« 2005年04月 | メイン | 2005年06月 »

2005年05月31日

議会全員協議会と広域出雲農業共済の会

本日 午前中 議会全員協議会が開催されました。
6月議会を控えて提案される議案について説明がありました。
行財政改革大綱の作成についての説明、地域再生計画の内容説明などが行われました。

行革大綱については 市民の皆様の意見を取り入れるために 原案をホームページに公開することになりました。今年度中に最終案が決定されます。 雲南市のホームページにアクセスして頂いて ご意見をお寄せ頂きたいと思います。
 本日は大変申し訳有りませんでしたが 農業共済の会があらかじめ決定していたため 午後 途中で失礼させて頂きました。

遅くまで全員協議会が続いたと後で教えて頂きました。 

出雲広域農業共済組合は本日 改選後 はじめての理事会で 上田組合長 山根副組合長 他執行部役員人事が決定しました。

農業情勢も晴天続きでいいかと思えば、続きすぎて 水不足。田植えを断念されたところもあるとか・・。

今年も予断を許さない状況ですが ノーサイの役割を果たしていきたいと思います。

午前中、遅めの全員協議会開催のため 寄り道をしたら、ボランティア活動に頑張っておられる皆さんが有りました。

田井保育所で草取り、清掃 高齢者の皆さん、
保育所のみんなもお手伝いしていましたがちょっと休憩中。

20050531-1.jpg

温泉公民館では食改グループの皆さんが障子張りボランティアに汗を流しておられました

20050531-2.jpg

御苦労さまでした。

投稿者 shin : 21:11 | トラックバック

2005年05月30日

議会 広報編集委員会

 5月も早いもので今日と明日になりました。
何日、雨が降らないんでしょうか。 田植えもほぼ終わり、豊作を願っていますが ここのところの晴天続きで田圃に割れが出てきているところもあるようで 心配です。 畑の方も一雨欲しいところですが 自然とはいえ 難しいものです。

本日は朝から議会広報委員会で 邑南町(旧石見町、瑞穂町、羽須美村が合併)に行き、邑南町議会の日高編集委員長に御指導を戴きました。 町議会の 桑野議長にもご出席頂きご挨拶を戴きました。

20050530-4.jpg

日高委員長は9期30数年 の議会生活のうち殆ど議会広報に携わり、広報コンテストの審査員もお勤めになるほどの 広報界の権威です。

20050530-3.jpg

「広報委員ぐらい議会の内容、詳細が判る いい役割はない。義務的でなく前向きに取り組むべきだ」
独自の編集表を作成するなど 編集に取り組む意欲に敬服いたしました。

20050530-5.jpg

「研修の成果を是非次の広報から出して頂きたい」

びっしり2時間、勉強させて頂きました。 6月議会広報 から 「面白く、愉しい、広報が届くのが待ち遠しい」(日高先生) と言われるような 議会広報作りに努力したいと思います。はたして・・・。
 日高さん 有り難う ございました。ますますご活躍を。

邑南町に行く途中 断魚渓 に立ち寄り 休憩しました。良いところです。はじめてでした。

20050530-1.jpg

昼食は 「香木の森公園」。ハーブが(と思う)一杯咲いていました。

20050530-2.jpg

浜田、広島方面から 女性を中心に お客様が多数あり 今日は月曜日?と言う感じでした。
たいしたものです。

明日は 議会全員協議会です。 6月議会の日程など 決定される事になっています。


投稿者 shin : 21:06 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月29日

今日は竣工式

昨日は 起工式 本日は 竣工式と 気持ちのいい式典に出席しました。

吉田町 深野の三谷地区と 川手の 小木地区の圃場整備が完成しました。
平成11年度から 中山間地域総合整備事業で 進められていたもので、今年3月 両地区で換地作業も全てを終え、本日完成式が挙行されました。

20050529-3.jpg

立場は吉田町 土地改良区の理事長として 祝辞とお礼を申し述べさせて頂きました。
20050529-2.jpg

農業情勢の厳しい中で 「最後の圃場整備」と言われる事業で、関係の皆様に大変御苦労を戴きました。 委員長さんの挨拶の中で 「平成8年から話し合いを始めた。 みんなで集落のあり方を考えたのが一番良かった」 と語っておられました。

