« 2005年02月 | メイン | 2005年04月 »

2005年03月31日

3月も今日限り。

やっぱり3月は去るで早かったようですが、今年のように遅雪も久しぶりの珍しい年ではなかったでしょうか。

本日、新松江市、奥出雲町がスタートとしました。これまで色々お世話になった町村長様方はじめ皆様本当に御苦労さまでした。これからそれぞれの選挙が行われるわけですが再挑戦、新挑戦の方々もたくさんあろうかと思います。ご健闘を祈ります。

本日は出雲市、安来市と高飛びしました。出雲、松江は中心地に向かって度々動くことが多いわけですが、今日は裏街道を安来市へ。道が良くなっていることにびっくりしました。新奥出雲町を越えて新安来市へ。トンネル、バイパスが出来、あっという間に布部ダムでした。

途中ちょっと「足立美術館」へ。横山大観、河井寛次郎、北大路魯山人、お宝を堪能しました。

世の中狭いというか「あら、こんにちは」「やあ、元気」という人もちらほら。魯山人の前に「仕事に遊ぶ事こそ大事・・・・。仕事に働く人は不幸・・・。全ての仕事に通ずる。」云々と有りました。写真撮ろうとしましたが厳禁。

田舎暮らしに遊びたいものです。 

20050331.jpg

投稿者 shin : 23:12 | コメント (2) | トラックバック

2005年03月30日

本日は議会広報の編集委員会でした。

予告が行き届いていたせいか皆さん昨晩の「たたらプロジェクトX」をご覧になっていたようでした。

「たたらを是非見たい。」

「全部玉鋼?」

たたらについてまだまだ実体がポピュラーになっていないと言うことも判明しました。是非チャンスを見つけてたたら操業を皆さんに見ていただきたいと感じました。

この辺が「吉田たたら」が、融通が利いて良いところです。とはいえ予算面とか厳しい面がある中で、効果的に実施していかなければなりませんが・・・。良くよく検討して「つぶやき」でもPRしていこうと思います。そのときは是非どうぞ。

本日は久々にいい天気でした。帰る途中、夕日に照らされた我が家を見たらビュウティフルでしたのでつい写真を撮ってしまいました。

20050330.jpg

投稿者 shin : 23:20 | コメント (1) | トラックバック

2005年03月29日

たたら プロジェクトXに登場

連日予告編でやっていましたが「たたら」があのプロジェクトXになりました。

「木原は言った・・・。仕事は好きにならないとダメ・・」

簡単にプロジェクトには出ることが出来ないことがよく分かりました。木原さんに改めで敬意です。

吉田がかけらも出なかったのは残念でしたが、吉田は吉田で「日刀保」では出来ない意欲のある人にたたらを体験していただける、歴史とたたらの風土の中で体験できる、やがて、プロジェクトに取り上げていただけるような若い人たちの、きっかけになれば良いなと思って見ていました。

この秋の「鉄の歴史村」シンポの講師は木原さんの予定です。木原さんのお知恵を戴きながら吉田「たたら」の火を消さないようにしたいと思います。

20050329.jpg

投稿者 shin : 23:21 | コメント (2) | トラックバック

2005年03月28日

本日は土地開発公社理事会。

平成17年度事業計画など説明を受ける。吉田団地8区画、教育環境など申し分なし。是非一度ご覧あれ。

午前中、吉田の秘境、「芦谷峡」に行く。あれだけあった雪も溶け車庫の中で種まきの準備、5年生の男の子が手伝い。うれしい光景を目撃。春間近を実感。

吉田の名所、釣り堀でもお客さんを迎える準備。昨日の日曜日にもお客さんがあったとか。雪解けの冷たい水の中で「ヤマメ」が元気に泳いでいました。

その足で杉戸、大万木(おおよろぎ)山の麓へ。広島県高野町に通ずる道も除雪されており、進んでみると除雪された雪がたっぷり。これらの雪が溶けるのは4月中?、末頃?雪が溶けると田植えが始まるとのこと。改めて広さを実感しました。

