると 大相撲 をやっています。・・伯桜鵬・尊富士コンビが調子いいですね・・。上位陣も強そう・・面白くなりそうです・・予感。

2025512-6

外は 田んぼが 夕日に照らされてきれい。梅もかなり 大きくなっています。イチジクも実をつけています・・サルに判らないようにしておかないと・・。

2025512-22025512-42025512-5

明日も天気よさそう・・。

母の日。

2025年5月11日

朝 新聞取りに出た時の写真・・曇りでした。

2025511-1

天気予報通り 一日 曇り・・夕方 ポツポツぐらいは 有ったでしょうか・・。

2025511-22025511-3

朝 少し寝ぼけていたのか・・カメラに指が入っていました。他人に写真をお願いするときに 「指‥指が・・」と 声を掛けて撮ってもらうことがありますが・・寝ぼけてというか 注意が散漫になっているでしょうか・・指が・・。

今日は母の日・・親孝行したいときには親は・・です。仏壇に 手を合わせて おきたいと思います。(富谷画伯の絵)

2025511-5

本日は すこし くたびれて・・。明日は 月曜日です・・・

自民党県連大会と桃子さん

2025年5月10日

天気良好も 大風・・宍道湖沿いを走っていると突然水しぶきがフロントに掛かるような そんな強風でした。

午前中 最後のタケノコ・・良いのを選って 数本持って帰りました。もったいないですわね・・まだ良いのに・・捨てちゃ。

昼前から 上記県連大会に出席のため 出発。午後一時開始は微妙・・駐車場も広いとは言え・・心配でしたが 何とか確保でした。

大会宣言・・県連会長あいさつ 国会議員代表挨拶来賓代表 知事 と続き ・・。

2025510-102025510-92025510-8

優秀党員 団体表彰。出雲市議会元議長さん代表受賞。おめでとうございました!!。

2025510-7

党勢報告 決算など承認。大会アピールを承認して 今年度行われる 各種選挙の必勝を誓いました。

2025510-6

続いて 今夏の参議院議員選挙の予定候補者 「出川桃子さんを励ます会」が開催されました。後援会長あいさつ。

2025510-11

続いて各国会議員から応援演説・・決意表明が行われました。

2025510-122025510-132025510-142025510-152025510-162025510-17

三浦先生については「最後のあいさつ・・」と云うことで これまでのお礼と継承される桃子さんの必勝を!!

公示まで50日余り 「一緒にやりましょう!!」。桃子さんから 決意が述べられました。

2025510-42025510-3

最後は「頑張ろう!!」コールでお開きでした。祈る!!必勝!!・・もちろん健康を!!

2025510-12025510-2

明日は 曇るようです・・天気が良いですがね。