20050529-4.jpg

「十数枚あった小さな田圃、耕耘機が回らなかった所にトラクターが入るようになった。」etc。

喜びの声が あちこちで聞こえていました。

今、山際にトタンを張り巡らし、整備のなった圃場をイノシシから守ろうと一生懸命です。

完成を契機に 一層の話し合いを進め 活力有る地域を 作り上げて頂きたいと思います。
本当におめでとうございました。


梅木地区のゲートボール場では 自治会対抗戦が賑やかに繰り広げられていました。
  20050529-1.jpg

投稿者 shin : 21:04 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月28日

親子運動会と芦谷圃場起工式

午前中行事が重なりました。

親子運動会
快晴の下 田井小学校で親子運動会が行われました。

児童数45人 3つの組に分かれて熱戦が繰り広げられました。

連日 練習を重ねてきたパフォーマンスを入場式の前まで  テントの後ろで入念に最後のチェック。

採点基準は 足がきちんと上がっているか? きちんと手を振っているか?などなど。

本番の入場行進はプラカードを先頭に 堂々の行進。しっかり足が上がっていました。
20050528-2.jpg

開会式では 石田典子実行委員長の素晴らしい挨拶 「思い出に残る大会にしましょう!」

20050528-6.jpg

選手宣誓も 元気いっぱい ワンダフルでした
20050528-1.jpg

6年生のみんなには最後の運動会 きっと良い思い出になったことでしょう。
二人の一年生も しっかり とけ込んでいました。

時間の都合で失礼して 芦谷へ 。

起工式 良い響きの言葉です。 最後の圃場整備と言われる 中山間地域総合整備事業で 芦谷地域の圃場整備がスタートしました。

土地改良区を代表して鍬入れをさせて頂きました。
20050528-4.jpg

全員集合 記念写真
20050528-3.jpg

芦谷地区は 奥出雲町と隣接する 戸数9戸の小集落ですが 深野川の支流で 最上流部に ニジマスの釣り堀 「虹木地荘」(こうきじそう)がある 秘境です。

夏休み、四季の行楽シーズンには釣り堀は多くの人で賑わいます。

新緑、秋の紅葉は絶景。 年間を通じた清流は かじか の生息地となっています。

昭和45年 生徒数20名弱になり 吉田小学校に統合されましたが、それまでは多くの子供たちが芦谷分校に通っていました。

それから35年、しばらく子供のいない時期もありましたが 若い人も帰り、現在スクールバスが通っています。
グリーンツーリズムなど 地域の環境を活かした取り組みを期待したいと思います。


投稿者 shin : 21:51 | コメント (1) | トラックバック

2005年05月27日

(株)ふるさと村総会と市政懇談会 民谷

今日は午後から (株)ふるさと村の株主総会が開かれました。
20050527-3.jpg

平成16年度決算報告。売り上げ目標 4億円に対して4億4千万円の売り上げ。今年も株主配当が実施されました。 
全国的に第三セクター苦戦の中で僅かとは言え、黒字 株主配当は 立派。役職員皆さんのご努力に敬意です。

秋の「日本たまごかけごはんシンポ」。楽しみです。

今後 水道事業の縮小傾向、清嵐荘経営、和牛繁殖など 懸案山積ですが 雲南の大企業を目指して更なる発展を期待しています。  勿論 異論なく 全て承認されました。

夜には 民谷地区において 市政懇談会が開催されました。
参加者を心配していましたが 何が何が・・。沢山の皆さんにご参加頂き、大盛況の懇談会でした。
20050527-5.jpg

民谷分校の今後について・・。 携帯電話が早く出るようにならないか?。等々・・。

中でも 農業、米問題。 ・・これだけ頑張って 報われない・・。田圃、地域のしがらみがなければ・・もっと楽に生活がなるのに・・・。と言う 若手の切実な意見に 「地域の良さ、多面的機能を果たしていることを 国、県などに しっかりとどけていきたい・・」 と 助役 必死の答弁でした。
20050527-4.jpg

思いは十二分に判り・・、単独の行政として なんともできない・・・この現実。
米作りを ストライキ してでも いかに 効率主義ばかりでは生きていけないことを 思い知らせることができれば・・・。 猫の目・・ではない 努力が報われる農政を強く求めたいと思います。

午前中 「眞報」配り。
暑いハウスの中でメロンの世話をしておられました。

一晩の天候に左右され 「油断がならんで・・・」 いい年でありますように。
20050527-1.jpg

こちらは梅。 ちょっと変わった 梅です。
夫婦梅  元は田部家の庭に有っためずらしい梅です。
全ての梅が つがい で なります。接ぎ木でここまで育てられました。
縁起物、結婚式などに活用できないか・・生産者も必死です。
20050527-2.jpg


  

投稿者 shin : 22:40 | コメント (5) | トラックバック

2005年05月26日

雲南市土地開発公社

本日 雲南市土地開発公社理事会が開催されました。
平成16年度の決算、損益計算書、貸借対照表 などを認定しました。

土地開発公社は合併前 各町村でそれぞれに運営をしていましたが町村合併に伴って、木次町土地開発公社に一本化して、合併後名称変更して 雲南土地開発公社となりました。

総資産 22億余、16年度は3億余の事業を行い 13百万円余の利益を出しています。

公社は住宅用地の造成分譲販売の他 雲南市が行う公共事業用地の先行取得、土地の賃貸事業などを行っています。

午後からは市内全域の公社の管理地を見て歩きました。

木次町 藤が丘住宅団地造成事業、そら山住宅地造成事業は 山を切り崩し 土を販売、できた平地を造成販売しようとするものです。

長引く不況の波が続き 土の販売、移動が 思うに任せない状況とのことです。

20050526-1.jpg

既に完成した 加茂町 雲並団地 、大東町の 新庄 飯田 団地では新築中の家もありました。

20050526-2.jpg

中でも飯田団地は完売とのこと。

大東町 大木原 土地区画整理事業 の現場を視察しました。
20050526-3.jpg

雲南病院の裏を通る県道 木次松江線バイパスの工事が着々と進んでいました。 

吉田小学校の校庭では スポーツ少年団の野球部が一生懸命練習していました。
小学校2年生から入団できるそうです。

20050526-4.jpg

教育環境抜群、吉田住宅団地 余裕があります。 坪当たり2,5万円と格安になっています。
ご検討下さい。


投稿者 shin : 21:40 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月25日

チャレンジデー

本日は全国的にチャレンジデーでした。
今年は雲南市として、はじめての参加。 相手は福岡県田川市だそうです。
先ほど9時に締め切られましたが結果はどうだったでしょうか? 明日の朝が楽しみです。

今朝は8時半から 吉田地区高齢者スポーツ大会、大勢の皆さんの参加で賑やかに クロリティ、
ペタンク、グランドゴルフ、玉入れなどが行われました。

皆さん頑張っておられましたが、しあさって頃ケンべキがでませんように・・。

ラジオ体操~ダイイチー。
20050525-1.jpg

夕方に付けて 田井公民館主催の グランドゴルフ大会がありました。

29950525-2.jpg

ナイターの下、旗を目指して ナンギしておられました。

結果は我が「だんだんAチーム」の優勝でした。

因みに 小生 ホールインワンを達成しました。  ウン万円相当の豪華景品を戴きました
ホールインワン保険 適用になりませんかね~・・、農協さん・・?。

3位の「あだんちの家チーム」は「あだんちの家」で盛大に慰労会を開催していました。

大事ですぞー、この団結。

余談ですが、今日 島根県の教育長さんが 田井小学校の炭窯を見においでになったそうです。 
グランドゴルフの時 子供たちが 込めた炭窯の前に集まって様子を見ていました。

