« 2005年06月 | メイン | 2005年08月 »

2005年07月31日

犬も歩けば・・・・。

昨日は 祭りで 少し  戴いてしまいました。 吉田祭りは度重なる にわか雨で 大変でした。

温泉祭りは 最初雨のようでしたが 後はなんとか持ったようです。あちこちで 祭りが行われていましたが 三刀屋 木次方面は 道路が乾いていました。 違うんですね~。

今朝は お世話役の皆さんが後片づけをしておられました。御苦労さまでした。

昨日載せようと思いましたが 載せ切れませんでした。

蜂の子です。(あかんばち) 「蜂の子 食う?」「いただきマース」 ピンセットで一時間しっかり・・。
早くしないと ハチになって 飛び出すやつまでいて 大変でした。 

20050731-1.jpg

本日もぼちぼち と あちこち歩き回りました。水田も 出穂期で イノシシ除けの 電気牧柵作りや 草刈りがあちこちで行われていました。 皆さん世話をやかれます。

20050731-5.jpg

歩いているとこんな場面に 遭遇します。

20050731-4.jpg

お茶を戴きながら お話を伺いました。「なんにも 上がーねー。」

夕方こんな場面に遭遇。 イノシシの焼き肉。 しっかり戴きました。歩いていると 良いことがいっぱいあります。おみやげに肉をいただいたりして・・。だんだん。ごちそうさまでした。

20050731-3.jpg

これは 昨日 共同防除の後 気持ちよく一杯。

20050730-4.jpg

我が家の庭先の 石臼の中で ホテイアオイ の花が咲いていました。

20070731-2.jpg

絶対 載せて ! 命令です。

投稿者 shin : 21:44 | コメント (1) | トラックバック

2005年07月30日

祭りだ! 祭りだ!祭りだアー。

本日は吉田祭り 湯村温泉祭り ダブルヘッターをこなしてきました。お陰様で今年も歌わせて頂きました。 曲目は 「美しい十代」。 本日はコメントなし。画像をご覧下さい。

子供御輿 町中 練り歩き
20050730-3.jpg

吉田保育所 ソーランエンヤ
20050730-5.jpg

吉田保育所 火炎太鼓
20050730-6.jpg

田井小学校 子供神楽教室 「五行」
20050730-7.jpg

温泉祭り
田井保育所の神楽 間に合いませんでしたが 聞きましたら 涙をながして見ていた人もあったそうです。 今日がおそらく初演 。これからもがんばって欲しいと思います。

 カラオケ大会 
20050730-8.jpg

新米パパも世話役がんばっていました。
20050730-9.jpg


朝から鍛冶工房では先生方が鍛冶研修  たのしー。 なりきっていました。
20050730-2.jpg

昨日できた 玉鋼  断面がしっかり輝いていました。
20050730-1.jpg

投稿者 shin : 23:30 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月29日

小たたら操業とノーサイ理事会

本日は朝から小たたら操業が行われました。昨日から 炉作りが行われていました 本日は操業です。

今回は 先生方に体験して頂こうと言う試みで 当初 5名参加の予定でしたが、キャンセルもあったりして結果は3名でスタートです。筋金入りの 鉄好き先生です。

20050729-1.jpg

金屋子さんに安全操業祈願を行い 早速砂鉄投入に入りました。小生は朝のみの参加で申し訳ありませんでした。夕方4時頃までの操業で 結果は 9キログラムの ケラができたと報告を受けました。
御苦労さまでした。明日は ナイフ作りに挑戦とのことです。

その足で出雲本所で行われた ノーサイ理事会へ。
損害評価日程の報告の他 水稲の移植不能(水不足により田植えができなかった圃場)の取り扱いなどについて説明が行われました。

20050729-2.jpg

雲南支所管内では大東で 234a と一番多く次いで仁多で193a 三刀屋で142a 吉田で18a 合計で830a余 でした。

今後の天候が気になりますが 気持ちのいい秋を迎えたいものです。

終了後 「眞報」配り。吉田の町は 明日の夏祭りの準備が行われていました。

20050729-3.jpg

明日の天候が気になります。 明日の夜は 吉田地区の夏祭りと 国民宿舎 清嵐荘の周りで「温泉祭り」 と だぶって行われます。両方見に行こうと思うと大変です。

皆さん どうぞ 最寄りの お祭りにお越し下さい。 温泉祭りカラオケ大会 毎年 飛び入りで歌っていますが 今年は果たして歌えるか・・?

明日もがんばって「眞報」配りです。

投稿者 shin : 22:37 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月28日

眞報7号 配布

本日も猛烈な暑さでした。 夕方の夕立で 少し楽になりましたが クラクラがつくようでした。
皆さん 大丈夫だったでしょうか?

一ヶ月ぶりに「眞報」 配布で あちこち 歩きました。 吉田小学校のプールでは 子供たちが 気持ちよさそうに 泳いでいました。
20050728-1.jpg

芦谷の釣り堀では 兄弟連れが おじいさんと一緒に楽しんでいました。
子供たちは「釣れた! また釣れた!」 と喜んでいましたが おじいさんは「何匹釣るやら・・・」と 嬉しそうに心配しておられました。

20050728-3.jpg

日中 皆さん お家におられ 色々お話を伺うことができました。
中でも 国保料の値上げに関連して 「なんで 保育料が上がるの?」という質問を頂きました。

これまで吉田は保育料が高いと ご批判を戴いていましたが 合併すれば 必ず下がると言うことで 期待されていました。
4・5・6月は仮算定で徴収し 7月から 本算定で 徴収されることになりますが 期待していたのに「7月から 値上がりした・・なんで?」と 言うものです。