明日は病院議会。  

20050328-1.jpg

20050328-2.jpg

投稿者 shin : 23:45 | コメント (1) | トラックバック

2005年03月27日

本日は我が自治会の総会でした。

総会で「ほりえ眞報」を配らせていただいて話をさせていただきました。

「永井隆博士」の話でひとしきり盛り上がりました。流石地元の皆さん、かなり前のこと故、確信を持って断言を出来る人はいませんが色々話を聞いておられるようです。

永井さんの元は横田町の鳥上でそこから分家されたものであること。鳥上のお寺に何か残っているのでは?永井さんは松江の奥谷(?)地区で下宿しており、そこでも「永井さんのふるさと」で売り出そうという話があるとか・・・。

永井さんの父上、あるいはおじいさんか不明ですが、三刀屋と上山の間を馬で行き来しておられるのを現在百歳近くのおばあさんが見られたことがある話とか。今日は永井さんの話を聞かせていただいた一日でした。

近い内に地元CATVで、永井隆博士さんを取り上げて番組を制作する話もあるそうです。いずれにしてももう少し永井さんを研究して続きを書きたいと思います。

写真は永井博士の作品です。

20050327.jpg

投稿者 shin : 22:43 | トラックバック

2005年03月26日

議会最終日

昨日は失礼してしまいました。

昨日は議会最終日、久々に打ち上げがありました。 サッカーのイラン戦もあり早々(?)に切り上げイラン戦に見入りましたが、「ざんねーん」。次に期待です。

平成17年度予算も全て原案通り可決されました。議会の可決前に予算が組み込まれた、市広報が各戸に配布されると言う事態が発生し、市の姿勢が問われる場面がありました。

スピードを求めることは分かりますが、議会審議中に配布はいかがか。

新聞報道は大きな課題について世論を問うもので勿論結構ですが、市の広報としては市議会の承認があって初めて確定されるものであり、市に対して厳重に申し入れ、謝罪で決着しました。

議会としてもそれだけ責任も大きいと言う事です。

本日は所用で江津市に行きました。国道9号から見る日本海は波高しと言え、青く春の海でした。三瓶山を通って帰りましたが頂上にはまだ雪、青い空に美しくそびえていました。

本日「ほりえ眞報」3号を発行しました。ご覧ください。

20050326.jpg

投稿者 shin : 20:46 | コメント (2) | トラックバック

2005年03月24日

県道が開通しました

3月1日から通行止め、大幅な迂回を余儀なくされていた生活道路の県道が今朝から開放されました。

何と気持ち的に楽なことか!改めて道路の有り難みが分かります。この上は難所の舗装整備と残された未改良区間の早期改良をお願いしたいと思います。

本日、予算委員会が開催され全ての委員会で承認可決されたことが報告されました。

初めての予算でもあり委員会では様々な意見、要望が出たことと思いますが、出来るところから実施していただきたいと思います。

明日は議会最終日です。今、外は重たい雪が降り続いていますがたいしたこと無ければ・・と祈っています。

20050324.jpg

投稿者 shin : 23:22 | トラックバック

2005年03月23日

総務委員会審議終了

総務委員会審議が終了しました。

地域振興補助金についてやり取りがありました。結局7千万円の内、三分の一の23百万円は各総合センターを乗り越えての取り組みに充当、残り47百万円を各総合センターに配分することになりました。

吉田町で4百万、大東町で千二百万、・・・と平均割り3割、戸数割り7割での配分です。それぞれの地域委員会の決定に沿って活用していくことになります。

初めての取り組みでもあり、あまり制約を付けずにその都度対応していこうというものです。これまでの取り組みに磨きをかけるも良し、新たな取り組み勿論良しです。地域それぞれに特色有る取り組みを期待しています。

この他、各旧町村で取り組まれてきた県内、県外の 「ふるさと会」について議論がありました。今後5年間ぐらい掛けて雲南市ふるさと会に集約するように今後話し合いを進めていただこうというものです。