20050525-3.jpg

追伸 本日 「ほりえ 眞報」 5号を 発行しました。 是非、お読み頂き、ご意見をお寄せ下さい。

直、PDF加工していますので、プリントアウトして頂くと読みやすいと思います。えらんことですが、よろしく、よろしく。

投稿者 shin : 21:47 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月24日

高速道特別委員会andバラ園

本日は高速道特別委員会を開催しました。
ここのところ木次・三刀屋地区で用地委員会が設置され、広島国交省では単価検討委員会が開催されており、7月には単価が提示される予定など様々な動きがある中、状況を勉強しました。
20050524-1.jpg

道路公団の民営化、新直轄方式による建設など尾道松江線にどんな影響があるのか?
気になるところです。とにかく道路特定財源の確保などしっかり支援していきたいと思います。

全て国交省、道路公団の手の内にあるわけですが、工事着手に支障がないように、市でやらなければならないこと、地元としてやらなければならないこと、 特に文化財調査など市に関係する部分についての体制作りが急がれます。

昼休みに 三刀屋町明石にあるバラ園を覗いてみました。

初春にはこれで咲くのかなと言う小さな苗でした。今日は部分的ですがきれいなバラが咲いていました。
これから継続的に咲くんでしょうか? 今度たしかめておきます。
20050524-2.jpg

まさに深紅のバラです
20050524-3.jpg

午後からは農業共済の総代会がありました。
共済事業に御苦労頂いた団体や個人、この度の役員改選によりご勇退になる皆さんの表彰が行われました。
20050524-4.jpg

17年度の事業計画、予算、理事選任などが承認されました。
引き続き理事に就任しましたので宜しくお願いいたします。

田植えもほぼ終わり、これから刈り入れまで無災害、豊作を祈っています。

夕方近くのHさん宅にお邪魔したら庭中花だらけ、桃の花なら桃源郷、シャクヤクの時はどういうんでしょうか?

まさに花源郷の景色でした。

20050524-6.jpg

投稿者 shin : 22:20 | コメント (1) | トラックバック

2005年05月23日

地域自主組織と民謡教室

本日は午前中松江市において(財)島根県東部勤労者共済会の理事会がありました。

任期が残っているとのことで、本日 小生 最後の理事会に出席させていただきました。
この共済会は中小企業で働く皆さんの福利厚生の充実、向上を目的とした会です。

人間ドックの補助制度や、福利厚生施設の利用料の減額、ホテル、旅館の利用料の割引など優遇制度があります。 制度への加入と、ご活用をお願いします。 小生は本日でお役ご免です。

夕方から民謡教室3回目

3回目となると皆さん コツを覚えて 大変な上達ぶりでした。 今一息と言う人もそれなりにうまくなられました。(先生 談)

20050523-2.jpg

今は三味線に合わず、邪魔になっても やがて三味線がないと歌えなくなる、 それを通り過ぎると拍手がないと歌えなくなる。(松浦先生 御講話) けだし ごもっとも。 

帰りに田井公民館に寄ったら 「地域自主組織」の勉強会が開かれていました。

20050523-1.jpg

事例をあげて説明が行われていました。 今まで取り組んできたことに自信を持って、一工夫と皆さんの参加でき易い体制を立ち上げていただきたいと思います。

投稿者 shin : 21:15 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月22日

続・刃物祭り

本日、朝から時間を作って安来市 刃物祭りに行ってみました。
空は曇り、傘の準備をして出発。
午前中はなんとか小康状態を保っていました。
「今日は昨日より、ちょっと少な目・・」とのことですlが それでも結構なにぎわいでした。

20050522-1.jpg

我が 鉄の歴史村は・・と探せど見あたらず・・?。 2周目に 専務さん発見!。博物館内で販売中でした。

「鉄の道文化圏」で 古藤さんの「燭台」と並んで出展していました。

20050522-3.jpg

「目玉商品」の 「玉鋼」と 杉原作の ナイフの直販。 売れ行きが気になるところですが、今ひとつ、「すごさ」が理解されていないか・・・。 それでも昨日、少し売れた模様。 今日の結果が気になります。

20050522-2.jpg

どんなイヴェントでも一緒ですが、マンネリの打破が難しいーと感じながら、葬儀が当たっており失礼して帰りました。 関係者の皆さん 御苦労さまでした。

投稿者 shin : 22:23 | トラックバック

2005年05月21日

安来 刃物祭り

本日と明日、安来市の「和鋼博物館」周りで 「刃物祭りが開催されています。

NHKテレビより
20050521-3.jpg

我が 「鉄の歴史村」も「鉄の道文化圏」のメンバーとして参加しています。

今回の「目玉商品」 は 「玉鋼」(たまはがね) これまで 門外不出でしたが 今回大サービスでやや大きめの 「けら」を 販売しています。

20050521-1.jpg

知る人ぞ知る 知らない人には 猫に小判。・かもしれませんが ファンの方には絶対見逃せない 代物と 勝手に思っています。

「鉄の歴史村」の 幟を見つけて是非覗いて見てください。

雲南市吉田町の 「卵かけ専用醤油」なども 一緒に販売しているはずです。

今日は吉田町にも 安来から 「本場」を見たいと 新潟 三条市の皆さんはじめ、ながれておいで戴きました。

20050521-2.jpg

お互いに連携を取って 多くの皆さんに 「たたらの里」にお越し頂きたいものです。

明日は時間がとれれば 安来まで行ってみるかな~。
時間は いっぱい有る・・・・ん?。(だれだ!)