早速 総合センターで 問いただしてみましたが これまでの3ヶ月は 平成15年度の所得に応じて仮徴収されていましたが 7月からは 平成16年度の所得に応じて 徴収されるため 場合によっては 高くなることもあるとのこと。 平均すれば 全体に 下がっているとの説明でした。

前年度に比べて 高くなるにしても 安くなるにしても 丁寧な説明が必要ではないかと感じた次第。

納得のいかない方は 総合センターの 健康福祉センターにお問い合わせ下さい。

土用の丑の日 梅を干しておられました。おいしそうなので つい とってしまいました・・・写真を。

20050728-2.jpg

投稿者 shin : 21:51 | コメント (4) | トラックバック

2005年07月27日

ほりえ 眞報作成 アップしました。

昨日から 今日にかけて 「眞報」 7号 が なんとかできあがりました。

あっという間に一月が経過します。7月の ブログをふりかえってみると 久々の雨から始まって 田井郵便局の無集配 子供たちの通学合宿 消防操法大会 トロントからのお客様 と色々ありました。

「眞報」のネタに何かと 思いますが 一月過ぎると 何となくだいぶ前のことのような気がして・・。 改めて新聞 テレビのすごさを感じます。

なるべくタイムリーな話題をと思いますが・・・。まあ 勘弁して頂いて御笑読下さい。

7号で 出雲阿国 を書かせて頂きました。
大社の人に聞くと 「有吉佐和子の阿国は 嘘だ」 大社で阿国は 静かに余生を送って亡くなった。 
と 強く反論されます。 阿国 終焉の地 なる 塔も立っているそうです。 これも「有吉阿国」を意識して立てられたものだそうです。

一度 論争でもしたら 面白そうですね。・・・?


夕方、この間刈った 草焼きをしました。 風もほとんどなく きれいに焼けました。

20050727-1.jpg

投稿者 shin : 22:28 | コメント (3) | トラックバック

2005年07月26日

臨時議会

本日は臨時議会でした。

20050726--.jpg

補正予算 梅雨前線豪雨災害の 復旧費(測量・設計費) 34百万円余、農業用施設災害240カ所余り、公共土木災害 120カ所 と 大東 加茂を中心に 各地で災害が発生しています。

20050703-1.jpg

今後 査定を受けて 復旧に取りかかることになります。 工事予算は9月議会に提案されると思いますが 1日も早く 復旧をお願いしたいと思います。

この他 雲南市国民健康保険の17年度 保険料が承認されました。

これまで旧町村バラバラだった国保料は 合併協議会で17年度に統一することが確認されていました。

先般 平成17年度 国民健康保険運営協議会が開催され 今年度の料率が 決定され本日 議会で承認が求められました。

公共料金が 軒並み上がり 大変厳しい中ですが 医療費の 上昇率を目安に 国保料も値上げすることで加入者の皆さんにご負担をお願いすることになりました。

雲南市平均 一人当たり5,71% の アップとなりました。
旧町村 アップ率 アップ額 それぞれ異なります。また所得に応じて軽減措置も図られています。
8月分から 新しい保険料が適用されます。ご理解を頂きたいと思います。

今朝は台風の影響か 小雨が降っていました。
朝顔がなぜか咲かないと言っていましたが ようやく今朝 2綸咲きました。

20050726-2.jpg

投稿者 shin : 20:59 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月25日

猛暑です。

クー。暑い 本日も 猛暑でした。

午前中 市長 助役と 繁殖牛事業の関係者一同会して話し合いが行われ同席させて頂きました。

雲南地域の和牛肥育センターに供給する牛が大幅に減少し なんとか くい止めようと 島根和牛の増頭を目指しています。

「やる」という基本方針は示されていますが 実際に行うとなると 和牛繁殖を取り巻く環境も 厳しく様々な懸念、課題があります。

本日は改めて市長のお考えを聞かせて頂きました。 考え方に 若干の 相違はありますが 雲南市の大きな目玉政策として 事業者のリスクを軽減する 具体的施策を示して頂きたいと思います。

先日 メロンハウスにおじゃました Tさんから 大きな 立派な アムスメロンを頂戴しました。

20050725-1.jpg

だれがこの複雑な メロンネット を描かれたのでしょうか・・・?・・ん?。感謝です。

明日は 臨時議会です。
一般会計の補正予算、第3セクターの経営状況の報告が行われます。

投稿者 shin : 22:57 | トラックバック

2005年07月24日

菅谷高殿 秋葉さん祭り

本日 午後から 菅谷高殿の 秋葉山祭りが執り行われました。

20050724-6.jpg

ぼんぼりの飾り付けも終わり 役員の皆さんが集まり 宮司さんをお招きし神事が行われました。

20050724-2.jpg

秋葉さんは 火の神様で たたら 作業が無事に終わるように たたら場で 働く人の 奥さん方が秋葉さんに日参していたそうです。

現在も 各家持ち回りで お参り旗を 回し 必ず一日一回 お参りされています。
お陰様で 高殿地区では 火事があったことがないと 話しておられました。

今夜は皆さん ぼんぼりの下 賑やかにお参りになったことと思います。

お祭りの最中 法政大学の 学生さんたちが 菅谷高殿に勉強に来ておられました。

20050724-1.jpg

三上ガイドさん、がんばって説明をしておられました。名調子でした。

20050724-3.jpg

するどい質問が相次ぎ 側で聞いていても キチンとしたことを 勉強しておかないと 大変だな・・・と
反省でした。

途中 割り込んで 「もののけ姫」「出雲の阿国」 ついでに「岡本太郎」のエピソードも話しておきました。

ご一行は その後 鉄の博物館 等を 見学頂きました。 それぞれ熱心にご覧戴き 感激でした。

夜 お隣 「飯南町」 で 町議会議員選挙があり 古くからの友人の当選祝いに 行って来ました。

20050724-5.jpg

なんか 久々に 「ばんざーい、ばんざーい」を 聞いたような気がします。暑い中 皆さん本当に御苦労さまでした。ご活躍を祈ります。

帰り 狸や イタチ 野ウサギまで 車の前を横断していきました。
カメラを構えていたら イタチか タヌキか マミか・・・?