今年度については当初予算にありませんが、6月議会で対応していただくことになりました。それぞれのふるさと会で話し合いを進めていただき、是非雲南市のふるさと会を立ち上げていただきたいと思います。

明日はそれぞれの委員会の結果を持ち寄り、総括的な予算委員会です。

郵政民営化反対の意見書が提案される予定です。地方切り捨ての象徴のような気がしてなりません。地方の思いを込めて意見書に賛成したいと思います。

投稿者 shin : 21:20 | コメント (1) | トラックバック

2005年03月22日

総務委員会開催

今日は朝から総務委員会が開催されました。

今日と明日の午前中が予定されていますが、質疑が多く、本日予定されたもの全て終わりませんでした。

市民部、総務部、企画振興部それぞれに説明を受け、質疑が行われました。務部関係の条例、予算では市長始め管理職の報酬、管理職手当の減額等が提案されています。報酬、給料についての議論は我が身をふりかえっても、いい話をするようなことはありませんが避けて通れないと思います。

公共事業の大幅削減始め経済情勢が厳しい中、人事院勧告も全国5%一律削減案が出てきています。

市では4月から行政改革プロジェクトチームが発足することになっています。期待したいと思います。

明日は地域振興補助金についても質疑が行われます。7千万円という大きなお金ですが、各支所ごとに割り振ると僅かになります。何とか生きた使い道を考えていかなければと思います。

投稿者 shin : 23:06 | コメント (1) | トラックバック

2005年03月21日

とってもいい天気でした。

今日は久しぶりに山歩きをしました。

我が家の裏山でも春が沢山ありました。春を待つ集落センターの桜と、蕗の薹、椎茸の芽子が出ていました。

明日からまた雨の予報ですが、少しは天気が続いて欲しいものです。「つぶやき」を見て吉田の「そば屋さん」に行っていただいた方がありました。うれしいことです。

明日は議会総務委員会です。しっかり議論をしていきたいと思います。

20050321-1.jpg

写真②

写真③

投稿者 shin : 21:20 | コメント (1) | トラックバック

2005年03月20日

子供神楽

本日は田井公民会主催で子供神楽発表会がありました。

6年生の子供達にとっては卒業公演になります。教室生は一年生から6年生まで24人。これまで学年に応じて練習してきたものを発表しました。低学年は太鼓のリズム、高学年は「五行」と6年生は「大蛇退治」と大熱演。

両親は勿論、両方のおじいさん、おばあさん、一族郎党、遠路、孫の晴れ舞台を見ようと大集合。軽く百人を超す大盛況で大きな拍手を送っていました。

6年生の「大蛇退治」は大変好評で今年度13回も公演依頼があったとのことです。指導された深野神楽団の皆さんの御協力、ご努力に敬意です。

子供神楽団の元をたどれば十数年前になると思いますが、今の公民館長さんが保母さん時代、「田井保育所」で園児に神楽を教えて老人福祉大会で発表した事に発します。カーテンで作った衣装で舞ったそうですが、その後、保育所では衣装 も充実され、これまで年長組に引き継がれ、好評を得てきました。

しかし昨年から年長さんが少なくなり継続出来なくなってしまいました。そこで昨年から小学生に受け継がれることになりました。保育所で神楽のリズムに慣れ親しんだ子供達の飲み込みは早く、大人顔負けの本格演技です。「稲田姫とおばあさん」の別れのシーンでは涙を流す人もあるほどです。

子供達は楽しみながら歴史、伝統芸能を学び、ふるさとの皆さんの思いを心に刻みながら卒業していってくれると思います。

これからも沢山の皆さんに感動を与え続けて頂きたいと思います。

※ ※ ※

福岡地方大地震、お見舞い申し上げます。


20050320-1.jpg

写真②

写真③

投稿者 shin : 22:35 | コメント (2) | トラックバック

2005年03月19日

鉄の歴史村地域振興事業団 理事会開催

雲南市に移管されてから初めての財団理事会を開催しました。

厳しい予算査定の中で17年度予算を議論しました。当面はぎりぎり予算確保していただいていますが、指定管理者制度が導入され公益事業について色々議論があるところです。採算性からばかり言うと「やめた方がいい」という議論になりがちですが、「たたらの火」を消すことは雲南市全体どころか、もっと大きな損失に繋がると思うのは、関係者だけでしょうか。何とか今年のところで皆さんに理解していただける実績を残していかなければと思います。