投稿者 shin : 19:11 | コメント (12) | トラックバック

2005年05月20日

吉田地区 市政懇談会

吉田地区の市政懇談会が開催されました。
合併後はじめての予算についての説明と言うことで、市内34カ所で開催されるものです。
吉田町においても吉田地区、民谷地区、田井地区の3カ所で開催予定です。

本日最初に吉田地区での開催でしたが、出席者は30名程度と少な目でした。

20050520-1.jpg

内田助役から 市政全般についての説明の後、財政課長から 市の財政状況の説明がありました。
「三位一体の改革」の影響が大きく 雲南市財政 「非常事態宣言」 と言うことで、行政改革の推進が強調されました。

ご意見も 「・・財政の話を聞いてから こんな事を言うのは なんですが・・」と前置きしての 誠に控えめなご意見でした。
 何とも 残念というか 合併すれば・・有る意味、バラ色・・とは行かなくても 期待する部分があったと思いますが 厳しい厳しいの連発で 意見も出ない状況は 本当に残念です。

20050520-2.jpg

説明も全般的でわかりにくい面が有ろうかと思いますが、地元に関係する部分、下水道の推進、上水道の継続推進、高速道の着工予定など 厳しい中でも 進めていただける部分が多くあることをご理解いただきたいと思います。

地域振興補助金の他地区の状況などもお話しいただければ 今後の参考になるのではないか・・と感じています。  

集まった皆さんも 様々な報道から厳しいと言う状況は理解されており、ご意見も少なく、早めに終了しました。


投稿者 shin : 21:28 | コメント (4) | トラックバック

2005年05月19日

議会総務委員会

本日、加茂町 総合センターで総務委員会が開催されました。

3月議会以降、行政の動きについて 各部から報告を受けました。
20050519-1.jpg

その中で特に議論になったことは 地域再生計画の申請について。
地域再生計画は 合併までにも 旧加茂町、旧吉田村などで採択されています。
 
下水道事業のように国交省、農林省,厚労省など類似した事業が分散していたものを 内閣府が窓口となり一本化し、より効率的に事業を進めるため、総理(内閣府)が 地域を指定するものです。

雲南市としてこの度、「自然環境の保全」と言うことで公共下水道、集落排水事業、合併浄化槽を一体化して進めていけるように 申請するものです。

もう一つ、インターネットを利用した、「地域通貨モデルシステム」を導入しようとするものです。

少し難しくなりますが、要は住基カード(住民基本台帳カード)及び携帯電話、インターネットを活用し、都市住民等との交流拡大を図ろうとする試みです。

時期尚早と言ったご意見も有りましたが、大きな時代の流れです。
安全対策を十二分に施した上で、積極的に雲南市の「良さ」を売りだしていくべきであろうと思います。

午後からは加茂町の 「幼児園」(幼稚園と保育所を一体的に運営している施設)を視察しました。

この施設も「地域再生 特区」として認定され取り組んでいる施設です。

総勢230人余とマンモス施設です。 同じ4歳児、5歳児のクラスに 幼稚園児と保育所児が同居しています。
幼稚園児は2時頃には帰宅、保育所児は5時過ぎまで過ごすという 一見変則的な取り組みがなされていました。

「うまくいくのかな?」と思いますが、長い経過のなかで、PTA、先生、が連携を取りながら うまく運営されているとのことでした。
お昼寝の時間が終わったところでしたが 保育師さんに抱っこされて ご機嫌でした。
20050519-3.jpg

子供たちはいずこも一緒、賑やかに、元気に遊んでいました。

20050519-2.jpg

時々、各保育所 交流してみたらいかがでしょうか。


投稿者 shin : 21:00 | コメント (1) | トラックバック

2005年05月18日

続・永井隆博士

本日、永井隆記念館の藤原館長にお会いし、博士のお話を伺う機会に恵まれました。

「ほりえ眞報 3号」で 永井博士のルーツは 吉田町 上山であることを書かせていただいたところ、タイミング良く 「雲南夢ネット」 で「永井隆物語」を制作・放映されました。

多くの皆さんにテレビをご覧戴き、様々なご意見やら情報を戴きました。本当に感謝です。

本日は 藤原館長さんから「永井家系図」を見せていただいたり、館長と博士との関わり、又博士の弟さんの「故 元(はじめ)氏」との交流など、興味深いお話を伺うことが出来ました。

なかでも 昭和24年の 博士に対する「国家表彰」(現在の国民栄誉賞?)問題についての お話は興味深く、表彰時の写真についてご説明いただきました。

ベットの上で記念写真 大きな論争と検証の末、受賞が決まりました
20050518-2.jpg

「永井隆記念館」にお越しの折りには 是非館長のお話をお聞き下さい。 2倍、3倍に興味がわいてきます。
写真はお宝です。
20050518-1.jpg

途中、飯石小学校の先生が ふるさと学習の打ち合わせにこられました。

良いことですねー・・・。 続け!!永井先輩に・・・。

投稿者 shin : 20:44 | コメント (1) | トラックバック

2005年05月17日

緑 映える

今日は素晴らしい天気でした。

我が家の前の田圃は ほぼ田植えも終わり、一面の水田に緑が美しく映えていました。

20050517-2.jpg

「菅谷高殿」の「桂の木」も 紅く燃えるような新芽が今や 緑ー!!。と言うような緑でした。

20050517-4.jpg

 オープンエアーミュウジアムのゲートボール場では 緑一杯の中で 黙々とゲートボールの練習をしているおじさんがいました。

20050517-3.jpg

午後から 「市営バス」に乗って 吉田から 大東まで行って来ました。

高校生が中間試験中と言うこともあってか、いつもより少ないと言うことでしたが、掛高前、三刀屋駅、木次バスセンター 、木次駅から乗り込んでこられました。

吉田から大東まで約1時間20分、途中の病院の玄関口、駅の待合所等に入り、加茂町地内を経由して終点の大東町へ。

「バスに助かってますよー。運転できない人はこれしかないものー。」 「若い者は両方とも仕事だしね」 と喜んでおられたおばあさん。

「土曜日、日曜日の便数がもう少し欲しい。見舞いに行くときなんか便利・・。JRも第3日曜日運休になって・・」と言う奥さんの声も。

日頃、自由に車で往来している者には分からない様々な課題があるようです。

バスがどこで止まるのか?、どこへ向かっているのか? 説明が無いのも乗っていて少し不安でした。
運転手さんにマイクを付けてもらって 「どこ行きのバスです。次はどこに止まります」 と言ったことを案内してもらうと はじめて乗る人も安心では・・・と感じました。