 20050724-8.jpg

投稿者 shin : 23:04 | トラックバック

2005年07月23日

カナカナ蝉 と 語らー会 19番ホール

朝 玄関を開けて外に出ると いきなり カナカナ蝉が胸に飛びついてきました。

20050723-1.jpg

オッ 今日は何か良いことでもあるのカナ かな・・・。

本日 カタラ会(語ろう会) のゴルフコンペがありました。
カタラ会は 元もと 昭和25年生まれの旧近隣町村の 寅年の者で ゴルフをしようと 寅年会として始まりました。

その後 会を追うごとに 人数も増え 前後の年、前々後年 生まれも加え 名称も 雲南を語ろうと表記の会に変わり 今回5年目 第21回目を向かえました。

この会は H・K名幹事長の下 ゴルフは勿論ですが 19番ホールが 大変 盛り上がります。

19番ホール ござなめ の 愛すべきメンバーさん。
20050723-2.jpg

本日の 優勝 Y・K君 準優勝 T・T君 3位 K・F君。 おめでとうございました。
 毎回 予想通りだったり、 エッと思う人が優勝したりで ・・・今回?勿論 予想通り・・ えっ?。
今回も 19番ホールは 成績に関係なく わいわいがやがや 首から上の勝負になりました。

小生は今朝 優勝カナカナゼミが ひっついたので 「もしや」 と思いましたが 現実は やっぱり現実 正直 でした。 次 がんばろう~っと。

投稿者 shin : 21:28 | コメント (8) | トラックバック

2005年07月22日

暑中お見舞い

猛暑が続きます。
いつの間にか 夏休みになっていました。 ラジオ体操に行く子供たちの元気な声で おっ、夏休み。実感しました。

吉田小学校の庭では スポ少 、未来の名選手たちが 頑張っていました。

20050722-1.jpg

吉田は 本当に 野球が 盛んな地域です。 ルーツを辿れば 戦後 F さんと言う 吉田に山仕事(?)に来ていた人が 始められたと伺っています。

 その後 職場対抗 地区対抗など これまで色々な伝説を作ってきています。 その伝統は 中学校に受け継がれ また その子たちが PTA となり そのまた子供たちに しっかりと 引き継がれています。  フレー、フレー スポ少!!。

ここのところ 夕方毎日 家の前の道路法面草刈りです。

20050722-2.jpg

たったこの間 刈ったのにと思いますが 雑草は スゴイ 成長です。
草刈りで 頭に来ること・・・。 折角 調子が出てきて エンジン全開!。 とその時 ガッチーン!
「島根県」 の コンクリート柱。

このあたりだな・・と判ってはいるけど つい力を入れたときに限って ぶち当たります。
この野郎と思いますが・・・・。「島根県」 には 歯がたたぬと言うことか・・・・ん?。

投稿者 shin : 23:29 | トラックバック

2005年07月21日

ライオンズと カナダからのお客様

本日ライオンズの例会でした。 いずこのライオンズも一緒だと思いますが 出席者の確保が大変です。

20050721-2.jpg

今回は 今年の予算 と 活動計画などが了承されました。地域の皆さんに理解される活動を行うことは勿論ですが 先ず会員の皆さんにご理解を戴くことこそ肝心と 運営の厳しさを実感しています。

歴史博物館に タクシーでお越し頂いたお客様がいました。
お伺いしたところ カナダからお越しになったとのこと。 大変熱心にご覧を戴き タクシーで これから菅谷高殿などを 見て回るとのこと。 タクシーは アイドリングして待っており お気の毒になり タクシーを返して ご案内することになりました。

台湾出身 結婚して カナダ トロント市に住み ニッポンの文化に興味を持ったとのこと。
司馬遼太郎のファンで 大阪で司馬記念館も 行って来たとのこと。

 「街道を往く」 を読み 「吉田村」 に来たとのこと。 何と嬉しい 話ではないですか!!。

田部家、また 菅谷高殿を ご案内しました。 

20050721-4.jpg

たたら製鉄について しっかり勉強しておられ たいしたものです。
  
20050721-1.jpg

車中で 色々話しましたが(ジャパニーズイングリッシュと 日本語で) 先日の中国旅行の話をしたら 日本人の 砂漠の緑化活動の話を知っておられ 大変感謝していました。

日本語はトロントで 日本人先生に教わっているとのこと。 すぐ日本に行こう・・・と思うところが凄いところです。

とうとう 出雲大社 まで ご案内してしまいました。

20050721-3.jpg

今度は 英語を勉強して トロントに行こうかな~~・・。 無理か・・・。

投稿者 shin : 21:43 | コメント (1) | トラックバック

2005年07月20日

田部展 オープン

本日 奥出雲筆頭鉄師頭取 田部家の 年末年始行事 展 がオープンしました。

20050720-5.jpg

田部陽子社長 、雲南市から 影山助役 に ご出席頂き 賑やかに テープカット。

20050720-1.jpg

式典に多くの皆さんにご参加頂き 本当に感謝です。
会場に入った皆さん 入り口に掲げられた 「田部家 歴代名表」や 松露亭作 「桃太郎」 田部家正月の床飾りなどを 熱心にご覧戴きました。

20050720-2.jpg

ご覧戴いた後 お祝いの赤飯が 来場者の皆さんに振る舞われました。

20050720-3.jpg

長年 田部家の 台所を手伝っておられた 福馬幸子さんから 心づくしの 差し入れ です。

パネル展示の中の福馬さん
 20050720-4.jpg

田部社長 「いつも 戴いていたものと一緒な味です」 ごもっともでした。 感謝、感謝です。

ビデオ放映では 皆さん 懐かしく 当時をふりかえっておられました。「良い時代だったね~。」元田部家幹部の方のお話。

明日から 8月20日までの一ヶ月間の開催です。
是非 吉田の歴史と文化の薫りを 感じて頂きたいと思います。お待ちしています。

投稿者 shin : 20:43 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月19日

筆頭鉄師田部家 展 いよいよ明日開幕!