会場に「たにいそぎ」 またの名を「マンサク」ともいいますが、黄色い可憐な花です。春一番で咲く花だそうです。昼食の箸置きに「たにいそぎ」の花がおいてありましたが、もう一種同じような花で「サンシュ」の花が出ていました。

「たにいそぎ」と「まんさく」との違い、一緒?、「庭のさんしゅ~の~木~・・」という歌の文句のサンシューの木はこれなの?山椒の木じゃないのかー・・?。んー?。山の中にいてもなかなか分かりません。これから拳の季節です。白樺~青空~・・こぶし咲く・・のこぶしです。春です。

20050319.jpg

投稿者 shin : 21:58 | トラックバック

2005年03月18日

日本刀

本日、吉田町の鉄の歴史博物館で所蔵展示している日本刀の補修が終わり、日頃の管理の仕方の講習が有りました。

ピカピカに研ぎ直された名刀の輝きは何とも言えず、それは美しいものでした。鞘からの抜き方、目釘を抜き、手首をポンと叩いて柄から刀身を抜いて、ポンポンと刀身に粉を付けふき取り、また鞘に収めるまで、一通り教わりましが何とも言えぬ緊張するひとときでした。

緊張のあとは、吉田町の名物そばや「きらく」へ。久しぶりにお邪魔しましたが変わらぬおばちゃんの笑顔に迎えていただきました。

「合併して寂しくなったわー」と言った話をしていると、ドヤドヤと4人連れご家族がご来店。早速「どちらから?」と訪ねると埼玉県から家族旅行とのこと。菅谷高殿から博物館でビデオを見てきたとのこと。

「吉田っていいところですねー」。 調子に乗って田部家の話や、司馬遼太郎、出雲阿国、もののけ姫の話をしておきました。おばちゃんが吉田で見つけた蕗の薹の天ぷらや手料理をごちそうしていただき楽しいランチタイムでした。

吉田町も春間近です。沢山の人におばちゃんの笑顔を見に来ていただきたいものです。

オッとそばほんとおいしかったです。

投稿者 shin : 23:17 | コメント (4) | トラックバック

2005年03月17日

今日は総務委員会は休会です。

実質お休みですので現場周りをしました。県道の全面通行止めも半月が終わり、大雪も加わり、遠回りが、いよいよおっくうになり、現場に行ってみました。

まだ法面工事が残っている様子ですので全面開放と言うことにはならないかも知れませんが朝晩だけでも開放と言うことにならないか、検討が必要です。

20050317.jpg

投稿者 shin : 22:56 | コメント (1) | トラックバック

2005年03月16日

一般質問 最終日

3日間にわたった一般質問が終わりました。

流石に三日目になり皆さんお疲れで今日は早く終わるかな・・・と思いきやあにはからんや元気一杯、中には1時間50分にわたって論陣を張られた猛者?もあり、結局、最終日、時間を延長して午後6時前までの長期戦となりましたが、なんとか三日間の日程の中に収まりました皆様本当に御苦労さまでした。

この長期戦の中でも本当に御苦労であったのが、Y 議員でした。Y議員は今回が議員となって初めての一般質問。質問の順序はくじ引きで決められますが、引いたくじ引きが幸か不幸か27番目のオオトリ。初日、二日目と質問戦が続く中、原稿のチェックに余念がありません。

いよいよ本番当日の今日、いつ出番がくるとも分からない中で、朝から大変な緊張であったと思いますが、「ふうー。」の連続。出番が来たのがようやく午後5時過ぎ。緊張の中で初登壇。「市民の目線で・・・・」で始まり中山間地問題を始め大論陣を展開、堂々の初陣でありました。今夜はぐっすり眠れたことと思います。本当に御苦労さまでした。