運行経路含めて、まだまだ利用する人の立場に立って 改善していく必要があります。

20050517-1.jpg

高校生たちが皆 「有り難うございました」 と言いながら降りるのを見て うれしくなりました。
車窓から見る景色も 緑一色でした。

投稿者 shin : 21:07 | コメント (4) | トラックバック

2005年05月16日

ゴルフ研修会

議会では各種勉強会やら、文化活動で民謡教室など色々活動をしています。
本日は合併後始めて、議員、監査委員、公平委員の融和と健康維持増進を図るため、ゴルフ研修会を開催しました。

場所は勿論、雲南市唯一のゴルフ場、掛合町にあるクラッシック島根カントリークラブ。総勢24名。

20050516-1.jpg

 何年ぶりにやる人、ゴルフクラブを握って何ヶ月という人もあり、ハーフ 91、74 という平日以外はお断り級の人も。 平均スコア120と言うすさまじいゴルフでした。

その中で抜け出して優勝した人は佐藤議員。今年からゴールド、105はお見事でした。
小生はと言えば (?) 相変わらずの ヘボゴルフでした。

20050516-2.jpg

表彰式の19番ホールが盛り上がったことは言うまでもありません。

掛合ゴルフ場を巡る環境は厳しいものがありますが、一年に一度でも足を運んでいただき、日頃のストレスを解消していただければと思います。ん・・・ん。ストレスがたまる・・・?。


投稿者 shin : 21:46 | コメント (1) | トラックバック

2005年05月15日

草刈り

今日は早朝から 集落センターの草刈りでした。

たったこの間、桜が散ったかなと思っていたのに、早くも つつじも散ってしまいました。
時間が経つのも早いけど 草が大きくなるのも早い。
これから当分の間、草刈り機が活躍します。

20050515-2.jpg

今日は下口自治会と、後山自治会で草刈り。 大勢でやると らちが開きます。

20050515-1.jpg

このチームワークで自治会を盛り上げていきたいモノです。

投稿者 shin : 19:57 | コメント (3) | トラックバック

2005年05月14日

久々に我が家です

久々にゆっくりパソコンに向かった気がします。

昨夜は「新世紀の会」の解散式。
懐かしい皆さんと飲み交わし、思い出話に浸りました。

現職で頑張っている人、今回の合併で退職された皆さん、「新世紀OB」の皆さん、総勢15名。

20050514-1.jpg

現職の皆さんはそれぞれ大変な難局で御苦労をされていますが、退職されていっぺんに楽な立場になられた皆さんは 「今後 この行政廃棄物を、どう活用するか!」 「行政廃棄物」は広辞苑に載る」 「ゾンビの会をつくろう」 等々好きなことを言い合い、笑い声が絶えない楽しい時間でした。

「新世紀の会」の前身「若手首長の会」創生期の重鎮
就任時36才、39才 わかります?
20050514-2.jpg

結局 今後一年に一回ぐらい「ゾンビの会」を開催することを約束して閉会しました。

「過去をふりかえらず、未来も考えず・・・ん?頑張っていこう!!」 と言う 名?挨拶で万歳。
皆さん くれぐれもお互い健康に気を付けて頑張っていきましょう。
  

投稿者 shin : 21:21 | コメント (3) | トラックバック

2005年05月13日

今夜も泊まり・・。

ここのとろろ、何やかやと予定が入り、今夜も書き込みが出来ません。

吉田商工会総会 本日 4時

雲南市合併となり、商工会も合併に向かっています。
会員数の減少で大変と思いますが、激励してきたいと思います。

本日夕方からは 「21世紀の会」(10数年前に結成されたモノで、40歳代で首長になった人の集まり)の 解散式があります。
選挙になれば 運命共同体と言うことで、お互いに励まし合ってきたり、色々悩みを聞いていただいたりと、大変有意義な会でした。

3月中に 出雲市、松江市が合併により大量に首長さんが減少しました。
新旧併せて送別会です。

旧交を温め、今後ともいいおつき合いをお願いしたいと思います。

視察研修の続き

2日目は主要視察地が 「阿蘇ファームランド」
敷地100町歩と言われる大きな施設です。

レストラン、温泉、グランドゴルフの他、様々なジャンルごとのお買い物が出来るという施設です。
そこの目玉商品が 発泡スチロールで出来たホテル群です。

330棟有るそうですがモンゴルの住居パオを思わせるような雰囲気です。
厚さ20センチ、薄くコンクリートで吹き付けたようなモノです。

20050511-6.jpg

一棟当たり約5百万円程度で出来るとのことで、今後の雲南市でも 高速のバス停待合室、公園の管理事務所などにも応用できそうです。

20050511-12.jpg
稼働率80%以上とか・・。平日に関わらず多くの車がありました。

阿蘇の外輪山、どことも同じ景色ですが様々な施設が集中していることで、相乗効果があるように思われます。

20050511-11.jpg

久住町の花公園
20050511-2.jpg

投稿者 shin : 13:25 | トラックバック

2005年05月12日

視察研修その2

昨日は夜遅く帰宅して早はやで書き込みましたが、今日はもう少し報告したいと思います。
10日の日は 朝6時 市役所出発。 小生は6時30分、掛合町で合流。

三次から中国縦貫道、山陽道を経過して10時30分には下関 壇ノ浦に到着。

九州道から大分道を通り、12時には日田市に入り、昼食を予定した 視察地 「琴ひらおんせん」には
12時半到着。  ソバを戴きました。
宿泊予定の「黒川温泉」 の宿舎と同じ経営者だそうですが、一面田圃を埋めて木を植え、古民家を移築し「レストラン」になっていました。
「家族風呂」にこだわり、数棟がそれぞれ異なった作りです。