「筆頭鉄師頭取 田部家の年末年始行事 展が明日から開幕です。
本日は 休館を返上して 最後の準備でした。田部家関係の皆さんにも お出かけ頂き最終チェック。

20050719-3.jpg

 餅つき歌も 改めて収録の仕直し。かけ声も皆さんの御協力を戴いて 迫力あるものになりました。

20050719-1.jpg

唄い手の江角さんも どんどん調子が出てきて 3番までのつもりが 5番6番まで・・・。

帳場開きの 献立 什器類は 必見です。
20050719-2.jpg

昭和62年に 放映された NHKの番組 「冬・奥出雲 山林大地主の村」を改めてみました。
迫力ある 画面で たったこの間のことのようですが 画面に出てくる幾人もの皆さんが 既に他界されています。

時代の流れを感じます。 餅つき唄の唄い手の 江角さん 今回の 展示で大変お世話になった 岩田さん、古居さんの 約20年前の 勇姿が ご覧いただけます。

明日は 午前10時 田部陽子社長をお迎えして オープニングセレモニーです。
是非ご覧下さい お待ちしています。

投稿者 shin : 20:53 | コメント (6) | トラックバック

2005年07月18日

惜別・・・・。

~ 遠き 別れに たえかねて この高殿に のぼるかな~。

本日 長い間 大変お世話になってきた 上山 善福寺 の 坂本 静子さんが 娘さんの所に行かれることになりました。

朝から 檀家の人始め 多くの人が お見送りに集まっておられました。

20050718-1.jpg

上山においでになって 40余年になるでしょうか・・。私は檀家ではないもので はっきりしたことは不明ですが 子供の頃からお寺の庭で 盆踊りが有ったり 前の集荷所の庭では バレーボールが 長いこと行われていました。
庭にあった 井戸で 竹の先についたバケツに 水をくみ上げて 飲んだことを思いだしました。

毎月17日は お観音さんの会があり 坂本さんを囲んで奥様方の社交場になっていました。

20050718-2.jpg

後を継ぐべき 坂本和尚が 先年残念にも急逝され これまで 頑張っておられましたが 本日 お出かけになることになりました。
20050718-3.jpg

~悲しむ なかれ 我が友よ またいつか見~ん この別れ~。

新転地で お元気でお過ごし頂きたいと思います。

夕方 わが家 の向こうは 夕焼けにお月様 夏~。と言う感じでした。
20050718-4.jpg

中国地方 梅雨明けです。 ・・じゃないかなと思っていました。

追伸 表紙 替えました。 初夏の 菅谷高殿  です。

投稿者 shin : 20:25 | トラックバック

2005年07月17日

猛暑の中 消防操法大会

猛暑でした。梅雨明けを宣言しまーす。・・と言いたいような1日でした。
ここのところ 蝉の鳴き声も いっそう大きくなって 「ナ・ナ・ツー、ナツナツナツツツー」 と大合唱です。

猛暑の中 木次町 斐伊川土手で 雲南消防管内 操法大会が開催されました。

消防も合併し 吉田町内も 吉田方面隊と言うことに再編され 今年は 田井分団が 小型ポンプ、自動車 とも 出場しました。

小型ポンプの要員さん
20050717-1.jpg
自動車ポンプの要員
20050717-3.jpg

練習の成果を存分に発揮できたではないでしょうか。
お見事!!。
20050717-2.jpg

結果はどうであれ これまでの積み重ねこそが宝です。 これからの消防活動に活かして頂きたいと思います。

20050717-6.jpg
テントの中も 猛暑にかかわらず熱心な応援でした。
20050717-4.jpg

早春から 練習を重ね 関係者の皆さん 大変御苦労さまでした。それぞれの地域の名誉にかけて 大変だったことと思います。競技を終えた団員さん 「夏が終わった~。」 と 満足そうでした。

菅谷高殿で 7月24日の祭りのぼんぼり作りが行われていると聞いて 覗いてみましたが 今終わったところでした。

20050717-7.jpg

お祭り 今月24日 夕方だそうです。 お参り下さい。 

投稿者 shin : 21:02 | コメント (5) | トラックバック

2005年07月16日

通学合宿最終日

通学合宿も 3泊4日 あっという間に終わったようです。
本日は所用のため 失礼しましたが 公民館から写真を戴きましたので 掲載します。

昨夜は それぞれの家庭に はがきを書いたそうです。「帰ったら 料理を作ってあげるよ」「たくましくなった僕を見てください」  はがきを見たご家族はどんな思いだったでしょう。