小生今回の一般質問失礼してしまいましたが、皆様の質問戦を聞かせていただきながら、あらためて全ての事柄に常に問題意識を持って臨まなければ・・・と認識を新たした次第です。

明日からは委員会審議です。

20050316.jpg

投稿者 shin : 23:20 | コメント (1) | トラックバック

2005年03月15日

一般質問 二日目

一般質問の二日目、8人の議員が登壇しました。

今日は市長の積極的な答弁が目立ちました。質問戦の雰囲気が昨日と違うと感じたのは私だけでしょうか。やはり首長の発言は余人を以て代えられない責任、重みがあるし、論戦が引き締まります。

これまでの論戦では予算編成関連は勿論ですが、教育問題を取り上げた議員が7人もあり、教育基本法の改正やら学童の安全問題などが議論されました。「木材と人材は山から出る」と言われています。たくましい子供達が育つような環境をつくっていかなければならないと思います。

昨日、今日と産業振興について熱い議論が展開されました。特に今日は進出企業を積極的に誘致すべしと言う意見と、地元産業に与える影響が大きく進出反対、と言うそれぞれの立場で論陣が張られました。

市長: 「進出する企業は阻止できない。共存共栄の道を探りたい」

本来はここで私見を書くべきと思いますが、今少し、勉強をさせていただきます。いずれにしても大きな問題です。

明日いよいよ一般質問の最終日です。

投稿者 shin : 23:24 | トラックバック

2005年03月14日

一般質問

3月議会の一般質問が始まりました。本日は27名の内10名の議員が登壇して論戦を展開しました。

「一般質問とは議員に与えられた権能で行財政全般にわたって執行部に対して疑問点をただし、執行部(市長)の考え方の表明を求めるものです。議員にとって、最も華やかで意義有る発言の場であり、住民皆さんからも重大な関心と期待をもたれる大事な議員活動の場である。」と議員のバイブルである「議員必携」に書いてあります。

雲南市の議員にとっても一般質問は唯一テレビ放映される議会活動であり、質問する議員は何日も前から質問を温め、しっかり勉強して質問に臨みます。質問時間は20分と限られていますが、それまで何倍もの時間を掛けて準備を進めます。本日は朝から熱心な傍聴者、新聞社が見つめ、テレビの生中継がされる中、それぞれ気合いの入った質問が続きました。

その中で少し気になることがありました。テレビでもご覧になった方があると思いますが、「・・・市長に伺います」と言う質問にそれぞれ担当部長が出てきて答える場面が目立ったことです。国会中継で見ていても「総理、総理・・」と叫んでも担当大臣が出てきて答える場面と一緒です。

勿論市長が全てを掌握しているわけではなく、担当者が答えるというのは理解できますが市長に問われた部分については当然、たとえ一言でも市長として所信を明らかにして、詳細は担当部署が答えるべきではないでしょうか。

本日も後半はあえて「市長」「市長に」との発言が相次いでいました。一般質問はテレビ放映されており、市長にとっても市民の皆さんに市長の考えを直接聞いていただけるチャンスでもあるわけですので・・・。明日からの答弁に期待したいと思います。

20050314.jpg

投稿者 shin : 22:58 | コメント (1) | トラックバック

2005年03月13日

大雪

昨夜来の雪が積もり、今朝は今年最高の積雪になりました。

20050313-1.jpg

家の前で50センチは積もったではないでしょうか?午前中は雪かき。県道の通行止めもありどこにも出ることが出来ませんでした。昼頃道路も除雪されましたが、流石春の雪、何となく溶けるのも早そうですが、ほんともうこらえて、と言った感じです。