20050511-10.jpg

現在、泉源をボーリング中で湯量の確保を図っておられましたが、近い内に宿泊施設も建設予定とか・・

既に営業中の露天風呂を見学させていただきましたが、せせらぎ沿いに2~3つの浴槽を配置し田舎を演出しておられました。

腹ごしらえが出来たところで 次の目的地 「安心院町」へ。
「安心院町グリーンツーリズム研究会」 広報部長 本多雅子さん のお宅を訪問。
ご主人に途中まで出迎えに戴きお話を伺いました。

20050511-9.jpg

本多さんには先般雲南市にお越し頂き、お話を聞かせていただきました。

「百聞は一見に如かず」。

年間4~5千人の修学旅行も含めて受け入れられるそうですが、これまでの規制をクリアーすること、来る側、受け入れる側、学校の準備、それぞれ御苦労があった事がわかりました。

「景色」、「体験する職種」、諸々の条件はなんら特段雲南市が負けているものはありません。むしろ・・・・ですが・・・(失礼・・・)。要は 「人」、「熱意」ではないでしょうか・・・。有り難うございました。

宿泊地の黒川温泉は今や「湯布院」を凌ぐ勢いです。当日も平日でありながら「満室」とのことでした。

20050519-3.jpg

「温泉手形」を発行し、それぞれの旅館の温泉が楽しめるように工夫されていました。

阿蘇という大観光地を抱えているとはいえ、大変な山奥で 御苦労された皆さんにホントに敬意です。

「そば街道」は翌日の行程でしたが、これまた「百聞は一見に如かず」、大変な山道の途中に数キロ離れたところに ぽつん ポツン と4~5軒あり 、そこに「わざわざ」 ソバを食べに行くというのが 凄いところです。

この街道は 一人のそば屋さんが 仲間に声を掛け 連れだって 「ぞば屋」を 開店し、ソバ街道を造られたものです。

ようやく 「みつけて・・」 道路端の駐車場に止めて 歩いて山に向かったところ に「元祖そば街道」がありました。
20050511-3.jpg

お品書きを見て 「うっ・・」 一番安いもので1600円、当店おすすめは「2800円」・・・・。
わざわざ食べに来て「退却」も出来ず、清水・・の心境でオススメ 「無量寿」を注文。
20050511-4.jpg

少し食べてありますが 一人前です。
20050511-5.jpg

出てきた「無量寿」を見て やや納得、ソバ会席でした。量の多さにも やや驚きでしたが、ソバ好きの小生としては納得のソバ街道でありました。

そばは 「人」を引きつけるモノがあります。 

時間が来てしまいました。
これから 議会懇談会、  ノーサイの会と今夜は泊まりです。
後半は 後ほど。

運転をしていただいた若手の議員さん方に感謝しつつ・・・・。とりあえず。


 


投稿者 shin : 10:20 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月11日

無事に帰ってきました。

昨日から大分県方面に研修視察に行って来ました。

一列会(議会の最前列に並ぶ8人の議員で構成する勉強会 飲み会?)のメンバーと共にマイクロバスで大分県から熊本県まで行って来ました。

今日は午後4時過ぎまで熊本市内を見学、今日のうちに帰れるやらと心配しておりましたが、えらいもんです。

高速が繋がっているおかげ、11時頃に我が家に帰り着きました。

九州道、中国縦貫道、54号線、全て快適に通過。
阿蘇の方は、十数年ぶりと思いますが、午後4時過ぎまで熊本に滞在、その日の内に我が家で座っていることなど考えられないことです。改めて高速道の威力を感じました。

昨日は安心院町 (4月に合併して 宇佐市 安心院町 となっていました。)に行き、先日雲南市に来て講演いただいた 本多さんのお宅を訪問、グリーンツーリズムの先駆けの御苦労を伺いました。

20050510-1.jpg

詳細は改めてご報告をします。

取り急ぎ、無事帰還報告。

明日も泊まりがけの会のため つぶやけそうにありませんが、後ほどゆっくり報告したいと思います。  

投稿者 shin : 23:37 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月09日

編集委員会

本日 編集委員会が開かれました。
議題は 「議会ホームページ」 立ち上げについて。
かねてH.Pを立ち上げようと言うことになっていましたが、原案が完成し本日チェックをしました。
議員名簿、議会構成、各議会ごとの議案審議の状況など 詳細に描き込まれています。

写真を多用すること、分かりやすく書くこと。等 意見が出ていました。
20050509-2.jpg

どんどんパソコンを使用する時代になり、先ず議員自らパソコンが使えるようにしよう、と言うことから今月 「ITの杜}で講習会が開かれることになっています。

市民の皆様にも、どしどし「ITの杜}をご活用いただきたいと思います。

吉田町の正真正銘穀倉地帯「民谷地区」でもほぼ田植えが終わり、 「補植」が行われていました。
平均2~3反も有ろうかという広い田圃で御苦労されていました。

20050509-1.jpg

昨年は冷夏、台風の度重なる襲来で刈り取りを断念された圃場もあると伺いました。
御苦労されている所を見る度に 「今年こそ良い年に」 と祈る思いです。


夕方から 「民謡教室」
今日は一人ひとり「独唱」。 先生の直接指導を受けました。
聞き慣れた「安来節」でも 三味線に合わせて歌うことは そう易しいことではありません。
20050509-3.jpg