朝食作り から 吉田小のみんなと一緒になって魚釣り 。ハヤ やウグイなど 釣果 はみんなで40匹ほどとか。 唐揚げにして頂いて 食べたそうです。

朝食づくり風景
20050716-5.jpg

ボランティアで そ~っと見守ってくださった皆さんと一緒に朝食。
20050716-6.jpg

漁協からの心づくしのアユを焼いて食べたとのこと。さぞ おいしかったことでしょう。

合同で賑やかな昼食 おにぎり有り、スイカ有り おいしそ~。

20050716-7.jpg

本日のボランティア参加者20名の皆さんだったとか。3泊4日の間、一緒に泊まって頂いた皆さん、交代で延べ14~16名。 多くの皆さんのおかげですね。 

皆さんの子供たちを思う気持ち、子供たちにしっかり伝わったことと思います。
御苦労さまでした。

投稿者 shin : 20:52 | トラックバック

2005年07月15日

菅谷高殿と農業情勢勉強会

菅谷高殿の
上に小さな秋葉さんと言う 小さな祠があります。

20050715-3.jpg

菅谷高殿集落の皆さんが毎日 代わり番子でお参りされています。この祠もですが、社務所に当たる建物が 老朽により 座に上がることが出来ないほどに傷み 改善を求められていました。

この地域は重要文化財の指定地域にあるため 勝手に扱うわけに行きません。
今日実態を把握するために 現地に行ってみました。

菅谷高殿そのものもですが 早急に対処しなければと思います。

菅谷高殿のベストシャッタースポットが 出来ました。これまで電柱がジャマになって改善を求められていましたが 朝日さんの 努力で 立木を伐採、道をつけていただき いい雰囲気になりました。
後は カメラマンの腕次第と言ったところか・・・。

20050715-2.jpg

夕方から雲南JAで 議員有志と 加藤常務のお話を聞く勉強会に参加しました。

20050715-1.jpg

米政策の今後、集落営農の法人化、農協組織の あり方 等について御指導を戴きました。
平成5年から16年度までの 生産物出荷高の 資料を戴きましたが 米が10年間で半減、畜産は増加、産直ものは 大幅伸び、など で総体的には 2割程度の減額になっています。

良い、悪いは別にして 農業もグローバル化が避けられないのか・・。勉強です。

投稿者 shin : 22:50 | トラックバック

2005年07月14日

通学合宿 2日目

吉田 田井 両公民館で 4・5年生の通学合宿が行われていました。

吉田の 元小中学校寮では 早く帰った子供たちが 思い思いに過ごしていました。

20050714-1.jpg

昨日は 話が弾んで 眠れなかったと 愉しそうに話していました。

20050714-5.jpg

田井公民館では洗濯を教えてもらう子供もいました。
20050714-3.jpg

丁度 行ったときに 夕食時間で 私も 戴いてしまいました。大変おいしいカレーライスでした。

20050714-2.jpg

後片づけも きっちりお手伝いをしていました。

20050714-4.jpg

お風呂は みんなで ケアポートへ。

今夜はぐっすり眠れることでしょう。

投稿者 shin : 22:06 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月13日

予告 編 in 吉田

朝から 雨が降り続く1日でした。大雨では有りませんが 梅雨の典型的な天気です。

梅雨明けも間近か・・?スカッとした 夏空を期待しています。

梅雨明け 夏休みの始め7月20日から 鉄の歴史村博物館で「田部家の年中行事 展」を開催します。

今日も 会場では 準備が急ピッチで進められています。 年末年始行事のパネルや 餅つき用具など会場に入りました。「松露亭」(23代長右エ門氏)作 「桃太郎の鬼退治」(兎比神社蔵)は 必見です。

20050713-1.jpg

田井・吉田 両公民館では 今晩から 児童の合宿通学です。

田井公民館と吉田小中学校の元寮を使っての 取り組みです。数年前から 続いています。 公民館とボランティア 学校、PTAの協力で実施されます。 3泊4日の長丁場ですが 楽しい思い出を作って欲しいものです。

ついでにもう一つ 予告を
 田井公民館では 8月 21日 第14回 ふれあい ロードマラソンが 行われます。
20050713-3.jpg

カネボウの 瀬戸 智弘、 榎田 龍一 の 両選手が 招待選手です。
この大会には 高岡選手も数年前に来て走っています。 いわばオリンピック選手の登竜門です。

皆さん 未来のオリンピック選手と一緒に走りませんか? 勿論 私は 走りませんが ウオークの部で参加しようと思います。 

投稿者 shin : 21:19 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月12日

高速道要望活動 in 広島

11日、12日 広島国交省中国地方整備局 と 日本道路公団広島支社 に 高速道路早期実現要望を行いました。
11日 9時 市役所を出発。 午後1時 道路公団要望 引き続き 2時半より国交省要望を行いました。 国交省要望は速水市長 吾郷議長 にも 同行頂きました。

中国地方整備局で
20050712-1.jpg

要望主旨は 中国横断道路尾道松江線全線 特に 三刀屋木次インターから 三次ジャンクションまでの早期着手。

道路特定財源をこれまで同様 道路整備のために充当すること。

建設に当たって 地元建設業者に受注機会を与えて頂きたいこと  の 3点を重点要望。

都会地から上がる 「地方の道路不要論」に 対抗するため 地元の声を 中央に伝えていこうと 意見が一致しました。

12日には 尾道松江間で先行して工事が進められている 尾道ジャンクションから甲山町 間の 現場視察を行いました。
用地買収もほぼ完了し 80%程度 既に発注されているとのことでした。