夕方、田井公民館で「春お目覚めコンサート」があり聴きに行きました。ピアノデユオと言うことで吉田町出身の渡部恵深さんと松江市の西脇綾沙さんの二人。

恵深さんは今大学でピアノを学び、これからもピアノで活躍していくとのこと。今や田井公民館でピアノを教わる子もたくさんあり、お二人の指先を食い入るように見つめていました。チャイコフスキーやシューベルト、久しぶりに心豊かな気持ちになりました。音楽ってほんとに良いですねー。綾沙さんと恵深さんの活躍と、未来のピアニストの誕生を期待しています。

明日から現実にかえって、議会です。明日は一般質問、27人の内9人が予定されています。活発な論戦を期待しています。朝9時30分から生放送が予定されています。是非ご覧ください。

20050313-2.jpg

投稿者 shin : 21:47 | コメント (1) | トラックバック

2005年03月12日

卒業式

お、おー雪。雪の卒業式になりました。

今日は雲南市になって初めての吉田中学校の卒業式でした。朝起きてみると外は真っ白。ようやく春めいてきたと喜んでいたのにまた冬に逆戻りです。折角今日は卒業式なのにと学校に向かうと、途中前が見えないくらいの吹雪。昨年は6,7日に大雪だったそうですがまだまだスノータイヤは替えられません。

雲南市になって初めての卒業式、市長は欠席、来賓の数は少ないし・・、合併だなーとまず感想。

卒業生33名。この子達は保育所に行く頃から良く知っていた子供達ばかりで、久しぶりに見たらみんな一段と大きくなって・・・。ほとんどの子が吉田から出ていってしまうのかと思うとほんと、寂しい限りです。

20050312-1.jpg

今年は「未来へ」は何となく歌いづらくて「ふるさと」を一小節。この子達が吉田の風景を忘れないようにと願って。ひんしゅくものだったかも?

近日中に高校入試の発表が有りますが、全員希望通り合格することと思います。これからのがんばりを期待しています。

卒業式のあと田部家のすだれ桜を見に行きました。雪をかぶった田部家の景色です。

20050312-2.jpg

投稿者 shin : 21:58 | コメント (1) | トラックバック

2005年03月11日

母校特別授業!

本日わたしの母校 田井小学校で話をさせていただきました。一年生から6年生まで約60人を前に、これまでの人生50年を話させていただきました。

「みんなー、覚えてるー?」
「村長さーん」。

いっぺんにうれしくなってしまいました。

「吉田村は合併してどうなったかいねー?」
「雲南市ー」

村長さんではなくなったことを話し、これからどこで会っても「眞さん」と呼んでくださいと、お願いしておきました。準備不足もあり50年間を30分ほどで話すことはとても出来ませんが、これまで歩いてきた時々の思い出話をしました。

みんな一生懸命聞いてくれて本当に有り難く感謝でした。かわいいこの子達は地域の宝物であると改めて実感です。

日本地図を広げて、吉田町、雲南市、島根県、日本、世界、と君たちの未来はこれから好きなようになる。「夢を持ってがんばれ!君たちのふるさとは雲南市吉田町だと言うことをどこに行っても忘れるな」と。

大きな拍手で送っていたき、 私にとって涙が出そうなほどうれしく楽しい時間でした。

ありがとう田井小学校の皆さん。 

20050311.jpg

投稿者 shin : 22:17 | コメント (2) | トラックバック

2005年03月10日

3月も早10日です。

正に春を思わせる好天気でした。

本日、議会は休会。出雲広域農業共済組合の会があり出雲市に行きました。

昨年は大変な異常気象やら度重なる台風の通過で農作物も大被害を受け、改めて共済の有り難さを感じた年でした。今年こそ良い年になって欲しいものです。

ところで今我が家から地元公民館、市役所や出雲市に行く最短道路の県道が全面交通止めになっています。約15分回り道になりますが、こんな時に限って忘れ物をするんですねー。