先生のお手本のテープを配布いただきましたので、明日から車のなかで「やす~ぎ~めい~いぶつ~~」。特訓です。
自分の唄に聞き惚れて事故おこさんように・・くれぐれも・・・。

追伸
明日 早朝から 「一列会」研修のため 大分県「安心院町」(あじむちょう)へいきます。
そのため明日は 「つぶやき」 をお休みとさせていただきます。 ざんねんですが・・・。

研修報告  またつぶやきます。

投稿者 shin : 22:24 | コメント (1) | トラックバック

2005年05月08日

連休も終わり

最大で10連休という大型連休が終わりました。
皆さんさぞ楽しい連休だったことでせふ。

小生はと言うと、勤めているときは、暦通り、その間行事に追われていた感じでした。
今年はうって変わって 「きょうは休み!」という開放感、雰囲気は無いというか・・・、行事も参加するだけでいいし、あまり心配すると言うストレスも無く、有り難い・・?、んー・・・。

どっちにしても友達も訪ねてくれるし有意義な連休でした。

明日は連休明けの月曜日、議会 編集委員会です。
連休モードを切り替えて 勉強して行こうと思います。

夕方は 議会民謡教室。  いそがしく・・? なります。

本日は写真を撮る場面がありませんでした。
品川エビネ園の写真載せます。

まだ大丈夫です 黄エビネ。
20050508-2.jpg

はないかだ
20050508-1.jpg

たきな 油炒めがおいしい
20050508-3.jpg

投稿者 shin : 21:19 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月07日

法事 我昔所造諸悪業・・

・・・一切我今皆懺悔
(がしゃく しょぞう しょあくごう・・・いっさい がこん かいざんげ)

義父の一年の法事でした。大変お世話になりましたが早いもので一年が経ちました。
生前は大変ご心配を戴きました。普段は失礼ばかりですが、本日は不束を 一切 我今 皆懺悔。
 冥福を祈りました。

少しばかり戴いてしまい、動けず我が家の周りで写真撮影。

穀倉地帯では 名主山(私のブログ、なぬしの名前を戴いた名峰?)を背景に悠然と代かきが行われていました。

20050507-1.jpg

メインストリートのヘアピンカーブをトラックが道一杯に走っていました。
水が張られた棚田の景色をご覧下さい。(写真が小さくてすみません)

20050507-2.jpg

投稿者 shin : 20:01 | コメント (3) | トラックバック

2005年05月06日

連休の狭間

今日は連休の狭間。
吉田町も子安さん、こどもの日も終わり、平常に戻った感じでした。

田圃の高低をならす「均平」作業に木材を使い、引っ張っている人がいました。

引いた後には「ピシャッ」と水がのっていました。 お見事!

トタンに土を載せ、低いところに移動する作業をやったことがありますが、思ったほど土が動かず難儀したことを思い出しました。
Mさん、頑張っています。天候含めて、この努力が報われることを祈っています。

20050506-1.jpg


所用のため出雲に行く途中、三刀屋町里坊地内のお宅のツツジ。
ツツジは一日にしてならず。「継続は力」なりです。  お見事。

20050506-2.jpg

有線テレビで (見てみて 知って) で「吉田町の歴史」をやっていました。
いつも見ている景色もテレビをとおして見るとまた格別です。
並べられた展示品を見るにしても、お話を聞いて始めて「価値」が分かると言うことが度々あります。
もう一度勉強し直しです。
それにしても 井上さん。 前回の番組 「永井 隆 物語」 に続き 本当にお見事!!。

投稿者 shin : 21:35 | トラックバック

2005年05月05日

吉田 加藤ぼたん苑

吉田町川尻地内の加藤さんちのぼたん園にお邪魔しました。
「昨日から今朝に掛けて咲き出しました」 まだ蕾のものもありますが大輪の牡丹が咲き誇っていました。

「昭和55年に500本とおまけで付けていただいた15本、計515本あります。」
約一反の畑に植え付けられ、それから25年丹誠込めて育て上げられました。

今日は「テレビを見て来ました」中には「眞さんのつぶやき」を見てきましたという嬉しい人も・・・。
次から次へと多くの皆さんが訪れ、ぼたんを観賞した後、あずまやでお茶を戴いておられました。

20050505-1.jpg

市長さんご家族ご一行様も連休のつかの間、ぼたんをご観賞いただきました。

20050505-4.jpg


お世話になりました。

今日は「こどもの日」
菅谷高殿では 子供たちが気持ちよさそうに遊んでいました。

20050505-2.jpg


菅谷川で 「はんざけ」 (オオサンショウウオ)を見せていただきました。
分かりますか? この川に住み着いた主だと言うことです。見にきます?

20050505-3.jpg

投稿者 shin : 20:08 | コメント (3) | トラックバック

2005年05月04日

小たたら操業  8,5kgのケラ

ゴールデンウイークの真ん中の今日、(財)鉄の歴史村地域振興事業団で小たたら操業を行いました。
8時30分、杉原村下で、に火入れ。
9時過ぎには上段を取り付け、宍道町から参加してくれた「安部ムラゲ?」の砂鉄投入で操業に入りました。
本日の目標、砂鉄投入量40キログラム、木炭60~70キロ、ケラ重量10キログラム。ケラだし時間4時半。
20050504-1.jpg


朝から熱心なファンにおいで戴き、「博物館で聞いてきた」という人も徐々に増えだし、子供さんもおじいさんやご両親と一緒に参加してくれました。
途中、吉田研究員から小たたら操業の説明を受け、するどい質問が出ていました。

20050504-2.jpg

たたらを見るだけではなく近づいて、熱さを感じてもらおうと砂鉄や炭入れを手伝っていただきました。
「あつい!」 カメラのフラッシュを受けながら満足そうでした。
20050504-4.jpg