20050712-2.jpg

尾道ジャンクションの完成予定図。
 
20050712-7.jpg

完成は21年度中を目標とのことです。 三刀屋~吉田間の目標と同じですが 甲山町までは現実味があります。
20050712-3.jpg

今年度中に 吉田までの用地買収が終わる予定です。来年度以降の 予算確保が肝要です。

今後市当局 と議会合同で 予算確保を 関係機関に強く要請していくことになりました。

一つ一つ柱が立ちあがり 人の動きがあると言うことは 活気が感じられます。 
残った雲南市の高速道路が 三次まで繋がるまで 頑張っていきたいと思います。

20050712-6.jpg

帰り 中国道 大佐パーキングエリア に設置された スマートインター (簡易な ETC専用のインターチェンジ)の社会実験が行われている現場を視察しました。

20050712-5.jpg

高速の有効利用のために 様々な規制緩和が試されています。 松江 三刀屋間 ETC車のみですが通勤時間帯のみ 割引されていることをご存じでしょうか?。

松江 三刀屋間 一般割引で もっと活用を図った方がいいと思います。

投稿者 shin : 21:57 | トラックバック

2005年07月10日

遊山荘(三刀屋町峯寺)ご一行、吉田へ

本日 峯寺 遊山荘ご一行様 吉田にお越し頂きました。

初体験 ハンドマイクを持って ご案内しました。 高速吉田・掛合インターの入り口から 木下の吉田パーキングエリア予定地に。途中 木下金屋子神社をご案内。
稲わら工房 から 鉄の歴史博物館でビデオ鑑賞。 たたら製鉄をご理解頂いた後 「菅谷高殿」へ。
20050710-2.jpg

昼食前に田部家を訪問。 大杉さんの 茶室前で記念撮影。
20050710-1.jpg

20050710-3.jpg

「若槻屋」で 昼食 。 次から次ぎへとお客さんがあり 賑やかな昼食でした。

午後から グリーンシャワーの森 へ立ち寄り 一路 大万木山へ 

峯越し林道頂上で 中国山脈をバックにパチリ。
20050710-4.jpg

そのまま 広島県高野町に越えて 奥出雲町 を 経由して 小生の地元上山を通って再び 吉田町へ。途中 「鉄の歴史村 鍛冶工房」へ立ち寄り お帰り頂きました。

それぞれのポイントで たくさん おみやげをお買い求め頂き感謝でした。 吉田名物「一里玉」は売り切れ状態?でした。行き当たりばったりでのご案内で お疲れになったことと思います。

少し時間が押して 早はやで回ってしまって お気の毒でしたが またゆっくりお越し頂きたいと思います。 有り難うございました。 

夕方 急遽でしたが 飯南町 の 中国に同行した先輩の お宅を訪れ 写真を頂戴しました。

クライン ガルデン を ご案内頂きました。20戸中 17戸に入居しておられるとか。

広島から入居している奥さんのお話を聞かせて頂きましたが 「毎日が愉しくて!。」 トウモロコシ 
、なすび キュウリ と 収穫を楽しんで 広島に帰る暇がないそうです。
20050710-5.jpg

どちらのお宅の 菜園場もきれいに管理されていました。

明日 あさってと 高速道路の 要望活動と 視察研修で 広島(国交省、道路公団) 岡山 方面です。

早期供用を 目指して しっかり お願いしてこようと思います。明日はブログ失礼します。

投稿者 shin : 21:32 | トラックバック

2005年07月09日

菜園場(しゃえんば)

本日 色々バタバタでしたが 少し戴いてしまって 省略させて頂いて、我が家の菜園場 を紹介します。

タータコ(トウモロコシ)に カラス and 猿 の防護策を付けている 見たことのあるおばさんが頑張っていました。

20050709-1.jpg

昨年 一匹猿 にすっかり やられてしまって がっくりしていましたが 今年は絶対取られないと 意気込んでいます。

ジャマをしなければ 足りになる と言うことで めったに覗きませんが にんじんの花 ニンニクの花が
咲いていました。

20050709-2.jpg

ニンニクの花です

20050709-3.jpg

明日 日曜日は 三刀屋町 峯寺会の皆さん 吉田にお越し頂きます。
ガイドをお引き受けしています。 吉田の良いところを少しでも お伝えしたいと思います。

投稿者 shin : 23:29 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月08日

議会編集委員会 と 全員協議会

本日 編集委員会3回目 最終読み合わせと 写真選定。 表紙の写真が最後まで決まらず 責任を感じておりましたが 「半夏 さあ 夏本番 !!」 田井公民館の世代間交流の写真を戴くことにしました。 お楽しみに。

20050708-2.jpg

午後3時から 全員協議会が開会されました。 議題も 掛合分校の存続が絡む 新設高校の誘致について 掛合クラシックゴルフ場の 役員派遣について等 重要議題が 4件。午後8時までの長丁場となりました。

20050708-1.jpg

新設校誘致問題 松江北校の通信 南校の宍道分校 出雲高校の定時制 松江工業の定時制を統合するもので 4クラス 4年生 40人学級 で 600人規模の 学校を加茂に誘致するものです。
通信 定時制に加えて 不登校の生徒たちも受け入れていこうとする高校を想定しているとのことでした

高校の再編計画で 募集停止が想定される 掛合高校 の あり方も絡み それぞれ議論がありました
誘致が 掛合分校の閉鎖に直結するのか・?。新設校の誘致と掛合分校の存続要請が並立するのか・・?。掛合小学校の統合新設も 分校の隣りに20年度建設が約束されていることもあり 一筋縄ではいきません。

結論として 新設校の誘致については議会も一応同意。引き続き 掛合高校が 存続するように努力して頂くことを強く要請して決着しました。   

クラシック島根のゴルフ場については 助役二人が役員として参画。市長は顧問として関与することが報告されました。

市民に大きな負担が強いられることにならないかと言った意見がありましたが これまで合意した範囲を超えることはないと言うことで 了承されました。 ご努力をお願いしたいと思います。

この他 助役から 行財政改革の中で 職員給与の問題が報告されました。
注目は職員給与 10%カットを組合に提案しているとのこと。大きな課題です。見守りたいと思います。

投稿者 shin : 21:27 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月07日

掛合分校存続問題

本日夕方、掛合総合センターで 三刀屋高校掛合分校の 統廃合問題について説明会がありました。

掛高後援会の役員の皆さんや分校PTAの皆さん、掛合、吉田選出の議員にも招集がありました。
助役から ここ近日の動きについて説明がありました。

掛合分校は 平成16年度当初に 再編計画が示された中で 遠くない時期に募集停止したいとの意向が県教委から 示されました。
早速 飯石郡町村会としても 存続について要望活動を行い 結論を 合併後に託していました。