雪は解けて、その点は安心ですがほんと、遠路を引きかえようで とほほ気分です。いかに道路が大切か身にしみるこの頃です。

この間はめったにないのに救急車が我が家の前を通りましたが、乗っている人にとっては、とても長い15分で有ったことと思います。

地形が地形だけに迂回路もとれず、これまでなかなか手が付けられなかったところで地域の皆さんじっと我慢をしていただいています。皆さんの期待に応えるためになるべく早く立派な道路を完成していただきたいと思います。

一ヶ月の予定ですが一日でも早く 早く・・・。

20050310.jpg

投稿者 shin : 22:16 | コメント (4) | トラックバック

2005年03月09日

雲南市議会の議案提案が終わりました。

一般会計総額285億1千万円。23億強の基金を取り崩しする大変厳しい予算編成です。

島根県の合併も予定されている合併協議が決着したようですが、合併すれが何とか危機を乗り切れるとの思いは三位一体の改革なるもので吹っ飛んでしまったようです。

合併しないのももっと大変だと思いますが・・。右肩上がりで交付税が増えた時代もあったんですけどねー。

来週からは三日間にわたり一般質問です。

27名の議員さんが名乗りを上げています。質問者多数のため質問時間について議論されましたが今回は一人20分,再、再々質問はそれぞれ5分と決定されました。20分質問すると言うことは大変なことです。

改めて皆さんすごいとおもいます。小生は今回失礼しました。

3日間、しっかり勉強させていただきます。

投稿者 shin : 21:21 | トラックバック

2005年03月08日

一列会開催

一列会というのは雲南市議会の一番前列に並んでいる議員の会です。市議会の議席は年齢の若い順に最前列に8人並んでいます。ま、自称若いモンで思想信条を越えて将来の雲南市を考えていこうという名目で実際は酒を飲む会です。

本日の会には3回目にして初めて全員出席。3月議会の真っ最中と言うこともあり、白熱した議論が展開されました。来週からの一般質問について、また本日開催された全員協議会のあり方の反省、等々お互いに議論しながら明日からの議論には一切干渉しないと言うスタンスで大変楽しい会になりました。これからもこの絆を大切にしながら雲南市の活性化のために頑張っていきたいと思います。

投稿者 shin : 11:05 | コメント (1) | トラックバック

2005年03月06日

明日から三月議会 開会

3月3日、4日と久しぶりに東京研修でした。

これまでは上京しても要望活動で霞ヶ関歩きでしたが今回は首相官邸、東京都庁の防災センターなど行ったことのないところを連れて歩いていただきました。

いずこも大変な施設設備ですが日本を代表する施設であり、多くの人が集中するところでもあり効率もいいかな・・と納得ですが、これだけの金を掛ければ我がふるさとの道路もすぐ出来るのにな・・と思ったところです。

雪の中から出ていって東京についてもまた雪。東京の余韻を残してふるさとに帰ればまた雪。雪が付いて回っている感じです。

明日から早くも3月議会。厳しい財政事情の中で初予算審議です。議会の模様は今度描きます。

200500306.jpg

投稿者 shin : 23:35 | コメント (2) | トラックバック

2005年03月02日

弥生3月に突入しました。

2月は逃げると言いますが、あっという間に過ぎ去った感 じです。3月議会を来週に控えて何となく落ち着かないこのごろです。

今日は杉戸地区に行ってみました。

我が家の周りは田んぼの雪も解けてやがて春を感じさせますが杉戸に行ってびっくり、春は今少し時間がかかる感じです。

合併から4ヶ月、皆さん色々思いがあるようで堰を切ったように話されます。

公共事業の激減、働くところがない、市役所は・・・。

確定申告で税金は取られる、不満、不安。

来年度予算の内容は今のところ不明ですが、老人クラブ、婦人会、自治会等に対しての補助金の大幅削減、等々。

小泉総理もこういった実体が分かっているのか・・。

市長の無い袖は振れないと言うのもこれまでの経験からして良く理解できるし、来週からの対応に悩みそうです。

当事者であった去年とは悩みの質が違うとは思いますが、いずれにしても地方の実体を理解して欲しいとつくづく感じた一日でした。

20050302.jpg

投稿者 shin : 01:56 | トラックバック