11時頃から 「ノロ」 も順調に出だしました。

20050504-3.jpg

午後3時半頃、砂鉄、炭入れを完了。予定通り、4時半ケラだしを行いました。見学の皆さんから大きな拍手。

20050504-5.jpg

計測の結果、8,5キログラムの成果品でした。

20050504-6.jpg

多くの皆さんにご参加いただき、熱心に見学いただきました。

20050504-7.jpg


なかでも松江、宍道、加茂町からおいで戴いた子供さんが興味深く、帰ろうとせず見てくれたのは感激でした。
20050504-9.jpg

是非、今後とも多くの子供たちに参加していただけるような操業を目指したいと思います。

お越し頂いた皆さん。有り難うございました。
関係者の皆さんご苦労様でした。今後本日の経験を活かして一層充実した操業をお願いしたいと思います。

エビネ情報

上山の品川エビネ園では色とりどりのエビネが咲き誇っていました。
明日、あさって頃には全開になるのではとのことでした。

20050504-8.jpg


明日 5日は川尻地内 加藤ぼたん園にお邪魔することになっています。
情報は明日 お知らせします。

投稿者 shin : 20:44 | コメント (3) | トラックバック

2005年05月03日

子安観音祭

晴天の下、子安観音祭が盛大に行われました。

今年の吉田保育園の年長さんは10人。
朝早くから吉田保育所では、お化粧と衣装を付ける子供たちとお母さん、シャッターチャンスをうかがう沢山のカメラマンでごった返していました。

午前10時の花火を合図に行列のスタート。
はき慣れない草履と着物で歩きにくそうでしたが、にこやかにカメラマンの注文に応えていました。

後ろにはご詠歌と幟をもった多くの関係者が続きました。

20050503-8.jpg

その後ろには、年少さんたちが一生懸命 像さんを引いていました。

20050503-9.jpg

長い坂道を頑張って登り切った稚児さんは少しお疲れ気味でした。、それでも頑張ってポーズを取ってくれました。

20050503-2.jpg

子安観音堂には赤ちゃんを連れた多くの皆さんが手を合わせていました。なかには松江から「昨年生まれました。遅くなったけどお礼参りに来ました」と嬉しそうに話していただいた方がありました。
生まれたばかりの初孫を抱いて、目を細める若いおじいさんも・・。

20050503-7.jpg

午後からは小学校の鼓笛隊パレードが行われました。

観音様にお参りを済ませた人たちが大きな声援を送っていました。
20050503-3.jpg

博物館ではお茶席が設けられていました。
「若槻会」の皆様のお点前で、新緑の庭園を眺めながらおいしく戴きました。
お茶菓子は 「藤の花」 食べるのがもったいないような・・、きれいなお菓子。
お代わりしていただきました。結構なお点前でした。

20050503-4.jpg
20050503-10.jpg


整備が終わった「稲わら工房」まえのイベント広場では、吉中ブラスバンドの演奏や出店で
賑わっていました。
20050503-6.jpg

追伸
子安さんに合わせて 嬉しいニュースが入りました。
コウノトリが雲南市にやってきてくれました。 きっと子安さんに合わせて遠路飛んできてくれたんじゃーないでしょうか。
コウノトリも子供の笑顔も正直です。住みやすいふるさとを創って行くことは私たち大人の責任です。

掛合町に飛来してくれたコウノトリの雄姿。

20050503-11.jpg

投稿者 shin : 20:58 | トラックバック

2005年05月02日

田舎の贅沢 山菜づくし

「いいでしょう!」 我が家の山の神がテーブルの上に・・。
「なに?」・・・「わからん・・・?。つまらんのー・・。」
20050502-1.jpg

「リョウブ、タラの芽、ユキノシタ、藤の花、山椒、ウド、シイタケ。・・」
自分でそこらで取ってきたとのこと。

てんぷらにして・・ん(していただいて)おいしく戴きました。

20050502-3.jpg

名前はよく分かりませんが、正に「旬」の味。

山の神曰く、「山ン中には経済効率や、利便性ばっかしじゃーない豊かさが有るとユーことだわね。」

「あげー。あげー。」  

今日某所でこんな光景を目にしました。
農作業大変です。  色々御苦労があります。
くれぐれも、おけがのないように頑張ってください。

20050502-2.jpg


明日は 「子安さん」です。
10時頃から 「稚児さん行列です。
賑やかにお出かけ下さい。 オッと、カメラ忘れないように・・・。


投稿者 shin : 21:14 | コメント (3) | トラックバック

2005年05月01日

匠を訪ねて

久しぶりの雨でした。
田圃も水が溜まり、畑も喜んだことと思います。
里帰り家族も揃って、賑やかに メロンの種まきをされたお家もありました。
20050501-4.jpg

途中、吉田の特産 わら細工の「鶴亀」を造っておられる 「匠」のお宅を訪れました。

改めて工程を見せていただきましたが、先ず藁の選別、調整、しつらえ、まで出来れば8割方終わると言うぐらい大変な作業でした。

それからもまたまた大変。鶴のくちばし一つでも、藁しぶの中に細い糸がねを位置を確認し、接着剤を付けながらセット。
乾燥させて丁寧にはさみを入れ・・・・と 完成品を何気なく見ていますが とてもとても・・。

正に他の追随を許さぬ 吉田の特産「鶴、亀」の神髄を見た思いでした。

吉田の匠 古居さん
20050501-1.jpg

「匠」と言えば 加藤 「牡丹園」の キヨコ奥様。
ぼたん創り・・・うん十年。(今度確かめておきます。)
本日も雨の中、夕方まで手入れに余念がありませんでした。
本日 何株か、鮮やかな「ぼたん」が雨に濡れて輝いていました。

奥さんは水墨画の「匠」でもあり、毎年見事な作品を文化祭に出展していただいています。
勿論 主題材は「ぼたん」。

「こどもの日」頃が見頃か・・。

是非ご覧ください。 

20050501-2.jpg

20050501-3.jpg


投稿者 shin : 20:57 | コメント (3) | トラックバック