平成17年度に 県の農林振興センターを廃止、掛合警察署の交番化など計画通り実施される中 掛合分校は 募集が続行され安心していた矢先の今回の提案です。

20050707-3.jpg

現在 県教委からの 正式発表は未だありませんが 雲南市として 掛合分校 廃止やむなし 代案として加茂町地内に 600人規模の 通信制 定時制の新設学校を誘致しようとするものです。

これに 掛合地内小学校の統合に伴う 新設小学校を 掛合分校隣りに建設しようと言う計画とが 絡み
問題をややこしくしています。

明日 議会で この問題について 全員協議会が開催されます。
生徒数の減少に伴い 分校の統廃合は 邑智郡、出雲市佐田分校など 同じ課題を抱えています。
いずれは避けて通れない問題であることは理解しています。

 教育問題は問題も多様化し 大きな課題ですが、掛合分校は 小規模学校の良さを活かして 大変高い評価を得ている学校です。 
生徒数が激減するので有れば やむを得ないと言うこともありますが、今 小学校の統合問題や 新設学校の問題とは切り離して 慎重に 検討すべきであると思います。

この問題まで 効率優先、 中央集中で 周辺部と言われるところから さっさと撤退されるようなことになれば やりきれません。 

明日の全員協議会 しっかり説明を聞かせて頂きたいと思います。


本日吉田公民館では 大正琴教室が開かれていました。

20050707-2.jpg

皆さん お元気です。今度の発表会は夏祭りあたりでしょうか。

20050707-1.jpg

投稿者 shin : 21:45 | コメント (1) | トラックバック

2005年07月06日

鉄の歴史村 杉原鍛冶 小林刀匠に弟子入り

本日は久方ぶりにまともに太陽を拝んだような気がします。 暑い一日でした。
お陰様で 通行止めになっていた道路も 復旧が進み 解除になりつつあります。

このままいい具合に たまに雨が降ったり 天気が続いたりしてくれることを 願っています。

さて、この度 鉄の歴史村で たたら製鉄をやり 作った鉄を使用して 鍛冶の修行をしている杉原鍛冶が 横田の小林刀匠に 弟子入りすることになりました。
20050706-2.jpg

これまで約2年間 小林刀匠に 鍛冶の基本について御指導を戴いてきました。お陰様で杉原鍛冶も たたらで作った鋼(はがね)=ケラから鍛錬して 鉄の延べ板を作ることから始まって 最近は刃の部分にだけ玉鋼を割り込む技術まで教わってきました。

今後これまで教えて頂いた技術を活かして 刀匠としての資格を得るため小林刀匠のご理解を戴き 弟子入りさせて頂くことになり、 本日 お披露目がありました。

20050706-3.jpg

親方と弟子 最近ではあまりない世界かも知れませんが 伝統を受け継ぎしっかり修行させて頂き 本場吉田で作った 玉鋼を使った 立派な日本刀 が 作れるように必死で頑張ってほしいと思います。

ところで本日 珍しい光景に出くわしました。何と我が家の前の道路にキジのつがいが現れました。

20050706-1.jpg

カメラを かまえる間 飛ばずに 道路を横断してくれました。

我が家の周りも キジがうろちょろする いい環境(?)になったと言うことでしょうか・・・。
それとも キジにとって山が住みづらくなったでしょうか・・。

投稿者 shin : 22:06 | コメント (3) | トラックバック

2005年07月05日

郵政民営化 衆議院僅差可決

郵政民営化法案が遂に衆議院 で可決されました。 5票差という僅差。
党議拘束 次回公認せず 野党を利するのみ 等 様々な しがらみ 締め付け の中で 多くの造反者?が出たものの 僅差で可決されてしまいました。

この問題は単に郵便局の問題と言うより 「地方切り捨て」とも言える 小泉手法の象徴だと思って ズーと反対でした。
あれだけ 与党内でもめてきた問題ですが 結果は残念でした。選挙の洗礼を受ける立場の厳しさか・・。

野田聖子議員の キャサリン通信(メルマガ)をいつも読んでいますが 反対を 貫かれたのは立派。
結局 我が先生はどうされたのやら・・・。 気になります。

本日 田井公民館で世代間交流 「ササマキ作り」が行われました。保育所と小学校1,2年生合同とのことです。
所用のため 写真をお願いしておいたら届きました。以下掲載します。

20050705-7.jpg

おじいさん、おばあさんと ごたいめーん。

20050705-6.jpg

 20050705-1.jpg

20050705-5.jpg

20050705-3.jpg

公民館では今小学校のホタルの研究発表が行われています。

20050705-4.jpg

写真 お世話になりました。

投稿者 shin : 21:08 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月04日

吉田郵便局 統合集配開始式と編集委員会

集配事業再編に伴い一昨日の田井郵便局の集配を終える式に続いて 今朝吉田郵便局で吉田町地内を一括して集配を開始する出発式がありました。
出発式の今朝 吉田 田井間の 基幹道が 雨のため通行止めになってしまいました。
 つくづく 想定通りに行かないものだなと思いますが スタートした以上 安全第一で 地域に奉仕する郵便局として頑張って頂きたいと思います。 いずれにしても民営化は反対です。
20050704-1.jpg
20050704-2.jpg

引き続いて 編集委員会がありました。 第1回のゲラ刷りができて 改めて字句の再検討と写真の選定などを行いました。今後1~2回の編集委員会を経て皆様にお届けすることになります。

休憩で外に出たら、ホント偶然でしたが 田井小学校 3,4年生のみんなが 社会の授業で 市役所見学に来ていました。
おーい。 はいポーズ。

20050704-3.jpg

市長さんに 「ホタル物語」の歌をプレゼントしたそうです。
これからもがんばってよ~。

投稿者 shin : 22:29 | コメント (1) | トラックバック

2005年07月03日

連日の雨 被害状況

何となく予感していましたが 連日の雨です。
水のないのは本当に困りますが 降りすぎるのも これまた困ったものです。

一昨日の雨で 町内 県道の通行止めが 2カ所 有りました。 一昨日の夜の雷で テレビ、パソコンが壊れたところも転々有るようです。

今日は被害箇所の確認 に歩きました。
吉田町 芦谷地区 県道 掛合・上阿井線です。 ヘアピンカーブの上側が崩れ 下の道路に崩れ落ちています。
20050703-3.jpg

20050703-2.jpg

迂回路は普通車程度は 耕作道がかろうじて通れますが 基本的には全面通行止めです。
上側 も 2トン車以上 通行止めの状況です。
これ以上崩れるようだと 孤立と言うことになりかねません。天候回復と 早期土砂取り除きが必要です。

県道 吉田・頓原線は 明日にも復旧と思います。こちらもヘアピン箇所です。
20050703-4.jpg

帰りには 市道 梅木・曽木 (大規模林道) 間 で岩盤が崩れていました。
20050703-5.jpg

急傾斜地が沢山ありますが これ以上 雨が続くようだと 心配です。

先ほど 10:30PM この線が 当分の間 全面通行止めとなりました。
ここのところ毎年 梅雨時期 何か有ります。 中学校の通学道路でもあります。 根本的な改良を お願いしたいと思います。 吉田・田井間の基幹道路です。

日曜日の今日 雨の中 あちこちで道路や川の草刈り 等 地域で作業が行われていました。

民谷自治会下組 営農組合で 共同作業の後 半夏の泥落としをしておられ おジャマして相伴させて頂きました。ごちそうさまでした。

20050703-6.jpg

投稿者 shin : 21:39 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月02日

奥出雲薔薇園オープンand エトセトラ

本日は大変忙しい1日でした。
午前中は奥出雲薔薇園オープン。雨を一切心配しなくても良かった 一昨日までと うって変わって大雨災害を心配するような 今日 雨と昨夜来の後遺症の停電の中 旧牛の集畜場での開園となりました。

20050702-1.jpg

幸い メインセレモニーの バラの摘み放題 の時間には 雨も小康状態となり 皆さんそれぞれ思い思いに 気に入ったバラを摘み取っておられました。 ただし一人 5~8花 限定。
20050702-3.jpg

明日 来園の皆さんは残念ながら 花を見ることは出きませんが やがて蕾が開花するそうです。
今秋には このスタッフの皆さんの力で 倍ぐらいの高さにまで成長した花を見ることができるそうです。
20050702-8.jpg

夕方 田井郵便局の 集配局としての終了式がありました。
昭和5年開局以来 地域の大きな拠り所として ドラマを作ってきましたが 時代の流れか 集配を吉田局一本となり 田井局は無集配の局となり 当面3人体制で対応することになりました。
20050702-5.jpg

郵政民営化の結論が 来週にも出ますが いずれにしても 効率オンリーで 消滅することがないようにお願いしたいと思います。

同じく 7時からは 竹下亘衆議院議員が 吉田町においでになり 時局講演会。
郵政民営化 、高速道路、韓国 、中国問題、少子化対策など 熱っぽくお話し頂きました。
20050702-6.jpg
20050702-7.jpg

特に郵政問題 地域の思いと 党議拘束 これから残された数日間 苦しい胸の内を 語られました。

地方切り捨てにならないように 先生のご活躍を期待したいと思います。

午後 「眞報」 配りの途中 Tさん宅の メロンハウスを覗きました。
20050702-4.jpg

10日頃には 初出荷・・・か? これから 裂果防止 水分調整が 大変とのことでした。


投稿者 shin : 22:14 | トラックバック

2005年07月01日

待望の雨 雨 降った~、降りました。

本格的な雨が遂に降りました。一日中 雷と一緒に 降っていました。

天の水門も 調節してくれればいいですが いっぺんに開放 。止まるかいなという感じでした。

午前中 「眞報」 配布に歩いていましたが 途中あまりの豪雨に 退散しました。

本日から7月ですが 郵政民営化がどうなるか 国会も大変ですが 民営化の前に地元の田井郵便局が無集配局になってしまいました。

民営化になると こうなるのでは・・と心配して反対でしたが 先行実施です。
 学生時代に年賀はがきの配達など バイトに使って頂きましたが 寂しくなります。

サービスは変わらないと言うことですが 配達時間もこれまでの 午前中から午後になってしまいました。

午後帰ったら 「島根日日新聞」が 1日遅れで 来ていました。
公民館活動など よく取り上げて頂いているので 最近から 読ませて頂いていますが 1日遅れの 郵便配達です。 

創刊から25周年だそうです。 おめでとうございます。

菊地幸介氏と言う方が 社主・主筆 だと始めて知りました。「うのめ たかのめ」「島根調」をいつも 興味を持って読ませて頂き、参考にさせて頂いています。

25年前 奥さんと二人で始め 奥さんがタイプを打ち 社主自ら新聞配達をした・・。と書いてあります。

「眞報」を今日 配りながら 雨で退散してしまいましたが 社主さんに比べれば・・なんて事はない明日また頑張ろうと ちょっと思った次第です。

雨の我が家の周り
20050701-1.jpg

雨の中の「はごろも」と言う花だそうです。(川尻地内で)
20050701-2.jpg

投稿者 shin : 20:57 | コメント (1) | トラックバック